JPS592102B2 - ビデオヘッド駆動制御装置 - Google Patents

ビデオヘッド駆動制御装置

Info

Publication number
JPS592102B2
JPS592102B2 JP49052712A JP5271274A JPS592102B2 JP S592102 B2 JPS592102 B2 JP S592102B2 JP 49052712 A JP49052712 A JP 49052712A JP 5271274 A JP5271274 A JP 5271274A JP S592102 B2 JPS592102 B2 JP S592102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step drive
output
drive command
pulse
nand gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49052712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50145018A (ja
Inventor
欣也 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP49052712A priority Critical patent/JPS592102B2/ja
Publication of JPS50145018A publication Critical patent/JPS50145018A/ja
Publication of JPS592102B2 publication Critical patent/JPS592102B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静止画記録再生装置におけるビデオヘッド駆動
制御装置に係る。
一般に静止画記録再生装置においては、磁気シート或い
は磁気ディスクのような円形の記録媒体を用い、該記録
媒体の1トラック(通常は1同心円で形成される)に1
駒の画が記録されるのが普通であるが、この場合数多く
の駒(画)を記録するには複数のビデオヘッドをトラッ
ク毎に並べて配置し、該ヘッドを順次スイッチングして
トラックを切換える必要がある。
(このような方式はビデオヘッド固定方式と言われる)
本発明は1つのビデオヘッドが制御駆動を受けて順次移
動してトラックの切換が行なわれる静止画記録再生装置
に関し、特に順方向及び逆方向1ステップ記録再生動作
、連続記録再生動作、オートステップ動作、オートリタ
ーン動作、及びスローモーシヨン再生動作の行ない得る
ビデオヘッド駆動制御装置を提供するものである。
但しここで順方向逆方向1ステップ記録再生動作とは、
例えば順方向釦(なお順方向とは記録媒体の半径線上で
中心に向かう方向を意味する)を押すとその方向に1ト
ラックだけ移動し、また記録時であれば1駒の画を記録
した後に隣のトラックに移動し、再生時であれば隣のト
ラックに移動してそのトラックを再生し、また逆方向釦
を押したときは逆方向に1トラックだけ移動する動作を
行なうものである。
また連続記録再生動作とは連続釦を押している間次々と
連続にトラックを移動して記録或いは再生動作を行なう
ものである。
この動作は順方向のみに連続移動可能となり、丁度既述
した順方向1ステップ動作を連続させたものに匹適する
。オートストツプ動作とはヘツドが記録媒体の記録可能
領域の最外端に達したとき、自動的にヘツドの移動が停
止される動作を指し、またオートリターン動作とはヘツ
ドが記録媒体の記録可能領域の最内端に達したとき、ヘ
ツドの移動方向を逆転して逆方向(外方向)に向つて連
続して移動する動作を指す。さらにスローモーシヨン再
生動作とは連続釦を押している間連続に再生し、そのと
きのヘツドの移動速度を記録時の例えば1/1,1/8
,1/16に切換可能な機能を有し、これによつてスロ
ーモーシヨン再生を行なうことができるものである。
以下図面に従つて本発明を説明する。第1図はビデオヘ
ツド1駆動制御装置を実施した回路の1実施例であり、
ここで各部の機能を順に説明する。
第1図において1は連続押釦、2は順方向(内方向)1
ステツプ押釦、3は逆方向1ステツプ押釦、4は記録再
生切換スイツチである。
また5は光導電素子であり、ビデオヘツドに取付けられ
たランプの光を検知することによりヘツドが記録媒体の
記録可能領域の最内端に達したことを検知する。
6は5と同様の機能をもつた光導電素子であるが、該素
子6は最外端を検知するものである。
7はスローモーシヨン再生時の再生速度切換スイツチで
ある。
また8はNANDゲートで連続信号発生用ゲートである
9もNANDゲートで順方向或いは連続信号発生用ゲー
トである。
10もNANDゲートでやはり順方向或いは連続信号発
生用ゲートであるが、オートリターン時は出力されない
機能を有している。
11もNANDゲートで順方向、逆方向及び連続信号発
生用ゲートである。
12もNANDゲートで逆方向発生用ゲートであるが、
オートストツプ動作によつてヘツドが停止状態にあると
きは出力されない。
13はインバータである。
14はNANDゲートで順方向と逆方向との相違はある
が、前記NANDゲート10と同一機能を有している。
15は単安定マルチバイブレータであり、上記NAND
ゲート11の出力パルスの立上りでトリカーされ、適当
なパルス幅をもつた負のパルスを出力する。
16はNANDゲートであり、後述するフリツプフロツ
プ23のQ出力でゲ゛一トされるが、オートリターン時
は開かれる。
17もNANDゲートで60Hzのパルス特に記録時に
は垂直同期パルスとNANDゲート16の出力でゲート
される。
18はJ−Kフリツプフロツプで垂直同期幅のパルスを
出力する。
19は16進パルスカウンタでスローモーシヨン再生に
おいて切換スイツチ7と共に再生速度制御機能を有して
いる。
20はNANDゲートで記録時に開かれる。
21もNANDゲートであり、これは再生時に開かれる
22もまたNANDゲートであり、記録時にはNAND
ゲート20の出力をまた再生時にはNANDゲート21
の出力を通す。
23はS−R付J−Kフリツプフロツプで上記単安定マ
ルチバイブレータ15の出力及びNANDゲート22の
出力でトリカーされ、ゲ゛一トパルスを出力する。
24はANDゲートで記録時におけるオートリターン時
を除いて出力される。
25もまたANDゲートでビデオゲートパルスを出力す
る。
26,27,28はともにNANDゲートであり、特に
NANDゲート26はオートリターン時に閉じられ、こ
のときNANDゲート27は開かれる。
29は単安定マルチバイブレータであり、NANDゲー
ト20の出力を若干遅らせた出力を導出する。
30,31はともにパルス増幅器であり、32はインバ
ータである。
33はJ−Kフリツプフロツプであり、オートリターン
信号及びオートストツプ信号を出力する。
34はS−R付J−Kフリツプフロツプであり、ヘツド
の順方向、逆方向進行指令信号を出力する。
即ちS入力で順方向指令を、R入力で逆方向指令を、ま
たJ−K入力でオートリターン時に逆方向指令を出力す
る。35は周知のパルスモータドライブ回路であり、上
記フリツプフロツプ34の出力で回転方向を決定し、N
ANDゲ゛一ト28の出力パルスの立下りで回転指令を
与える。
第2図は第1図に示す本実施例における各部信号のタイ
ムチヤートであり、これに従つて本実施例における順方
向1ステツプ記録動作、及び連続記録−オートリターン
ーオートストツプ動作を説明する。
但し第1図において各信号ラインに附した記号(A−1
,B−1,C−1等)はそのライン上での信号を表わし
、第2図の記号と一致する。ここでまず順方向1ステツ
プ記録動作について説明すると、いま時刻T,で記録再
生切換スイツチ4を記録側8に接続すると、E−1は高
レベルの信号(以下この高レベルの信号を“゜H゛と記
し逆に低レベルの信号を“L゛と記す)となる。次に時
刻T2で順方向1ステツプ押釦2を押したとする。この
ときA−1は“L”となり、このとき発生する負パルス
のパルス幅T4は押釦2を押している間の時間に相当す
る。T3は押釦2から手を離したときの時刻である。一
方このときNANDゲート8の出力であるC−2は“゜
H”であるからNANDゲート9の出力であるA−2は
図面に示すようにT4の期間のみ正パルスとなる。この
ときまたフリツプフロツプ33のQ出力であるG−4は
“゜H゛であるからNANDゲート10の出力D−1に
は負のパルスが現われ、同様にNANDゲート11の出
力D−2には正のパルスが現われる。このD−2の正の
パルスは単安定マルチバイブレータ15に供給され、該
単安定マルチバイブレータ15はこのパルスの立上り即
ち時刻T2でトリカーされ該マルチバイブレータ15の
出力D一3としてT5のパルス幅を有する負のパルスを
出力する。この負パルスでフリツプフロツプ23をセツ
トすると、そのQ出力F−10は“L”となる。従つて
このときNANDゲート16の出力F−1ぱ゛H゛゜と
なり、これに伴つてNANDゲート17のゲートは開か
れこのとき60Hzの垂直同期パルスF−0が出力され
る。該NANDゲート17では最初に出力されたパルス
の立下りで即ち時刻T6でフリツプフロツプ18がトリ
カーされ、このとき該フリツプフロツプ18のQ出力F
−3は“H゛となる。一方このときE−1は“H゛であ
るから、NANDゲート20の出力F−7は“L”とな
る。またこのときNANDゲート21の出力F−8は“
H゛であるから、NANDゲート22の出力F−9は“
H”となる。いま時刻T7でNANDゲート17を介し
てF一2に2番目の垂直同期パルスが出力されたとき、
フリツプフロツプ18は反転され、このときQ出力F−
3は“L”になる。
これによりNANDゲ゛ート22の出力F−9も“L゛
となるため、フリツプフロツプ23のQ出力F−10は
初期の状態の“H゛に戻される。この結果NANDゲー
ト16の出力F−1は“L゜゛となりゲートを閉じる。
このような動作によりNANDゲート22の出力F−9
として図面に示すように16。7ms(即ち1/60H
z)のパルス幅を持つ正のパルスが導出されることにな
る。
このパルスはANDゲート25を介してビデオ信号記録
時間を決定するビデオゲートパルスJ−2として出力さ
れる。なおANDゲート23は記録時の通常(オートリ
ターン時でない期間)は“H”゜の出力となつている。
一方上記NANDゲート22の出力F−9はNANDゲ
ート26及び28を通りH−3となり、このH−3のパ
ルス立下りでパルスモータドライブ回路35がトリカー
される。またこのときフリツプフロツプ34のQ出力G
−5ぱ“H゛(但しこの状態でパルスモータは順方向の
回転が与えられる)であるからパルスモータは順方向に
1ステツプだけ回転され、これによつてビデオヘツドは
順方向に移動され、隣のトラツクに移される。以上に説
明した動作により記録時においては順方向1ステツプ押
釦2を押したとき、まずアンドゲート25よりビデオゲ
ートパルスを発生し、これによつて記録媒体に1フイー
ルドのビデオ信号を記録し、然る後にビデオヘツドが順
方向に1トラツクだけ移動する。次に連続記録−オート
リターンーオートストツプ動作について説明する。
連続記録は連続押釦1を押して間、記録とヘツドの移動
を繰返して行なうものであり、順方向のみにヘツドの移
動が可能である。
いま時刻T8で連続押釦1を押し始めたとする。
このときC−1は“H”となりこれに伴つてNANDゲ
ート8の出力C−2ぱ“L゛となる。一方このときA−
1は“H”であるためNANDゲート9の出力A−2は
“H゛となる。以後既述した順方向1ステツプ動作と全
く同様の動作でNANDゲート25よりビデオゲートパ
ルスが出力されこれによつて記録媒体に1フイールドの
ビデオ信号が記録されるとともに、またNANDゲート
28より出力される正のパルスの立下りで即ち時刻T,
にパルスモータドライブ回路35がトリカー駆動され、
これによつてビデオヘツドが1トラツクだけ移動される
。但しこの場合にはNANDゲート28の出力H−3が
時刻T9で゜゜L′2になるに伴つて即ちパルスの立下
りで単安定マルチパイプレータ29がトリカーされ、該
マルチバイブレータ29の出力H−5として負のパルス
が発生され、このパルスの立上り即ち時刻TlOにNA
NDゲ一卜8の出力C−2は“L゛となるため、再び1
ステツプ動作に入り、これによつて次フイールドのビデ
オ信号が記録されまたこの記録終了とともにビデオヘツ
ドが1トラツク移動される。こうしてNANDゲート2
8の出力H−3が゜゛L゛になるごとにパルスモータド
ライブ回路35が,駆動されるとともに単安定マルチバ
イブレータ29がトリカーされ、この結果連続押釦1を
押している間連続して順方向1ステツプ動作が繰返され
る。次に順方向1ステツプ動作の結果、ビデオヘツドが
記録媒体の記録可能領域の最内端に達したとき(この時
刻をTllとする)光導電素子5に最内端を検知する検
知信号が検出され、この間パルス増幅器30の出力G−
1は“゜H”となる。従つてこの間フリツプフロツプ3
3のJ入力は“゜H゜゛となるため、NANDゲート2
2よりT入力端子に次のクロツクパルスF−9が入力さ
れた時刻Tl2で該フリツプフロツプ33の出力は反転
する。即ちQの出力G−3は“H゛,Q出力G−4は“
L”となる。一方このときフリツプフロツプ34の出力
も反転し、Q出力G−5ばL゛となる。このQ出力G−
5がパルスモータドライブ回路35に供給され、パルス
モータの回転を逆転する方向指令信号となる。こうして
フリツプフロツプ33のQ出力G−4が゜′L2゛にな
ることによりNANDゲート16の出力F−1はフリツ
プフロツプ23のQ出力であるF−10の如何にかかわ
らず“゜H゛となり、これによつてNANDゲート17
のゲートは開いたままとなる。
従つてこのときNANDゲート17からは出力F−2と
して60Hzの信号が次々と導出され、この立下り時に
応答してフリツプフロツプ18が反転駆動される。この
結果NANDゲート28からは出力H−3として順次矩
形波パルスが導出され、この立下り時にパルスモータド
ライブ回路35がトリカーされる。
但しこのときフリツプフロツプ34のQ出力G−5は“
L゛状態に反転しているため、パルスモータは逆回転し
、この結果ビデオヘツドは記録媒体の内から外に連続的
に移動する。即ちこうしてオートリターン動作がなされ
る。なおこの間NANDゲート33のQ出力G−4は“
L゜゛であるため、ANDゲート24の出力J−1は“
゜L゛となり、従つてこのときANDゲート25からは
ビデオゲートパルスは導出されない。次にこのようなオ
ートリターン動作によつてビデオヘツドが記録媒体の記
録可能領域の最外端に達したとき(この時刻をTl3と
する)、光導電素子6によつて最外端を検知する検知信
号が検出され、この間パルス増幅器31の出力G−2は
“H゛となる。
従つてこのときフリツプフロツプ33のT入力端子に供
給されるその後初めてのクロツクパルスによつて即ちN
ANDゲート22の出力F−9の立下りに応答して時刻
Tl4にフリツプフロツプ33,34の出力が反転され
、このときQ出力G−4ぱ“H”となつてNANDゲー
ト17のゲートが閉じられ、この結果NANDゲート2
8の出力パルスは出なくなり、ビデオヘツドの移動は停
止される。即ちこうしてオートストツプ動作がなされる
。以上ここでは特に記録の場合を例に挙げ、順方向及び
逆方向1ステツプ記録動作、連続記録動作、オートリタ
ーン動作、オートストツプ動作について説明したが、再
生時の各動作も同様に行なわれ特にここでは詳説しない
但しこの再生時にスローモーシヨン機能を有しているた
め、このスローモーシヨン再生動作について次に説明す
る。
このスローモーシヨン再生動作はカウンター19とスイ
ツチ7の切換によつて行なわれる。
例えば1/8スローモーシヨンの場合にはスイツチ7を
カウンタ19のA出力であるF−4に接続すると、該カ
ウンタ19ではフリツプフロツプ18のQ出力F−3か
らの8個のパルス入力に対して始めて1個のパルスが出
力され、このときはじめてNANDゲート28にトリガ
−パルスが発生されパルスモータが駆動される。こうし
て普通なら8駒の画が再生される間にただ1駒の画が再
生される。
即ちこうして1/8のスローモーシヨン再生が行なわれ
る。またスイツチ7をカウンタ19のB出力であるF−
5に接続すれば、このとき1/16のスローモーシヨン
再生が行なわれる。本発明の静止画記録再生装置におけ
るビデオヘツド駆動制御装置によれば、叙上のように例
えば順方向1ステツプ押釦2若しくは逆方向1ステツプ
押釦3を押したとき、パルスモータドライブ回路35に
NANDゲート28より1ステツプ駆動指令が与えられ
るとともにフリツプフロツプ34のQ出力より方向指令
が与えられることによつて該パルスモータドライブ回路
35及びパルスモータが駆動され、ビデオヘツドが所望
の方向に1ステツプ例えば1トラツクだけ移動されるも
のにおいて、さらに連続記録若しくは再生時には上記1
ステツプ,駆動指令に基いて所定時間遅れた次の1ステ
ツプ1駆動指令がNANDゲート28より順次発生され
、これによつて連続記録再生が可能となつたものである
さらに本発明のビデオヘツド駆動制御装置によれば、こ
のように連続記録再生が可能なものにおいて、記録媒体
の記録可能領域の最内端若しくは最外端を検知して方向
指令を発するとともに1ステツプ駆動指令を発生若しく
は停止し、これによつてオートリターン及びオートスト
ツプ動作を可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を実施したビデオヘツド駆動制御回
路のプロツクダイアグラム、第2図は同回路の動作説明
のためのタイムチヤートである。 35・・・・・・パルスモータドライブ回路、P−M・
・・・・・パルスモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パルスモータドライブ回路に1ステップ駆動指令と
    方向指令とを与えることによつて、該ドライブ回路及び
    パルスモータを駆動してビデオヘッドを所望の方向に1
    ステップ移動させる静止画記録再生装置において、操作
    部における順方向又は逆方向の1ステップ駆動操作に応
    じて1ステップ駆動指令を発生する1ステップ駆動指令
    発生手段と、操作部における連続駆動操作に応じて前記
    1ステップ駆動指令発生手段を駆動し1ステップ駆動指
    令を発生するとともに且つこの発生された1ステップ駆
    動指令を所定時間遅延した信号に基いて前記1ステップ
    駆動指令発生手段を再度駆動し次の1ステップ駆動指令
    を発生する手段とを備え、連続駆動操作時に前記1ステ
    ップ駆動指令発生手段より1ステップ駆動指令を所定時
    間間隔で順次発生することによつて連続記録再生を可能
    としたビデオヘッド駆動制御装置。 2 前記特許請求の範囲1記載のビデオヘッド駆動制御
    装置において、さらに記録媒体の記録可能領域の最内端
    若しくは最外端を検知して1ステップ駆動指令及び若し
    くは方向指令を発生若しくは停止せしめる手段を備え、
    オートリターン及びオートストップ動作を可能としたビ
    デオヘッド駆動制御装置。
JP49052712A 1974-05-11 1974-05-11 ビデオヘッド駆動制御装置 Expired JPS592102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49052712A JPS592102B2 (ja) 1974-05-11 1974-05-11 ビデオヘッド駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49052712A JPS592102B2 (ja) 1974-05-11 1974-05-11 ビデオヘッド駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50145018A JPS50145018A (ja) 1975-11-21
JPS592102B2 true JPS592102B2 (ja) 1984-01-17

Family

ID=12922499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49052712A Expired JPS592102B2 (ja) 1974-05-11 1974-05-11 ビデオヘッド駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592102B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7330644B1 (en) 1978-04-23 2008-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording device
US6532338B1 (en) 1978-04-23 2003-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Picture image recording device
JPH0795837B2 (ja) * 1989-10-04 1995-10-11 カシオ計算機株式会社 電子スチルカメラ
JPH031676A (ja) * 1989-11-13 1991-01-08 Canon Inc 画像記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949906A (ja) * 1973-06-29 1974-05-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4949906A (ja) * 1973-06-29 1974-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50145018A (ja) 1975-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880003303A (ko) 정보 재생 기록장치
JPS592102B2 (ja) ビデオヘッド駆動制御装置
JPH03248372A (ja) ディスクの記録及び読取方法
JPS6143912B2 (ja)
US4901302A (en) Apparatus for reproducing information recorded on a compact disc onto a recording medium having two running directions
JPH0229584Y2 (ja)
US3671665A (en) Signal editing system and apparatus for recording and reproducing apparatus
US3586789A (en) Two-speed tape transport control using two control signals
JPS5997283A (ja) 磁気記録再生装置の制御回路
KR900000631B1 (ko) 연속 기록 제어 회로
JPS61251385A (ja) 磁気記録再生装置のスロ−モ−シヨン装置
JPS6210471B2 (ja)
JPS6124702B2 (ja)
JP2583813Y2 (ja) ダブルデッキvcr用のコピータイミング制御回路
JP2705264B2 (ja) 情報記録ディスク再生装置
JPS6348088B2 (ja)
JPS5984367A (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPH0544752B2 (ja)
JPS6359181A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS58224485A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの情報記録再生装置
JPS6353778A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02195559A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5853412B2 (ja) 口述記録再生装置
JPS5992684A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6316076B2 (ja)