JPS59206113A - 連続押し出し装置 - Google Patents

連続押し出し装置

Info

Publication number
JPS59206113A
JPS59206113A JP59071920A JP7192084A JPS59206113A JP S59206113 A JPS59206113 A JP S59206113A JP 59071920 A JP59071920 A JP 59071920A JP 7192084 A JP7192084 A JP 7192084A JP S59206113 A JPS59206113 A JP S59206113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
opening
continuous extrusion
extrusion device
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659500B2 (ja
Inventor
アンソニイ・ジヨン・ボ−ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMEN
BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMENTO Ltd
Original Assignee
BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMEN
BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMENTO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMEN, BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMENTO Ltd filed Critical BABUKOTSUKU WAIYA EKUITSUPUMEN
Publication of JPS59206113A publication Critical patent/JPS59206113A/ja
Publication of JPH0659500B2 publication Critical patent/JPH0659500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/005Continuous extrusion starting from solid state material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/04Making uncoated products by direct extrusion
    • B21C23/08Making wire, bars, tubes
    • B21C23/085Making tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/22Making metal-coated products; Making products from two or more metals
    • B21C23/24Covering indefinite lengths of metal or non-metal material with a metal coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/22Making metal-coated products; Making products from two or more metals
    • B21C23/24Covering indefinite lengths of metal or non-metal material with a metal coating
    • B21C23/26Applying metal coats to cables, e.g. to insulated electric cables
    • B21C23/30Applying metal coats to cables, e.g. to insulated electric cables on continuously-operating extrusion presses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5185Tube making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金属等の連続押し出し装置に関し、その工程
につき貯蔵部は回転ホイールの周溝内に連通しており、
その通路は溝と、溝へ通ずる弧状の工具間に形成されて
いる。その工具は一般に溝から半径方向に伸びるオリフ
ィスと、オリフィスとグイを通じ材料を流す貯蔵部を拘
束する突き当て部材が設けられている。
英国特許No、1566152号の押し出し装置におい
ては、2つの同じ性格の周溝付きホイール、各面を半径
方向にのび区画する弧状工具、それぞれの溝から半径方
向にのびる送出開口、この開口(3) が単−室に連通ずること、また単−室から一以上の平行
する楕円状のダイオリフイスが開示されている。
この開口はホイール軸に平行する方向でかつ半径方向に
のび単一の室に連通している。このような装置において
は架橋型のものであることから、連続した管状部材を押
し出すには前記壁面上に位置する架橋ウェブで支持され
る必要がある。これは押し出しに際し接続ラインの盛り
上りが形成され好ましからざる問題を生ずること\なる
。これは製品の条件によっては避けねばならぬ問題であ
る。
本発明においては、送出口はダイトツブを貫通してのび
、かつ単一の押し出し室に連通し、マンドレルの軸方向
に材料を押し出し、グイ本体壁とマンドレルで形成する
障害なしの開口で連続する管材を得ることができる。
この発明の一実施例にかかる連続押し出し装置は各面か
ら開用マンドレルを囲むトロイダルチャンバ(押し出し
室)に送出開口はのびてお(4) す、マンドレルとダイ本体壁との間で形成すると切れの
ない環状断面をもつオリフィスより材料を押し出しする
以下図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図において、連続押し出し装置は一対の周溝を有す
るホイール2を有し、ベッド8に位置する軸受内に回転
する駆動軸6は取付けされる。
シュー10は水平な駆動軸6に平行してのび、ピボット
12に取付けされ、夫々の溝と対向して位置を決める2
セツトの弧状工具を保持し、かつホイール2に隣接して
位置するストップ16に押し付けされる。またシューに
形成される肩部20に指向するカムレバー18により押
圧されるのでこれは駆動軸上方に位置すること\なる。
弧状工具(14)は夫々第2図に示す如く溝4の隣接部
に対し、閉止部を形成するシューインサー)(22)と
2つの溝にまたがる単一のダイトツブをもち、閉塞物を
形成して溝内に屈出する突き当て部材24とを有する。
第2図、第3図に示すごとくダイトツブ28は一対で凹
形面30を有し、この面は夫々の溝と対応し、夫々の出
口開口は溝間の軸に直交する面に対し対称となる如く設
けられ、かつこの開口は中央のトロイダル押し出し室(
34)と連続している。開用マンドレル26はダイトツ
ブ28内のスタッブ27の個所で位置ぎめされ、夫々は
水平かつ平行にホイール2の外周切線方向にのびかつ押
し出し室34と同軸心となっている。
ダイ本体壁35はダイトツブのフェイス40を通じ材料
をとぎれなしに送出できる押し出しオリフィス38を形
成する。
運転に際しては、ダイトツブ28内には所望の管状押し
出しに適したマンドレルとグイ本体が位置する。シュー
10はホイル2に接触する方向に変位可能にピボット取
付され、カムレバー18はシューにホイールに押付けら
れる力を与えるように設けられている。運転が開始され
ると材料貯蔵部から材料は溝に流れ込み、夫々の開口3
2を経由し押し出し室34に供給される。夫々の開口か
ら流入した材料は押し出し室で一緒になり、連続して管
状部材を形成すべく環状オリフィス38から押し出しさ
れる。
溝4から押し出し用の環状オリフィス38への製品用材
料の通路長さは比較的短く、そのため不連続材料流れを
生ずることなく、エネルギー損失を最小にして、溝から
オリフィスへと連続した流れを形成することができる。
従って製造工程の動力は規制値のものにでき、かつ押し
出される材料の流れの不連続の回避若しくはそれを最小
限にとどめることができる。
第4図、第5図においては、中空端部開放のマンドレル
4−2が段付き後背部43に位置し、ダイトツブ28内
の対応する段付きボア54と共働すること\なる。クラ
ッド(重ね合せ)すべきコア(芯材)44は供給源から
クラツド材流れと同一方向に流れ(変位)供給され、中
空マンドレル42を通り、押し出し用の環状オリフィス
3Bからの材料と合体することとなる。図示例ではクラ
ッドを受けるコアの外層の材料にはプラスチックを使用
するもので、この外層材のプラスチックは温度上昇に対
しては鋭敏な材料である。
従ってマンドレルには内面冷却用のシュラウド48(囲
み部材)が使用され、コアを高温のクラツド材から保獲
している。クラツド材の押し出し直後の温度は約450
℃である。
製品たる押し出された材料46(以下単に製品と称す)
の内径は、冷却用シュラウド48の介在を許容すべくコ
ア44の外径より大にしておく。
また冷却用空気の流れは材料(押し出された)とシュラ
ウドの間を流れ、ついで排出される。
通路壁50の端部は、中空端部開口の開用マンドレル4
2と同軸心にするシュー10に孔明けされた部分に取付
けされる。アウタースリーブ52はマンドレル42と内
径を同一にしマンドレルの後端部43でねじ込み接続さ
れる。差し056はシュー10内のカウンターボア(対
応くり抜き部) 60内に取付けされるべく、アウター
スリーブの後端58に固定される。またアウタースリー
ブ(58)全貫通する入日タップ孔62を通じ冷却用空
気が導入される。管状のシュラウド48はアウタースリ
ーブと同軸心にかつ半径方向に離隔して位置し、冷却空
気入ロタツブ孔より後方で後端部66をシールしている
。マンドレルに近接位置するシュラウドの中間部6Bは
軸方向につき肉厚をましてランド70を形成し、その厚
肉部に溝72を形成している。
マンドレル42の内部に位置するランド70はシュラウ
ドを支持し、溝72は冷却空気の流入を可能ならしめて
いる。シュラウドの前方部74は押し出し用の環状オリ
フィス38をこえてのび、押し出しされた材料と空気(
冷却用)とが充分に熱交換することができる長さとなっ
ている。大気中に放用される昇温した空気はコアフィー
ドとシュラウドの中間スペース76において行なわれる
スウエージ(段付き絞り)手段は図示されていないが、
コア44にかぶさっているクラツド材46について言え
ばシュラウドの前方部74を超えて更に前方に位置する
こととなる。
更に他の実施例としては第6図、第7図に示すものがあ
る。管状押し出し材94の内部にコアを位置させること
を必要としないものである。
押し出しされた材料はホイール軸を貫通する方向で水平
にのびる軸を有している。換言すれば半径方向の軸心を
もつものである。従ってシュー10は、突き当て部材2
4をもつ2組の工具部材14を坦持し、かつホイール軸
を含む仮想平面よりや\下方に位置するものである。溝
4を規制するグイトップ28の凹面の一部が形成する送
出用開口80は拡散通路をもち、中央の押し出し室82
へと連通ずる。開用マンドレル84はダイトツブ内の段
付きスタッブ部85により位置きめされ、押し出し室と
同軸心のホイールの半径方向に沿い、かつホイールに近
接して水平にのびる。
押し出し室に近接して位置するダイ本体壁は障害なしの
環状オリフィス86を形成し、ホイール側から遠い側に
あるダイトツブの7エイス88を通じ材料の送出ができ
る。開用マンドレルはホイール周に沿い弧状断面をもつ
溝90で押し出し室壁の一部として構成される。
管状押し出し部材製造の運転に際しては、適当するマン
ドレル84とダイ本体92はダイトツブ28に位置し、
シュー10はホイール2と接触しホイールが運転に入る
と2つの溝に材料を供給する。
夫々の開口80からの流れは、押し出し室82で合流し
、環状オリフィス86を通じ連続する環状の製品を製造
する。溝4と連通し更に押し出し室と連通ずる拡散型の
通路の長さは短く、実質的にも製品の不連続を生ずるこ
となく、また製品の流れ方向についても変化することは
ない。
かくして、最小のエネルギーが消費されるのみで、必要
動力を最小にし、望ましからざる製品の不連続を生ずる
ことがないという効果を奏するものである。
また各装置については、通路はダイトップに設けること
が望ましく、また一体となっている固体たる開用マンド
レルが使用されるときは、冷却液は他の構成部材からも
熱を奪い、製品等により定まる制限温度を超えることの
ない運転をすることができるという効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はダイの詳細を省略した連続押し出し装置の断面
を示す正面図、第2図は管製造に使用するダイの断面を
示す正面図、第3図は第2図のrn = m線に沿って
断面した正面図、第4図は他の実施例を示す管状の被覆
をするときの装置断面を示す正面図、第5図は第4図の
V−V線断面図、第6図は他の実施例で管製造用断面を
示す正面図、第7図は第6図の■−■線による断面図で
ある。 2・・・・・・ホイール  4・・・・・・溝10・・
・・・・シュー  14・・・・・・弧状工具26、4
.2.84・・・・・・門出マンドレル34・・・・・
・押し出し室 35・・・・・・ダイ本体壁 38・・・・・・環状オリフイス 手続補正書(自発) 昭和、9年5月8日 特許庁長官若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和59年特許 願第’71920 号2、発明の名称
  連続押し出し装置 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 パブコック ワイヤ エクイツプメント リミテッド4
、代理人 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 「明細書」、添付する1図面」。 補正の内容 1、「明細書」について 手書きした「明細書」をタイプ印書により浄書して提出
する。 内容に変更なし。 2、「図面」について 昭和59年4月12日付出願に際し添付提出した図面は
、符号による部品相互間の関連を明示していない個所が
あり、この手続補正書により提出する1図面」と差変え
る補正をする。 部材に対する符号及び内容に変更なし。 (以上) 88 補正の内容 別紙の通り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つの相似の周の溝(4)をもつ回転するホイール
    (2)と、それぞれの周の溝を半径方向に仕切りするシ
    ューインサート(22)をもつ弧状工具(14)とをも
    ち、夫々の溝から一般に半径方向へとのび単一の室に連
    通ずる送出開口(32)と、開口から半径方向に伸び回
    転方向に変位できる突き当て部材(24)とを有する連
    続押し出しをする装置において、開用マンドレル(26
    ,42,84)を囲む実質上の押し出し室(34)へ夫
    々の溝からグイトップ(28)へと伸びる送出開口(3
    2)を設け、開用マンドレルとダイ本体壁(35)を介
    して障害なしの環状断面をもつダイオリフイス(38)
    を通しマンドレルの軸方向に材料を送出可能に構成した
    ことを特徴とする連続押し出し装置。 2、  開用マンドレル(26,42)−がホイール(
    2)のほぼ切線方向に軸心をのばしていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の連続押し出し装置。 3、  ダイオリフイス(38)からの材料送出方向カ
    突き当て部材(24)においてホイール(2)回転方向
    に対応していることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の連続押し出し装置。 4、  開用マンドレル(42)が中空でがっ端部開放
    であり、マンドレルを通じコア部材(44)が位置でき
    るように構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項または第3項記載の連続押し出し装置。 5、  コア部材に沿い押し出した材料に絞り状段付加
    工のできるスウェイジ手段を設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の連続押し出し装置。 6、 環状シュラウド(48)が内方、同軸心がつ半径
    方向に離隔し、また中空の開用マンドレルが押し出し用
    オリフィス(38)に近接しがつ更に前方にのびコア部
    材(44)の周りに同軸心に冷却流体の通路(50,7
    6)を形成していることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の連続押し出し装置。 7、 冷却流体通路用にダイトツブ(28)と開用マン
    ドレル(26,84)に通路を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の
    連続押し出し装置。
JP59071920A 1983-04-12 1984-04-12 連続押し出し装置 Expired - Lifetime JPH0659500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8309875 1983-04-12
GB838309875A GB8309875D0 (en) 1983-04-12 1983-04-12 Continuous extrusion apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206113A true JPS59206113A (ja) 1984-11-21
JPH0659500B2 JPH0659500B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=10540973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071920A Expired - Lifetime JPH0659500B2 (ja) 1983-04-12 1984-04-12 連続押し出し装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4564347A (ja)
EP (1) EP0125788B1 (ja)
JP (1) JPH0659500B2 (ja)
AT (1) ATE44896T1 (ja)
AU (1) AU563130B2 (ja)
DE (1) DE3479097D1 (ja)
GB (1) GB8309875D0 (ja)
IN (1) IN160892B (ja)
ZA (1) ZA842716B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3424257C2 (de) * 1984-06-30 1986-05-15 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zur Herstellung von Laufstreifen für Autoreifen oder anderen Profilen oder Bahnen
NL8403753A (nl) * 1984-12-10 1986-07-01 Bekaert Sa Nv Werkwijze voor het bekleden van een draadvormig staalelement met een aluminiumbekledingslaag, alsmede met aluminium bekleed draadvormig staalelement.
GB8513158D0 (en) * 1985-05-24 1985-06-26 Babcock Wire Equipment Continuous extrusion apparatus
JP2661976B2 (ja) * 1988-08-09 1997-10-08 古河電気工業株式会社 亜鉛被覆アルミニウムチューブの製造方法
ES2049924T3 (es) * 1989-05-18 1994-05-01 Bwe Ltd Aparato de extrusion continua.
GB8915769D0 (en) * 1989-07-10 1989-08-31 Bwe Ltd Continuous extrusion apparatus
US4953382A (en) * 1989-12-08 1990-09-04 Olin Corporation Extrusion of strip material
US5015439A (en) * 1990-01-02 1991-05-14 Olin Corporation Extrusion of metals
US5015438A (en) * 1990-01-02 1991-05-14 Olin Corporation Extrusion of metals
US5000025A (en) * 1990-04-30 1991-03-19 Brazeway, Inc. Extrusion machinery
US5406818A (en) * 1991-11-12 1995-04-18 Abb Power T & D Company Opening apparatus having an alignment system for producing a continuous metal strip from a split-tube
US5359874A (en) * 1991-11-12 1994-11-01 Abb Power T & D Company, Inc. Method and apparatus for production of continuous metal strip
GB9505380D0 (en) * 1995-03-17 1995-05-03 Bwe Ltd Continuous extrusion apparatus
FI103262B (fi) * 1996-03-01 1999-05-31 Outokumpu Copper Products Oy Tapa metallisen materiaalin jatkuvan pursotuksen suorittamiseksi
GB9712089D0 (en) * 1997-06-11 1997-08-13 T & N Technology Ltd Improved continuous rotary extrusion machine
GB9720607D0 (en) * 1997-09-30 1997-11-26 T & N Technology Ltd Method and apparatus for continuous forging of descrete atricles
GB0423222D0 (en) * 2004-10-20 2004-11-24 Bwe Ltd Continuous extrusion apparatus
DE102005060809B3 (de) 2005-12-20 2007-09-20 Nkt Cables Gmbh Elektrischer Verbundleiter
EP1815919A1 (en) 2006-02-03 2007-08-08 Uponor Innovation Ab Making an elongated product
EP1815918A1 (en) 2006-02-03 2007-08-08 Uponor Innovation Ab Making an elongated product
CN100418653C (zh) * 2006-10-20 2008-09-17 大连交通大学 应用前铰式锁靴系统的全自动连续挤压及连续包覆机
GB0711410D0 (en) * 2007-06-13 2007-07-25 Bwe Ltd Apparatus and method for the production of cable having a core sheathed with an aluminium based sheath
GB0722515D0 (en) * 2007-11-15 2007-12-27 Bwe Ltd Continuous extrusion apparatus
JP5906113B2 (ja) * 2012-03-27 2016-04-20 三菱アルミニウム株式会社 熱交換器用押出伝熱管と熱交換器および熱交換器用押出伝熱管の製造方法
FR3014711B1 (fr) 2013-12-18 2015-12-11 Nexans Procede de fabrication d'un materiau composite a matrice metallique et renfort de carbone

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115654A (en) * 1977-03-16 1978-10-09 Atomic Energy Authority Uk Material form regulating device by extruding
JPS5542183A (en) * 1978-09-21 1980-03-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd Continuous forming-extruding apparatus of metal conposite pipe
JPS5886926A (ja) * 1982-11-05 1983-05-24 Hitachi Cable Ltd 材料の押出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1924294A (en) * 1930-06-12 1933-08-29 Westinghouse Electric & Mfg Co Apparatus and method of extruding pipe
US3073441A (en) * 1960-05-11 1963-01-15 Pirelli Apparatus for hot-sheathing electric cables with tubular metal sheaths
US3302440A (en) * 1963-03-20 1967-02-07 Schloemann Ag Extrusion presses, particularly cable-sheathing presses
US3336783A (en) * 1963-11-15 1967-08-22 Int Standard Electric Corp Device for manufacturing a pre-impregnated oil-filled cable having a metal sheath
GB1499728A (en) * 1975-08-06 1978-02-01 Atomic Energy Authority Uk Extrusion
US4217852A (en) * 1977-04-30 1980-08-19 Hitachi Cable Ltd. Apparatus for the manufacture of a composite metal wire
JPS6057924B2 (ja) * 1977-10-31 1985-12-17 住友重機械工業株式会社 金属中空材の製造装置
JPS6057928B2 (ja) * 1978-07-03 1985-12-17 住友重機械工業株式会社 金属複合材の製造装置
JPS5911366B2 (ja) * 1980-03-31 1984-03-15 住友電気工業株式会社 複合線材の製造方法
GB2078584B (en) * 1980-06-10 1983-08-10 Atomic Energy Authority Uk Apparatus for continuous extrusion
GB2081153A (en) * 1980-07-31 1982-02-17 Alform Alloys Ltd >Friction-effection Extrusion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115654A (en) * 1977-03-16 1978-10-09 Atomic Energy Authority Uk Material form regulating device by extruding
JPS5542183A (en) * 1978-09-21 1980-03-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd Continuous forming-extruding apparatus of metal conposite pipe
JPS5886926A (ja) * 1982-11-05 1983-05-24 Hitachi Cable Ltd 材料の押出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0125788A2 (en) 1984-11-21
JPH0659500B2 (ja) 1994-08-10
ATE44896T1 (de) 1989-08-15
ZA842716B (en) 1985-02-27
EP0125788A3 (en) 1986-12-30
DE3479097D1 (en) 1989-08-31
US4564347A (en) 1986-01-14
GB8309875D0 (en) 1983-05-18
EP0125788B1 (en) 1989-07-26
IN160892B (ja) 1987-08-15
AU563130B2 (en) 1987-06-25
AU2675384A (en) 1984-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59206113A (ja) 連続押し出し装置
US4779440A (en) Extrusion tool for producing hard-metal or ceramic drill blank
JP3224393B2 (ja) 螺旋巻きチューブの製造における溶接方法とその方法を実現するための溶接ヘッド
US5311654A (en) Tool holder system and method of making
US6698981B1 (en) Drill bit with three cutting edges
US5634747A (en) Spiral drill with coolant channels and method to manufacture a spiral drill
JPS6341721A (ja) 鋼製品切断ノズル
US6976834B2 (en) Pelletizing die with even heat distribution and with polymer channel to orifice transition zone, process for orifice thermal stabilization and process for forming a pelletizing die with brazing and thin hard face layer
US5120026A (en) Fluid cooled cutting torch for operation with a premix and postmix nozzle
JPH10500361A (ja) 連続押し出し装置
US1768671A (en) Tubing machine
JP3032675B2 (ja) 造粒用ダイス
JP3908635B2 (ja) 熱交換機構およびそれを備えたローター
FR2630963A1 (fr) Appareillage pour l'extrusion de tubes plastiques homogenes; procede de fabrication de tubes homogenes au moyen de l'appareillage
JP3619239B1 (ja) 樹脂製多層チューブの押出成形装置
JPH0839594A (ja) ローラヘッド押出機のカレンダロールとその被押出材の冷却又は加熱方法
JP2005067136A (ja) 樹脂製チューブの押出成形装置
JPH06226337A (ja) 押出用圧力容器への長尺押出用素材の連続押込み供給装置
JP2005297062A (ja) 内面螺旋溝付管の製造方法及びその装置
US4648545A (en) Soldering iron
JP2021160083A (ja) 被覆パイプの製造方法
CA1220447A (en) Continuous extrusion apparatus
JP2000210713A (ja) 複合金属管の製造方法
CN214431760U (zh) 一种滤棒成型机用加热阀
JPH06254621A (ja) 押出加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term