JPS5920529Y2 - 伸縮門扉のロツク構造 - Google Patents

伸縮門扉のロツク構造

Info

Publication number
JPS5920529Y2
JPS5920529Y2 JP7107281U JP7107281U JPS5920529Y2 JP S5920529 Y2 JPS5920529 Y2 JP S5920529Y2 JP 7107281 U JP7107281 U JP 7107281U JP 7107281 U JP7107281 U JP 7107281U JP S5920529 Y2 JPS5920529 Y2 JP S5920529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving plate
strike
locking
telescopic gate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7107281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57181863U (ja
Inventor
憲司 野田
和久 森
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP7107281U priority Critical patent/JPS5920529Y2/ja
Publication of JPS57181863U publication Critical patent/JPS57181863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920529Y2 publication Critical patent/JPS5920529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は伸縮門扉のロック構造に関し、水平方向に伸縮
自在な伸縮門扉1の先端に係止具2を取付け、伸縮門扉
1の伸長方向の前方に配設した受柱3に受板4を取付け
、受板4に設けた係止穴5に上記伸縮門扉1の係止具2
をロック自在にして成る伸縮門扉のロック構造において
、受板4を受柱3に対して上下取付位置調整自在にする
と共に受板4に形成した開口6の上下端に上下に長い取
付位置微調整用穴7を形成し、受板4の開口6に対応す
る位置にて係止穴5を設けたストライク8を受板4の表
面に配してストライク8に通したビス9を取付位置微調
整用穴7に結合して成る伸縮門扉のロック構造に係るも
のである。
従来、家屋の門に水平方向に伸縮自在な伸縮門扉を取付
けるにあたっては、第1図に示すように一方のブロック
10の近傍にて受柱3の下部を地面に埋込み固定すると
共に他方のブロック11の近傍にて支持柱12の下部を
地面に埋込み固定し、伸縮門扉1の一端を支持柱12に
連結して伸縮門扉1を開閉自在にすると共に、伸縮門扉
1を閉める際には伸縮門扉1の側端に形成した係止具を
受柱3に取付けた受板4の係止穴に係止することにより
伸縮門扉1をロックできるようにしていた。
しかし乍ら、施工の際に支持柱12や受柱3の埋込寸法
がくい違った場合には、伸縮門扉1の係止具を受柱3の
係止穴にロックすることができないという問題があった
本考案は上記の点に鑑みて威されたものであって、支持
柱や受柱の埋込寸法がややくい違った場合でも支障なく
伸縮門扉をロックすることができる伸縮門扉のロック構
造を提供することを目的とするものである。
以下本考案を実施例により詳述する。
伸縮門扉1は第2図及び第3図に示すように多数個の縦
材13や蝶番体14を組合せて形成され、水平方向に伸
縮自在にしである。
縦材13の下端には適宜キャスター15が取付けである
支持柱12は門のブロック11の近傍にてその下部を地
面16に埋込み固定してあり、伸縮門扉1の一端はこの
支持柱12に連結されている。
伸縮門扉1の先端には係止板17が形成してあり、係止
板17には下方へ折曲した逆り字状の係止具2が上下動
自在に取付けである。
また伸縮門扉1の先端部には把手18が取付けである。
受柱3は上下に長い2本の角柱で形成され、伸縮門扉1
の伸長方向の前方位置にて地面にその下部を埋込んで固
定しである。
受板4は第4図に示すように断面が略平偏なコ字状に形
成され、その両端部には取付部19.19が形成しであ
る。
受板4の取付部19の表面側には上下に長い取付穴20
が穿設してあり、この取付穴20にビス21を通して取
付部19.19を上記2本の受柱3,3に固着しである
受板4の略中央部には開口6が穿孔してあり、開口6の
上下端には上下に長い取付位置微調整用穴7が形成しで
ある。
ストライク8の略中央位置には受板4の開口6に対応す
る位置にて開口6よりやや小さい係止穴5が形成しであ
る。
またストライク8の係止穴5の上下にはビス穴22.2
2が形成しである。
ストライクセットプレート23は断面コ字状に形成され
、その中央面24には受板4の開口6に対応する位置に
て係止穴25が形成しである。
またストライクセットプレート23の係止穴25の上下
にはビス穴26 、26が形成しである。
ストライク8及びストライクセットプレート23は第5
図に示すように、ストライク8を受板4の表面に配する
と共にストライクセットプレート23を受板4の裏面側
に配し、ストライク8のビス穴22に通じたビス9を取
付位置微調整用穴7及びストライクセットプレート23
のビス穴26に結合することにより受板4に固着しであ
る。
しかして、係止穴5の上下位置を調整するにあたっては
、ます受板4の取付穴20に螺結されたビス21をゆる
めて受板4を上下動させ、受板4のおおよその位置を決
めた後ビス21を回して受板4を受柱3に固着する。
次にストライク8に通したビス9をゆるめてストライク
8を取付位置微調整用穴7の範囲内で上下の微調整を行
った後、ビス9を回して受板4にストライク8を固着す
るものである。
尚、第7図及び第8図は他の実施例を示したもので、受
板4の取付部19にビス25を螺合し、ビス25をゆる
めることによって受板4の上下位置決めを行いビス25
をしめ回して受板4を受柱3に固着するもので゛ある。
上記のように本考案は、受柱に受板を上下取付位置調整
自在に取付けると共に受板に形成した開口の上下端に上
下に長い取付位置微調整用穴を形成し、受板の開口に対
応する位置にて係止穴を設けたストライクを受板の表面
に配してストライクに通したビスを取付位置微調整用穴
に結合したので、受板の開口の上下位置を変えることに
より開口の上下端の位置微調整用穴の位置を上下に調整
することができると共にストライクに通したビスを取付
位置微調整用穴に挿入してストライクの位置を上下に微
調整することができてストライクに形成した係止穴の上
下位置を変えることができ、受柱や支持柱の埋込み寸法
にくい違いが生じても支障なく伸縮門扉の係止具を受柱
の係止穴にロックすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略上面図、第2図は本考案−実施例
の上面図、第3図は同上の正面図、第4図は同上の要部
分解斜視図、第5図は同上の要部正面図、第6図は同上
の一部切欠斜視図、第7図は同上の他の実施例の要部斜
視図、第8図は同上の上面図である。 1は伸縮門扉、2は係止具、3は受柱、4は受板、5は
係止穴、6は開口、7は取付位置微調整用穴、8はスト
ライク、9はビスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平方向に伸縮自在な伸縮門扉の先端に係止具を取付け
    、伸縮門扉の伸長方向の前方に配設した受柱に受板を取
    付け、受板に設けた係止穴に上記伸縮門扉の係止具をロ
    ック自在にして成る伸縮門扉のロック構造において、受
    板を受柱に対して上下取付位置調整自在にすると共に受
    板に形成した開口の上下端に上下に長い取付位置微調整
    用穴を形成し、受板の開口に対応する位置にて係止穴を
    設けたストライクを受板の表面に配してストライクに通
    したビスを取付位置微調整用穴に結合して成る伸縮門扉
    のロック構造。
JP7107281U 1981-05-15 1981-05-15 伸縮門扉のロツク構造 Expired JPS5920529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107281U JPS5920529Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 伸縮門扉のロツク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107281U JPS5920529Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 伸縮門扉のロツク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57181863U JPS57181863U (ja) 1982-11-18
JPS5920529Y2 true JPS5920529Y2 (ja) 1984-06-14

Family

ID=29866870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107281U Expired JPS5920529Y2 (ja) 1981-05-15 1981-05-15 伸縮門扉のロツク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920529Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57181863U (ja) 1982-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056903A (en) Wall support mechanism for adjusting the vertical orientation and height of a wall member
US20100092236A1 (en) Multipurpose Fixing Device for Supporting Sticks
JPS5920529Y2 (ja) 伸縮門扉のロツク構造
JP3488870B2 (ja) 柱脚金具
US11944190B2 (en) Post engageable table
KR100516183B1 (ko) 주차금지 표시대
JPS6214293Y2 (ja)
JPS6347276Y2 (ja)
JPH0754533Y2 (ja) 戸当り金具
JPH0243177Y2 (ja)
JPH054552Y2 (ja)
JPS621288Y2 (ja)
JP2513143Y2 (ja) 建築物用柱
JP2544673Y2 (ja) 門扉支持装置
JP3393574B2 (ja) 門扉取付施工治具および門扉取付方法
JPS5850054Y2 (ja) 蝶香付扉の取付装置
JP2564332Y2 (ja) 梯子の支柱下端安定具
JPS5942461Y2 (ja) 門扉用施錠杆受け装置
JPS621286Y2 (ja)
JPH0913720A (ja) 片持ち梁の補助柱
JPH04237Y2 (ja)
JPH0630990Y2 (ja) 柱と桁の結合構造
JPS6241626Y2 (ja)
JPH0720265Y2 (ja) 手摺支柱の立設構造
JPS6329836Y2 (ja)