JPS5920920A - メツキ線の製造方法 - Google Patents

メツキ線の製造方法

Info

Publication number
JPS5920920A
JPS5920920A JP13087182A JP13087182A JPS5920920A JP S5920920 A JPS5920920 A JP S5920920A JP 13087182 A JP13087182 A JP 13087182A JP 13087182 A JP13087182 A JP 13087182A JP S5920920 A JPS5920920 A JP S5920920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plated
wire
wire drawing
plated wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13087182A
Other languages
English (en)
Inventor
昭利 鈴木
志賀 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP13087182A priority Critical patent/JPS5920920A/ja
Publication of JPS5920920A publication Critical patent/JPS5920920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマルチ伸線機によるメッキ線の製造方法に関す
るものであシ、更に詳しくはメッキされた母線間の接続
部を改良することにより、該伸線機の効率を更に高めた
ものである。
銅線にSn又はSn合金、Ag、 Ni 等をメッキし
たメッキ線は電線、ケーブルに広く使用されている。
このメッキ線を高能率に生産するためには大径の線に厚
メッキした母線を伸線焼鈍して所定の径に仕上げる方式
が一般に行われている。
とのような生産方式において母線の端末は次に伸線され
る母線の端末と通常冷間圧接によシ接続されて連続して
伸線が行なわれるがこの接続部においてメッキ層の損傷
或は銅の微少露出などメツキネ良が生じることは避けら
れない。これらのメッキ不良は伸線工程において拡大さ
れ、広い範囲でのメツキネ良となるのでメツキネ良部分
の伸線上シ時に伸線作業を中断し、切断排除を行ってい
た。
しかるに近年この生産方式を更に高能率化するため複数
の母線を同一駆動によシ併行して伸線するいわゆるマル
チ伸線機を使用した方法が開発されている。マルチ伸線
機は上記の如く同一駆動により複数の母線を伸線するこ
とができるので省力、省エネルギーでかつ潤滑油の消費
や予備スプールの節約、更には工場スペースの節約が可
能となるなど種々のメリットが期待でき4本〜8本の母
線を同時に伸線するマルチ伸線機が既に実用化されてい
る。
しかしながら、伸線上シのメッキ線の母線の接続部に相
当するメツキネ良部分を切断排除する作業のため複数の
巻取シコイルの各コイル毎に伸線機を停止していたので
は前記マルチ伸線機のメリットは充分には実現できない
このため母線の接続部に生じる。メツキネ良部分を予め
ホットディップメッキにより補修してから伸線する方法
が提案されているが、ホットディップメッキはメッキ層
が不均一となシ易くまだSn又はSn合金のように低融
点金属のメッキの場合にしか採用できない。
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、マルチ伸線機のメ
リットを充分に発揮できるメッキ線の製造方法を開発し
たものでメッキされた母線をマルチ伸線機により伸線し
てメッキ線を製造する方法において、該母線の接続部を
電気車メッキしてから伸線することを特徴とする。
電気車メッキとは、黒鉛棒にガーゼを5〜10咽の厚さ
に巻き付けこ〜のガーゼにメッキ液を含浸させたものを
陽極とし、被メッキ体を陰極として陰極にガーゼ部分の
みを接触させることにょシメツキを行うもので、電解脱
脂、電解エツチングにも応用できる。
この電気車メッキは前処理として同法により脱の端末を
次に伸線する母線の端末と接続しかつ接続部の電気車メ
ッキを完了することができる。
電気車メッキは前記ホットティップメッキに比べて均一
性に優れた高品質のメッキ被膜を得ることができまた低
融点金属メッキに限らず、Ag 、 Niなどのメッキ
も可能である。
以下本発明を実施例によシ更に具体的に説明する。
実施例1 2.0簡φの銅線に6μのSnメッキした母線を8本並
行してマルチ伸線機(西独N1ehoff社製MZE2
01 +vc3ou−tw>−15oo)  Kテ0.
5 mm φif伸線シてメッキ線を製造した。各母線
コイルの端末と次のコイルの端末とを冷間圧接してから
市販のメッキ液を用いた電気車メッキによシ接続部の銅
露出部をSnメッキした。この作業中も伸線は継続した
。電気車メッキの工程は次の通シである。
電解脱脂     電流約IA   時間5秒脱脂液 
アイコー■製 1010 水  洗           時間5秒電解エツチン
グ  電流約0.8A   時間5秒水  洗    
       時間5秒を 電気車メッキ   電流約1.2A  時間50秒0.
5mmφとしたsnメッキ線のメッキ品質をJISC5
002に規定された”N14)2”20g溶液を用いる
均一性試験によシ評価し次のような結果を得た。
接続部   5〜lI5点 平均35点非接続部  1
0〜75点 平均50点この点数は銅の露出の多さに相
当しioo点以下が規準となっている。
従って接続部、非接続部ともにメッキ品質は良好で接続
部の方が非接続部よりも良好であることがわかる。
実施例2 2.0観φの銅線に10μのAgメッキした母線を実施
例1で用いたマルチ伸線機により0.2 m+nφまで
伸線してメッキ線を製造した。各母線コイルの端末と次
のコイルの端末とを冷間圧接してから接続部の銅露出部
を市販のメッキ液を用いた電気車メッキに〜よシAgメ
ッキした。この作業中も伸線は継続した。電気車メッキ
工程は次の通りである。
電解脱脂     電流約IA   時間5秒を 電解エツチング  電流約0.8A   時間5秒電気
筆メッキ   電流約12A  時間1分10秒;10
μメツキ □ 02咽φとしたAgメッキ線のメッキ品質についてAS
TM B29g −711aに規定された多硫化ノーダ
液浸漬試験により均一性を評価し次の結果を得だ。
接続部 浸漬8〜15回(平均12回)まで黒点は認め
られず 非接続部 浸漬9〜12回(平均11回)−!で黒点は
認められず この試験は黒点が認められるまでの浸漬回数が多い程高
品質であるとするものでこの結果によシ接続部のメッキ
品質は非接続部のメッキ品質とほぼ同等であることがわ
かる。
以上詳述した如く本発明方法は得られるメッキ線の接続
部のメッキ品質が非接続部のメッキ品質と同等以上であ
るため、メツキネ良部の切断排除のために伸線作業を中
断する必要がないことからマルチ伸線機に期待される高
能率を完全に実現できる方法であシ、工業上顕著な効果
を奏する−ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッキされた母線をマルチ伸線してメッキ線を製造する
    方法において、該母線の接続部を電気筆メッキしてから
    伸線することを特徴とするメッキ線の製造方法。
JP13087182A 1982-07-27 1982-07-27 メツキ線の製造方法 Pending JPS5920920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13087182A JPS5920920A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 メツキ線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13087182A JPS5920920A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 メツキ線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920920A true JPS5920920A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15044640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13087182A Pending JPS5920920A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 メツキ線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920920A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780303B2 (en) Continuous nickel plating process for an aluminum conductor and corresponding device
JP2007042355A (ja) 複合被覆銅線及び複合被覆エナメル銅線
JP6452912B1 (ja) めっき線棒材及びその製造方法、並びにこれを用いて形成されたケーブル、電線、コイル及びばね部材
JPH0255516B2 (ja)
JPS63114817A (ja) 放電加工用電極
JP5392016B2 (ja) 導電性を有するステンレス鋼材とその製造方法
JPH04293757A (ja) 平角めっき線の製造方法
JPH07157893A (ja) 電気接点用Snめっき線とその製造方法
JPS6128758B2 (ja)
JPS61136733A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS583348B2 (ja) アルミニウム端子およびその製造法
JP5315575B2 (ja) Al含有フェライト系ステンレス鋼製導電性部材およびその製造方法
JPS5920920A (ja) メツキ線の製造方法
JP2713350B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
US20020112340A1 (en) Method for producing a hook commutator with a metal layer on one face
JPWO2006129540A1 (ja) 強固に付着した銅めっき安定化材を有するNb−Al系超伝導線材とその製造方法
CN113549971B (zh) 一种超导带材焊接接头及其强化处理方法
CN1751368B (zh) 电解电容器的接头端子
JPS5858805B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US2741019A (en) Metallic coating for wire
JPH02204919A (ja) 巻線用導体
JPS6333948B2 (ja)
KR100481950B1 (ko) 흑연 코팅 방전 가공용 전극선 제조방법
JPH0221508A (ja) 極細巻線用導体
KR100728550B1 (ko) 알루미늄재로 된 전기전자용 리드선재의 제조방법