JPS59207363A - シ−ト分配装置 - Google Patents

シ−ト分配装置

Info

Publication number
JPS59207363A
JPS59207363A JP58081137A JP8113783A JPS59207363A JP S59207363 A JPS59207363 A JP S59207363A JP 58081137 A JP58081137 A JP 58081137A JP 8113783 A JP8113783 A JP 8113783A JP S59207363 A JPS59207363 A JP S59207363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
bin
tray
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58081137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735219B2 (ja
Inventor
Takeshi Honjo
本庄 毅
Koichi Murakami
晃一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58081137A priority Critical patent/JPH0735219B2/ja
Priority to US06/607,623 priority patent/US4738443A/en
Publication of JPS59207363A publication Critical patent/JPS59207363A/ja
Publication of JPH0735219B2 publication Critical patent/JPH0735219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/511Cam mechanisms involving cylindrical cam, i.e. cylinder with helical groove at its periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機、印刷機その他の記録機器の画像形成
装置によシ像形成されて、搬送される複写紙、記録紙等
の紙葉体(以下シートと称す)の分配、収納等を行う紙
葉体取扱い装置(以下ソータと称す)に関する。
一般にソータは、10段から20段程度又は、それ以上
のシート収納台(トレイ群)を有しており、複写機等の
装置から一定の間隔を保ち連続搬出されてくるシートは
、ベルトによる搬送手段又は、複数のローラ手段、又は
これらを組み合わせた搬送手段等によ〕、所定のトレイ
に順次搬送され収納されてゆく。
、ところでソータには、シートの分配、収納を行なう場
合に、複写機等の装置搬出口にあるトレイ群を順次移動
させて行なうものがある。
このようなソータにおいてシートの搬送不良があるかど
うか監視するためにソータの前記搬送手段の直前にシー
ト検知手段を持つものかあシ、例えばシートSW及びア
クチュエータの軽量な物を持ちいているもので、シート
の搬送によってアクチーエータをけり上げることでリー
ドSWを検知させる構成のものがある。
またソータの動作はシート搬送がトレイ内に収納完了時
にトレイ群を移動させる構成となっているため、ソータ
に振動が与えられた場合、特にソータを複写機の装置搬
出口に設置するようにソータ全体を移動する際に操作者
によって故意に振動が与えられると、前述のシート検知
手段が軽量のためその振動によシ検知してしまい、あた
かもシートが搬送されたと誤検知して、トレイ群を移動
させて操作者に色層を与えることがあった。
本発明の目的はかかる点に鑑みてトレイ群の異常#勤動
作をなくり、信頼性の高いソータを提供することにある
それにより異常解除時にソータを複写機の排出口付近に
設置する際に設置完了してから所定時間経て、正常状態
に復帰する構成であるため、シート検知手段の誤検知を
防ぐことが可能となった〇この様な装置αにおいてソー
タと複写機との間の電気的インターフェースを対話形式
でコントロールする構成。
すなわち複写機のコピースタートキーオン時に出力され
るソータの動作開始信号を入力することによって、ソー
タはトレイを所定位置に移動し、完了で複写機に対し1
ン一タスタンバイ信号を送シ、それまで待期して馳た複
写動作を開始L1コピーシートを排出するという構成が
知られている。
ところがこの構成の場合、ソーク動作開始信号によって
ソータはスタンバイ状態となり、複写機からコピーシー
トが排出するまで待期状態になるが複写機がストップキ
ーやJAM等によりコピーシートが排出されなψ場合に
、ソータの待期状態を解除する必要があり、前述の二本
の信号以外にソータを停止させる信号が必要となるため
余分な信号が増えざるを得ないという不都合があった。
本発明の目的はかかる点に鑑みて、最少の信号系でコン
トロールを行う装置を提供することにある。
それにより最少の信号系で複写機からソータの動作開始
信号が入力されてから、なんらかの原因でコピーシート
がソータに搬送されない場合でも所定時間後に自動的復
帰可能な構成であるため、支障なく装+pfを停止させ
ることか可能で省力化が得られる。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明を適用した訴写装置の実施例を示す外観
図であり、lは複写機本体であり、2a、zbは複写機
1の排出ローラで、排出されたコピーシート3は対向配
置されたソーク4の搬入口へ至る。
30は本発明の実施例であるソーク4のモード選択スイ
ッチであり、31はノンソートモードが選択されたこと
を表示するノンソートLEDであシ、32は、ソートモ
ードが選択されたことを表示するソー)LEI)であシ
、33はコレートモードが選択1したことを表示するコ
レ−)LEDである。又、ソータ4は矢印Aの方向に移
動可能でチシ、後述するコピーシート3のJAM処理を
容易に行なえる構成になっている。
第2図は本発明の実施例を示すソータの概略側断面図で
ある。第1図に示す様に複写機本体lとソータ4が近接
対向して配置されている場合は、ジヨイントスイッチ2
4はオン状態になり、又、前述した様にソータ4を移動
した場合はオフとなる構成である。
コピーシート3は対向配置されたソータ4の搬入口へ至
シ搬入ガイド5によシ紙搬送モータ28(図示しない)
によシ駆動される搬送ローラ5a。
6bへ導かれる。搬送ローラ6a、6bのニップに対向
してトレイ7、のシート受入口近接端部が配置されてお
シ搬送ローラ6a、6bから搬送されたシートはトレイ
72上に収納載置される。尚、搬入ガイド5をさらに短
くすることを可能とすれば複写Ig!A1の排出ローラ
za、zbが搬送ロー26a、6bを兼用するように構
成することが可能となる。
トレイ群7は最下段のトレイ7′を除けばすべてシート
搬送力1【4Jの遠方端部の両側端がトレイ揺動支板8
の係合溝部分8aK載匿されシ・−ト搬送方向に作動H
f能となる。
又、シート受入口部側の近接端部の突起部材7aは19
で示されるアーム部材によりアーム支板の艮溝93中に
沿って上下動可能に支持されている。又、アーム部材1
9はアーム支板9にその支点を中心に回動可能に取付け
られている。
又、最下段トレイ7′はトレイ揺動支板8とトレイ支板
9にビス止め又はスポット溶接(さらには7’、8.9
を一体にするこ吉も可能である。)されていてコピーシ
ート収納トレイと全トレイ群を支える枠体構造を兼ねた
構成をとる。
第3図は22図断面図のに方向からソータを見た図であ
る。トレイ支板9はその一端に−ス」の突起部材(第3
図)14a、14bがカシメられてお多、一対のリード
カム10a、10bのリード面と保合可能であシ、リー
ドカムが1回転することにトレイ群を昇降することがで
き各トレイのシート受入口を順次搬送ローラ6a+6b
に対向した位置にセットすることが可能である。
即ち、トレイ支板9は第2図カム板1oに沿って少なく
ともトレイ7からトレイッ′に至る距離に相当する距離
だけ上下動可能である。
複写機本体]の排紙ローラから排出されたコピーシート
3はソータ4側め搬入ガイド5に送シ込まれ、先端は紙
検知センサ18を通過後搬送ローラ6a、6bによシく
ゎえ込才れ、トレイ72に搬入される。その際コピーシ
ート2の後端が紙検知センサ18を通過後、コピーシー
トがトレイ7□に搬入されるのに十分の時間経過した後
ビン移動モータ13が作動する。ビン移動モータ13は
タイミングベルト22を介してリードカム10bに駆動
を伝達する。又、リードカム10a、10bのリード面
は一部が略本平面で構成されている。又、リードカム面
上にはビン移動モータ13が駆動を伝達されるギア15
a、15bと1回転を1回転検知センサ20に検知させ
るために円周の一部分が出っ張った構造のカム5oが一
体をなしている。スプロケット12a、12bはリード
カム10a、10bと同期して回転し、一対のリードカ
ム10a、10bはチェーン11を介して同方向、同周
期で回転可能な構成をとる。
チェーンを介してビン移動モータ13の駆動を受けたリ
ードカム10bは1回転し1回転検知センサ20でカム
部25の出っ張υ部を検知すると停止する。
又、ビン支板9にはアーム部材19が板の表裏に等間隔
に回転可能に取付けられている。このアーム部材19は
前述のご々く各トレイのコピーシート入日付近の両端部
を各トレイ端部にスポット溶接された突起部材7aにそ
の先端が当接し、ハケ述の各トレイのシート搬送方向遠
方端部を揺動可能に支持しているトレイ揺動支板8と共
にトレイ群7を支持している。又、トレイ支板9には前
述の如くその両端部に突起部材14a、14bがリード
カム10a、10bのリード面に保合可能に取付けられ
ていてリードカム10a、10bが図示時計方向に1回
転ずめとり一ド面に沿ってトレイ支板9はそのリード分
だけ上昇し1前述のリード面の一部略水平面で高さ方向
の位りを決め停止する。
次にソータのビン移動動作について説明すると、初期に
はビン移動モータ13の図示時計方向の回転(リードカ
ムは反時計方向)によシトレイ群7は最下部に下降させ
られ最上段のトレイ71のシート受入口が搬送ロー26
a、6bのニップ部に対応した位置に一致したことがト
レイ支板9にカシメられた突起部材14aによってホー
ムポジションセンサ21が検知されたとき後述する制御
回路によりビン移動モータ13は停止され、トレイ支板
9の下端が図乃スせぬソータ底板の一部に当接し最下位
の成る位IMK保たれる。次にコピーシート3がトレイ
71に搬入され搬送ローラ6a、6bにょシトレイ71
内に収納されたことを祖検知センサ18よシ検知される
とコピーシートの後端検知後一定時面一いてビン移動モ
ータ13を図示反時計方向(リードカムは時計方向)に
回転、その駆動を受けたリードカムが時計方向に1回転
し1前述の所足の水平面に位置決めされ停止する。
以下A順次」二部の工程を繰シ返L1コピーシート3の
+jj入部は宮に一定の間隔を保ちつつ所定の回数たけ
動作が繰り返された後にトレイ群7が最上部の位置に士
り達した時点(第3図のBの位置)でトレイ支+Ji、
9にカシメられた突起部vJ14aによって上限検知セ
ンサ23が検知されたとき、後述するjl+lJ御回路
によりビン移動モータ13は停止され、以降コピーシー
ト3の搬入があってもビン移動は行なわない。
又、第3図262、26bはリードカムを支える軸10
’a、]、O’bにかかるバネ部材である。例えばトレ
イ群7が最下部の位置(ホームポジション)又は最」二
部の位置に達した後も何らかの不良によ)ホームポジシ
ョンセンサ21又は上限検知センサ23の検知が行なわ
れなかった場合モータは同方向の回転を続け、リードカ
ムloa、10bに係合するアーム支板90両突起部材
14a、14bに許容せん断応力を越えた力がかかシ破
損する可能性が生じる。
このような現象が生じた場合でも上述のようなバネ部材
26a、26bをリードカムを支える軸10’a。
1o’b中に入れ通常はリードカムを下方向に押えつけ
る構成にしておけばビン移動モータ13の回転がトレイ
群7のホームポジション又は最上部の位置に到達後も何
らかの誤動作でM続されてもトレイ群7はホームポジシ
ョンに位置決めされた状態でリードカム軸10’a、l
o’bに沿って上方向にバネ部材26a、26bを収縮
させながら上昇・下降することにアーム支板9の両突起
部材14a、14bの破損を防ぐことができる構造とな
っている。
次にアーム部材の機能の詳細説明をする。アーム部材1
9は前述のソータ側板16に位置決め可能にビス止めさ
れた不動のカム板17のカム部17aに当接するとアー
ム板の一端はアーム板の支点を中心に下回きに回動し、
上段トレイ71はてこの原理により)レイ側端の突起部
材7aをビン支板9の長溝部に沿って上昇させ+−レイ
7□は下段のトレイ72のシート受入口が開くように動
く。
またこの時トレイ71はシート搬送方向に移動するがト
レイa動支板8にシー)fG送芳同に作動可能に支持は
れているためトレイ7、の傾斜角の変化によるシート搬
送方向の変位は吸収される。またこの時トレイが支点8
aのまわシにも回転してもトレイ入口側の近接端面と2
本の搬送ローラ6a。
6bのニップ部の距離が変化しないようにカム板17と
アーム部材19の仕様によ〕位置決めされる。なおアー
ム部材19のトレイ群を押し上げていないんマルポジシ
ョンでの位置決めはトレイ支板9に位置決めされカシメ
られた突起部材27によって可能となる。
第4図は前述の動作を行わせるための制御回路を示すブ
ロック図で、I(OM、RAM等を内蔵した周知のワン
チェップマイクロコンビーータ(以下MC0Mと称す)
を中心に構成されてあシ、さらに縮写機本体のコントロ
ーラと信号のやシとシを行いながら、ソータの制御を行
なっている。
MC(JMの入力ボートP。−P4には前述したホーム
ポジションセンサ(以下HPと称す)21.1回転検知
センサ(以下北■と称す)20、上限検知センサ(以下
ULと称す)23、紙検知センサ(以下PAPと称す)
18及びジヨイントスイッチ(以下JNTと称す)24
からの信号が入力される。
また入カポ−)P5には、前述したモード選択スイッチ
(以下KEYと称す)30からの信号が入力され、後述
する様に、どのモードが選択されているかを表示するノ
ンソートLED(以下N5TLDと称す)31、ソー)
LED(以下5TLDと称す)32及びコレートLED
(以下CLTLDと称す)をドライバー込〜D3を介し
て出力ボートF、〜F、から出力される。
また入カポ−)P6=P?には後述するモード記憶回路
80から出力されるソートモード記憶出力(以下SOM
と称す)及びコレートモード記憶出力(以下COMと称
す)の信号が入力され、出カポ−)1”s。
F4にはモード記憶回路80に対して、現在シートモー
ドが選択されていればソートモード選択(以下SSLと
称す)信号出力り、tたコレ−モードが選択されていれ
ばコレ−モード選択(以下C8Lと称す)信号を出力す
る。
さらに入力ボートP8この制御回路と同一基板上に設け
られたスイッチで後述するマニュアルシフト選択(以下
DR■と称す)信号34が入力さnる。
次に出力ポートF0,F1からは後述するビン移動モー
タ制御回路40に対して出力されるモータ正辿切換信号
(以下DMFVVDと称す)及び七−り駆動イー号(以
下DM10へと称す)が出力され、ビン移動モータ制御
回路40を介して前述のビン移動モータ13を制御する
。また出力ボートF2からはドライバ八を介して1jt
f述の紙搬送モータ28を駆動する信号(以下DM2O
Nと称す)を出力する。また人力ポートP、には複写機
本俸からソータへ動作指令(g号としてビンカムリター
ン信号(以下MC且と称す)が人力され出カポ−)Fa
−FoからドライバIJ4.IJ、を介してソータから
複写機本俸に対して、ソータの状=qk知らせるべくソ
ータスタンバイ信号(以下5STBYと称す)及びソー
タジャム信号(以下5JIV+と称す)が出力さ扛、複
写機とソータとの制御のマツチングを行っている。
これらの入力信号の読込み或いは、負荷のオン・オフは
MC0Pvx内の1tOrviに格納式れたプログラム
に従って制御される。
第5図は、ビン移動モータ13の駆動制御を行うビン移
動モータ制御回路の詳細図である。ビン移動モータ]、
3がビンシフトさせる様な回転方向(以下止転とする)
で駆動させる揚台はMC0Mの出力ボートF0からDM
FWD=”H”、出力ボートF。
からDN+ION=”H”が出力させる。すなわち、D
MFWl)−”H”によシ、Q45出カニ“L″きなり
Q46出力=″′H″でQ41はオフし、かつQ47出
力=“H”でQ43はオンする。菖らにD〜12oN=
”H”によりQ48出カニ″)−1”とな、!l)、Q
49出カニ″L”でQ42はオンLかつQ50出力=″
L”でQ44はオフする。その結果電流は−→の方向に
流れビン移動モータ13は正転する。
逆にビン移動モータをホームポジションにリターンさせ
る様な回転方向(以下逆転とする)で駆動させる場合は
DMFWD=″L″、Dh五l0N=”H”を出力させ
る。すなわちDMFWD二″L”によシQ45出カニ″
H”となシ、Q46出カニ″L”でQ41はオンLかつ
Q47出力=”L”でQ43はオフする。
さらにDM2ON二″H″によJQ+s出力=″′L”
とな、!1llQ49出力=”H″でQ42はオフLs
Q5o出力=゛H″でQ44はオンする。その結果電流
は一−−ラの方向に流れ、ビン移動モータ13は逆転す
る。次にビン移動モータコ−3を停止させる場合はDP
vIFWDのレベルにかかわらず、DMION=″L″
とすることでl、、448人カニ″L″Q4B出カニ”
L”となるためQ46iii力=”II”テQ41、t
7Q47出カニ″′1−1”でQ4,3メンでざらにQ
49出力=1”でQ42オフ、Q50出カニ”I−1”
でQ44オンとなるため、モータ]3の両端はいずれも
グランドラインに短絡されるためにモータは瞬時に停止
する。
第6図は、モード記憶制御回路80であシ、ソークW、
源が複写(幼本体から供給されていて、かつ複写機本俸
ジャム処理時等のようにソータ電源がオフされていても
、電源オフ以前のモードを記憶している回路を示す。ソ
ートモード選択中の場合は、後述するI’vlCOMの
制御プログラムにより出力ボートP6からSSL=”I
4”が出力されておシ、CB]。
充電開始り、Q83をオンするため、Q84出カニ゛L
”となシS(JM=”L”となシ入カボートF3にL”
が入力される。MC0fV1のプログラムはこの5ON
4ニ”L″をソートモード選択と判断するように構成さ
荘ている。この状態でソータの電源が切れ7こ場合でも
C81の放亀詩間が10〜20分程度になるようにC8
1の容量を大きくしておけば次のソータの電源を立ち上
げた」場合にC82とこれに直列に電源に接続された抵
抗きの時定数によって決められた時間(たとえばLoo
ms)だけQ82はオフしているためそのl&i(電源
ONから100m5)5SL=”L″が出力されていて
もC81の蓄積電荷は放電されずQ83、Q84は共に
オンの状態であシ、このときrviCOMはsoM−“
L”を判断L′C55L=”H”を出力して以後ソート
モードとしての動作を何ら支障なく行うことができる。
同様にコレートモード選択中もC3L−”H”によシμ
COMにC0IVに゛L”が人力される。Lかしソータ
電源のオン期間が記憶時間よ勺大きい場合は、電源立上
げ時にC(JNi、SOM共に”H”となるため、ノン
ソートモードが選択さ′11る。
第7図〜第15図は本発明の実施例のプログラムのチャ
ートである。
あ7図Vよメインルーチンを示す概要フローチャートで
あシ、まず電源オンイρ、5teplOOで装置の初期
モード設定を行うlN11’lALSETザブルーチン
を実行する。5teplOOの実行を終了すると、次5
tep200に進むが、この5tep以降はメインルー
プ処理として、ループを描く構成に々っている。
5tep200は装置dの状態を判断するルーチンでま
ず〔JNi’)信号が正常に検知されているかどうかソ
ータの動作中は絶えず監視し1すなわちソータが複写機
本体の排出部にセットされているかを監視して、(JN
T)が検知されなければ、正常にセット式1t−Cいグ
いと判断して警句動作を行うJAN+R,ESETザブ
ルーチンを実行する。
一万、〔Jへ′■゛〕が検知された場合は享らに装置が
JAM状陣になっているかどうかを判断1=、JAM時
には上述のJAN)庄SETサブルーチンを実行する構
成になっている。
今装置の状態が正常である場合は、次Step300に
進みこれは操作者による[KEY)入力によシソータモ
ート迫択が行なわれたどうかを判断するKEYCllL
!、’CkSLIBルーチンである。
美行佼、前述の5tep300でソータの選択さfした
モードにまり史J作を実行するルーチン5tep400
〜5tep500.5tep60011CM訃。
この場合11グ述する様に蕨択された七−ドQ(−よシ
1〜)cONj内のRAIviの所定領域に設定されン
とモードカウンタ(〜IDCN)の内容によってそれぞ
れノンシート5LIIJ(5tep400)、ソ−トS
UB(5tep500)、コレート5LI13(5te
pboo)を実行するfigIMとなっている。
ここで目lJ述の各5ljBルーブーンの実行中に待期
状匠になると、メインルーチンに復すη)シ、次5te
p’700を実行する構成となってお9.5tep70
0ではヒン位iを検出する各センサの異常を自己6断す
る自己診断5LIB/I/−チンを実イ」する。
そして5tep800では後述するタイマの同容に1加
算して再びメインループにもどる。前述の谷SUBルー
テンからメインルーチンに復帰した後4JJびそのSt
+t+ルーチンを実行する場合は、以前の待期状態の直
前から実行する構成となっている。
り下個々のサブルーチンの詳細説明を行う。
第8図はINITIALSETサブルーチンであり電源
オン時の処理を行う。
Step101では前述したモードm[4fM制御回路
からの入力信号である(SOM)及び(COM)が検知
はれているか否かチェックする。
(SOSりが検知されればソートモードが選択されてい
るさ判断り、(STLD)をオンし、操作者にソートモ
ード選択を知らせ、MCO&I内の1店の所定領域に設
定され、後述するモード設定用カラyタ(MDCN)I
C1全代入L、(:5SL)をオンスる。
同様に(CON)が検知されればコレートモードc!4
JJl#l(NSi’LD)オン(MDCN)=2トL
(C3L)をオンする。
j!+者が検知されなければノンソート選択時と判断L
CNS’l’LD)、tン(MLluN)=Oとする。
この5tep101Vcよシンータの@源メフ以前のモ
ードに復帰することが可能となる。
次に5tep102では〔PAP)に紙検知されている
か否かチェックすることで、電源オン時にコピーシート
がソータ内部に詰まった捷までソータが動作することを
防ぎ、操作者に紙詰ま)を知らせるために後述するJl
’JvIRESETサブルーチンへ進む。
検知がない場合はRETにょツメインルーテンへ戻る。
第9図はKEYCI(ECK5LIBルーチンで、操作
者による(KEY)人力時のモード選択の切シ換処理を
実行するルーチンである。
まず5tep301で(KEY)信号の入力を常時監視
り、(KEY)入力有の場合5tep302へ、無の場
合5tep304ヘ進む。
5tep302はモード切換を行う5tepで(KEY
)入力があるたびにモード表示がノンソート→ソート→
コレート→ノンソートの順に循還しい例えばノンソート
選択時すなわち(N5TLD)が点灯時に(KEY)入
力すれば、表示は(STLI))点灯に切換わシ、前述
した(SSL)を出力し、ソートモード選択となる。
Lかしここで[EY)入力によるモード切換詩点で11
1j述したモード動作を実行するルーチンを指>’Lす
るモードカウンタ(MDCN)の内容は選択されたモー
ドに対応する値にすぐには切換えず一旦〔八りDCN)
のバッファカウンタである(MDCNSTJB)に所定
値である1を代入L1さらにモード切換があったことを
知らせるモード切換指令をセットするようにする。
すなわち操作者が(KEY)入力によシモード切換を行
った場合、表示は選択に対応して切換られるがモード動
作はすぐには切換えることを禁止することになる。
そζで5tep304は操作者が(KEY)をオフした
時点で+?iJ述のモード動作切換を実行する5tep
であり、その切換タイミングとして、ソータがコピーシ
ートをビンに排出し終え、かつビン移動モータ13が停
止時に実行する構成となっておシ、前述のモード切換指
令がセットされていれば指令r、IJ上セツトくMDC
N)に[gMDCへSUB:]の内容を代入して、モー
ド動作を実行するルーチンを選択させ、メインルーチン
に戻る。
捷た特に5tep303として(KEY)入力によって
コレートモードに切換る場合、ビンを〔HP〕の位置に
戻すためにHPリターン指令を七ノドする5tepを実
行する。
これは操作者がコレートモードを選択した場合かならず
ビンをホームポジションに戻してからソータをスタート
させるようにするためである。
次に第10図〜第12図は三種のモードの動作を実行す
るS[JBルーチン詳細フローチャートであり第14図
は前述の70−チャート内で実行される(、1ALLS
LIBルーチンを示すフロチャートである。
捷ず第10図はノンソートモードSUBルーチンであ多
ノンソートモード動作を実行するサブルーチンである。
ノンソートモードは、複写本体のコピースタート時点で
出力される(BCR)信号にょシビンをホームポジショ
ンにもどし、排出されるコピーシートをすべて第1ビン
に収納する動作を行うものである0 詳細な説明として、まず5tep401では、〔復帰タ
イマ〕をスタートさせ、所定時間計時を行い、タイマの
終了を待ちながら5tep402.5tep403を実
行する。
5tep402では複写機本体からソータのスタート信
号となる(BCR)信号の入力を監視し続け、入力源れ
ると、ビンをホームポジションに戻すためにlr、ls
図の5tep803に示すHPRETSUBルーfンを
実行り、(Hp)信号を検知するまでビン移動モータを
逆転し、ビンを戻しくHP)検知時点でモータを停止し
1さらに複写機本体にソータがコピーシートを受は入れ
可能であること?知らせる(SSTBY)信号を出力し
、かつコピーシートを搬送する紙搬送モータをオンL、
(復帰タイマ〕の終了待ちの状態に戻る。
5tep403ではCPAP)が複写機から排出される
コピーシートの先端検知するのを監視し続け、検知する
と、前述の〔5STBY)信号をオフ上1コピーシート
が正常にビンに収納はれるまで監視するために第13図
の5tep801、802に示す、PAPERC)IE
cK5tJHル−チンを実行する。
5tep801ではコピーシートが正常K(PA、P)
を通過するのを監視するため滞留JAMタイマをスター
トし、タイマ終了まで(PAP)がコピーシートの後端
検知するのを監視続けるが、後端検知しないままタイマ
終了した場合は滞留JAMとして操作者に異常を知らせ
るため、後述するJAM1(ESETSUBルーチンへ
進む。
正常の場合は5tep802に進み、(PAP)をコピ
ーシートの後端が抜けてからビンに収納するまでのイン
ターバルタイマである〔排出タイマ〕をスタートさせ、
タイマ終了を待って紙排B1終了として再び前述の〔復
帰タイマ〕の終了待ちの状態になる。
前述の5tep401で復帰タイマの終了で5tep4
02でオン中の〔紙搬送モータ〕をオフL1また5te
p403でオフ中の(SS’l”BY)信号をオンし初
期状態に復帰する。
今、複写機本体がコピースタートオン時(BCR)を出
力し、ソータがビンを所定位置にもどした時点で、ソー
タが(SSTBY)を返すまでコピー動作開始を待11
jlする構成であシ、かつコピー動作開始から、コピー
シートが排出されるまでの時間がコピースタートオンの
時期により変化し1例えば前回のコピー動作終了から即
コピースタートオンの場合に11、コピーシート排出ま
での時間が早くなり、また1)11回のコピー動作終了
から所定時間釘でから、コピースタートオンの場合は、
コピーシート排出が遅れる構成の場合がある。
このときhrJ述の〔復帰タイマ〕の長さを前述の所定
時11「Jと等いか、それ以上に決めることでコピース
タートオフ時点で(SSTBY)はすでにメン状態にな
っているため複写機本体は即にコピー動作を開始し、一
方ソータは(BCR)信号を入力し、ビンをホームポジ
ションに戻す動作を開始するが、第一ビンが所2?位置
に達した時期から遅れてコピーシートが排出され、正常
にビン収納を行うようになり、ビンがもどるまでの時間
待ち分コピースピードが早くなる一方、コピーシート排
出までの時間が早い場合で、ビンのもど)時間よシ早い
場合〔復帰タイマ〕も終了しておらず、〔5STBY〕
はオフの状態であJ、(BCR)によシビンがホームポ
ジションに戻った時点で、(SSTBY)をオンするこ
とでそれまでコピー動作開始を時期することになり、コ
ピーシートは正常に所定のビンに収納される。
まグζ複写機本体がJANやストップキーオン等でコピ
ーシートを排出できない場合も、〔復帰タイマ〕の終了
で初期状態に復帰させることができる。
次に第11回はソートモードSUBルーチンで、ソート
モード動作を実行するザブルーチンである。
ソートモードは、複写機本体のコピースタート時点で出
力される[’BC)t)信号により、ビンをホームポジ
ションにもどし1排出されるコピーシートを1枚ずつビ
ンに収納し1ビン数以上のコピーシートがある場合は最
上位ビンに収納する動作を行うものである。
このSUBルーチンの詳細な説明として、5tep50
1、5tep502の動作は前述した5tep401,
5tep402と等しく詳細は省くが、5tep5(>
3については、(PAP)が複写機から排出されるコピ
ーシートの先端検知をして(5STBY)+g号をオフ
し、第13図のiiJ述のPAI)ERCHECK5L
IBルーチンを実行し、コピー7−トの正′1(τな排
出を監視し、υ1:出完了で第13図の5tep804
に示すSFTSOByv−チンを実行する。
5tep804ではビンが上限にあるかどうかを判断す
る(tJI、〕信号を検知し1あればビンのシフトを禁
止する。
なければビン移動モータを正転させ〔REU)信号が1
回転検知するまで待って、検知すればビンが1ビンシフ
ト児了としてビン移動モータを停止させ、5tep50
3に戻シ、再び5tep501に戻る。
ソートモードにおいても前述の〔復帰タイマ〕の機能は
動作させている。
援だ複写頒本体とソータとのタイミング同期のための信
号(HCR)と(SS’l’BY)も同様な構成をとっ
ている。
次に第12図はコレートモードSUBルーチンで、コレ
ートモード動作を実行するザブルーチンである0 コレートモードは、接写機本体のコピースタート時点で
出力される(BCR)信号により、ビンが1ビンシフト
し、そのコピー動作で排出されるコピー7−トハ所定の
ビンにすべて収納し1すなわちコピースタートされる毎
にビンがシフトする動作を行うものである。
このSUBルーチンの詳細な説明として、5tep60
1、5tep602については複写機本体からのソータ
のスター)(N号となる(BCR)信号の入力を監視し
続け、入力されると以下二つの動作を行う構成である。
すなわち前述の第9図の5tep303におψで〔KE
Y)入力によってソートモードから切換えて、コレート
モードを選択した時には、ビンがホームポジションにあ
うかどうかをチェックしなければHIIIターン指令が
セクトされていたか、5tep602においてこのHP
リターン指令をチェックし1指令アシでビンをホームポ
ジションにもどす動作を行うため、HPRET5IJB
ルーチンを実行するが、指令なしではビンを1ビンシフ
トする動作を行うためSFTSUBルーチンを実行する
構成となる。
第14図は自己診断5IJBルーチンで、ソータのビン
シフトによりオンオフされるセンサの動作を監視し1兄
常があればトラブル指令をセラ)して操作者に異りif
を知らせるJAMRESE’l’SUBルーチン−5i
lfj′b招゛成である。
5tep701においてビン移動モータが駆動中かどう
か監視し1駆動中は5tep702へ、駆動中でない時
は5tep703に進む。
5tep702はビン移動中に(REV)検知があるか
どうかを監視するため〔自己診断タイマ〕が終了する期
間に(i(J、V)がオンオフの変化をするかどうか、
すなわちビンが正常に移動するかどうかを監視すること
で、ビン移動モータの異常及び〔ItE■〕の異常をチ
ェックする。
また5tep703ではビンがシフトした場合に(HP
)が検知された場合は〔HP)の異常と判断し1さらに
ビンがホームポジションにある場合に(UL)が検知さ
れた場合は(UL)の異常と判断する。
第15し、IはJAPvIRESE’I’SUBルーチ
ンで、操作者に異状を知らせ、かつ負荷を停止しいさら
に異常状態の解除を監視するルーチンである08tep
201ではJAN状態を示すJAM指令をセットシ、ビ
ン移動モータ、紙搬送モータをオフ上1選択されている
モードに対応する表示データを退避し1同時に表示N5
TLD、5TLD、CLTLDを3つ点滅させることで
異状を操作者に知らせる03tep202では、(JN
T)検知をチx7りL1異常ありで、複写機本体にソー
タの異常を知らせる(SJAM)信号を出力する。複写
機本体はそれによシフピー動作禁止等の処理を行なう。
一方探作者が異常解除を行なうために(JNT)検知を
オフした時点では(SJ’AM)信号をオフすることで
、例えばソータ異常でもソータを複写機本体から切シ離
すととてコピー動作禁止は解除する構成に々つている。
5tep203では自己診断5LIBルーチンにおいて
1ソータの動作を制御するセンサ類に異常があった場合
に判断するトラブル状態である泥め、異常解除を禁止す
るようにしている。
5tep204、5tep205では、コピーシートが
何らかの異常で搬送ローラとビンとの間にはさ壕りた状
1便で、ビンがシフトしてLまう状態が発生し1ζ場合
に操作者が詰まったコピーシートの排出が困難な場合が
めシ、これの対策としてソータを複写機から切シ離なし
た時点で(KEY)入力をオンする毎に、モード通釈の
切換は行なわずビンを1ビンずつもどしてやるようなマ
ニュアルビンシフト動作をする構成にして、操作者がビ
ン間にはさ1れたコピーシートの排出を容易にする様に
している。
5tep204では、特に前述の動作を行なうかどうか
を前述の(DPLI)入力の有無で選択できる様な構成
にしている。
5tep205では、(h、EY)入力がある毎にビン
を移動式せるために、後述するRETsOBと前述した
SFi’SUBを実行するようにしている。5tep2
05内で、シフ)tiy令がない場合はビンを戻る動作
をさせ、シフト指令がある場合はビンをシフトさせる動
作を行なう。REi’SUBルーチンは5tep208
に示すようにビン移動モータを逆転させることでビンを
もどし、(REU)が1回転検知するかどうか1すなわ
ち1ビンもどしが完了した時点でモータをオフはせる動
作を実行する0この5tep205によって(KEY)
入力をオンする毎にまずlビンずつもどし動作をして、
ついにはビンがホームポジションに到達した場合は次に
1ビンずつシフト動作をしてさらにビンが上限位置に到
達した場合は再び1ビンずつもどし動作を行なう様にな
る。
5tep206は異常状態の解除として詰1つだコピー
シートの排出を(PAP)の検知がオフするかどうかで
監視し、オフしてから次にソータを複写機本体にセット
するかどうか[JNT)検知のオンで監視し1正常に処
理された場合、異常解除を実行する。
5tep207は異常解除を実行する5tepでX5t
ep201で退避していた表示データを復帰し、選択モ
ードは異常状態以前のモードに復帰しJAN指令をリセ
ットし、異常解除時に所定時間インクーノ(ルをとるた
めに(JAMRESETクイマ〕の終了を待ってメイン
ルーチンに復帰する。この(JAMRESETタイマ〕
は例えばソータを蝮写機本体にセラ)した際の振動によ
り、[:PA、P]が誤って動作してし寸った場合、ソ
ータモード選択ではビンをシフトするという動作を行な
うこ吉を防ぐために(PAP)の振動による誤検知がな
くなる寸での時間と等しいか大きくとる構成になってい
る。
また前述したモード選択切換タイミングの一例として、
ソートモード動作中にコレートモードに切換えた場合、
切換時期がコピーシートを搬送中の場合は、搬送の終了
でコレートモードに切換シ、そのビン位置で残シのコピ
ーシートをビンに収納する動きを行うが、ビンのシフト
甲の場合はビンのシフトし終えた位置で残シのコピーシ
ートを収納する動きとなる。ここで、次にコレモードの
1まコビースタートギーオンでは、ビンはホームポジシ
ョンにもとシコレート動作を行うようになる。
また、ノンソモード動作中にソートモードに切換えた場
合、コピーシート搬送終了後からビンシフトして、以降
ソートモードで動作を続ける。
前述のモード選択切換をコピーシート搬送中に切換えた
場合で、そのコピーシートが搬送不良によりJAM状態
になった場合、そのJAM解除後に復帰するモードは、
切換えた状態のモードになる構成であり、またソータの
JAM状愚でソータの電源な落した場合の再投入後のモ
ード選択も同様のモードになる構成である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用できる複写装置の外観図、第2,
3図はソータの断面図、第4.5.6図はソータ制御回
路図、第7〜15図はソータ制御のフローチャート図で
ろシ、図中46快ソータ、30rまソータモード選択ス
イッチ、31〜33はソークモード表示器である。 出願人キャノン株式会社 手続補正書(方式) 昭和58年9月29日 特許庁長官若杉和夫殿 1事件の表示 昭和58年特許願第81137号 2、発明の名称 シート分配装置 3補正をする者 事件との関係特許出願人 任所東京都大田区下丸子3−30−2 名称(+00)キャノン株式会社 5、補正命令の日付 昭和58年8月60日(発送日付) 6、補正の対象 明細書及び図面 7、補正の内容 明細書及び図面の浄書(内容に変更なし)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のトレイを有する紙葉体収納部を移動して、
    該紙葉体収納部に搬送されてきた紙葉体を順次に前記ト
    レイ内に分配、収納する装置において、前記装置の設置
    位置を検知する位1h1検知手段と、前記紙葉体を検知
    する紙葉体検知手段を有し、前記位置検知手段が検知し
    ない場合、前記紙葉体検知手段を禁止し、前記位置検知
    手段が検知された時点から所定時間前記紙2乗体検知手
    段を禁止する制御回路を具備したことを特徴とするシー
    ト分配装置。
  2. (2)複数のトレイを有する紙葉体収納部を移動はせ、
    画像形成装置の紙葉体搬出口に前記トレイを順次対応さ
    せることによシ紙葉体の分配を行う装置において、画像
    形成装置から−6つの信号によル前記取扱い装置の動作
    開始し、同時に所定計時後装置の動作終了を行うタイマ
    の計時を開始することを特徴とするシート分配装置。
JP58081137A 1983-05-10 1983-05-10 シ−ト分配装置 Expired - Lifetime JPH0735219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081137A JPH0735219B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 シ−ト分配装置
US06/607,623 US4738443A (en) 1983-05-10 1984-05-07 Sheet handling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081137A JPH0735219B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 シ−ト分配装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122027A Division JPH0643230B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 シート分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59207363A true JPS59207363A (ja) 1984-11-24
JPH0735219B2 JPH0735219B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=13738010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081137A Expired - Lifetime JPH0735219B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 シ−ト分配装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4738443A (ja)
JP (1) JPH0735219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318556A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Nec Corp ソータ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940000373B1 (ko) * 1991-03-12 1994-01-19 주식회사 신도리코 소터 제어장치 및 그 방법
EP1588972B1 (en) * 2004-04-19 2013-02-27 Canon Finetech Inc. Sheet treating apparatus and image forming apparatus provided therewith
JP4662422B2 (ja) * 2004-04-19 2011-03-30 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772569A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Paper sheet handling device
JPS57208569A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Ricoh Co Ltd Sorter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953023A (en) * 1974-12-09 1976-04-27 Xerox Corporation Bin indicator device
US4211483A (en) * 1978-09-25 1980-07-08 International Business Machines Corporation Copy production machines having job separation and collation capabilities
US4337936A (en) * 1980-05-07 1982-07-06 Gradco/Dendoki, Inc. Compact sorter
JPS5733151A (en) * 1980-07-31 1982-02-23 Olympus Optical Co Ltd Collator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772569A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Paper sheet handling device
JPS57208569A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Ricoh Co Ltd Sorter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318556A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Nec Corp ソータ

Also Published As

Publication number Publication date
US4738443A (en) 1988-04-19
JPH0735219B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928230A (en) Automatic transacting apparatus
US4849796A (en) Copy storing tray assembly
US5347350A (en) Sheet feeder
JP3413434B2 (ja) 用紙処理装置および用紙処理機能をもつ印刷装置
JPH08282877A (ja) シート媒体送り装置
US6883408B2 (en) Method and device for feeding and cutting a rolled transfer paper with improved operability
US7127184B2 (en) Method and device for clearing media jams from an image forming device
JPS59207363A (ja) シ−ト分配装置
US5139254A (en) Sheet storing apparatus
US5395106A (en) Sheet forwarding apparatus for determining causes of feeding defects
CA1329221C (en) Printed paper dispensing apparatus and method of controlling said apparatus
US5151735A (en) Sheet storing apparatus with a plurality of trays
JPH0643230B2 (ja) シート分配装置
JP2001322762A (ja) 後処理装置
JP2734788B2 (ja) シート分配収容装置
JP3213106B2 (ja) 画像形成装置
JPH03138253A (ja) 画像形成装置
JPS6030365A (ja) 記録装置
JP7240630B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPS62215434A (ja) 用紙貯留トレイ
JPS599228Y2 (ja) 複写機の紙詰り除去装置
JPH06234433A (ja) 用紙積載装置
JP2957773B2 (ja) シート後処理装置
KR100476967B1 (ko) 자동잼제거기능을 갖는 화상형성기 및 자동잼제거방법
JPH0675443A (ja) 画像形成装置の制御方法