JPS59209415A - 熱延鋼帯の脱スケ−ル方法 - Google Patents

熱延鋼帯の脱スケ−ル方法

Info

Publication number
JPS59209415A
JPS59209415A JP8368783A JP8368783A JPS59209415A JP S59209415 A JPS59209415 A JP S59209415A JP 8368783 A JP8368783 A JP 8368783A JP 8368783 A JP8368783 A JP 8368783A JP S59209415 A JPS59209415 A JP S59209415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
pickling
temperature
hoop steel
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8368783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Komatsu
小松 富夫
Toshinaga Nakanishi
中西 敏修
Toyoaki Suyama
陶山 豊秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8368783A priority Critical patent/JPS59209415A/ja
Publication of JPS59209415A publication Critical patent/JPS59209415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱延鋼帯の脱スケール方法に関するものであ
る。
熱延鋼帯のスケール組成およびスクール厚は、熱間仕上
げ圧延終了時の銅帯の巻取り温度により変化し、脱スケ
ール性(酸洗性)は、第1図に示す如く、巻取り温度が
高くなるに従い低下することがよく知られている。
熱延鋼イ(7の巻取り温度は、熱間仕上げ圧延後、コイ
ラーに巻取る直前に、水冷により目標温度に制御し、長
手方向に均一になるようにしている。
一方、熱間圧延ラインの加熱炉における省エネルギー化
を図るためには、スラブの短時間加熱が有効であり、加
熱炉内のスキッド部と非ス゛キッド部の温度差が拡大す
る傾向にあり、そのために熱延鋼帯の巻取りに際し、第
2図に示す如く、熱延鋼帯の長手方向における巻取り温
度に変動が生じ、酸洗(Cおける脱スケール、性が変動
することになる。
熱延鋼帯の酸洗における脱スケール性の変動に対しては
、酸洗速度を変更すればよいわけであるが、酸洗槽は一
般に数十メートル乃至百数十メートルにも達するので、
酸洗槽出側において脱スケール状況を検出し、フィード
バック制御する方法では時間遅れが大きく、熱延鋼帯の
長手方向の脱スケール性変動に対応できず、従つ−Cス
ケール残りの不良が発生する。
このようなことから、現状では、長手方向の脱スケール
性に変動のある熱延鋼帯は、一様に酸洗速度を遅くして
おり、従って酸洗ラインにおける生産性の低下を招いて
いる。
本発明は、かくの如き従来の問題を解決すべく“したも
のであって、その実施の一例を第3図に基づき以下(て
説明する。
第3図に示す如く、熱間仕上げ圧延機1によって仕上げ
圧延された鋼帯Sは、水冷装置2しこより目標巻取り温
度まで冷却された後、コイラー3によってコイルに巻取
られ、はぼ室温にまで冷却するのを待って、しかる後に
1竣洗ラインに送られる。
酸洗ラインにおいてコイルは、アンコイラ−4によって
巻戻され、酸洗ラインにおける先行14帯Sの後端と、
後行鋼帯Sの先端とが溶接機5・てより溶接さit、’
、萌帯Sは、入側のルーパーカー6、入側のプライドル
ロール7を経て酸洗槽8へ連続的に送ら肛、酸洗槽8内
にて脱スケールされ、出側のプライドルロール9、出側
のルーパー カー10を経てコイラー11によりコイル
に巻取られる。
さて、本発明は、前記熱間仕上げ圧延機1(・でよって
仕上げ圧延され、かつ水冷装置2により目標巻取り温度
中で冷却さ几た銅帯Sの温度を、コイラー3の直前にお
いて温度検出器12により検出する0 この温度検出器I2によって検出されだ鋼帯Sの長手方
向における温度は、データーロギング用N1算機13に
よりザンプリング記臆され、このサンプリング記憶され
た鋼帯Sの長手方向の各位1′醒に対応する巻取り温度
の計測データ一群aiは、生産管理用計算機14を経て
、次工程である酸洗ライン制御用計算機15へ、当該コ
イルの酸洗命令と同時に伝送される。
酸洗ライン制御用計算機15では、当該コイルの巻取り
温度の計測データ一群aiの平均値aと、当該命会コ・
[ルの組成仕様等により、当該鋼帯Sの酸洗槽8の通過
平均速度を算出し、この通過平均速度を、前記入側のプ
ライドルロール7の速度制御装置[6と、出側のプライ
ドルロール9の速度制御装置17とに速度設定値eとし
て与える。
一方、当該銅帯Sの長手方向の各位置に対応する巻取り
温度の計測データ一群L1.t と、その平均値71.
または成る区間毎の平均値)との差< ai−五)に基
づく銅帯Sの長手方向の各位置に対応する酸洗槽通過速
度修正値群ciは、当該コイルの処理前に予め鋼帯トラ
ッキング装置J8に与えられ、この鋼帯トラッキング装
置18の出力が鋼帯Sの酸洗処理長さに対応して、速度
主幹装置19の出力信号l)への補正信号Cとして与え
られ、その和dが速度基準信号として速度制御装置16
 、17に与えられる。
なお1、巻取り温度に対する速度設定値eと補正信号C
とを決定する方法と]〜では、第1図における巻取り温
度f:Tc z酸洗所要時間を差としたときの関係式え
=f(TC)から、酸洗所要時間差を求める。
そして酸洗槽8の長さをL (一定)とすれば、速度設
定値eあるいは補正信号Cは、eあるいはC−7により
決定される。
本発明しL上述の如く、熱間仕上げ圧延終了時の鋼帯の
醍手方向の各位置に対応する巻取り温度の計測データー
に基づき、当該鋼帯の酸洗速度を制御するようにしたの
で、熱延鋼帯の全長における脱スケール率を一定(てす
ることができると共に、効率のよい脱スケールを行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱延−帯の巻取り温度と、脱スケール酸洗時間
との関係を示すグラフ、第2図は熱延鋼帯の長手方向に
おける巻取り温度の変動を示すグラフ、第3図は本発明
方法の実施の一例を示すブロック図である。 出願人川崎製鉄株式会社 代理人 弁理士 今 岡  良 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間仕」二げ圧延終了時の鋼帯の長手方向の各位置に対
    応する巻取り温度の計測データーに基づき、当該銅帯の
    酸洗速度を制御することを特徴とする熱延鋼帯の脱スケ
    ール方法。
JP8368783A 1983-05-12 1983-05-12 熱延鋼帯の脱スケ−ル方法 Pending JPS59209415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368783A JPS59209415A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 熱延鋼帯の脱スケ−ル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368783A JPS59209415A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 熱延鋼帯の脱スケ−ル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209415A true JPS59209415A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13809398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8368783A Pending JPS59209415A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 熱延鋼帯の脱スケ−ル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096137A (en) * 1997-03-03 2000-08-01 Hitachi, Ltd. Pickling plant and method of controlling the same
JP2002082061A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Sms Demag Ag 金属ストリップ材、特に熱間圧延された鋼ストリップ及び高級鋼の表面上の自動的スケール検出のための方法及び装置
JP2023514591A (ja) * 2020-02-18 2023-04-06 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 表面品質に優れた高炭素鋼板及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096137A (en) * 1997-03-03 2000-08-01 Hitachi, Ltd. Pickling plant and method of controlling the same
JP2002082061A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Sms Demag Ag 金属ストリップ材、特に熱間圧延された鋼ストリップ及び高級鋼の表面上の自動的スケール検出のための方法及び装置
JP2023514591A (ja) * 2020-02-18 2023-04-06 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 表面品質に優れた高炭素鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG60451B1 (bg) Метод и инсталация за получаване на кангали от стоманена лента
JPH10277601A (ja) 薄い平らな製品のための圧延方法と関連の圧延ライン
CN108906888A (zh) 不锈钢冷轧带钢生产设备
CN109967528A (zh) 一种防止热轧带钢sphc高温卷取刮伤的方法
JPS61126908A (ja) 反転板圧延機の生産性を向上する方法
JPS59209415A (ja) 熱延鋼帯の脱スケ−ル方法
JP2965969B1 (ja) 鋼板の連続めっき方法
JPS6289502A (ja) 薄鋳片連続鋳造による鋼板の製造法
KR20030053621A (ko) 권취목표온도 변경을 통한 열연강판의 냉각제어방법
JPS62289306A (ja) 連続タンデム圧延機の走間ロール交換制御方法
JP2004331992A (ja) 熱間圧延における金属板の温度予測方法および冷却方法
JP2657444B2 (ja) 冷間圧延機の走間ゲージ変更セットアップ学習方法
JP2006239777A (ja) 熱延鋼板の製造方法
KR100496824B1 (ko) 온도계를 이용한 열연강판의 냉각제어방법
JPS59191512A (ja) 熱延鋼帯の脱スケ−ル制御方法
JP2576916B2 (ja) ペアクロス圧延機における厚板圧延方法
JP2605557B2 (ja) 冷間圧延機の制御方法
JPH05337505A (ja) 熱間圧延における被圧延材の冷却制御方法
JPH05337506A (ja) 熱間圧延方法
JPS60206505A (ja) 冷間連続圧延方法
JPH0949017A (ja) フェライト域圧延方法
KR790001893B1 (ko) 탠덤(tandem)압연기에 있어서의 형상제어법
JP2004261838A (ja) 熱間圧延ラインにおける条取り用鋼板の製造方法、条取り用鋼板、装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0323009A (ja) 高炭素鋼ストリップの冷却方法
SU1192876A1 (ru) Способ регулировани параметров процесса намотки в рулоны металлических полос