JPS59206125A - 板材搬入位置決め装置 - Google Patents

板材搬入位置決め装置

Info

Publication number
JPS59206125A
JPS59206125A JP8007483A JP8007483A JPS59206125A JP S59206125 A JPS59206125 A JP S59206125A JP 8007483 A JP8007483 A JP 8007483A JP 8007483 A JP8007483 A JP 8007483A JP S59206125 A JPS59206125 A JP S59206125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
reference line
plate material
holding frame
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8007483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366973B2 (ja
Inventor
Masaoki Ito
伊藤 正興
Tadashi Hirata
平田 正
Takuma Shiiki
椎木 琢磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP8007483A priority Critical patent/JPS59206125A/ja
Publication of JPS59206125A publication Critical patent/JPS59206125A/ja
Publication of JPH0366973B2 publication Critical patent/JPH0366973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/18Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in pneumatic or magnetic engagement with the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は搬入板材の位置決め装置に関わり、更に詳細に
は複数の吸着装置で一枚の板材を吸着して浮上させ、水
平姿勢のまま板材加工機のテーブル上に下降させて搬入
した後に、板材の隣接する2辺を板材加工機のX軸方向
M準線とY軸方向の基準線とに整合して位置決めする装
置に関するものである。
初めに第1図によって本発明のなされた背償について説
明する。
第1図に示した板材加工機はC形フレームのパンチング
プレス1で、上部フレーl\3の突出端ト1近には偏心
機構5に駆動されるうlx (図示省略)が設けてあり
、上記したラムに打圧されたパンチ7を打圧するノッカ
9が説けである。
図示したパンチングプレス1では大小各種のパンデフが
その心を一直線に配回してあって、ノッ力9が上記した
直線上を移動して所望のパンチ7を打圧する形式の板材
加工機である。
パンチングプレス1の下部フレーム11の上面には板材
13を支承するテーブル15が多数のフリーボールベア
リング17を備えて水平に設けてあり、前記したパンチ
7の群にそれぞれ対応するダイ19の群が上下方向に心
を一致させて離隔した状態に設けである。
前記したテーブル15の内で上部フレーム3の下に位置
する部分は固定であるが、図に示したX軸方向の両側の
サイドテーブル21は下部フレーム11に設けたY軸方
向のガイドレール23に案内されてY軸方向に移動自在
であり、上記した両サイドテーブル21にまたがって数
値制御により総括的な数値制御の位置決め装置25が設
けである。
前記した両サイドテーブル21にまたがる部分はキャリ
ッジベース27で、このキャリッジベース27の前面で
X軸方向に数値制御によって位置決めされるキャリッジ
29が設けてあって、キャリッジ29に図示の例では2
11のクランプ装置31.31が設けである。
前記した総括的な数値制御の位置決め装置25を図示の
ようにパンチングプレス1のコラム部33に最も近接さ
せた状態の時の2組のクランプ駅間31.31の例えば
前端を結ぶ直線がX軸方向基準線35であって、サイド
テーブル21の一部に設けた基準ブロック37の固定テ
ーブル15側端而から前記したX軸方向基準線35に向
う垂線がY軸方向基準線39である。(第6図△、第6
図B参照) 第1図のパンチングプレス1の横に設(−Jた装置は板
材13を台車41の上から最上段の一枚を吸着浮上させ
アーム43を旋回さ1↓てパンチングプレス1のサイド
テーブル21上へと搬入してサイドテーブル21−1に
おろし、次にアーム43を収縮させて前記したX軸方向
基準線35とY@基準線3つに板材13の隣接する2辺
を整合させる旋回式板材搬入位置決め装置45を儒えて
いるとともに、パンチングプレス1によって加工された
製3− 品/I7をサイドテーブル21上から招待して移動式の
スラットコンベア49の上まで引き出し、スラットコン
ベア49を移動して転輪51を備えたシュート部53を
経て搬出台車55へと搬出する総括的な搬出装置57を
も備えた板材自動搬入搬出装置59である。
本発明は前記したような板材加IJltの数値制御によ
る加工位置決め装置25に板材13を把持するにあたり
、X軸方向基準線35とY@方向基準線39の位置を占
める2組のクランプ装置31゜31の先端と基準ブロッ
ク37の一側面とに板材13の隣接する2辺を正しく位
置決めする装置に関するものである。
従来の上記した位置決め装置は、板材13の隣接する2
辺のなす角度が90度であるところからその外角を2等
分する方向、云い換えればX軸方向基準線35とY軸方
向基準線39とにともに45度に交わる方向に板材13
を移動していた。
この場合板材13はクランプ装置31と基準ブロック3
7の何れに先に当接するかは確定されず、4− 板材13を回動する中心は板材搬入位置決め装置45の
アーム43の両端の縦軸であって、かなりの慣性がある
重量物であるために板材の当接部が撓んだり変形する不
都合があったのである。
本発明の装置は上記した従来装置の不都合を軽減する目
的でなされたもので、以下に図面にもとづいてその好適
実施例を詳細に説明する。
第2図、第3図に示した本発明の実施例装置は、パンチ
ングプレス1に対して接近離反する方向へ移動自在に説
けられた基柱61.基柱61に上下動自在に支承された
アーム43.複数の例えば真空パッドなどの吸着装置6
3を4降自在に保持する保持枠体65を支承する保持枠
支柱67からなり、アーム43は基柱61に対して水平
に揺動可能で、保持枠支柱67はアーム43に対して回
動自在である。
上記した保持枠支社67の一部に前記した吸着装置63
とは別個に作動する板材13の隣接する2辺をX軸方向
基準線35とY軸方向基準線39に整合する位置決め用
の吸着装置69が設けてある。
上記した保持枠支柱67はアーム43の中に設けた流体
圧シリンダ71に駆動されて基柱61との間の距離を増
大・縮減することができる。
また複数設けた真空カップなどの吸着装置63は個々の
頂部に設【プた流体圧シリンダ73によって昇降駆動さ
れ、保持枠支柱61の一部には保持枠体65と板材13
との距離を検出するセンサ75が設けである。
第4図、第5図により詳細に示したように、板材13を
基準位置でクランプする位置決め用の吸着装置69は、
保持枠支柱67と保持枠体65とを連結する連結体77
から下方に延びた垂下柱体79があり、この垂下柱体7
9から水平に延びる2本のガイドバー81.81と、そ
の中間に設けた弾1183とでX軸方向M準線35に向
って付勢されている。
従って板材13が前記したクランプ装置31に当接して
位置決め用吸着装置6つが第4図の左方向に向かう衝撃
を受けると、2木のガイドバー81.81は垂下柱体7
9に設けたガイドブロック1〜85の中を左方向に滑動
し、前記した弾機83とガイドバー81.81まわりの
補助弾機87とが協力し衝撃緩衝装置の役を行なう。
また位置決め用の吸着装置69は、溝形の枠体89の大
月板91から弾機93を介して4本のポル1−95hく
支承された中間板97に下向きに固定した流体圧シリン
ダ9つがあって、そのピストンロッド101にボールジ
ヨイント103を介して例えば真空パッド105がその
軸部107をガイドブロック109に支承されて設けで
ある。
軸部107の上方にはドグ111が設けてあって、過負
荷検出用スイッチ113と真空パッド105の上胃限検
出用スイッチ115とがドグ111に対応する位置に設
けである。
以上詳記した本実施例の位置決め装置は、前記した板材
13の隣接する2辺をX軸方向基準35とY軸方向基準
39に整合して位置決めするにあたり、第6図Δに示し
た位置に板材13を複数の吸着装置63で吸着しアーム
43を揺動させて搬−7= 人し、次に流体圧シリンダ73によって吸着装置63を
下降させて板材13をサイドテーブル21上におろす。
次に第2図に示したように、複数の吸着装置63の吸着
作用を解除して板材13の隣接する2辺をX軸方向基準
線35とY軸方向基準線3つとに位置決めする吸着装置
6つの真空パッド105だけで吸着し、複数の吸着装置
63を上昇させる。
第6図のへは上記した時点における板材の状態を示すも
ので、板材13の隣接する2辺はX軸方向基準線35に
より近く、Y軸方向基準線39に対してはより遠くに位
置を占めている。
またアーム43がX軸方向基準線35となす角度のαと
Y軸方向基準線39となす角度βどの間α+β−90度
   α〈β の関係があり、位置決め用吸着装置69の真空パッド1
05は2つのクランプ装置31.31の中間に位置して
いる。
次にアーム43内の流体圧シリンダ71を駆動して保持
枠支柱67を基柱61に接近させると、8− sin  α<sin  β から、板材13の隣接する2辺はX軸方向基準線35よ
りもY軸方向基準線39により早く接近し、且つ第6図
Bに示したように2つのクランプ装置31.31の何れ
の一方が先に当接しても、吸着装置69のボールジヨイ
ント103によって真空パッド105が軸部107のま
わりの回動を強いられる結果板材13が揺動して第6図
Cの状態になり、更に第6図りの状態にまで到達するの
である。
この場合に位置決め装置69は第6図りに矢印Fで示し
たY軸方向の衝撃力を受けるが弾機83ど87.87に
よる衝撃緩衝作用で、板材13が撓んだり変形したりし
ないのである。
かくて前記した実施例の方法によって、板材13は損傷
なく第6図りに示したように正確に位置決めされ、従来
の装置の不都合点を軽減し得たのである。
なお前記した吸着装置63及び69は何れも真空パッド
105による負圧吸着装置を例示してあるが、電磁石に
よる電磁吸着装置ち適用できることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図【j、本発明を創案した背景を説明するパンチン
グプレス板材自動搬入排出装置の斜視図、第2図は板材
搬入位置決め装置の立面図、第3図は第2図の■−■断
面矢視図、 第4図は位置決め用吸着装置の立面図、第5図は同上側
面図、 第6図は位置決め手順を示した説明図である。 (図面の主要部を表わす符号の説明) 1・・・パンヂングプレス 25・・・加工位置決め装置 35・・・X軸方向基準線 39・・・Y軸方向基準線
45・・・板材搬入位置決め装置 69・・・吸着装置    81・・・ガイドバー83
・・・弾機 11− 特開口H59−206125(6)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の吸着装置で吸着して板拐を浮上させ、水平
    姿勢のまま板材加工機のテーブル上に移送し下降させて
    搬入した板材を、その隣接する2辺をX軸方向基準線と
    Y軸方向基準線とに整合する位置決め装置にして、複数
    の吸着装置を昇降自在に保持する保持枠体と、保持枠体
    を支承する保持枠支柱と、保持枠支柱の一部に設けた流
    体圧シリンダに駆動されて昇降し、かつ外力によって回
    転駆動される位置決め用吸着装置とを設け、前記した保
    持枠支柱等を板材の搬入位置決め装置の基柱に接近させ
    る流体圧シリンダを内蔵するアームを、X軸方向基準線
    とY軸方向基準線とに対して、ともに傾斜する方向に設
    (プたことを特徴とする搬入板材の位置決め装置。
  2. (2)位置決め用の吸着装置にX軸方向基準線に直交す
    る方向に付勢する弾機とガイドバーとを備え1− た衝撃緩衝装置を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載した搬入板材の位置決め装置。
JP8007483A 1983-05-10 1983-05-10 板材搬入位置決め装置 Granted JPS59206125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007483A JPS59206125A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 板材搬入位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007483A JPS59206125A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 板材搬入位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206125A true JPS59206125A (ja) 1984-11-21
JPH0366973B2 JPH0366973B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=13708062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007483A Granted JPS59206125A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 板材搬入位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237074A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Amada Co Ltd ワーク原点位置決め方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199727A (en) * 1981-05-29 1982-12-07 Amada Co Ltd Equipment for loading material and unloading product

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199727A (en) * 1981-05-29 1982-12-07 Amada Co Ltd Equipment for loading material and unloading product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237074A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Amada Co Ltd ワーク原点位置決め方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366973B2 (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59206125A (ja) 板材搬入位置決め装置
KR0173363B1 (ko) 프레스용 공압식 언로더
JP2001087831A (ja) 板材搬出装置における板材クランプ装置
JP2507741B2 (ja) 板材の原点位置決め装置
JPS59206124A (ja) 板材搬入位置決め装置
JP3459432B2 (ja) ミクロジョイントされた板材の一枚取装置
JPS61155162A (ja) シ−ト状板材の積層装置
JPH0557355A (ja) 板材折曲げ加工装置
JPH038628A (ja) 板金加工機の板材供給装置
JPH0655286A (ja) 板材の切断加工確認装置
JPH0655287A (ja) 板材の位置決め装置
JP2551771Y2 (ja) 中間搬送テーブル装置
JPS6338027Y2 (ja)
JPS632183Y2 (ja)
JP2548844Y2 (ja) 板材集積装置
JPS6119863Y2 (ja)
JPH0641952Y2 (ja) 板材搬入装置
JPH11347657A (ja) 板材加工機の板材原点位置決め装置および同装置を用いた原点位置決め方法
JPS6350050Y2 (ja)
JPS6320528Y2 (ja)
JPH11244969A (ja) 板材の搬入搬出方法およびその装置
JP2569137Y2 (ja) ワーク搬送システム
JPH05123761A (ja) ベンダー用ワーク搬入装置
JPH0564130U (ja) 板材加工機のワーク反転装置
JPH05253629A (ja) 材料搬入装置