JPS59208242A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS59208242A
JPS59208242A JP8247283A JP8247283A JPS59208242A JP S59208242 A JPS59208242 A JP S59208242A JP 8247283 A JP8247283 A JP 8247283A JP 8247283 A JP8247283 A JP 8247283A JP S59208242 A JPS59208242 A JP S59208242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
bottomed cylindrical
cylindrical member
cylinder
attenuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8247283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048656B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukuyama
博 福山
Isao Watanabe
功 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP8247283A priority Critical patent/JPS59208242A/ja
Publication of JPS59208242A publication Critical patent/JPS59208242A/ja
Publication of JPH048656B2 publication Critical patent/JPH048656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/084Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a gas spring contained within a flexible wall, the wall not being in contact with the damping fluid, i.e. mounted externally on the damper cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • B60G2204/1262Mounting of pneumatic springs on a damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技  術  分  野 この発明は防振装置の改良に関するものである。
従  来  技  術 従来の防振装置としてはたとえば第1図に示すものがあ
る。
図中1はテレスコープ型の減衰器を示し、従来既知のシ
ョックアブンーバとすることができるこの減衰器1は、
この例、では、シリンダー1aと、このシリンダー1a
内をニイ固の#室に区画する図示しないピストンと、ピ
ストンに設けたこれも図示しないオリアイスおよびバル
ブと、ピストンに固定したピストンロッド】bとを具え
る。
ここでピストンロッド]bは、そfLを囲繞する有底筒
部粉2の底壁2aに固着されており、またシリンダー1
aは、その下端部に設けたアイによって車軸1則部材に
連結される。そしてシリンダー“1aと有底筒部材2と
は、一端Mへをシリンダー1aの外周に、また他端部を
有底筒部材2の外周に、そnぞれ気密に固着した筒状可
繞膜8で連結されておシ、これらのシリンダー1a、有
底筒部材2および筒状可繞膜8によって、気体室の一例
としての伊気室4が構成さnる。
また、有底筒部材2は、その底壁2aの外側にピストン
ロッド1bと同軸に突設した軸部5を。
正体側部材の一例としてのブラケット6に貫通させて連
結するとともに、その連結部にマウントゴム7f!:介
装することによ、9Wj体9I11に取付けらnる。
このような防振装置によれば、空り、室4への圧縮空気
の給排により、たとえば車体側へ作用する荷重の大小に
応じた車高調整が行われ、また、防振装置へ伝達される
低周波小振−振動および大振幅の振tj’hは、減衰器
内での液体の流動抵抗および空更室内の突気の体積変化
により吸収される。
し妙為しながら、テレスコープ型の減衰器1汀、一般に
、そこへ封入した液体の流動抵抗、シリンダーlaおよ
びピストンその他の慣性抵抗などにより、たとえば自動
車の砂利道走行時におけるような高周波小振幅の振動を
有効に吸収することができず、吸収さnずに残ったその
振動がシ1Jンダーlaから直接的にピストンロツj’
 1 bに伝達さBることが知らfている。
このため、上述した従来技術では、かかる残余の振動を
車体に対して絶縁するため、防振装置を、マウントゴム
7を介して車体11111に取シ付けているが、そのマ
ウントゴム7は、そtで空気室内圧全支持する必要性、
車IplI1117すから伝達さnる8、激でかばね定
数を大きく設定しなけ牡ばならず、・その故に、上述し
たような残余の振動は、?尊とんど減衰さnることなく
車体イillへ伝達さ九るという問題があった。
そこで、この従来技術のかかる問題を解決する目的の下
に提案さnfC他の従来技術として実開昭58−805
07号公報に開示さnたものがある。
こf′Lは、第2図に示すように、有底筒部材2の底壁
2aにピストンロッドlbf:貫通させ、底壁2aに設
けた内向き7ランジ2bとピストンロッドlbとを、弾
性体7よシもばね定数の小さいブツシュ状の弾性体8で
気密に連結したものであり、この弾性体8でピストンロ
ッド1bの有底筒部材2に対する相対変位を許容するこ
とによって、ピストンロッド1bの振動を車体に対して
絶縁するものである。
ところが、ここにおけるブツシュ状の弾性体8け、そn
が空気室4のシール材としても機能することから、そn
のピストンロッドlbおよび内向きフランジ2bからの
剥離を長期にわたって防止することが困酢であるという
耐久性についての問題を有するとともに、とくにピスト
ンロッドlbの軸線方向にはばね定数が俄く、その半径
方向にはばれ定数が高いことが好ましい弾性体8のばね
特性が、そのシール機能の故に著しく拘束さn。
この結果として、ピストンロッド1bのl1lI]P方
向への運動を有効に許容することができず、またピスト
ンロッド1bひいてUS衰器のi動運動を十分に拘束す
ることができず、シリンダー1aオたは筒状可繞趣3が
有底筒部材2に衝突するという問題があった。
しかも、これらのいず牡の従来技術によってもシリンダ
ー]aから有底筒部材2へ伝達されるぞ扛らの軸脚の周
りの角運動を有効に吸収できない間;ごrlがあった。
発明の目的 この発明は、こrしらの従来技術におけるこのような問
題1点を有利に解決した防振装置を従供するものである
発明の構成 この発明の防振装置は、とくに、減衰器°のピストンロ
ッドを囲繞する有底筒部材内において、それとピストン
ロッドとの間に、ピストンロッドの有底筒部材に対する
比較的小さい軸線方向の相対運動を許容する弾性部材を
配置し、また、有底筒部材の外周に、緩衝材金倉して取
付ブラケットを連結してなる。
ここにおける弾性部材は、それがとぐに有底筒86材内
に配置されることから、シール轡能を発揮することが全
く不要であって、そのピストンロッド方向およびピスト
ンロッドの半径方向のはね定数を所要に応じて適宜に選
択することができるので、この発明の防振装置は、ピス
トンロッド、場合によっては有底筒部材のその軸線方向
への運動を車体に対して十分に絶縁し、また減衰器の揺
動運動を適切に拘束する。さらに、紗衝材は、有底筒部
材および減衰器のその軸線周シの角運動を吸収して車体
へのその角運動の伝達を有効に防止するとともに、上述
した揺動運動の拘束によって減゛表器から有底筒部拐へ
伝達される揺動運動を車体に対して十分に絶、縁するこ
とができる。
実施例 以下にこの発明をジ]面に基づいて饅明する。
伊3図はこの発明の一実施例を示す部分断面図であり、
1ツ1中F1,21りについて述べたとl1flPの部
分はそnらと同一の番号で示す。
ここにおける有底筒部材2は、その上端に縮径部2Cを
有し、この縮径部2Cの内1111で、ピストンロンド
lbO先7M部とそれを囲繞−する有底vlfiii羽
2の内面とを、ゴム、ゴム状弾性体、発泡樹脂などから
なる弾性部[11で連結する。この弾性部材11け、振
動の入力側が減衰器1である場せニハ、ピストンロッド
1bから有底筒部材2への摂動の伝達を十分に防止する
/どめ、また入力1111が有底筒部材2である場合に
は、そこから減収器1への振動の伝達を防止するために
、前述したようにピストンロッド1bの軸線方向には十
分小さいげね定数を有するものであることが好ましい。
またこの弾性部材11は、そ九がシール磯・能をピスト
ンロッド1bの半径方向にはばね倍数を十分裔くするこ
とができ、このため沖表器1の有底筒部材2に対する揺
動を十分に拘束するこ七ができる。
そしてここではさらに、縮径部2cの外周に、適宜に選
捩さnたばね定紗を有する緩衝材12を介して取付ブラ
ケット13を連結する。
このように構成してなる防振装置によれば、そnをたと
えば自動車に適用した場合において、車液体の粘付抵抗
および突気室内の圧縮空気の体積変化によシ、そnぞn
従来技術と同様にして行わnる。
そしてここで、たとえば車軸τill K連結した減衰
器1に高周波の振動が伝達さnた場合には、そnは振動
の減箕をほとんど行わず、ピストンロッドlbはシリン
ダー1aへの入力振動とほぼ等しい振動数および振幅に
て振動する。このため、ピストンロッドibは、有底m
部材2に対してその軸脚方向へ相対振動することにkる
が、かかる相対振動は、ピストンロッド1bの軸鞭方向
へのげね定数を小さくした弾性部制御lによって小さい
抵抗の下で許容されるので、その振動の有底筒部材2ひ
いては車体側に対中る十分なる絶縁が行わnることにな
る。なお、一方において、シリンダー1aに伝わった高
周波振動は、筒状可繞膜3纂介き℃有底怨部林本にも伝
達さnることになるが、その一部は空気室4i79の圧
縮空気の体積変化によ、す、また残部は緩衝、11,2
の弾性変形によって吸収されるので、その振動の車体側
への伝達は有効に防止さnることになる。
寸た、減衰器lに有底筒部拐2に対する揺動方向の力が
作用する′ll置台は、ピストンロッド1bの半径方向
に大きなばね定数を有する弾性部材11でI及哀器]の
揺動ンボ勤全有利に拘束できるので、シリンダー1a−
!たは鋪状可繞膜3が有底筒部刷2にイ1IiI突する
ことによる減衰器]の振動吸収性能の低下、装置の耐久
性の低下などの不都合が除去されることになる。なお、
ここにおける減衰器1の揺動運動の有利なる拘束の結果
とCて、有底筒部材2に減衰器1と連動する揺動運動が
牛じても、そ:f”Ltd緩衝材12によって1乃収さ
nるので、そ扛が車体側へ伝達されることはない。
さらにまた、げね定数をコ閃宜に贋択した緩衝拐12は
、たとえば自動車の掃舵に起因してシリンダー1aへ入
力さnるその軸線の回シの角運動が、筒状可繞膜、3を
経て有底筒部材2に伝達さnても、その角運動をそれに
て許容するので、このような角運動が車体10υへ伝達
さnることもない。
24図はこの発明の他の実施fliを示す要部断面図で
ある。この例では、有底筒部材2の縮径部20f、ピス
トンロッド1bがffZするストッパー14で他部分か
ら区画し、その縮径部2C内でピストンロッドlbの端
部に設ffiフランジ15に連結することなく固着する
。ここにおける弾性部材16は、そnによってピストン
ロッド] b 、!:有底筒部I32とを連結する必要
がなく、所要のばね定数に対する設計の自由間が一層高
まることから、前述した実施例の弾性部材11よりもす
ぐnた橡動絶絆および揺動拘束機能を発揮することがで
きる。
コノfllにおけるピストンロッド1bの有底筒部伺2
に対する相対振Jiすげ、弾性部材16と縮径部2Gの
周壁との茶内下で許容されることになり、また、減衰器
1の有底筒部材2に対する揺動運動は、弾性部材16お
よびストン・く−14にて有効に拘束さnることになる
0なおここで、好ましくは図示例のように、弾性部@1
6を、ピストンロッド1bの上述したa対振動によって
そnが当接する縮径部2Cの底壁2aおよびストツノニ
ー14からともに離間させ、このことにより、ピストン
ロッド1bの相対振動に基づく弾性部材16の変形で、
有底筒部拐2にもたらさ九る変形反力を低減する。
以上この発明を図示例に基づいて説明したが、振IIT
υおよび揺動運動の伝達方向が逆であっても同様の作用
をもたらすことができる。また弾性部材16および綴@
材12の形状、寸法、ばね定数、取付位置などを所要に
応じて適宜に変更し律ることけもちろんである。
発明の効果 従って、この発明によれば、有底筒部:材内において、
それとピストンロッドとの開に、ピストンロッドの有底
筒部材に対する比較的小さい1m+線方向の相対運vl
を絶縁する弾性部材を配置することによシ、振動のピス
トンロッドから有底筒部材への伝達およびその逆方向へ
の伝達を十分に防止することができ、また、弾性部材の
ピストンロッド牛径方向のばね定数を所要に応じて高め
得ることから、ピストンロッドの有底筒部材に対する相
対的な揺動運動を有効に拘束することができる。加えて
、有底筒部材の外周に、緩衝材を介して取付ブラケット
を連結することにより、有底筒部材の角運動および揺動
運動をそ扛にて有オリに吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は従来例を示す断面図、 第3.4図はそnぞれこの発明の実#ザ(1を示す断面
ツ1である0 1・・・減衰器       1a・・・シリンダー1
、b・・ピストンロッド   2・・・有底筒部制2a
・・・MAMf:        2C・・・縮径部3
・・・筒状可繞膜     Φ・・・空グ室11.16
  弾性部制   ]2・・・緩衝羽18・・・取付ブ
ラケット   14・・・ストツノく−15・・・フラ
ンジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L テレスコープ型の減衰器と、この減衰器のピストン
    ロッドを囲繞する有底筒部材と、一端部を減衰器のシリ
    ンダーに、また他端部を有底筒部材にそれぞれ気密に連
    結した筒状可繞膜と、前記ピストンロッドと有底筒部材
    とノ間に配置され、前記ピストンロッドの有底筒部材に
    対する軸線方向の相対運動を許容する弾性部材と、有底
    筒部材の外周に、緩衝材を介して連結した取付ブラケッ
    トとを具えてなる防振装置。
JP8247283A 1983-05-13 1983-05-13 防振装置 Granted JPS59208242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247283A JPS59208242A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8247283A JPS59208242A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59208242A true JPS59208242A (ja) 1984-11-26
JPH048656B2 JPH048656B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=13775445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247283A Granted JPS59208242A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208242A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282206U (ja) * 1985-11-13 1987-05-26
JPS6326408U (ja) * 1986-08-05 1988-02-20
EP0318696A2 (en) * 1987-12-04 1989-06-07 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring suspension system with dual path isolation
JP2009008263A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Zf Friedrichshafen Ag ピストンシリンダアッセンブリ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5795605B2 (ja) * 2013-03-26 2015-10-14 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282206U (ja) * 1985-11-13 1987-05-26
JPH0424203Y2 (ja) * 1985-11-13 1992-06-08
JPS6326408U (ja) * 1986-08-05 1988-02-20
EP0318696A2 (en) * 1987-12-04 1989-06-07 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring suspension system with dual path isolation
JP2009008263A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Zf Friedrichshafen Ag ピストンシリンダアッセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048656B2 (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1320222C (en) Airspring with partial restraining sleeve
US4911416A (en) Side load compensating air suspension
US4161304A (en) Rubber elastic engine mounts or supports with hydraulic damping, especially for engine suspensions in motor vehicles
US4630803A (en) Suspension-strut mounting for installation between a shock-absorber strut or spring strut and a vehicle body spring-supported with respect to the axles, in particular of a motor vehicle
US4869474A (en) Vehicle engine suspension systems
US4747587A (en) Low profile suspension strut
US4700931A (en) Resilient mounting
JPH08261279A (ja) 相対的に運動可能な部品間の振動を制限するための装置
JPS63308236A (ja) コンビネーシヨン・アイソレーター・マウントと空気バネ閉鎖を含む車両用懸架システム
US5259598A (en) Fluid-filled elastic mount having dynamic damper for mounting bracket, utilizing equilibrium diaphragm cover
US2555347A (en) Mounting
JPS59208242A (ja) 防振装置
US5186440A (en) Supporting mount
JP2003525406A (ja) 2つの部分から成るハウジングを有する空気バネ
JP3084544B2 (ja) 液体封入式マウント装置
JPS6199731A (ja) 防振装置
JPS6056612A (ja) 懸架装置
JPH01283446A (ja) 液圧緩衝型防振マウント
JP2604708B2 (ja) ダイアフラム形空気ばね
JPH01182642A (ja) ダイアフラム型空気ばね
JPS6035810Y2 (ja) 懸架装置
JPS59212551A (ja) 防振装置
JP2005180615A (ja) 空気ばね装置及び懸架装置
JPS59212552A (ja) 防振装置
JPH061094B2 (ja) 防振装置