JPS592080A - カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式 - Google Patents

カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式

Info

Publication number
JPS592080A
JPS592080A JP57110977A JP11097782A JPS592080A JP S592080 A JPS592080 A JP S592080A JP 57110977 A JP57110977 A JP 57110977A JP 11097782 A JP11097782 A JP 11097782A JP S592080 A JPS592080 A JP S592080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
conversion table
real time
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57110977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425550B2 (ja
Inventor
上原 勝徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57110977A priority Critical patent/JPS592080A/ja
Publication of JPS592080A publication Critical patent/JPS592080A/ja
Publication of JPH0425550B2 publication Critical patent/JPH0425550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、資源探査衛星から送信されたリモートセンシ
ング画像やCTスキャナ画像などのデータを表示するカ
ラーイメージディスプレイ装置に関し、特にそd赤R1
緑G1青Bの3チヤネ化で構成される画像f−夕の色相
を、リアルタイムで任意に変更できるようにするための
カラー制御方式に関する。
技術の背景 通常、資源探査衛星などによって得られるり、モートセ
ンシング画像は、第1図に示すような等高線図状Qレベ
ル表示画像、あるいは領域分布表示画像の形をとってお
り、これがR,G、Bの3チヤネルからなる画像データ
形式で伝送される。このような画像データを受信してカ
ラー出力表示する場合、従来は、各々のチャネMのデー
タに一定の濃度(色度)変換を施して、そのままR,G
、Hのカラーを割当て、表示していた。
しかし、この方法は、もとのレベル表示画像の特性によ
っては、視覚的に不適当なカラー画像となって、対象画
像を把握しにくかったり、ディティールが観察しにくい
場合がしばしば生じるという欠点があったっそのため、
画像の各レベル(画像データの値が異なる表示領域)に
対して割当てるカラーの色相を、もつと適当なものに変
化させようとすれば、複雑なオペレーションが必要とな
シ、リアルタイムで自在に訓節するようなことはきわめ
て困難であった。
発明の目的および構成 本発明は、上述した従来方法における問題を解決するこ
とを目的とするものであり、簡単な操作により、リアル
タイムで自在に画像の色相を変化させることを可能にす
る手段を提供するものであるO 本発明は、3チヤネルのデータを線形結合し、その結合
係数(重み)を変化させたとき、データの値により異な
る色相変化を与えることができる点に着目し、3チヤネ
ルの入力画像r−夕をII yI、、I、  とし、カ
ラーディスグレイ制御用R、、G 。
Bのカラー制御信号をそれぞれ0RIOG16Bとした
とき、これらを、α、I〜α、Sを用いて、次式にした
がって線形結合する。
ここで、ダイン係数α1.〜α、3 の値を適宜変更す
ることにより、ある3チヤネルの画像データの値、すな
わちI、 、 I、、 I、の組合わせ九対してRlG
、Bカラー制御信号OB、 Oat 02+のそれぞれ
のレベルを変えることができる0そしてその結果、0R
2OG + OBにより合成表示されたカラー画像の色
相あるいけ色度が変化することになる0 したがって、ディスプレイされたカラー画像を見ながら
上記ゲイン係数を種々変化させ、るならば最適の色バラ
ンスをもつ画像イメージを生成することができる。
本発明は、そのための構成として、3チヤネルで構成さ
れる画像データを表示するカラーディスプレイ装置にお
いて、3チヤネルの入力画像データをI、、I、、I3
 とし、上記カラーモニタ装置に対するR 、G 、B
のカラー制御信号をOR,Oa、 OBとし、そしてダ
イン係数をαij  (j=1.2,3:j=1,2,
3)としたとき、ゲイン係数αijを構成要素とする濃
度変換テーブルを有して、次の線形結合演算 を実行する演算手段と、上記濃度変換テーブルの各ダイ
ン係数αijのうちの任意のものについてその値を変更
するテーブル変更手段と、手動信号入力手段とをそなえ
、該テーブル変更手段に対して、手動信号入力手段を操
作することにより、リアルタイムで表示画像にカラー変
化を生じさせることを特徴と(7ている。
以下に、本発明を実施しlにしたがって説明する。
第2図は、本発明の1実施例装置の機能的構成図である
つ同図において、1はカラーディスプレイ装置、2は画
像メモリであり、第1、第2、第3の3つのチャネルの
入力画像データI、 、 I、 、I。
をそれぞれ格納するバッファ領域RM、 、 RM、 
、 RM8からなっている。3は濃度変換部、そして3
αは濃度変換テーブルであり、ダイン係数α8.〜α3
3を入力データI、、 I、、 I、に対して乗算する
機能をもつテーブルである04は加算器、5はカラーモ
ニタ装置、6はテーブル値変更論理部、7はトラックが
−ルである。
入力画像データI+、Is、Inは、画像メモリ2のR
M、 、 RM、 、 RM、に格納され、続いて、/
表示のために順次読出される。RM、から読出された第
1チャネルデータエ、は、濃度変換テーブル3内のrイ
ン係数αII r all rα8.とそれぞれ乗算さ
れ、同様にRM、から読出された第2チャネルデータ■
、は、ダイン係数αI!+a!!+α。とそれぞれ乗算
され、そして第3チャネルデータエ、は、ゲイン係数α
3.。
α78.α8.とそれぞれ乗算され、次に加算器4にお
いて、次の3つの線形結合加請が実行され、カラー制御
信号ORr OG v OBが生成される0QR=αI
II鵞+alIIt+αl5I3Qc=αt+L+α、
!■、+αt818QB=α8.■、十α、!I、+α
3.I3このようにして生成されたカラー制御信号OR
+00、ORは、カラーモニタ装置5に供給されて、カ
ラー画像表示が行なわれる。
画像データI+ 、 It、 Isは、たとえば8ビツ
トで表わされる。濃度変換テーブル3αの各ゲイン係数
α2.〜αssは、当初“1″に設定される0第3図(
α)は、この場合のテーブル変換機能を示し、入力レベ
ルはそのまま出力レベルに変換される。テーブル値変更
論理部6により、ダイン係数aijが変更され、aij
=2となった場合の例を第3図(b)に示す。図示のよ
うに、入力レベル128以上では出力レベルが飽和とな
る。この濃度変換テーブル3αは、入力データの値によ
りアドレスされネ一種の関数変換テーブルと考えること
ができる。
テーブル値変更論理部6は、トラックゾール7の操作に
対応して、その移動方向と移動量とを計算し、変更すべ
きゲイン係数αij およびその変更設定値を決定し、
それに基づき濃度変換テーブル3aを更新するつ 第4図は、トラックゴール70回転方向毎に、割付けら
れているゲイン係数αjjI7)%Jを示している。
第5図は、第3図に示した実施例装置の動作説明図であ
る。以下、第5図にしたがって説明する。
はじめに、濃度変換テーブル3aにあるゲイン係数α1
.〜ass  を、全て“1″に設定する。
次に、画像メモリ2Q領域RM、 、 RM、 、 R
M、のそれぞれに、表示すべき画像r−タ(II 、I
t 、Is )を入力する。直ちに濃度変換部3、加算
部4、カラーモニタ装置5が機能して、画像メモリ2に
入力された画像データが表示される。この場合、ゲイン
係数α、1〜α9.け全て“1″であるため、カラー制
御信号ORr OG r OBは、OR= I、+ I
、+ I。
OG =L + It + l5 OB ” II + Il +Is となり% II + 14+ Is Q値、すなわち画
像データの値に無関係に、互いに同じ値をとるので、表
示される画像は、単色表示像となるO ここで、トラックボール7を、適当な方向(第4図参照
)に回転操作するOトラックポールの移動は、X、、Y
座標上での△X、△y変位量として電気的に検出される
O更に、θ=tan−1(△y/△X)の計算により、
回転方向の角度θが求められる。これらの過程は、既知
の技術が適用できるので、細部の説明は省略する。第4
図に示すように°゛、この実施例では、トラックボール
を上方向へ回転させたとき、ゲイン係数を増大させ、下
方向へ回転させたときには、ゲイン係数を減少させるよ
うに構成これている。これを△yの正負符号により識別
し、制御する。第5図に示すように、l−ラックゾール
の全回転方位を18のセクタに分割し、各セクタに、9
個のダイン係数α1.〜α、8 のそれぞれについての
+1と−1との変更値を割当てている0なお、第5図で
は、ゲイン係数をQaij と表わし+1の変更指令を
Q(Lzj==GcLzj+ 1 %そして−1の変更
指令をGai j = Ga1−i−1により示しであ
る。
トラックボールの1回転操作で、1つのセクタが選択さ
れ、そのセクタに割当てられているゲイン係数に対して
、+1か−1のいずれかの変更指令が発生されるつした
がって、多数のゲイン係数の値を変更したい場合、ある
いは特定Qダイン係数の値を大きく変更したい場合には
、トラックボールの操作を繰り返して行なう必要がある
0以上により変更されるゲイン係数と変更値とが検出さ
れると、第3図について説明したように、濃度変換テー
ブルの該当するダイン係数の変換テ−プルを、変更値に
対応させて書き換える。その結果、トラックビールの操
作のたびに、その回転方位およびそれまでに行なった回
転のヒストリーにしたがって、特定の値のパターンをも
つゲイン係数αi、j のマトリックス〔αij〕が設
定され、3チヤネルの入力画像データI、 、 I2.
1.の組合わせ毎に、異なるレベル配分をもつカラー制
御信号の組ORI OG+ 011が得らn11表面像
には対応する色相および色度変化が与えられる。
このようにし、て、表示画像を観察しながら、所望のカ
ラーバランスをもつ画像が得られるまで、トラックが−
ルの操作を繰り返せばよく、はとんど無数の色の組合わ
せを実現することができるOなお、トラックボールにつ
いてはジョイステック、キースイッチなどにより代替え
することができ、同様にテーブル値変更論理部6および
濃度変換テーブル3αの構成、あるいはテーブル設定値
変更方法などの細部については、多くの変形が可能であ
る。たとえば、濃度変換テーブルの初期設定では、全α
ijを1とするのではなく、特定のαijAターンを選
択的に設定できるようにしてもよい。
発明の効果 上述したように1本発明によれば、簡単な操作で即時に
表示画像の色を変更することができ、常に見やすい画像
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が対象とするカラー表示画像の1例を示
す説明図、第2図は本発明実施例装置の機能構成図、第
3図は濃度変換テーブルにおけるダイン係数の説明図、
第4図はトラックボールの制御機能例を示す説明図、第
5図は濃度変換テーブルの設定値変更処理動作の説明図
である。 図中、1はカラーデイスイレイ装置、2Vi画像メモリ
、3は濃度変換部、3αは濃度変換テーブル、4は加算
器、5はカラーモニタ装置、6はテーブル値変更論理部
、7はトラックボールを表わしている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 3チヤネルで構成される画像データを表示するカラーデ
    ィスグレイ装置において、3チヤネルの入力画像データ
    をI、 、 I、 、 1.とし、上記カラーモニタ装
    置に対するR、G、Bのカラー制御信号をORr OG
     + OBとし1.そしてゲイン係数をαij  (t
    =1.2,3 : j= 1.2.3 )としたとき、
    ダイン係数aijを構成要素とする濃度変換テーブルを
    有して、次の線形結合演算 を実行する演算手段と、上記濃度変換テーブルの各ゲイ
    ン係数αijのうちの任意のものについてその値を変更
    するテーブル変更手段と、手動信号入力手段とをそなえ
    、該テーブル変更手段に対して、手動信号入力手段を操
    作することにより、り龜 アルタイムで表戸画像にカラー変化を生じさせることを
    特徴とするカラー制御方式。
JP57110977A 1982-06-28 1982-06-28 カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式 Granted JPS592080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110977A JPS592080A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110977A JPS592080A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS592080A true JPS592080A (ja) 1984-01-07
JPH0425550B2 JPH0425550B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=14549276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110977A Granted JPS592080A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140791A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Sega Enterp Ltd 画像処理装置
JP2015084192A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社パスコ 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643885A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Nec Corp Color data converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643885A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Nec Corp Color data converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140791A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Sega Enterp Ltd 画像処理装置
JP2015084192A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社パスコ 林相解析装置、林相解析方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425550B2 (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812909A (en) Cell classification apparatus capable of displaying a scene obtained by superimposing a character scene and graphic scene on a CRT
JP3384799B2 (ja) 電子画像操作装置および方法
JPS62251882A (ja) グラフイツク装置
US5119442A (en) Real time digital video animation using compressed pixel mappings
JPS61148488A (ja) デイスプレイ制御装置
US5121210A (en) Video composing system using special effect apparatus
JPH05317316A (ja) 超音波診断装置
JPS592080A (ja) カラ−デイスプレイ装置におけるリアルタイムカラ−制御方式
US5150213A (en) Video signal processing systems
JPH08195891A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH0311151B2 (ja)
JPS6344688A (ja) 画像処理装置
JP2519107B2 (ja) 画像処理装置
JPS58172082A (ja) 画像の表示方式
JPH0638181B2 (ja) 地図表示装置
JPS5937587A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPH0653119B2 (ja) 超音波診断装置における血流速分布の表示方法
JPS63182781A (ja) 画像処理装置
JPS61103195A (ja) フレ−ムメモリ書込み制御方式
EP0426847B1 (en) Three-dimensional image display
JPS601647B2 (ja) 情報入力装置
JP2851882B2 (ja) 表示装置
JPS62140172A (ja) 画像合成方法
JP2851883B2 (ja) 表示装置
JPS6017112B2 (ja) 映像表示装置