JPS59206831A - カラー画像形成要素 - Google Patents

カラー画像形成要素

Info

Publication number
JPS59206831A
JPS59206831A JP59048952A JP4895284A JPS59206831A JP S59206831 A JPS59206831 A JP S59206831A JP 59048952 A JP59048952 A JP 59048952A JP 4895284 A JP4895284 A JP 4895284A JP S59206831 A JPS59206831 A JP S59206831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photothermographic
layer
layers
silver
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59048952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554662B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・アンドリユ−・フレンチツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS59206831A publication Critical patent/JPS59206831A/ja
Publication of JPH0554662B2 publication Critical patent/JPH0554662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49872Aspects relating to non-photosensitive layers, e.g. intermediate protective layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 □□□□□−□曽□−雫□□ 本発明にハロゲン化銀フォトサーモグラフィック乳剤に
関する。特にロイコ色素の酸化によるフォトサーモグラ
フィック乳剤における多色画像形成に関する。
技術的背景 最終画像を生成するために液体現像を必要としないので
しばしば「Vライシルバー」組成物とも称されるハロゲ
ン化銀フォトサーモグラフィック画像形す材料はずっと
以前からこの分野で知られている。これ等画像形成材料
は基本的に、非感光性還元性銀源、照射時に銀を発生す
る感光性物質、および銀源のための還元剤からなる。感
光性物質は一般に写真用ハロゲン化銀であり、非感光性
銀源に触媒近接していなければならない。触媒近接とは
、写真用ハロゲン化銀の照射即ち露光によって銀核が生
成されたときにその核が還元剤による銀源の還元を触媒
することができるように、2つの物質が密接に物理会合
していることである。銀は銀イオンの還元における触媒
であり、そして、銀生成性感光性ハロrン化銀即ち触媒
前駆体な銀源に触媒近接させるには例えば銀源とハロゲ
ン含有源との部分複分解(例えば米国特許 第3.457,075号)、ハロゲン化銀と銀源物質と
の共沈(例えば米国特許第3.839.049号)、お
よびハロゲン化銀と銀源とを密接に会合させるその他の
方法等々、さまざまな態様で行うことができると云うこ
とはかなり以前から知られてしる。
この技術分野で使用されている銀源は銀イオンを含有す
る物質である。最初のそして未だに好ましい銀源は長鎖
(通常、炭素原子10〜30個)カルがン酸の銀塩から
なる。ベヘン酸または同じような分子量の酸の混合物の
銀塩が主に使用されている。その他の有機酸の塩または
その他の有機物質例えばイミダゾール銀も提案されてお
り、また、米国特許第4.260.677号は画像形成
源物質として無機または有機銀塩の錯体の使用を開示し
ている。
写真乳剤およびフォトサーモグラフィック乳剤どちらに
おいても、ハロビン化銀の露光は銀原子の小さなりラス
ターを生成する。これ等クラスターの像様分布は潜像と
して知られている。この潜@は一般に普通の手段では目
に見えないので、可視像を得るためにこの感光要素をさ
らに処理しなければならない。可視像は潜像核に触媒近
接している銀イオンの接触還元によって生成される。
可視像がもっばら銀によって形成されろときには、得ら
れる最大銀濃度を低下させずに乳剤中の銀量を容易に低
減させろことに不可能である。しかし、乳剤用原料のコ
ストを下げるためには銀量の低減が望ましい。
乳剤層中の銀量を増やさずに又は低減しながら写真乳剤
やフォトサーモグラフィック乳剤の画像濃度を増大させ
る研究におけろ従来の一方法は乳剤中に色素生成物質を
添加することによるものである。
米国特許第4.021.240号は多色画像も含めて色
素画像を形成するためにサーモグラフィック及びフォト
サーモグラフィック乳剤中にスルホンアミ−フェノール
還元剤と4当量の写真用カラーカプラーを使用すること
を開示している。
米国特許第4.022.617号はフォトサーモグラフ
ィック乳剤中にロイコ色素(ロイコ塩基色素として引用
されている)を使用することな開示している。これ等ロ
イコ色素はフォトサーモグラフィック要素の熱現像中に
酸化されてカラー像になる。有効な色訓剤や現像改質剤
も多数開示されている。
フォトサーモグラフィック乳剤の銀像の色な改良して黒
色または暗青色像にする種々のカラー色調剤もまた、米
国特許第4.123.282号;第3,994.732
号;第、り、846.136号および第4.021,2
49号で代表されるようによく知られている。
米国特許第3.985,565号はカラー像を提供する
ため洗フォトサーモグラフィック乳剤中にフェノールタ
イプの写真用カラーカゾラーを使用することを開示して
いる。
米国特許第3.531.286号は色素画像を形成する
ためにp−フェニレンジアミン現像剤を含有するフォト
サーモグラフィック乳剤中に写真用のフェノールまたは
活性メチレンカラーカプラーを使用することを開示して
いる。
リサーチ・ディスクロージャー17029rフオトザー
モグラフイツクハロrン化銀システム」(1978年6
月発行、第9〜15頁)はフォトサーモグラフィックシ
ステムの簡単な歴史を示し、そしてそれをカラー化する
ための試みを論じている。多数のこれ等上記特許および
その他の先行技術例えば米国特許第4.022.617
号;第3.180.731号および第3,761.27
0号はフォトサーモグラフィック乳剤に色素濃度および
カラー像を付与すると云う課題に関連するものとして注
目される。
これ等システムの構成体がかかえる問題の1つは乳剤の
現像速度と乳剤の保存性とをバランスさせろと云う古典
的な問題である。熱現像中の乳剤の発色が速い程、乳剤
は露光―加熱熱I−で色素を生成する傾向が強い。典型
的に、発色速度を速やめるものは何であれ、擬似色素像
の生成(即ち、背景部着色)シ増大させる傾向にある。
迅速カップリング性カラーカゾラーまたは酸化容易性ロ
イコ色素の使用は擬似色素像の発生量を増大させる傾向
な確かにもっている。
米国特許第4,374,921号には、フォトサーモグ
ラフィック乳剤中での使用に適するカプリ増加無しで色
素像を与える組成物が開示されている。
この組成物はフォトサーモグラフィックハロダン化銀乳
剤と会合状態にある還元されたインPアニリンロイコ色
素、芳香族カルがン酸およびp−アルキルフェニルスル
ホン酸からなる。
H,G、マクグツキン執筆のリサーチ・ディスクロージ
ャーA13443 (1975年1月発行)には、現像
改質剤即ちフタラジノン、フタルイミドおよび無水フタ
ル酸を使用するロイコ塩基トリフェニルメタン色素とベ
ヘン酸銀との反応による発色が開示されている。
R,S、ガプリールセン、R,G、ライリスおよびF、
M、セルフオン執筆のリサーチ・ディスクロージャーA
 15126 (1976年11月発行)には、N−ヒ
Vロキシー1.8−ナフタルイミVの存在下でのアゾメ
チル色素またはアゾ色素からなる還元剤とベヘン酸銀と
の反応による発色が開示されている。
R,G、ライリス執筆のリサーチ・ディスクロージャー
A15676(1977年4月発行)には、露光部の銀
によって酸化された現像薬による非露光部の色素漂白に
よって与えられた色素強化銀像が開示されている。この
場合、画像部の色素は変化せずにそのまま残る。還元剤
としてインレアニリンおよびインrフェノール色素の使
用が言及されている。
F、M。セルフオン、R,f3.ガプリールセンおよび
R,H,ライリスの米国特許第4.021.240号(
1977年5月3日発行)の第22欄第7行〜第65行
および第23欄第1行〜第57行には多層体が示されて
いる。発色層間の団結性を維持するためにポリビニルア
ルコールの中間層が使用されている。その他の合成重合
体バインダーを単独でまたは組合わせで各種層のビヒク
ルまたは結合剤として使用することが記載されてい石。
ポリぎニルブチラール、酢酪酸セルロース、ポリメチル
メタクリレート、エチルセルロース、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル、塩化イム、ブタジェン−スチレン共重合
体、塩ビー゛酢ビ共重合体、酢ビと塩ぎとマレイン酸の
共重合体、およびポリビニルアルコールのような有効な
樹脂が挙げられている。
発明の概要 異種感光層間の機能性または非機能性バリヤ層の使用に
よって互いに区別して維持されるいくつかの発色性層(
通常、各カラーにつき2#様構成になっている)を有す
る多色フォトサーモグラフィック画像形成用製品を提供
する。成る感光性フォトサーモグラフィック乳剤層を覆
うバリヤ層は次の感光性フォトサーモグラフィック層の
溶剤に不溶性である。少なくとも2つまたは3つの異な
るカラー像生成層な有するフォトサーモグラフィック製
品を開示する。バリヤ層は発色に活性な成分を含有して
いるときには「機能性」である。バリヤ層は色素像また
は銀像の生成に活性な成分を含有していないときには「
非機能性」とみなされる。
本発明においては、支持体、第一フォトサーモグラフィ
ック乳剤層、有機溶剤可溶性バリヤ層、第二フォトサー
モグラフィック乳剤層および重合体被覆層からなるカラ
ーフォトサーモグラフィック画像形成用製品が示される
。フォトサーモグラフィック層の各々は還元性銀源、感
光性ハロダン化銀、銀イオンのための還元剤および溶剤
可溶性バインダーからなる。各フォトサーモグラフィッ
ク層は他のフォトサーモグラフィック層とは少なくとも
/、 Q nm異なるスペクトル域を増感されており、
そして各7オトサ一モグラフイツク層は酸2 化されたときに少なくとも1層の他の感光層における生
成色素とは少なくとも6Q nm異なる最大吸光度な有
する可視色素になるロイコ色素を含有している。該フォ
トサーモグラフィック層間の/々リヤ層は第二フォトサ
ーモグラフィック層に含有された溶剤に不溶性である。
感光層とそれな覆うバリヤ層とは同じ溶剤を使用するこ
とが好ましい。
発明の詳細 水性系に不溶性であり、いくつかの有機溶剤に可溶性で
あり、そして特定の他の有機溶剤を通さない重合体は少
なくとも2色好ましくは少なくとも6色のフォトサーモ
グラフィックカラー記録システム構成体のバリヤ層とし
て利用できる。適切な溶剤選択なもつこのタイプの構成
体は良好な色分解を有する同時多層被覆技術の使用を助
成する。
本発明の第2点は異なる化学作用な有するが同じような
熱的性質を有する少なくとも2色または少なくとも6色
の個々の発色性フォトサーモグラフィック系の同時熱現
像を可能にする構成体にある。
この技術はカラー(電子的)燐光出力またはその他のカ
ラー光出力を記録して255〜295′″F’で10秒
程度の短い現像時間で色再現することができ′713色
フォトサーモグラフィック記録システムを構成すること
を可能にする。
バリヤ層ff記述するために用いられている用語「有機
溶剤可溶性」は、バリヤ層として使用される重合体が有
機溶剤に直接溶解可能であることを要求するものである
。この定義には、ポリビニルアルコールノ如キアルコー
ル(ホIJ ビニルアルコールが溶解可能な数少ない有
機溶剤の1つである)に溶解すべき場合にまず水に溶解
して加熱しなければならないような物質は明らかに含ま
れな′込。
ゼラチンも明らかに含まれないが、ポリビニルゾロリド
ン(水圧も有機溶剤にも可溶)は含まれよう。有機溶剤
可溶性バリヤ層の使用は水溶性層と比らべて多数の改善
な有する。例えば、a)W機ロイコ色素をバリヤ層中に
溶解できない(これは望ましい代替法である)、b)ポ
リビニルアルコールは他の重合体層を湿潤しないので分
離し易い、C)ポリビニルアルコールは有機溶剤可溶性
隣接層による同時被覆のためにならない、およびd)水
溶性層は水分を吸収する傾向があり、その水分は熱現像
中に蒸発するので層内または層間に目ざわりな斑点を生
ずることがある。
本発明はa)露光されたハロゲン化銀と銀源(好ましく
けハロダン化物化によってハロゲン化銀に触媒近接した
脂肪酸の銀塩であって、照射光の特定波長域を増感され
ているものが好ましい)とb)色原体現像剤との間の熱
誘導酸化還元反応をベースにしたイエロー、マゼンタお
よびシアン発色の6色系を使用することが好ましい。イ
エロー発色系は青感性であり、溶剤を使用して一般に最
初に塗布される。この系は2つの塗膜、即ち、銀を含有
する第1層とその後の2番目の発色系の適用爵剤好まし
くはトルエンまたはトルエン/アルコールを通さない重
合体からなる第27mとからなる。好ましくは、現像剤
はその酸化生成物が黄色であるビフェノール誘導体また
はトリアリールイミダシンのどちらかである。この系は
フタラジ J ンまたはフタラジノンとフタル酸またはその誘導体の1
種との組合わせを使用する。第2層「バリヤ」重合体は
例えば無水マレイン酸/ビニルメチルエーテル共重合体
、ポリ塩化ビニリデン(サラン)、またはポリビニルゾ
ロリドンである。好ましい重合体はポリ(メチルビニル
エーテル/マレイン酸)のアルキルモノエステルのよう
なマレイン酸共重合体である。
マゼンタ発色系は緑感性であり、最初の2つの層とは異
なる溶剤系であって1番目のバリヤ層に浸透できない溶
剤系(例えば90チトルエンと10%エタノール)を使
用して一般に2番目に塗布される。これもまた2つの塗
膜からなり、先の層は銀でありそして後の層は6番目の
発色系の適用溶剤ケ通さない重合体を含有している。現
像剤はその酸化生成物がマゼンタ色であるロイコインV
アニリン色累が好ましい。この系はフタラジン、フタル
ル酸またはその誘導体、およびテトラクロロフタル酸の
色調剤組合わせを使用することが好ま1−い。フタラジ
ノンなフタラジンの代りに又はフタラジンに加えて使用
することも可能であり、また、それ単独で使用すること
も可能である。
第4層でありそして好ましくはカラー反応体を含有する
「バリヤ」重合体は通常、メチルメタクリレート重合体
(好ましくはツーコン硬度20以上の硬質重合体)、共
重合体、または他の重合体もしくは共重合体とのプレン
r〔例えば、n−ブチルアクリレート、ブチルメタクリ
レート、およびその他アクリレート(アクリル酸、メタ
クリル酸、無水アクリル酸等のような)との共重合体〕
、ポリスチレン、または、ポリ塩化ビニルトリポリマー
とブタジェン−スチレン共重合体との組合わせである。
好ましい重合体は硬質メチルメタクリレート単独重合体
(即ち、20より大きいツーコン硬度を有する;例えば
、ツーコン硬度21〜22のアクリロイ)’A21)と
軟質メチルメタクリレート共重合体(即ち、20未満の
ツーコン硬度な有する;例えば、ツーコン硬度18未満
のアクリロイrB−66)とのプレンrである。バリヤ
層は架橋されてもよい。これは好ましくは潜伏性または
賦活性架橋剤の含有によって行われる。架橋は塗布後に
行うことができよう。
シアン発色系もまた2つの塗膜からなる。先の方は赤感
性銀層であり、後の方は最後の塗膜でもあるので表面被
覆層とみ表され、高い軟化温度(即ち、255°F以上
295丁まで又はそれ以上)す有するアルコール可溶性
重合体を必要とする。
この系は例えば90チアルコ一ル/10%トルエンまた
は100%アルコールを使用して塗布される。発色剤は
その酸化生成物が青色であるロイコインドアニリン色素
である。
この発色剤材料は酸化されたアスコルぎン酸、フタラジ
ン、フタル酸またはその誘導体、およびテトラクロロフ
タル酸と組合わされる。これ等は表面被覆層中に含有さ
れている。
6つの塗膜はそれぞれ1層ずつ塗布し乾燥してから次の
層を塗布することも、また、各モノカラーをデュアル塗
布することもできる;即ち、塗布機に通す回数を減らす
ために増感銀層の各々をそれぞれの上塗バリヤ樹脂系と
一緒に塗布することができる。これはゼラチンやポリビ
ニルアルコールの水性塗膜材が有機溶剤含有塗膜材と非
相溶性であることによって特に果たし得なかった事であ
る。
フォトサーモグラフィック銀を含有する重合体はポリビ
ニルブチラールが好ましいが、使用溶剤によって適用可
能である場合にはエチルセルロース、メタクリレート共
重合体、無水マレイン酸エステル共重合体、ポリスチレ
ン、およびブタジェン−スチレン共重合体が使用できる
バリヤ重合体が次の層の溶剤な通さないかどうかな決め
るための試験は簡単に行うことができる。
まず、増感されハロゲン化された脂肪酸銀塩(例えば、
炭素原子10〜32個、好ましくは12〜29個)とポ
リビニルブチラール重合本を含有する層を塗布する。第
1塗膜が乾燥してから候補のバリヤ重合体の第2塗膜な
適用する。最後の層は適切な溶剤、発色現像剤、および
色調剤反応体を含有する。乾燥被覆物を過剰露光してか
ら255〜280’F’で60秒間加熱する。色またハ
像が生成されなければ試験は合格である。
本発明に使用されるロイコ色素および色素生成現像剤は
酸化時に可視色素になる無色の又はやや着色した化合物
であればよい。この化合物は着色状態罠酸化され得るも
のでなければならない。PH感受性であり且つ着色状態
に酸化され得る化合物は有効であるが好ましくない。P
Hの変化に感するだけの化合物は着色状態に酸化し得な
いので用語「ロイコ色素」には包含されない。
個々の発色性層中のロイコ色素から生成される色素は勿
論異なっているべきである。反射または透過最大吸光度
の差が少なくとも60 nm必要である。好ましくは、
生成色素の吸光度最大は少なくとも80または100 
nm異なる。3つの色素を生成すべき場合には、2つは
少なくともこれ等最低限の差異を有すべきであり、そし
て第3の色素は他の色素のうちの少なくとも1つとは少
なくとも150nm、好ましくは少なくとも200、さ
らには少なくとも250 nm異なっているべきである
。これは最終画像のために良好な全色域を0 与える。
可視体になるように銀イオンによって酸化されることが
可能なロイコ色素は前記の通り本発明に有効である。米
国特許第3.445,234号;第4,021,250
号;第4.022.617号および第4,368.24
7号に開示されているもののような色素生成用現像剤が
有効である。特に特許公表公報昭57−500352(
昭57年2月25日公開)に列挙されている色素が好ま
しい。好ましいことにはナフトールおよび了り−ルメチ
ルー1−ナフトールが好ましい。ナフトールおよび好ま
しいナフトールを下記に記載する。
特許公表公報昭57−500352に開示されているよ
うな有効な色素生成現像剤は下記式の化合物な色性する
: R′ 式中、 R1は水素原子または加水分解基を表わし、R2−R6
の各々は個々に水素もしくはハロゲン原子、アルキル、
アリール、アルコキシ、アリールオキシもしくはアミノ
基(各基il′i置換されていてもよい)、ヒドロキシ
基、チオール基、またはチオエーテル基から選択される
、または R2−R6の2つ以上の隣接基は1個以上の炭層式もし
くは複素環式環を完成するために必要な原子を表わして
いてもよい。
色素生成現像剤としての使用に適するナフトールidフ
ルコキシー1−ナフトール、ジアルキルアミノ−1−ナ
フトールおよびアリールメチル−1−ナフトール等であ
る。
アルコキシ−1−ナフトールおよびマスクVナフトール
は下記一般式のものを包含する:式中、 Xばo、sまたばsoであり、 XR12ば2−位またば4−位に位置し、R11は水素
であるか又(はアルカリに弱め保護基(即ち、7.0よ
り大きいPHで水素に転化するか又は水素で置き換えら
れる基)例えばアセチル、クロロアセチル、ジクロロア
セチル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、
カルボアルキル、カルボアリールオキシ、カーヴネート
、ベンゾイル、n−ニトロベンゾイル、3.5−ジニト
ロベンゾイルおよヒ2++ ベンゼンスルホニル−1−
エトキシカルボニルであり、 Rはパラスト基例えばアルキル、アルケニル、アルコキ
シアルキル、アリールアルキル、アリールオキシアルキ
ル、アルキルアリールアルキル、アルキルアリールオキ
シアルキル、アミンもしくはジアルキルアミノアルキル
、トリアルキルアンモニウムアルキル、アルコキシアル
キル、カルボキシおよびスルホ官有アルキル、エステル
官有アルキルを表わし、これ等バラスト基はハロゲン化
銀写真材料分野で周知であり、20または30個までの
炭素原子を含有していてもよい、 各R13は個々に下記基の中から選択された環置換基で
あろ: 水素、アルキル、アリール、ヒドロキシ基ルコキシ、ア
リールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルア
ミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、カルボキシ
、カルボアルコキシ、カルボンアミr1(これ等はいず
れも炭素原子を60個以下、好ま(−<ば12個以下含
有していてもよい)、スルホン酸、スルホネート、アリ
ール−スルホニル、スルホアルコキシ、スルホンアミド
、ハリV例えばフッ累、塩素、臭素、ヨウ素;そしてn
ばn〜4の整数である。
本発明での使用に適するアミノナフトールタイプの色素
生成現像剤は下記一般式のものを包含する: 4 式中、 R、Rおよびnは式(2)における前記定義通りであり
、アミン基は2−位またば4−位のいずれに在ってもよ
く、そして 各R12は式(2)における前記定義通りであるが、又
は、併せて複素環式環例えば2,5−ジアルキルアミノ
、2.6−ジアルキル−1,4−オキサプリル、4−オ
キソ−ぎりジルを形成するために必要な原子を表わす。
アルキル−1−ナフトールタイプの色素生成現像剤は下
記一般式のものを包含する: 式中、 OR14R15R16基は2−位または4−位に在り、
R1l 、 R13およびnは前記定義通りであり、R
14はアルキル(炭素原子20個以下)または好ましく
は水素を表わし、 R15は水素、アルキル(炭素原子20個以下)吐たけ
好ましくは芳香族基例えばフェニル、p−ヒVロキシフ
ェニル、p−)’)ル、p−7ニシル、キシリル、メシ
チル、p−ジアルキルアミノフェニル、p−ビフェニル
、1−ナフチル、2−ナフチル、9−アントラセニルお
よびフエナントリルであり、 R16は好ましくは、ナフトール現像剤のメチン水素を
活性化することができる芳香族基例えばアリール、アル
キルアリール、アルコキシアリール、ヒrロキシアリー
ル、トロールであるが、 R15と共にR16は1個1上の芳香環に縮合または結
合された突環式または複素環式環を完成するために必要
な原子を表わしていてもよい。
かかるCR15R↓6環は次のような一般構造を推定で
@、B:フルオレニル、アントリル、ベンズアントリル
、ジベンプスベリル、トロピル、ジベンゾトロール、ア
リールクロミル、アリールチオクロミル、クロミル、チ
オクロミル、2.6−ジアリール−1,4−イミダゾリ
ル、および下記のものな包合するニ ア 但L、R13 、R14およびnは先に定義した通りで
ある。
上記す7トール現像剤はOR14R15R16部分に少
なくとも1個の芳香族基を有していなければならず、ま
た、ナフトールのどちらかの環上に2個のヒ(+ロキシ
ル基が存在する場合には2個のcR14R15H16基
を好ま1〜〈けヒVロキシル基に対してα−位とγ−位
に肩することができろ。環置換基R13はヒVロキシル
のようなアルカリ可溶化基であってもよいが、本発明の
ナフトール現像剤が2個のヒVロキシル基を有すること
は必須ではない。
本発明の実施に有効な多核ヒVロキノンおよびそのモノ
エーテルは下記一般式に対応する:OR上8 式中、 R11、B13およびnは先の定義通りであり、R]7
i’j水素、アルキル、アリール、アルキルアリール、
アルコキシアリール、ヒVロキシアリール、アミノアリ
ール、ジアルキルアミノアリール、およびそれ等の組合
わせを表わすか、またばα−ヒVロキシ基と共にフラン
環を形成し、 R””Id水素、アルキル、711−ルアルキル、アル
コキシアルキル、アミノアルキル、第四アンモニウムア
ルキルまたはアルキルスルホネートな表わす(好ましく
は、各々は炭素原子20個以下、より好まり、<idア
ルキル基の炭素原子1〜8個、そして最も好ましくはア
ルキル基の炭素原子1〜3個であり、そしてアリールは
フェニルである)。
多核A、r基は縮合芳香環または複素環であってもよく
、ペン・戸、ナンドおよび下記構造のものを包含する: (R13)n 本発明の実施に有効な複素環ヒrロキノン、ナフトヒV
ロキノンおよび前駆体は下記一般式に相当する: 0R110R11 式中、 R、R、Rおよびnは先に定義した通りであり、 R19は好ましくはアリール基(好ましくは炭素原子2
0個以下、最も好ましくはフェニル)であるか、又はB
17と共に下記構造の中から選択された複素環を完成す
るために必要な原子を表わす: R20ijアルカノイル、アロイル、シアン、了り−ル
等を表わす。
本発明において色素生成現像剤として有効なビスフェノ
ールは下記一般式に相当する:R21R21 式中、 R11は先に定義した通りであり、 R21はアルキル、アルコキシ、アリール、ジアルキル
アミノであり、 R22ijアルキル、アリール、アルコキシ、ジアルキ
ルアミノであるか、又は、 R21と共に脂環式、オキシメチレンまたは芳香族の環
な形成するために必要な原子な表わす。
アルキルおよびアルコキシ基は、アミン上のものも含め
て、いずれも好ましくは1〜30個の炭5 素原子、1〜20個炭素原子、より好ましくは1〜12
個の炭素原子、そして最も好ましくは1〜3個の炭素原
子な有する。アリール基は好ましくは炭素原子30個以
下、より好ましくは炭素原子15個以下、そして最も好
ましくはフェニルである。
本発明の色素生成現像剤として有効なビス−α−ナフト
ールは下記一般式に相当する:6 式中、 R11%R13およびnは先に定義した通りであり、R
23は水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシ
、了り−ルオキシ、アルキルアリールオキシ、アリール
、アルキルアリール、アルコキシアリール、ヒrロキシ
アリール、アミノアリール、アルキルおよびジアルキル
アミノアリール、カルボアルコキシ、カルボアリールオ
キシ、カルボンアミV1アルキルアミノ、了り−ルアミ
ノ、ジアリールアミノ、N−へテロ環な表わす。
本発明における現像剤として有効な2−ナフトールは下
記一般式に相当する: /R”。
HN 式中、R13、R15、R17およびnld先に定義し
た通りである。
本発明において有効なアミノナフトヒげロキノン現像剤
前駆体(ケト−1,3−ナフトキサゾリン)は下記一般
式に相当す7−I: H 式中、 R17およびnは先に定義した通りであり、そして R” it:水素、アルキル、アルコキシ、ヒrロキシ
、アミン、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、N−へ
テロ環、了り−ルな表わすか、又は縮合芳香環もしくヘ
テロ環を形成する。
本発明に使用される4−アルコキシ−1−ナフトールは
特公昭45−10338または米国特許第2.572.
822号に従って、塩化第一錫、塩化ホスホリルおよび
アルコールの存在下で1.4−ナフトキノンを還元する
ことによって合成することができろ。
本発明に使用される2−アルコキシ−1−ナフトールは
4−アルコキシ類似体と同じやり方で1゜2−ナフトキ
ノンを還元することによって、又はジャーナル・オプ・
ず・ケミカル・ソサイエテイ(0,1969年、第19
82頁に従って1−ゾロモー2−アルコキシナフタレン
を使用1〜で、又は四酢酸鉛による2−アルコキシ−ナ
フタレンの還元によって合成することができる。
マスクVナフトール現像剤は酸受容体例えばトリエチル
アミン、ピリジン、コリジン、N、N−ジメチルアニI
Jンの存在下で酸無水物または酸塩化物によろアシル化
によって製造できる。
9 4−アリールメチル−1−ナフトール現像剤、4−ベン
ジル−1−ナフトールによって代表されろ、はジャーナ
ル・オプ・ザ・ケミカル・ソサイエテイ1952.16
99 iジャーナル・オプ・デ・ケミカル・ソサイエテ
イCC)1966.926:1971.2399;ジャ
ーナル・オデ・オーガニック・ケミストリー(1967
)32.2941に従って、α−ナフトール、臭化ベン
ジルおよびルイスe例えば塩化亜鉛を必要とするフリー
デルクラフトアルキル化によって合成できる。
ナフトツクシン色素はテトラヘドロン・レター、e19
69,457に従ってウィツテイヒ反応によって直接合
成できろ。それから、色素は還元剤例えば水素化ホウ素
ナトリウム、亜ニチオン酸ナトリウムまたは亜鉛によっ
てロイコ体に転化できる。
ジアルキルアミノ−1−ナフトール現像剤はアミノ−1
−ナフトールまたはその塩酸塩なジケト化合物例えばア
セトニルアセトン、デヒV口lO酸またげケリシン酸と
縮合させることによって合成できろ。
多核ヒ!Sロキノン現像剤はジャーナル・オプ・デ・ア
メリカン・ケミカル・ソサイエテイ1949゜71.3
[151;ジャーナル・オデ・デ・ケミカル・ソサイエ
テイ1957.366.4951およびモナシエフテ・
フユル・ケミ−(1968)99.2n32に従って活
性ビニル芳香族または多核芳香族炭化水素と過剰のペン
・戸キノンとのディールス−アルダ−反応によって合成
されたそれ等のキノン色素シ還元して得られる。
ペテロ環ヒVロキノンおよびナフトヒドロキノン現像剤
はジャーナル・オデ・オーガニック・ケミ ス ト リ
 −1972,37(9)、14 4211965.2
8,520.IO22;1957゜22.342;19
54.19.17S;ジャーナル・オプ・デ・ケミカル
・ソサイエテイ1952゜4B9.4699 ;ジャー
ナル・オデ・デ・アメリカン・ケミカル・ンサイエテイ
1957 、79゜1212.5489に従って2.6
−ジクロロ=2.4−ナフトキノンまたはクロラニルと
フエノ−ル、ナフトールまたは活性メチレン化合物との
縮合罠よって合成されたそれぞれのへテロ環キノン色素
の環元によって得られる。
p−ビスフェノールは米国特許第4,097,461号
に従ってフェノールの酸化カップリングによって合成で
きる。
0−ビスフェノールはテトラへrロン・レターズ197
8.1595;ジャーナル・オシ・ザ・ケミカル・ソサ
イエテイ1962.4987;1968.1434に従
ってフェリシアン化カリウムまたは塩化第二鉄でフェノ
ールを酸化することによって得られた対応0−ジフェノ
キノン色素の還元によって製造できる。
ビス−α−ナフトール現像剤は対応ジフェキノン色素な
水素化ホウ素ナトリウムで還元するか又は2−アルキル
もしくは2−アルコキシ−1−ナフトールを塩化第二鉄
で酸化カップリングさせることによって製造できる。
第1表は本発明に使用するために適する色素生成現像剤
を掲載する。それ等は上記の方法によって製造できる。
4 へ1へt<lり寸寸く寸寸寸寸さ  さ49 0 へり1”−、I’s h l”s +’、、  I’s
  l’、、 l”−。
ヘIMtさ  N(イ) (イ) (イ) 寸寸57 柄     懺   恥 8 %+tl:l        Q) O:) c。
ヘIhtl#99  qqばLr3 Ln Wの句4 
N (イ) 寸   噂 く h ω さ 。−へへへ
 ヘヘIINヘヘ(イ)(イ) a鼻 −rr    r  −セ −−一一2 63 「がウリン」ホモジナイザーによってアセトン中15%
固形分のベヘン酸銀ハーフソープの分散物をつくった。
この銀ソープ分散物に希釈溶剤、ハリダイオン、重合体
および増感剤ケ周知のように選択された順序で添加混合
して塗布液なつくった。本発明な説明するための下記実
施例に使用された数種類の銀ソープ分散物と多数の銀塗
布液について記述する。
3種類のトリバックについて記述し、各トリバックにつ
き6つのモノカラー生成系な使用して6〜8つの塗膜を
形成する順序な示す。
実施例1 上記銀ソープ分散物46.72 、!i’をエタノール
d 74.2 、!i+で希釈1−だ。次いで、エタノ
ール6−中に溶解されたポリビニルブチラール0.03
76gを添加した。この溶液を、エタノール18−中に
溶解された臭化第二水銀0.[1738gで)−ロゲン
化物化した。数時間後、混合しながらポリビニルブチラ
ール60gを添加した。
実施例2 4 銀ソープ分散物90.39なエタノール440.3Iで
希釈した。それから、エタノール6−中に溶解されたポ
リビニルブチラール0.072.!i’を添加した。こ
の溶液な、エタノール18−中に溶解された臭化亜鉛0
.272 Fで710ゲン化物化した。
数時間後、ポリビニルブチラール60gを添加した。
実施例6 銀ソープ分散物46.72 gをエタノール4742g
で希釈した。それから、エタノール6−中に溶解された
ポリビニルブチラール0.0376gを添加した。ハロ
ゲン化物化はエタノール1Bmp中に溶解された塩化第
二水銀0.099 gの添加に依った。数時間後、ポリ
ビニルブチラール60gを添加した。
第1のカラートリバックは6つの個別の塗膜からなり、
塗膜はいずれも6ミルオリフイスで適用されそして18
0’Fで3分間乾燥された。
層            塗   料2  バリヤ重
合体 6  緑感性銀 4  バリヤ重合体とマゼンタ0FD 5  赤感性銀 6  表面被覆重合体とシアンCFD 実施例4 第1層は青色増感された銀、イエロー発色現像剤、およ
び現像剤改質剤から構成される。
実施l3il11の銀溶液38gと実施例2の銀溶液2
26gとの混合物をつくった。別に、反応体と増感色素
な含有する溶液なつくって、完了時に上記混合物に添加
した。
7.5fnl    アセトン 0.15.!i+   2.6.2’、6’−ジメチル
ビフェノール 0.10g  フタラジン 0.0359  フタル酸 0.025g テトラクロロフタル酸(ffl/−ル1
−中に溶解) 0.0009g 454色素(エタノール0.5td中
)第2層のイエロー/マゼンタバリヤ重合体に塩化ビニ
リデンとアク110ニトリルの共重合体である。この共
重合体の溶液はアセトン90.9中に共重合体10gを
溶解させることによってつくられた。
第6層は緑感性銀である。実施例乙の銀溶液50I!を
、メタノール1,1〇−中に溶解された421色素肌0
[10033gで増感した。
第4層はマゼンタ/シアンバリヤ重合体トマゼンタ発色
性反応体から構成される。重合体プレミックスはトルエ
ン176g、エタノール50g、およびn−ブチルアル
コール14gの中にメチルメタクリレート重合体(アク
リロイr−A21)60.9を溶解することによってつ
くられた。反応体プレミックスに次の順序でつくられた
=10−   エタノール 0.969 7タル酸 0.24.li+  テトラクロロフタル酸0.249
  p−トルエンスルホン酸1.20Il フタラジン 1.20g ロイコインVアニリンマゼンタ色素 両溶液を混合し、そして塗布した。
第5層は赤感性銀である。実施例1の銀溶液509な、
メタノール0.2−中に溶解された563色素0.00
0059の添加によって赤色光に増感した。
最後の第6塗膜は表面被覆重合体とシアン発色性反応体
からなる。エタノール180g中にアルコール可溶性酢
酪酸セルロース20.9を溶解する、ことによって重合
体プレミックスなつくった。
この溶成に現像剤改質剤な次の順序で添加した:0.8
.!9   フタル酸 0.64g テトラクロロフタル酸 1 0.24g p−トルエンスルホン酸 o、s o 、v  フタラジン 1をエタノール4〇−中のアスコルビン酸0.4〇gで
還元することによってロイコインドアニリンシアン色素
プレミックスなつくった。この還元は50〜10分かか
った。シアンの青色が変わって、全色素がロイコ体 に還元されたことの指標となる褐色になった後で、この
溶液を重合体表面被覆溶液に添加した。
こうして作製された6層被覆トリバックをカラーネガで
タングステン露光し、そして280″Fで8秒間処理し
た。この結果、カラーオリジナルの多色ポジ複写(ネガ
作業)を生じた。同じ材料を、8 それぞれ440 nm、 54’Q nmおよび620
 、nm(r) 狭イハンVフィルターを使用してイー
ストマン・センシトメーター・モデル101で露光した
。それから、この露光された3つのサンプル&280T
で8秒間処理した。結果を次の表に示す。
440  黄/褐  0.32   1.36 21 
   218540  マゼンタ  n、27    
0.76   19    1585620  シアン
  n、16   0.98  31   1986実
施例5 第2のカラートリパックはメチルエチルケトン中Vcf
8解されたブタジェン/スチレン共重合体(テイリル)
とポリビニルクロリV/アセテート/アルコール共重合
体からなるイエロー/マゼンタバリヤ塗膜を使用して作
製された。このトリパックは第1トリバツクと同じ構造
を有した。6つの溶液はいずれも6ミルオリフイスで適
用されそして180′Fで3分間乾燥された。
第1層は青感性銀、イエロー現像剤および改質剤から構
成される。
15チ銀ソ一ゾ分散物15.05 gな変性エタノール
73.4gで希釈し、そしてこれに、エタノール0.7
89.9’中に溶解されたポリビニルブチラール0.1
2.!i’を添加した。それからこの溶液を、エタノー
ル2.37.9中に溶解された臭化第二水銀[1,02
46,!i’でハロゲン化物化した。数時間後にポリビ
ニルブチラール10gを添加した。
上記溶液12.5g、実施例2の溶液12.5.!i’
および、メタノール10〇−中に0.18gの青色増感
剤454色素を溶解した溶液0.5m7!’に混合した
。それから、エタノール6−中の2.6.2’。
6′−ジメチルビフェノールD、159、フタラジン0
.13.!i’、フタル酸0.035gおよびテトラク
ロロフタル酸0.01gの溶液を添加して第1層塗布溶
液を完成させた。
第2層は180″Fで4分間乾燥された。これはメチル
エチルケトン8Dg中に溶解されたブタジェン−スチレ
ン共重合体15gとポリビニル(クロリゾ−アセテート
−アルコール)トリポリマー(VAGH) 5 、!9
からなるイエロー/マゼンタバリヤ層であった。
24時間ボールミル処理することによってベヘン酸70
%含有脂肪酸の銀ハーフソーゾ50gをエタノール41
ろ−とトルエン52m1の中に分散させた。この銀ソー
プ分散物21.97 gをエタノール66.48 gで
希釈1−1そしてこれに、変性エタノール0.789 
g中に溶解されたポリビニルブチラール0.12gを添
加した。それからこの溶液を、エタノール2.379中
に溶解された臭化第二水銀0.[1246gの添加によ
ってハロゲン化物化した。数時間後にポリビニルブチラ
ール10gを添加した。
第6層はマゼンタ銀層である。
先の層のハロゲン化物化された銀溶液25gを、エタノ
ール10〇−中に0.033 gの421色素を溶解し
た溶液0.1−の添加によって緑色増感した。
第4層はマゼンタ現像剤と改質剤を含有するマゼンタ/
シアンバリヤである。トルエン28.2511エタノー
ル1.67 gおよびn−ブチルアルコール0.58g
の中にメチルメタクリレート重合体2.59に溶解させ
て重合体の10チ溶液をつくった。エタノール2.5−
中にフタル酸0.1g、p−トルエンスルホン酸0.0
5g、テトラクロロフタル酸0.05 g、フタラジン
0.10.!i’、およびロイコインレアニリンマゼン
タ色素(実施列5参照)[1,1fl’Y溶解して反応
体プレミックスなつくった。
第5層はシアン像をつくろための赤感性銀塩を含有する
先の層に便用したハロゲン化物化された銀溶液25gを
、メタノール10〇−中に0.020gの563色素を
溶解した溶液0.2−の添加によって赤色増感した。
最後の第6層はシアン現像剤と改質剤を含有する表面被
覆である。エタノール90g中にアルコール可溶性酢酪
酸セルロース10Fを溶解して重合体プレミックスをつ
くった。それから、フタル酸0.6.S+、1:l−ト
ルエンスルホン酸0.30g、テ2 トラクロロフタル酸0.32g、およびフタラジン0.
289シ添加して溶解した。
エタノール2〇−中にo、4ogのインVアニリを溶解
し、それからアスコルビン酸0.249’に添加して色
素をロイコ体 に還元することによって、ロイコインドアニリンシアン
プレミックスなつくった。
この溶液が暗青色から明かるい褐色になったときに、こ
れな、現像剤改質剤と安定剤を含有している重合体プレ
ミックスに添加した。
こうして作製した材料をオメガ引伸し機で4×5カフ−
ネガ拡大するネガによって25〜100秒間露光した。
それから、この露光されたサンプルを280’Fで8秒
間処理した。非常に良好な色分解な有する各ネガについ
て多色ポジ複写が得られた。
実施例6 第3のカラートリパックはイエロ/マゼンタバリヤ層用
にポリ(メチルビニルエーテル/マレイン酸)のモノエ
チルエステルを使用して作製された。この層中には2種
類の化合物からなるイエロー現像剤がそれ等の改質剤と
共に存在した。シアン発色性層でも2種類の現像剤の組
合わせを使用し、それ等は最後の層中に含有された。さ
らに追加のバリヤ層ケ2つ使用したので独立の層の数は
8つになった。このトリパップを作製するために次のフ
ォーマットを使用した。
オリフィス  乾燥時間 1、青感性銀       35 2、イエロー現像剤と   66 バリヤ重合体 6、バリヤ重合体     25 4、緑感性銀       36 5、マゼンタ現像剤と   36 バリヤ重合体 6、バリヤ重合体     25 Z赤感性銀       34 8、シアン現像剤と    33 表面被覆重合体 トルエン347td/エタノール3113−中のポリビ
ニルブチラール3gの溶液にベヘン酸90チ合有脂肪酸
の銀フルソープ240gを分散させることによってイエ
ロー発色柱層用の銀フルソーゾ均質物をつくった。これ
tt18000 psiで均質化され;20下以下に冷
却され;それから4000psiで再均質化された。
 l 第1層塗布液は次のように調製した:まず、この均質物
185.7 IJをエタノール221−で希釈した。そ
れからこれを、エタノール8.8−中に溶解された臭化
第二水銀0.0252gと臭化亜鉛0.305 gでハ
ロゲン化物化した。数時間後にポリビニルブチラール4
8gを添加した。メタノール1.6−中に溶解された4
54色素0.0029gな添加して溶液を青色増感した
第2層はイエロ/マゼンタバリヤ重合体、イエロー現像
剤および現像改質剤から構成された:90.78.9 
 エタノール 25、Og  &lJ(メチルビニルエーテル/マレイ
ン酸)のモノエチルエステル 0.3g  2.6.2’、6’−ジメチルビフェノー
ル 0.3g  2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒy
ロキシフェニル)ツェナ ントレンー9.10−イミダゾー ル /6 H 1,0g  フタラジン 0.2g  フタル酸 0.1g  4−メチルフタル酸 第3層はエタノール75g中に溶解されたポリ(メチル
ビニルエーテル/マレイン酸)のモノエチルエステル2
5gから構成された。
第4層は緑色増感銀である。実施例5の銀ソープ分散物
136.8.!i+をトルエン192g、n−メfルe
o IJ )’y0.7m7!、およびエタノール10
〇−中に5gのポリビニルブチラールを溶解した溶液3
−で希釈した。これを、エタノール12−中に溶解され
た臭化第二水銀0.0252gと臭化カルシウム0.2
5749でハロゲン化物化した。それから、ポリビニル
ブチラール27g、およびメタノール1(:1O1nt
中に4gの酢酸第二水銀を溶解(−7た溶液8−な添加
[2て溶液を仕上げた。
この溶液25gを、エタノール100 ml中に0.1
0 gのエリスロシン?溶解した溶液0.2−の添加に
よって緑色増感した。
第5層はマゼンタ/シアンバリヤ重合体およびマゼンタ
反応体から構成される。トルエン178.5gとn−ブ
チルアルコール15.05 gの中にメチルメタクリレ
ート重合体64.5gケ溶解i−で重合体プレミックス
をつくった。ロイコインぜアニリンマゼンタ現像剤は色
素なアスコルビン酸で還元することによってつくった。
これハ捷ずエタノール45g中にアスコルビン酸0.6
3 gを溶解l〜、それからマゼンタインrアニリン色
素 1.2gを添加して行った。
この色素は10〜15分後にアスコルビン酸によって還
元されたが、そのことは深いマゼンタ色から明かるい褐
色に変色したことによって昭められた。それからp−ト
ルエンスルホン酸0.6 、!9 す添加し、さら尾次
のものを順番に添加した:1.2g  フタル酸 0.6I  テトラクロロフタル酸 1.2g  フタラジン 全ての反応体が溶解してから、この溶液を重合体プレミ
ックスに添加した。
第6 層U トルエン75.33 gとn−ブチルアル
コール4.7gの中に溶解されたメチルメタクリレート
重合体20gから構成された。
第7層は赤感性銀を含■する。これVi90%トルエン
/10%エタノール溶剤系で均質化された11)YUj
酸(70%ベヘン酸)の銀ハーフソーゾからツくうした
。この実施例に記載1−だように銀ハーフソーゾロ00
gをエタノール2696−とトルエン247−の中で均
質イヒした。
この均質物273.6.9をエタノール397−、トル
エン60m1およびN−メチルピロリシン1.4/y −で希釈した。それから、エタノール1.8−中に溶解
されたポリビニルブチラール0.09 gシ添加した。
この溶液をエタノール27.9rnl中の臭化第二水銀
0.0334 gと臭化カルシウム0.343 gでハ
ロゲン化物化した。この溶液にポリビニルブチラール5
4g、およびメタノール9.6−中に溶解された酢酸第
二水銀0.684gを添加して仕上げた。
仕上げ銀溶液60gに、メタノール25m1中に溶解さ
れた563色素0.013 gの溶液0.7 rnlを
添加して赤色増感した。
第8層は最後の表面被覆層であり、重合体およびシアン
発色性反応体から構成される。エタノール684rn1
.中にアルコール可溶性酢酪酸セルロース60gを溶解
I−で重合体プレミックスをつくった。現像剤改質剤、
安定剤および現像剤の1つを次の順序で添加した: 2.16g p−1ルエンスルホン酸 1.32g テトラクロロフタル酸 2.40g フタル酸 2.40 g  フタラジン 2、AOg ’A−メトキシーヒPロキシーナフタレン 他の現像剤はアルコール中でのアスコルビン酸による色
素の還元によってつくられたロイコインVアニリン色累 である。インVアニリン色素 0.72g&エタノール36m1中に溶解し、そしてア
スコルビン酸0.462gを添加(〜だ。青色から褐色
へ変色後に、この溶液を重合体プレミックス溶液に添加
した。
こうして塗布されたトリバックを多色ネガ像に露光し、
それから255”Fで10秒間処理してその像のポジ多
色複写を得た。
また、6個のサンプルをフィルター付きキセノンフラッ
シュ光源でI X 10−3秒間露光した。1つのサン
プルは450 nmピークの狭いパン−パスフィルター
で露光し、もう1つのサンプルは540nmf−りのグ
リーンフィルターで露光し、そして第6のサンプル’t
l 610 nm i−りのレッrフィルターで露光し
た。いずれの場合も、連続濃度ウェッジを使用し、そし
て255’Fで10秒間処理した。結果は次の通りであ
った:感度 450   黄/褐 、46  1.54  61° 
  10540   マゼンタ 、20   1.57
   460   33610   シアン 、t2 
 1.60  49°  650メチルメタクリレ一ト
重合体のバリヤ樹脂としての使用は限定されろ。好捷し
い重合体の2種類はローム&ハースのアクリロイPA2
1とB66である。アクリロイ)PB44とB84は単
独で使用するときはバリヤ重合体として不十分である。
後者2種は他のバリヤ重合体に対する添加剤として有効
な軟質樹脂であるメチルメタクリレート共重合体である
。アクリロイ)’A21は共重合体ではない。
こ(7) バリヤ重合体技術を使用してビパツク即ち2
色系も作製できろ。これはいくつかの方法によって実行
できる。ビパックを作製するために発色系は別の重合体
系に入れ換えることができる。ビバツクは最低4層を必
要とする。ビバツク重合体系について2種類のマトリッ
クスを示す:0、) 重合体        重合体 1  ボリビニルデチ    ポリビニルブチラール 
       ラール 2 ポリ塩化ビニリデン  メチルメタクリレート 6 ポリビニルプチラー  ポリビニルブチラールとア
ルコール    ルトアルコール4  酢酪酸セルロー
ス   酢酪酸セルロースとアルコール     とア
ルコール 作製可能な3種類のビパツクはイエロー/マゼンタ、イ
エロー/シアン、マゼンタ/シアンである。銀感度は青
/緑、青/赤、緑/赤が可能であるのでビパツク組合わ
せF19つになる。
個別の単色系の同時被覆は銀系と重合体表面被覆系に同
じような溶剤を使用して行うことができる。一方の又は
両方の層へのフルオロカーボン界面活性剤例えば3 M
  FOd 31の添加はこの被覆技術を改善する。被
覆は公知の多数のさまざまな方法によって適用できる。
4 実施例で使用した増感色素 cH2ao2Na ■ 代理人 浅 村   皓 手続補正書(6発) 昭和59年を月/p日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59 年特許願第48952   号2、発明の名
称 フォトサーモグラフィック要素 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和    年    月    日    −1、。
011+h′:T:小山六  111虹レバしJ−h手
続補正書 1、事件の表示 昭和59年特許願第48952   号2、発明の名称 フォトサーモグラフィック要素 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和  年  月  日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 6、  冶11J」二υノh谷     ンjlJ削戊
Qノとネゴ 9明細書の浄書(内容に変更なし) (1)特許請求の範囲の欄を別紙の如く訂正する。
2、特許請求の範囲 (1)支持体、 フォトサーモグラフィック乳剤層、 有機溶剤可溶性バリヤ層、 第二フォトサーモグラフィック乳剤層、および重合体被
覆層 からなるカラーフォトサーモグラフィック画像形成用製
品であって、 それ等フォトサーモグラフィック層の各々は還元性銀源
、感光性ハロゲン化銀、銀イオンのための還元剤、およ
び溶剤可溶性バインダーからなり、各7オトサ一モグラ
フイツク層は他のフォトサーモグラフィック層とは少な
くとも60rXm異なるスペクトル域を増感されており
、そして、酸化されたときに他の感光層少なくとも1層
における生成色素とは少なくとも60 nm異なる最大
吸光度を有する可視色素になるロイコ色素を含有してお
り、かつ、上記バリヤ層は、上記フォトサーモグラフィ
ック層間にあって、第二フォトサーモグラフィック層に
含有される溶剤を通さない上記製品。
(2)上記バリヤ層はアクリル系重合体材料からなる、
特許請求の範囲第1項の製品。
(3)上記バリヤ層はメチルメタクリレート重合体材料
からなる、特許請求の範囲第2項の製品。
(4)還元性銀源、感光性ハロゲン化銀、銀イオンのた
めの還元剤および溶剤可溶性バインダーからなる第三フ
ォトサーモグラフィック乳剤層が存在し、該第三フォト
サーモグラフィック層は上記の最初の2つの7オトサ一
モグラフイツク層の少くとも一方とは少なくとも150
mm異なり且つ上記の2つのフォトサーモグラフィック
層のどちらかとは少なくとも60 in以上離れている
スペクトル域を増感されており、そして、酸化されたと
きに上記の最初の2つの7オトサ一モグラフイツク層に
おける生成色素のどちらとも少なくとも60 mm異な
り且つ上記の最初の2つの7オトサ一モグラフイツク層
における上記生成色素の少なくとも1方とは少なくとも
150nm異なる最大吸光度を有する色素になるロイコ
色素を含有している、特許請求の範囲第1項の製品。
(5)第二有機溶剤可溶性バリヤ層が上記第三フォトサ
ーモグラフィック層と最初の2つのフォトサーモグラフ
ィック層のうちの近い方の層との間に存在する、特許請
求の範囲第4項の製品。
(6)上記第二バリヤ層はアクリル系重合体材料である
、特許請求の範囲第5項の製品。
(7)上記第二バリヤ層はメチルメタクリレート重合体
材料からなる、特許請求の範囲第6項の製品。
(8)上記フォトサーモグラフィック層のうちの少なく
とも1層のバインダーはポリビニルブチラールからなる
、特許請求の範囲第1項の製品。
(9)上記第一および第二フォトサーモグラフィック層
のバインダーはポリビニルブチラールからなる、特許請
求の範囲第2項の製品O a〔上記フォトサーモグラフィック層のうちの少なくと
も1層のバインダーはポリビニルブチラールからなる、
特許請求の範囲第4項の製品。
αυ 上記フォトサーモグラフィック層のうちの少なく
とも2層のバインダーはポリビニルブチラールからなる
、特許請求の範囲第4項の製品。
a2  フォトサーモグラフィック層のうちの少なくと
も1層はさらに色調剤を含有している、特許請求の範囲
第1項の製品。
α■ フォトサーモグラフィック層のうちの少なくとも
1層はさらに色調剤を含有している、特許請求の範囲第
4項の製品。
a4  上記色調剤はa)フタル酸およびb)フタル酸
誘導体からなる群から選択された酸と組合わされたフタ
ラジンからなる、特許請求の範囲第13項の製品。
Q51  第二有機溶剤可溶性バリヤ層は無水マレイン
酸共重合体、ポリ塩化ビニリデン重合体または共重合体
、およびポリビニルぎロリrンからなる群から選択され
た重合体からなる、特許請求の範囲第5項の製品〇 α03色発色性マ) IJラックス6層構成体はトルエ
ンまたはアセトンを通さない第一バリヤと、メチルアル
コール、エチルアルコール、イソゾロぎルアルコールま
たはブチルアルコールの少なくとも1つを通さない第二
バリヤからなる、特許請求の範囲第5項の製品。
−285−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持体、 フォトサーモグラフィック乳剤層、 第二フォトサーモグラフィック乳剤層、および重合体被
    覆層 からなろカラーフォトサーモグラフィック画像形成用製
    品であって、 それ等フォトサーモグラフィック層の各々は還元性銀源
    、感光性ハロゲン化銀、銀イオンのための還元剤、およ
    び溶剤可溶性バインダーからなり、各フォトサーモグラ
    フィック層ハ他のフォトサーモグラフィック層とは少な
    くとも6Q nm異なるスペクトル域を増感されており
    、そして、酸化されたときに他の感光層少なくとも1層
    における生成色素とげ少なくとも6Q nm異なる最大
    吸光度を有する可視色素になるロイコ色素を含有してお
    り、 そして、 上記フォトサーモグラフィック層間に、第二フォトサー
    モグラフィック層に含有される溶剤を通さない有機溶剤
    可溶性バリヤ層が存在することを特徴とする上記製品。 (2)上記バリヤ層はアクリル系重合体材料からなる、
    特許請求の範囲第1項の製品。 (3)上記バリヤ層はメチルメタクリレート重合体材料
    からなる、特許請求の範囲第2項の製品。 (4)還元性銀源、感光性ハロゲン化銀、銀イオンのた
    めの還元剤および溶剤可溶性バインダーからなる第三フ
    ォトサーモグラフィック乳剤層が存在し、該第三フォト
    サーモグラフィック層は上記の最初の2つのフォトサー
    モグラフィック層の少なくとも一方とは少なくとも15
    0 nm異なり且つ上記の2つの7オトサ一モグラフイ
    ツク層のどちらかとは少なくとも6Q nm以上離れて
    いるスペクトル域を増感されており、そして、酸化され
    たときに上記の最初の2つのフォトサーモグラフィック
    層における生成色素のどちらとも少なくとも60nm異
    なり且つ上記の最初の2つのフォトサーモグラフィック
    層における上記生成色素の少なくとも1方とは少なくと
    も150 nm異なる最大吸光度を有する色素fなるロ
    イコ色素を含有している、特許請求の範囲第1項の製品
    。 (5)第二有機溶剤可溶性バリヤ層が上記第三フォトサ
    ーモグラフィック層と最初の2つのフォトサーモグラフ
    ィック層のうちの近い方の層との間に存在する、特許請
    求の範囲第4項の製品。 (6)上記第二バリヤ層はアクリル系重合体材料である
    、特許請求の範囲第5項の製品。 (力 上記第二バリヤ層はメチルメタクリレート重合体
    材料からなる、特許請求の範囲第6項の製品。 (8)上記フォトサーモグラフィック層のうちの少なく
    とも1層のバインダーはポリビニルブチラールからなる
    、特許請求の範囲第1項の製品。 (9)上記第一および第二フォトサーモグラフィック層
    のバインダーはポリビニルブチラールからなる、特許請
    求の範囲第2項の製品。 a〔上記フォトサーモグラフィック層のうちの少なくと
    も1F@のバインダーはポリビニルブチラールからなる
    、特許請求の範囲第4項の製品。 旧) 上記フォトサーモグラフィック層のうちの少なく
    とも2層のバインダーはポリビニルブチラールからなる
    、特許請求の範囲第4項の製品。 圓 フォトサーモグラフィック層のうちの少なくとも1
    層はさらに色調剤を含有している、特許請求の範囲第1
    項の製品。 (13フォトサーモグラフィック層のうちの少なくとも
    1層はさらに色調剤を含有している、特許請求の範囲第
    4項の製品。 αa 上記色調剤はa)フタル酸およびb)フタル酸誘
    導体からなる群から選択された酸と組合わされたフタラ
    ジンからなる、特許請求の範囲第13項の製品。 (I5)  第二有機溶剤可溶性バリヤ層は無水マレイ
    ン酸共重合体、ポリ塩化ビニリデン重合体または共重合
    体、およびポリ−ニルピロリレンからなる群から選択さ
    れた重合体からなる、特許請求の範囲第5項の製品。 003色発色性マ) IJラックス6層構成体はトルエ
    ンまたはアセトンを通さない第一バ1)ヤと、メチルア
    ルコール、エチルアルコール、イソゾロぎルアルコール
    またはブチルアルコールの少なくとも1つを通さない第
    二バリヤからなる、特許請求の範囲第5項の製品。
JP59048952A 1983-03-15 1984-03-14 カラー画像形成要素 Granted JPS59206831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/475,441 US4460681A (en) 1983-03-15 1983-03-15 Image enhancement of photothermographic elements
US475441 1983-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206831A true JPS59206831A (ja) 1984-11-22
JPH0554662B2 JPH0554662B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=23887575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048952A Granted JPS59206831A (ja) 1983-03-15 1984-03-14 カラー画像形成要素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4460681A (ja)
EP (1) EP0119102B1 (ja)
JP (1) JPS59206831A (ja)
AU (1) AU564399B2 (ja)
CA (1) CA1213463A (ja)
DE (1) DE3474730D1 (ja)
ES (1) ES530512A0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602949A (ja) * 1983-05-17 1985-01-09 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− フォトサーモグラフィーのカラー用構成体
WO2007010777A1 (ja) 2005-07-20 2007-01-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 画像形成方法
EP1953592A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Photothermographic material

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535056A (en) * 1984-03-15 1985-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Yellow color formers for use in color photothermographic system
JPS60222851A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61176932A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱現像カラ−感光材料
US4594307A (en) * 1985-04-25 1986-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color thermal diffusion-transfer with leuco dye reducing agent
US5196297A (en) * 1985-12-16 1993-03-23 Polaroid Corporation Recording material and process of using
US4639412A (en) * 1986-06-13 1987-01-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resistively heated photothermographic media on vesicular substrate
US4708928A (en) * 1986-08-29 1987-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element comprising particles each containing silver halide, a silver compound and reducing agent
US4795697A (en) * 1986-12-29 1989-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilization of ketazine dyes
US4923792A (en) * 1987-06-03 1990-05-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color photothermographic elements
GB8712961D0 (en) * 1987-06-03 1987-07-08 Minnesota Mining & Mfg Colour photothermographic elements
US5026633A (en) * 1989-07-27 1991-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color photothermographic materials with development accelerator
US5077178A (en) * 1990-07-19 1991-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Full color photothermographic imaging system
US5137070A (en) * 1990-09-04 1992-08-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with coating thereon to inhibit staining
US5206112A (en) * 1991-06-27 1993-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive imaging diffusion - transfer dry silver system
US5185231A (en) * 1991-08-26 1993-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry silver systems with fluoran leuco dyes
IT1251499B (it) * 1991-09-18 1995-05-15 Minnesota Mining & Mfg Elementi fotografici sviluppabili termicamente
CA2078806A1 (en) * 1991-10-11 1993-04-12 Takuzo Ishida Photothermographic article for preparing multicolor images
US5238792A (en) * 1992-04-20 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable articles having dye selective interlayers
US5240809A (en) * 1992-04-20 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imageable articles having dye selective interlayers
CA2135483A1 (en) * 1992-06-08 1993-12-23 Glenn S. Prementine Imageable articles having dye selective interlayers
US5275927A (en) * 1992-07-16 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic articles containing novel barrier layers
US5264321A (en) * 1992-07-16 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements with novel layer structures
US5262272A (en) * 1992-10-08 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dye permeable polymer interlayers
WO1994022055A1 (en) * 1993-03-15 1994-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ballasted leuco dyes and photothermographic element containing same
US5432041A (en) * 1993-03-18 1995-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Yellow and magenta chromogenic leuco dyes for photothermographic elements
US5290660A (en) * 1993-04-23 1994-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dye permeable polymer interlayers
WO1994025900A1 (en) * 1993-04-26 1994-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements
US5369000A (en) * 1993-04-29 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Post-processing stabilizers for photothermographic articles
JP3616130B2 (ja) * 1993-06-04 2005-02-02 イーストマン コダック カンパニー 感赤外線性光熱写真ハロゲン化銀要素及び画像形成性媒体の露光方法
US5380644A (en) * 1993-08-10 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Additive for the reduction of mottle in photothermographic and thermographic elements
US5358843A (en) * 1993-08-20 1994-10-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic elements containing silyl blocking groups
US5583255A (en) * 1993-12-03 1996-12-10 Imation Corp. Yellow and magenta chromogenic leuco dyes for photothermographic elements
EP0663301B1 (en) * 1994-01-14 1998-05-27 Agfa-Gevaert N.V. Recording material for a direct thermal imaging process
US6171707B1 (en) 1994-01-18 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Polymeric film base having a coating layer of organic solvent based polymer with a fluorinated antistatic agent
US5350669A (en) * 1994-01-19 1994-09-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver-carboxylate/1,2-diazine compounds as silver sources in photothermographic and thermographic elements
US5382504A (en) * 1994-02-22 1995-01-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element with core-shell-type silver halide grains
US5439790A (en) * 1994-06-24 1995-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Phthalimide blocked post-processing stabilizers for photothermography
US5492804A (en) * 1994-06-30 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chromogenic leuco redox-dye-releasing compounds for photothermographic elements
US5492805A (en) * 1994-06-30 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Blocked leuco dyes for photothermographic elements
US5491059A (en) * 1994-10-31 1996-02-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver carboxylate compounds as silver sources in photothermographic and thermographic elements
US5928857A (en) * 1994-11-16 1999-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photothermographic element with improved adherence between layers
US5492803A (en) * 1995-01-06 1996-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrazide redox-dye-releasing compounds for photothermographic elements
JPH09286925A (ja) 1996-02-23 1997-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd シッフベースキノン錯体およびそれを含む光学記録材料
US6280913B1 (en) 2000-06-13 2001-08-28 Eastman Kodak Company Photographic element comprising an ion exchanged photographically useful compound
US6350561B1 (en) 2000-12-01 2002-02-26 Eastman Kodak Company Thermally developable imaging materials containing surface barrier layer
JP2002296725A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
US6420102B1 (en) * 2001-07-27 2002-07-16 Eastman Kodak Company Thermally developable imaging materials containing hydroxy-containing polymeric barrier layer
EP1431059B1 (en) 2002-12-19 2006-08-02 Agfa-Gevaert Barrier layers for use in substantially light-insensitive thermographic recording materials
US7033743B2 (en) * 2002-12-19 2006-04-25 Agfa Gevaert Barrier layers for use in substantially light-insensitive thermographic recording materials
JP4369876B2 (ja) 2004-03-23 2009-11-25 富士フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料および熱現像感光材料
JP4433918B2 (ja) * 2004-07-15 2010-03-17 コニカミノルタエムジー株式会社 画像形成方法
JP2006195416A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545422A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd Thermo developing photosensitive material of colored image forming type
JPS56116025A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Oriental Shashin Kogyo Kk Various image forming material
JPS57212426A (en) * 1981-06-08 1982-12-27 Minnesota Mining & Mfg Photsensitive/heat sensitive photographic material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3531286A (en) * 1966-10-31 1970-09-29 Minnesota Mining & Mfg Light-sensitive,heat developable copy-sheets for producing color images
US4021240A (en) * 1975-12-22 1977-05-03 Eastman Kodak Company Photothermographic and thermographic compositions and uses therefor containing sulfonamidophenol reducing agents and four equivalent color couplers
US4283477A (en) * 1978-11-02 1981-08-11 Eastman Kodak Company Photothermographic material and process
US4368247A (en) * 1981-06-29 1983-01-11 Eastman Kodak Company Photographic materials and processes comprising oxoindolizine and oxoindolizinium compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545422A (en) * 1977-06-14 1979-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd Thermo developing photosensitive material of colored image forming type
JPS56116025A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Oriental Shashin Kogyo Kk Various image forming material
JPS57212426A (en) * 1981-06-08 1982-12-27 Minnesota Mining & Mfg Photsensitive/heat sensitive photographic material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602949A (ja) * 1983-05-17 1985-01-09 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− フォトサーモグラフィーのカラー用構成体
JPH0466337B2 (ja) * 1983-05-17 1992-10-22 Minnesota Mining & Mfg
WO2007010777A1 (ja) 2005-07-20 2007-01-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 画像形成方法
EP1953592A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Photothermographic material

Also Published As

Publication number Publication date
DE3474730D1 (en) 1988-11-24
ES8501538A1 (es) 1984-11-16
EP0119102B1 (en) 1988-10-19
EP0119102A2 (en) 1984-09-19
AU564399B2 (en) 1987-08-13
AU2561784A (en) 1984-09-20
US4460681A (en) 1984-07-17
CA1213463A (en) 1986-11-04
JPH0554662B2 (ja) 1993-08-13
EP0119102A3 (en) 1985-07-03
ES530512A0 (es) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59206831A (ja) カラー画像形成要素
US4374921A (en) Image enhancement of photothermographic elements
EP0126588B1 (en) Barrier resin for photothermographic color separation
CA1078656A (en) Use of 2,6-dihalo-4-substituted sulfonamidophenol reducing agents in thermographic and photothermographic compositions
US3531286A (en) Light-sensitive,heat developable copy-sheets for producing color images
JP2911637B2 (ja) 熱写真材料
US4708928A (en) Photothermographic element comprising particles each containing silver halide, a silver compound and reducing agent
US4670374A (en) Photothermographic accelerators for leuco diazine, oxazine, and thiazine dyes
JP2001513211A (ja) 3―ヘテロ芳香族基置換されたアクリロニトリル化合物を共現像剤として含有する白黒光熱写真要素および熱転写要素
JPS59229556A (ja) 熱現像カラ−感光要素
JPH0215855B2 (ja)
JP2003233151A (ja) 改善された保存性および安定化組成物を有する熱現像可能な画像形成材料
EP0155123B1 (en) Yellow color formers for use in color photothermographic system
EP0177328B1 (en) Photothermograhic accelerators for leuco diazine, oxazine, and thiazine dyes
US5424183A (en) Ballasted leuco dyes and photothermographic element containing same
JP2911639B2 (ja) 熱写真材料
JPH05216157A (ja) 多色画像形成用光熱写真材料
GB2094016A (en) Stabilization of photothermographic emulsions
JPH0365947A (ja) フォトサーモグラフィ乳剤
EP0497053A1 (en) Improved dry silver constructions
JPH0328697B2 (ja)
JPS6069652A (ja) 熱現像拡散転写感光材料
JPS59219744A (ja) カラ−画像形成方法
JPS59124328A (ja) 熱現像カラ−写真材料における感光要素および受像要素