JPS59208733A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59208733A
JPS59208733A JP8304783A JP8304783A JPS59208733A JP S59208733 A JPS59208733 A JP S59208733A JP 8304783 A JP8304783 A JP 8304783A JP 8304783 A JP8304783 A JP 8304783A JP S59208733 A JPS59208733 A JP S59208733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
burr
pressure
metal segment
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tateno
立野 健一
Masami Yokozawa
横沢 真覩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8304783A priority Critical patent/JPS59208733A/ja
Publication of JPS59208733A publication Critical patent/JPS59208733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は樹脂封止型半導体装置の製造方法、詳しくは、
樹脂封止部からはみ出した樹脂(以下、樹脂ばり、ある
いは単に、ばりと呼ぶ)の除去方法に関する。
従来例の構成とその問題点 樹脂封止型半導体装置の製造過程では、樹脂ばりの除去
工程が不可避であり、とくに、封止用成形金型の磨耗と
ともに、その樹脂ばりの厚みも増大し、その除去作業は
多大な労力を要するものである。従来、このばりの除去
には、砥粒、ガラスピーズ、あるいは、くるみ殻などの
果実硬殻の粉末を圧縮空気と共に吹き付けて除去する乾
式プラスト法、圧縮空気に替えて、搬送液を用いる湿式
プラスト法、機械的研磨やブラッシング法、さらには、
薬品による溶解除去法が、単独にあるいは複合されて、
用いられている。しかし、これらの従来方法は、いずれ
も、比較的薄い樹脂ばり、たとえば、50μm以下のも
のに対しては有効であるが、それより厚い樹脂ばりに対
しては、その除去効果が減退する。また、除去効果を高
めるために、たとえば、プラスト法で、吹き付けの際の
圧力を高くすると、樹脂封止構体の損傷も大きくなり、
好ましくない。
発明の目的 本発明は従来例にみられた上述の問題点を解消するもの
であり、とくに、厚い樹脂ばりの有効な除去方法を提供
するものである。
発明の構成 本発明は、要約するに、樹脂封止部よシ漏出して外部リ
ード上もしくは放熱用金属面上をおおう樹脂はりに対し
、前記樹脂封止部近傍で衝撃加圧を加えて亀裂を生じさ
せたのち、同樹脂ばりを除去する工程をそなえた樹脂封
止型半導体装置の製造方法であり、これにより、外囲樹
脂封止体を損傷することなく、確実に、樹脂ばりを除去
することが可能である。
実施例の説明 以下に、本発明を実施例により詳しく述べる。
第1図は、成形用金型内に配置された樹脂封止用半導体
装置の断面図であり、放熱基体1に半導体テップ2を、
導電用接着材3によって、接着したのち、外部リード4
と半導体テップ2の電極部とを金属細線6によって結線
し、この状態で、金型空間、すなわち、樹脂外団体6と
同容積の空間を有する上金型7および下金型8に支えな
がら、封止用@1脂をその金型空間内に注入するように
なしたものである。そして、この樹脂注入の際、止金型
7と下金型8との合わせ部において、その僅かな隙間か
ら、樹脂の漏出が起こり、これが樹脂とくに、放熱基板
1および外部リード4と樹脂外囲体6との境界付近で厚
くなることは避けられない。これは、金型空間6へ注入
される樹脂の注入圧が高いため、金型が押し上げられて
、樹脂が漏出して起こる現象である。第2図は、成形金
型から取り出した封止構体の斜視図である。
つぎに、この封止構体の樹脂ばり部分に対し、第3図に
示すように、超硬合金製の金属片11を矢印人の方向へ
の荷重が15Kgになるように装着し、この金属片11
よりの抑圧を加える。この加圧は、封止構体を、矢印B
の方向に移動さぜながら、樹脂ばり部分が金属片11の
先端に当接されたことによって行なわれる。なお、この
とき、金属片11への加圧力は、懸架ばね12によって
与えられ、第3図示の形態では、同ばねの押し上げ力に
よって、矢印人の方向の加圧が与えられる。
経験によると、第3図で、封止構体を矢印Bの方向へ0
.5〜2.0秒/cynの速度で移動させながら、金属
片11の先端を樹脂ばりに当てて圧力を加えるようにす
ると、第4図の要部断面概念図で示されるようf1樹脂
ばり10には亀裂13が生じる。
と<テ、上述の加圧操作を繰り返すことにより、樹脂ぼ
り10には多くの亀裂が生じ、同ばり10の剥離を一段
と容易にできる。なお、この加圧操作は放熱基板1側に
生じたばり9に対しても行なわれ、同様の効果を奏する
ことは言う寸でもない。
−:1/cS加屯のJうえ方やその加重量は、ばりの状
況により適宜選定される。
そ(〜て、最終的なばり取り作業は、従来例でのべた。
Lうな各1手のブラスト法、ブラッシング法などをイノ
[用することによって、簡単かつ容易に行なうことがで
きる。
発明の効果 本発明によれば、樹脂ぼりに対して、比較的弱い衝Φ呂
加正を−りえて亀裂を生じさせることによって、11旧
か1脂ばりが剥離し易い状態になるので、その除去作業
が容易になる。丑だ、その実行のだめの設備も簡素に実
現できるから、経済的にも実現容易であり、したがって
、本発明の工業的利用効果は犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は成形用金型内に配置された樹脂封止用半導体装
置の断面図、第2図は成形金型から取り出した封止構体
の斜視図、第3図は本発明実施例の加圧手段斜視図、第
4図は本発明実施例の要部断面概念図である。 1・・・・・放熱基板、2・・・・・・半導体チップ、
3・・・・・・接着材、4・・・・・・外部リード、5
・・・・・・金属細線、6・・・・・・樹脂外囲体、7
・・・・・上金型、8・・・・・下金型、9.10−・
・・−樹脂ばり、11・・・・・・金属片、12・・・
・・・ばね、13・・−・・・亀裂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂封止部より漏出して外部リード上もしくは放熱用金
    属面上をおおう樹脂ぼりに対し、前記樹脂封止部近傍で
    衝撃加圧を加えて亀裂を生じさせたのち、同樹脂ばりを
    除去する工程をそなえだ樹脂封止型半導体装置の製造方
    法。
JP8304783A 1983-05-12 1983-05-12 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Pending JPS59208733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304783A JPS59208733A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304783A JPS59208733A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208733A true JPS59208733A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13791284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304783A Pending JPS59208733A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143226A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 第一精工株式会社 樹脂封止金型および電子部品の樹脂成形部を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143226A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 第一精工株式会社 樹脂封止金型および電子部品の樹脂成形部を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004088005A (ja) ワイヤボンディング用キャピラリ及びこれを用いたワイヤボンディング方法
JP5840003B2 (ja) ウエーハの加工方法
JPS59208733A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
CN108780772A (zh) 硅通孔芯片的二次封装方法及其二次封装体
JP2007180252A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003243344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60176259A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JP5054954B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050221722A1 (en) Wafer grinding using an adhesive gel material
JP2011124743A (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
JPH06283564A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH03280554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61210650A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62150836A (ja) 半導体装置
JP2662015B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3391234B2 (ja) バンプ形成用キャピラリおよびバンプ形成装置およびバンプ形成方法
KR100439188B1 (ko) 반도체 패키지 몰딩장치
JP2003282629A (ja) 超音波フリップチップ実装方法
JP2000021915A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH07183416A (ja) 半導体装置用箱型樹脂成形体の製造方法
JPS6355863B2 (ja)
JPH11214424A (ja) ウェッジボンディング方法および装置ならびに半導体装置
JP2000031182A (ja) スタッドバンプの形成方法および装置
JPS58169916A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH05335434A (ja) 半導体装置用の箱型樹脂成形体の製造方法