JPS59210498A - 電子楽器における和音記録再生装置 - Google Patents

電子楽器における和音記録再生装置

Info

Publication number
JPS59210498A
JPS59210498A JP58084835A JP8483583A JPS59210498A JP S59210498 A JPS59210498 A JP S59210498A JP 58084835 A JP58084835 A JP 58084835A JP 8483583 A JP8483583 A JP 8483583A JP S59210498 A JPS59210498 A JP S59210498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
key
information
note
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58084835A
Other languages
English (en)
Inventor
熊沢 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58084835A priority Critical patent/JPS59210498A/ja
Publication of JPS59210498A publication Critical patent/JPS59210498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は操作者のキー操作で入力した楽譜(メロディ−
)及び和音等の音楽情報をキーボード上の再生キ一手段
を操作することにより読出して音響発生手段にて楽曲と
して再生する電子楽器における和音記録再生装置に関す
るものである。
〈本発明が実施されるに至った背景〉 音楽において根音、第3音及び第5音から成る和音はそ
の第3音によってマイナー(rn、)或いはメジャーコ
ードに分けられるが、和音には単にこれらCからBまで
のメジャーコード、マイナーコードの他にC,D のよ
うに変化記号のついたもの或いはC,、、D、、のよう
にマイナーコードで変化記号のついたものがあり、キー
ボード上のキー操作によって各和音を記録し再生するこ
とのできる電子楽器において、上記全ての種類の和音の
情報を記憶しておくには可成り容量の大きい記憶装置を
必要とする問題点がある。
〈本発明の目的〉 そこで、本発明は#又はhの変化記号の伺いだ和音の場
合その第3音を省略して再生演奏することにより、和音
記録時のキー操作の簡略化を計ると共に記憶装置の記憶
容量の極力少い構造の電子楽器における和音記録再生装
置を提供せんとするものである。
く本発明の実施例〉 以下、本発明の一実施例を添付図面に従って詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る和音記録再生装置を実施した電子
楽器の一実施例のブロック的栴成図であって、図中1は
キーボード、2及び3はマイクロコンピユータ(以下C
PUと言う)4によって駆動制御されるメロディ及び伴
奏発生用の音響発生装置、5は上記キーボード1の操作
によって入力された音楽情報をCPU4の制御に従って
読み、書きする第1の記憶装置(以下、RAMと言う)
、6は上記音響発生装置2及び3の出力する音楽信号を
増幅しスピーカ7を駆動し楽曲として再生するものであ
る。
そして、」−記キーボード1は第2図に示すように音階
キー7(E3乃至E5の計15個で内、キーC4からB
4はCからBまでの和音キーを、C5+D5は+、bの
変化記号キーを、又、E5はマイナー(yr=)キーも
兼ねている。)、臨時記蔓イ、和音記録モードキー9、
休符用キー10、音長・体符長キー11、小節棒キー1
2、ヌトップギー13、スタートキー14、リズムキー
15及びモード切換キー16とを備えている。
又、上記CPU4は第3図に示すように上記キーボード
1からのキー情報を受は入れるレシーバ17、アキュム
レータ18、プログラム川の第2記憶装置(以下ROM
と言う)19、デコーダ20、演算部21、」二記アキ
ュムレータ18とRA M 5を結合するアドレスデー
タレジスフ22 、l記’?f響発生装置2,3とアキ
5.ムレータ18とを結合するランチ23等を主たる構
成要素とし、」二記ROM1.9に設定したプログラム
に従って動作するものである。
−1−記ROM19はプログラムの他、−に記キーボー
ド1の各キーに対応して音階情報、臨時記号情報、音長
情報、体符長情報、和音情報、リズム情報等各種音楽情
報を符号化して予め記憶しており、キーボード1上の何
れかのキーが操作されるとそれに対応した音楽情報を上
記CPU4をして読み出さしめ、上記RAM5に記憶せ
しめるべく成っている。
と\で、特に述べておきたいことは、本発明では変化記
号#又はbの伺いだ和音の場合第3音を省略した和音の
楽音情報をROM19に記憶していて再生演奏すると言
うことになっているから、例えば、D の場合もDmの
場合も、伴奏発生用の音響発生装置3を経てスピーカ7
よシ発生される和音は第3音を省略した同じ音となり、
従って後者のD7,1の和音が楽譜にあってもキー操作
はキーD4 (D和音)とキーD5 (変化記号b)の
2つで良く、仮りにこれらのキー操作後、キーE5(マ
イナー記号1rL)を操作しても、このキーE5の操作
は無効となる。要するに上記和音記録モードキー9を操
作して電子楽器を和音記録状態に設定した場合には、楽
譜に例えばり、nの和音があるからと言って変化記号(
b)とマイナー記号(=n)のためのキーD5とE5を
互いに前後して操作しても後で操作したmのためのキー
は無効となるように成っていると言うことである。
即ち、これは目的でも述べたようにキー操作を簡略化す
るだめである。
以上のことに相俟って、本発明では上記ROM19には
第9図(b)に示すようにC乃至Bの和音C乃至Bの和
音に属するCm乃至B77L(マイナー)の和音、変化
記号の付いたDb(C町乃至BA(A#)の和音の計1
9個の和音に関する楽音情報しか記憶しておらず、従っ
て第9図(a)に示すD’m (c ?+ )乃至B4
i (A?l )をも含む24個もの和音情報を記憶し
ていた従来の装置に比べ記憶容量の少いROMを使用で
きる。
〈本発明の作用〉 本発明は叙上のような構成要素よ構成るが、上記CPU
4は以下にフローチャートを以って説明する動作を実行
するように構成されている。
記録モード: まず、この記録モードにおけるプログラムでは第4図の
フローチャートに示す如く装置の初期設定を行い(ステ
ップ■)、次にキースキャンを行う(ヌテ・;プ■)。
ステップ■では記録・再生モードの判定を行い、即ちモ
ート゛切換キー16が記録モード位置R又は再生モード
位置Pの何れKONされたかを判定し、再生モードであ
れば■に、又、記録モードであれば第5図のフローチャ
ートの■にプログラムのモードは移る。
今、こ\で記録モードの場合にあっては第5図のステッ
プ■に示すようにCPU4は和音記録モードキー9がO
Nであるか否かを判別し、NOと判断すればステップ■
に移ってメロディ−記録モードを取り、その後、音階キ
ー7及び音長・体符長キー11の何れかが操作され(は
それをメロディ−に係る音楽情報の入力として順次処理
して上記外部RAM5に記録して行く。
又、上記ステップ■においてY、ESと判断すればCP
U4はROM19に定めたプロクラムに従って和音記録
モードを取り、まず、キースキャンを行う(ステップ■
)。
このキースキャンに基いて、次のステップ■でCからB
の和音の何れかがセットされていないか否かを判断し、
Noの場合、その後、和音C乃至Bに係るキーがONさ
れたが否かとそのONされたキーがC乃至Bの和音の何
れの音のものであるかを判断する(ステップ■)。
そして、このステップ■においてNOと判断すれば、ス
テップ■に戻り、今一度、ステップ■に行く。
又、このステップ■でYE’Sと判断すればCPU4は
ステップ[相]に進んで、押された音階キー7の信号を
符号化し第ルシスタ(図示せず)に一旦保留する。即ち
、記録すべき和音が例えばD であるなら第2レジスタ
には和音りに係る音階キーD4の操作に伴う信号が符号
化され記憶される。
このステップ(ゆで第ルシスクに和音りに関する情報を
記憶すると、再びステップ■から和音C乃至Bのセット
有無を判断するステップ■に移る。
このステップ■において、上記和音すがセットされたこ
とから、今度は、CPU4はYESと判断してステップ
0りに進みと−で変化記号す、#又はマイナー記号mに
関する情報がセットされていないか否かを判断する。
その結果、Noと判断すれば、ステップ0に進んで変化
記号す、#又はマイナー記号mのキー(音階キーCs、
’C5又はES)がONされたか否かと、そのONされ
たキーが何れの記号のキーであるかを判断する(ステッ
プ0)。
こ\で、NOと判断すると、CPU4はステップ(ゆに
進み、和音記録モードキー9の2度目のONがされたか
否かを判断し、NOであれば再度ステップ■からステッ
プ■を経てステップの)に戻る。
尚、こ\で上記和音記録モードキー9の2度目のONが
されたか否かを判断するのは、本発明では斯るキー90
2度目のONによって和音記録モードを解除してメロデ
ィ−記録モードに復帰するようにしているからである。
又、l記ステップ■)でYESと判断すればCPU4は
ステップσ■に進んで押された音階キー7の信号を符号
化し第2レジスタ(図示せず)に一旦保留する。
即ち、」二記のように記録すべき和音がD であるなら
第2レシヌタにはその変化記号すに係る音階キーD5の
操作に伴う信号が符号化され記憶される。
このステップ[相]で第2レジメタに変化記号すに関す
る情報を記憶すると、CPU4は上記ステップ0に進み
、和音記録モードキー9の2度1」のONがあったか否
かを判断し、NOであれば再びステップ■からステップ
■を経てステップ01)に戻る。
」二連のように変化記号すが七ノドされたことから、今
度はこのステップ0りにおいてCPU4はYESと判断
して上記ステップ0に進み再び和音記録モードキー9の
2度目のONがあったか否かを判断する。
こ\で、和音記録モードキー9の2度目のONがなされ
たことに伴いステップ0でYESの判断をすると、ステ
ップ[相]に進み上記第1及び第2レジスタに保留した
D”の和音に関する情報をRAM5に転送し記憶する。
そして、その後、第1、第2レジスタをクリアしくステ
ップ@l ) 、プログラムは■に戻る。
以上で、和音の記録が完了したこと(なる。
尚、上記説明においてDhの和音について述べたが、他
の変化記号(#)又はマイナー記号(ffl)が411
いた和音(例えばA 、、 B、n)の場合も同様のス
テップに従って記録される。只、例えば、G ill等
のようにG の和音に肌の付いたような場合、本発明で
はGとbに係るキー(音階キーG4とD5)しか受は付
けず、これらのキー操作の後、マイナー記号mに係るキ
ーE5を操作してもそれは無効で何等記憶されることは
無い。
又、単にC乃至Bのメジャーの和音の場合にはステップ
■−■−■−■−[相]−〇−■−〇り一[相]−〇−
@−(jφの順で記録されることは言うまでも無い0 再生モード: この再生モードにおけるプロクラムでは第4図のフロー
チャートに示す如く装置の初期設定を行い(ステップ■
)、次にキースキャンを行う(ステップ■)。
ステップ■では記録・再生モードの判定を行いモード切
換キー16が再生モード位置Pにあるこここでは、まず
、ヌテソブ@でスタートキー14がONされているか否
かを判断し、NOであれば第4図の■に戻り、YESで
あれば次のステップ[相]に移る。
そして、次に、ステップ[相]でストップキー13がO
Nされたか否かの判断をし、YESであれば■に戻り、
Noであればステップ[相]に移って上記記録モードに
おいて入力しRAM5に記憶しておいたメロディ−情報
を斯るRAM5より読み出す。
そして、ステップ[相]において、このRAM5より読
み出した情報をROM19に記憶しているメロディ−の
楽音信号に変換すると共にこれをラッチ23よりメロデ
ィ−発生用の音響発生装置2に与えて該装置2を駆動さ
せスピーカ7よりメロティー音として出力させる。
次に、CPU4はステップ[相]に移って」−記記録モ
ード(和音記録モード)において入力しRA M5に記
憶しておいた和音情報を読み出し、ステップ[相]で斯
る読み出した和音情報に変化記号(b。
4#)が付いているか否かを判断する。
その結果、Noと判断すれば、ステップ[相]に移って
今度はマイナー記号(rrL)が伺いでいるか否かを判
断し、Noであれば上記RAM5よシ読み出した和音情
報をメジャーの和音と判断して次のステップに)に移る
。そして、このステップで音名(例えばB)を判断する
と共に上記ROM19に記憶しているメジN−の楽音情
報(根音、第3音及び第5音より成る音で第7図(a)
参照)に変換し、これをラッチ23より伴奏発生用の音
響発生装置3に与えて該装置3を駆動させスピーカ7よ
り和音(B音)として出力させる(ステップ[相])。
又、−に記ステップ[相]で読み出しだ和音情報がb又
は#の変化記号を持つ和音(例えばB b )であるな
らCPU4はステ・ンプ[相]において、YESと判断
してステップ[相]に移る。
そして、このステップ■において、和音の音名(上記D
“)を判断すると共に上記ROM19に記憶している楽
音情報(第3音を除去した音で第7図(b)参照)に変
換し、とれをラッチ23よシ伴奏発生用の音響発生装置
3に与えて該装N3を駆動させスピーカ7より和音(B
b音の擬音)として出力させる(ステップ[相])。
又、上記ステップ@で読み出した和音情報がマイナー(
m)の和音(例えばCrn)であるなら、CPU4はス
テップ[相]においてNOと判断した後、ステップq弔
でYESと判断し、ステップΦΦに移る。
そして、このステップ[相]において和音の音名(上記
C,,)を判断すると共に上記ROM19に記憶してい
るマナーの楽音情報(Cメジャーの第3音を半音下げた
音で第8図参照)に変換し、これをラッチ23より伴奏
発生用の音響発生装置3に与えて該装置3を駆動させス
ピーカ7よシ和音(C,、。
音)として出力させる(ステップの)。
本発明は、上述のように変化記号(#またlI′ib)
の付いた和音の場合その第3Nを省略して、自動再生(
演奏)するものであざから演奏される和音そのものはマ
イナーともメジャー9とも区別がつかず特徴のないもの
となるが楽曲としては、不自然さを感じさせないものと
なる。さらに、楽曲の中にば、メロディにその和音の第
3音を含むものが多く、この場合には、和音の第3音を
省略してもマイナー捷たはメイジャーの感じを得ること
もヤきる。
〈本発明の効果〉 本発明は叙上のように構成されるものであるから、変化
記号の付いた和音の場合、それがメジャーでもマイナー
でも、メジャーの和音としてキー操作することにより楽
譜上の和音の記録ができ、キー操作が非常に簡単になる
而も、このことに相俟って、楽音情報を記憶しているR
OMの如き記憶装置には変化記号の付いたマイナーの和
音を記憶させていないこと、更には変化記号の付いた和
音の場合、第3音を省略した楽音情報で記憶させている
ことにより記憶容量の小さな記憶装置を使用することが
できる優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る和音記録再生装置を実施した電子
楽器のブロック釣構成図、第2図及び第3図は同上電子
楽器におけるキーボードの構成図及びCPUの概略構成
図、第2図乃至第6図は本発明の説明に供されたフロー
チャー1−を示す図、第7図(a)及び(b)並に第8
図は本発明において再生モードを説明−するために供さ
れた和音を示す図、第9図(a)及び(b)は従来と本
発明の記録再生装置において記憶装置に記憶している和
音の音名を示す図である。 1:キーボード、2 (3) :音響発生装置、4:C
PU、5 : RAM、7:ヌピーカ、19:ROM。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦(他2名)■ 第4図 第6 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 記録モード時に順次キー操作することにより楽譜上
    の和音情報を第1の記憶装置に記録し、再生モート′に
    することによってその記録した和音情報を第2の記憶装
    置に記憶していた和音の楽音情報に変換して音響発生装
    置に与え該音響発生装置を駆動してヌビーカより所定の
    和音として再生する電子楽器において、上記第2の記憶
    装置は変化記号の付いた和音の楽音情報を第3音を省略
    して記憶している構成とした電子楽器における和音記録
    再生装置。
JP58084835A 1983-05-14 1983-05-14 電子楽器における和音記録再生装置 Pending JPS59210498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084835A JPS59210498A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 電子楽器における和音記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58084835A JPS59210498A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 電子楽器における和音記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210498A true JPS59210498A (ja) 1984-11-29

Family

ID=13841839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58084835A Pending JPS59210498A (ja) 1983-05-14 1983-05-14 電子楽器における和音記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210498A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614983A (en) Automatic music playing apparatus
JPS6157640B2 (ja)
JP2860510B2 (ja) 自動演奏装置
JP2756877B2 (ja) フレーズ演奏装置
JP2004117613A (ja) 電子楽器
JPH06332449A (ja) 電子楽器の歌声再生装置
JPS59210498A (ja) 電子楽器における和音記録再生装置
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JP2519623Y2 (ja) 自動演奏装置
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JP2660462B2 (ja) 自動演奏装置
JPS648837B2 (ja)
JP3324800B2 (ja) カラオケ装置
JP2601289Y2 (ja) カラオケ装置
JP2639380B2 (ja) 自動演奏装置
JPH058638Y2 (ja)
JP2600630B2 (ja) 自動演奏装置
JP3098352B2 (ja) 自動演奏装置
JP3178176B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0348798Y2 (ja)
JP4159439B2 (ja) 電子楽器、楽音発生方法及びコンピュータプログラム
JPH0343638B2 (ja)
JPH0314716Y2 (ja)
JPS5828789A (ja) 電子楽器
JPS5828791A (ja) 電子楽器