JPS59207355A - ウエブ部材の張力制御装置 - Google Patents

ウエブ部材の張力制御装置

Info

Publication number
JPS59207355A
JPS59207355A JP8368083A JP8368083A JPS59207355A JP S59207355 A JPS59207355 A JP S59207355A JP 8368083 A JP8368083 A JP 8368083A JP 8368083 A JP8368083 A JP 8368083A JP S59207355 A JPS59207355 A JP S59207355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web member
roller
pulley
drum
drag force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8368083A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Akahama
赤濱 元春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP8368083A priority Critical patent/JPS59207355A/ja
Publication of JPS59207355A publication Critical patent/JPS59207355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/063Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle and controlling web tension

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトラムに巻回されたウェブ部材をボビン宿に
惑宜長さに巻き取る1祭の張力を一定に保つための制i
卸装置i−,jに1シdする。
hうJ−、IC巻回されたウェブ部材を直接ボビン等に
捲着すると、ドラムの回転むら或はドラムに巻回されて
いるウェブ部材の巻きむら等により張力を一定とするこ
とができずボビンに捲着されたウェブ部材に巻きむらを
生じる。又、ボビンを回転駆動しである一定長さのウェ
ブ部側を捲着した後その駆動力を遮断してもウェブ部材
の巻回されたドラムはその慣性力により瞬時には停止せ
ず【こ、しばらく回転して止まる。このため、ドラムと
ボビン間にはウェブ部材の弛みを生じる。この弛みは屡
々駄れの原因とI了り、延いては巻きむらになる。この
ようなウェブ部材の弛み現象を防止するために、作業者
かボビンの回転駆動を遮断後側時にウェブ部材の巻回さ
れたドラムの回転を手作業で停止させる必要があった。
又、この手作業はバラ゛ツキを生じ易く、次のボビンに
捲着する工程のe3ffに僅か(こ生じている弛みを調
節する手作業も必要であった。
この発明は叙」二の点に鑑みてなされたウェブ部イ珂の
張力制御装置である。
以下、この発明の実施例を図面の第1図、第2と共に、
1)a明する。第1図はこの発明の実施例を示ず図面で
ある。ヘース1に支柱2が立設してあり、この支柱の下
方に第1アーム3、」二方に第2−アーノ、4か設けで
ある。第1アーム端部にブレーキ用のティスフ円盤5a
を添設した回転軸5が枢着しである。この回転軸5(こ
はウェブ部材7の巻回された]・ラム7が取着しである
。第1アームの中央部に一端をスプリンタ10 bによ
り支着した梃子」021が1tlll RMしである。
この梃子10aの他端にはブー9−10が軸着しである
。梃子]021のブーIJ−10側の適宜位置に、長さ
ン111節用ネジ俸10cを介[7て、一端が固定され
ブレーキ用ディスク円盤521の周囲を僅かの間隔を保
つことのできるように周回したブレーキベルト11の他
端に取着しである。第2アーム4の端部にローラー8が
中山着して、Iりる。このローラー8と組をなしウェブ
部材7をスプリング9aの弾性力により圧着するように
したピンチローラ−9が取りイ」けである。ドラム6に
巻回されたウェブ部材7はプーリー9に張架され、更に
ローラー8とピンチローラ−9間に挾まれてボビンに捲
着される外部張力Tにより引張られるようになる。
このように構成されたウェブ部材の張力制御装置は、外
部張力Tでウェブ部材を引張った場合にローラー8及び
ピンチローラ−9の回転摩擦抵抗による抗力Tよ、プー
リー10の回転摩擦抵抗による抗力”2+  ドラム6
の回転摩擦抵抗による抗力T3.及Ozフレーキ用ディ
スク円盤5aの制動力による抗力T4が作用する。抗力
T1はスプリング9aの弾、性力を調節することにより
適度に設定できる。抗力T2は梃子10aが扇動する際
のスプリンタ10bの弾性力に関係して変動する。
抗力′■゛3はドラム6に巻回されているウニ部材の回
転半径に反比例して変動する。抗力T4はプーリー10
の扇動により、プーリー10か図面の左に倒れたときに
制動力は小さくなり右側に倒れたときに制動力が大きく
なるように作用する制動力に関係して逆相で変動する。
今、仮に抗力′1゛3が第2図のT3に図示したことく
変動したとする。尚、T3の波形が全体として右下りに
なっているのは、l−ラム61こ巻回さ、l″l。
ているウェフ部il!/i7が巻き取られて半径力9)
」飄さくjJることに由来している。又、短い間i看で
不規則に変動しているのIrA 、  ドラム6に巻回
のウェフ゛部材6の半径の変動に由来している。この場
合番こ、抗ノJ′r3の変化に対応して抗力T2及び抗
力′F4か応答し、この際に抗力T2は抗力T3と同相
【こ作用し、抗力T4は抗力T3と逆相に作用するよう
に構成しである。
今、/、シ俸]Ocの長さを可変調節してベルト]Jの
ブレーキ用ディスク円盤5aに接する圧力をN11II
lj’]することにより、抗力T2 、抗力′F3及び
抗力′F11を合成した時の各変動量は相殺さtL約]
えられ、その大きさはスプリンタ9aの抗張ノコを1、
ril J−1j〕IL−C;凶宜値に設定でき、この
装置の使用口2りによる場合場合に対応できるよう(こ
なってGする。
ローラー8及O・ピンチローラ−96ま夫々の回転l!
山部にヘアリング等を用いること番こより」ブG力T1
の変動1コを可及的に小さくすることが良く抗力T3の
変’Ijll rlコに較べ通常百分の1以下になって
いる。
抗力T1は、 T1≧T、、+T3−1−T4 の条件を411b足するよう番こその値を設定すること
が−」二手な使用の仕方である。今、抗力T1か、T1
−T2+T3+T。
である場合には、抗力T1.抗力T2.抗力T及び抗力
T、の合成抗力の変動量△Toは、Δ′ro二△′1′
1 +Δ′F2+Δ′I゛3−Δ′I゛4=2△T1 となる。又、抗力T1が、 T、>T2+T3+T。
である場合には、 と置くことにより、合成抗力の変動量△T0は、△1゛
。 −へ]゛、 +  (△T2+△T3+ △T、+ );CI+−)
・△T。
l〕 となる。l]−・・・のときは、即ち、T 、 > >
 T 2 +T 3斗T4のとさlj 。
△T 11  も−Δ′F1 と7Iる。
このように、ウェブ部材7の回巻されたドラムらの回転
むらに起因する抗力の変動は大巾に改善される。
又、ドラム6の回転駆動を遮断した場合に、この1−ラ
ム6は、その回転軸5に設けられたブレーキ用ディスク
円盤5aにベルト11が圧接されて?1ilJ勅してい
るため、すみやかに回転が止まり、ドラム6とプーリー
10間のウェブ部材7が弛むことかはとんとなくなり、
従ってウェブ部材7が、J4.!1°するとい−、たこ
ともなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示ず図面、J 2図は実ノ
沌例を説明する抗力波形の図面である。 1 ヘース、2 支柱、3 第1アーム、4第2アーム
、5 回1紘咽11.5a ブレーキ用テ゛イスク円盤
、6 ドラム、7 ウェブ部側、8 ローラー、9 ピ
ンチローラ−19a スプリンタ、]0 プーリー、]
、 Oa  梃子、101〕 スプリンタ、10c  
ネジ棒、■] ベルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フレーキ用ティスク円盤の添設された回転軸のI・ラム
    取イ」部にウェブ部材の巻回されたドラムを11’Mイ
    ′lし、1該トうl、に巻回したウェブ部側をローラー
    と漣ローラーに弾性力によって圧着するビンチロ ラ−
    との間を通して外部張力で引き出し、前1i12’、/
    エフ部材の前記ドラムと前記ピンチローラ−間を−・端
    かスプリンタにより支着された梃子の他端に設U」たプ
    ーリーに(11けて張架し、該プーリーの制動と逆相に
    連動するベルトを前記ブレーキ用フーイスク円盤に周接
    させて制動するウェブ部材の張力側i卸装置。
JP8368083A 1983-05-12 1983-05-12 ウエブ部材の張力制御装置 Pending JPS59207355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368083A JPS59207355A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 ウエブ部材の張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368083A JPS59207355A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 ウエブ部材の張力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207355A true JPS59207355A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13809195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8368083A Pending JPS59207355A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 ウエブ部材の張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188356A (ja) * 1988-09-07 1990-07-24 H B Fuller Co 材料分配装置
KR100438024B1 (ko) * 2001-07-16 2004-06-30 신형구 음식물 낱개 포장장치 및 그 포장방법
CN110165014A (zh) * 2018-02-07 2019-08-23 童慧 一种具有牵引机构的太阳能薄膜电池输送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188356A (ja) * 1988-09-07 1990-07-24 H B Fuller Co 材料分配装置
KR100438024B1 (ko) * 2001-07-16 2004-06-30 신형구 음식물 낱개 포장장치 및 그 포장방법
CN110165014A (zh) * 2018-02-07 2019-08-23 童慧 一种具有牵引机构的太阳能薄膜电池输送装置
CN110165014B (zh) * 2018-02-07 2021-08-17 泰顺永庆电力技术有限公司 一种具有牵引机构的太阳能薄膜电池输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003525A (en) Strip material unwinding device
ES476046A1 (es) Perfeccionamientos en carretes de tension automatica para desenrollar material enrollado.
US3482800A (en) Tape transport apparatus
US2253740A (en) Torque band brake
JPS59207355A (ja) ウエブ部材の張力制御装置
US3061225A (en) Unwind and rewind web tension control
US3224702A (en) Web winding apparatus
JPH09255287A (ja) ワイヤーロープに張力負荷を発生させる装置
US4143855A (en) Winch
US3130934A (en) Tape recorders
JPH0330512B2 (ja)
US2929573A (en) Compensating mechanism for taping machines and the like
US2839256A (en) Recording apparatus
US1725443A (en) Winding mechanism
JPH0227403Y2 (ja)
USRE22024E (en) Torque band brake
JPH0137237Y2 (ja)
JPH08336B2 (ja) ワイヤ張力付与装置
JPH0345466B2 (ja)
SU931634A1 (ru) Устройство дл регулировани нат жени длинномерного материала
JPS647480Y2 (ja)
JPS6040522Y2 (ja) ロ−ル紙の保持装置
SU378790A1 (ru) Устройство регулирования натяжения киноленты
JPS59143840A (ja) テ−プの送り装置
JPH0640181Y2 (ja) スリッターにおける原反シート巻出装置