JPS5920485B2 - 車輌の懸架装置 - Google Patents

車輌の懸架装置

Info

Publication number
JPS5920485B2
JPS5920485B2 JP53132389A JP13238978A JPS5920485B2 JP S5920485 B2 JPS5920485 B2 JP S5920485B2 JP 53132389 A JP53132389 A JP 53132389A JP 13238978 A JP13238978 A JP 13238978A JP S5920485 B2 JPS5920485 B2 JP S5920485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
vehicle body
vehicle
supported
suspension system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53132389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5559012A (en
Inventor
正明 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP53132389A priority Critical patent/JPS5920485B2/ja
Priority to US06/087,965 priority patent/US4345778A/en
Publication of JPS5559012A publication Critical patent/JPS5559012A/ja
Publication of JPS5920485B2 publication Critical patent/JPS5920485B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/141Independent suspensions with lateral arms with one trailing arm and one lateral arm only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/464Caster angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアンチダイブ、アンチリフトを図るようにした
車輌の懸架装置に関する。
更に詳細には、一端部で車輪を支持するロッドの他端部
を、車体側に各−端を枢着した二個のリンクの各他端に
枢着し、該リンクを所定角度傾斜させて設置し、ロッド
の当該端部をリンク機構の瞬間中心において支持する如
くし、従来車輌レイアウトとの両立が困難であつたアン
チダイブ効果、アンチリフト効果を簡易な構造で得る如
くした車輌の懸架装置に関する。
車輌は、その前・後輪を緩衝器を介して車体に懸架して
いるが、これが走行中急制動をかけた場合、車体前方は
沈み込み、一方車体後方は浮き上がる。
かかる制動時のタイプ、リフトを防止すべく従来から諸
種のアンチダイブ対策が講じられ、例えば、ウイツシユ
ボーンタイプの懸架装置としては、アームのピボット軸
を前後に傾斜させる等の手段が講じられている。一方緩
衝器によりタイプ、リフトを抑制すべくその特性を硬く
した場合緩衝性能は低下し、乗心地性は低下し、乗心地
性向上とアンチダイブ、アンチリフト対策の関係は相反
する要素を備える。ところで前輪懸架装置として第9図
に示される如く緩衝器1上端部を車体2側に支持し、こ
れの下端部をナックル等を介して前輪3に連結し、この
緩衝器1をロアーアーム4で車体2a側に、又ラジアス
ロツド5で車体2b4A8VC支持する如くロッドを用
いて支持を行ラマツクフアーソンタイプ等を用いた場合
、進行方向前方に延出されるラジアスロソド5の車体2
b側の枢支改pの地上高Hを低く設定することによりア
ンチダイブ効果を向上させることができることが知られ
ている。
このアンチダイプ効果がいかにして得られるかを、第9
図を参照しつつ以下に説明する。車輌の制動によつて新
たにサスペンションに加わる力は、図中に合力Fで示さ
れている。即ち、制動時には地面から車輪3に対して、
摩擦による後向きの制動力Fに加えて制動に伴なう車体
荷重変動分bΔFが前輪であれば上向きに、後輪であれ
ば下向きに働く。
これらの合力がFである。この合力Fによりサスペンシ
ョンに生じるタイプ若しくはリフトの量は次のようにし
て定まる。まずロアーアーム4の車体2a側の枢支点を
qとし、ラジアスロツド5とロアーアーム4の緩衝器1
側の枢支点をrとする。この2点Q,rとラジアスロツ
ドの上記車体側枢支点pとを含む平面Pqrを考えた場
合、サスペンションに加わる力がこの平面Pqrと平行
な方向を有するならば、斯かる力はサスペンションを変
形してナックルを移動させるように働くことはない。何
故ならばナックルは直線Pqを軸としてその周りに揺動
するように、その動きを規制されているからである。そ
こで合力Fを平面Pqrに平行な分力F と緩衝器1
の長軸方Pqr向の分力F1とに分離して考えるならば
、制動時のタイプ若しくはリフトの量は分力F に応じ
て定まることが知られる。
従つて平面Pqrと合力Fの方向とが平行に近くなるよ
うにこの平面Pqrの傾きを設定することにより、分力
Fを小さく′ 1し、タイプ若しくはリフトの
量を減少させることが出来る。
ただし、平面Pqrを定める3点P,q,rのうち車体
に対し静止しているのはP,qの2点のみであつて平面
Pqr自体は車体に対し可動であるので、直線Pqの傾
きθを合力Fの方向とにより平行に近くなるよう設定す
ることによ)、常にアンチダイブ効果が得られるように
なる。即ち、θをより大きくして合力Fの傾きに近付け
ることが望まれる。以上において、θを大きく設定すべ
くラジアスロツド5の枢支点pの地上高Hを低くするこ
とにはレイアウト上問題がある。
即ちHを低くすると、この部分が路面上の障害物等と干
渉を起こし、これがため枢支点pの地上高は制約され、
アンチダイブ効果を得るべく地上高Hを充分に低くする
ことはできない。従つて上記問題は充分に解決されない
。又後輪側も同様でロッド支持点を高くすることにより
アンチリフト効果を得ようとすると車体との干渉が問題
となり、効果的なアンチリフト効果は得られ難い。本発
明者は車輌の上記ロッドを用いる懸架装置における主に
制動時のタイプの問題に鑑み、これを効果的に、且つ簡
易に解決すべく本発明をなしたものである。
本発明の目的は、緩衝器の車輪側支持部をロッドを介し
て車体側に支持するようにした車輌の懸架装置において
、ロッドの車体側支持部を、車体側に一端を枢支した二
個のリンクの他端に枢着し、該各リンタ相互を所定角度
傾斜して設置する如くした車輌の懸架装置を提供する。
従つて本発明の目的は,上記した相互に傾斜せるリンク
によるロッドの枢着構造により、該リンタの枢点の延長
線の交点に存在するところの仮想上の位置で枢支した場
合と同様の効果を得、かくして前輪においてはロッドと
車体側との支持部の高さをアンチダイブ効果を発揮せし
め得るに充分な低位置に設置すると同等の効果を得、ア
ンチダイブ効果と最低地上高を両立させることができる
ようにした車輌の懸架装置を提供する。
又本発明の目的は、上記により後輪側においてはロッド
の車体側支持部を仮想上上方で支持せしめる如く設定す
ることができ、アンチリフト効果を他部品との干渉等を
惹起することなく得ることができるようにした車輌の懸
架装置を提供する。
更に本発明の目的は、上記により緩衝器のバネ定数を高
く設定することなくアンチダイブ、アンチリフト効果を
得ることができ、乗心地性を阻害することなく、又これ
の向上を企図しつつアンチダイブ、アンチリフトを図る
ことができるとともに、以上を二個のリンクを傾斜させ
てロッドに枢着するだけで足b、構造簡易に上記を図る
ことができるようにした車輌の懸架装置を提供する。次
に本発明の好適一実施例を添付図面に従つて詳述する。
第1図は本発明にかかる模式的説明図を、第2図は要部
の縦断側面図、第3図は第2図3−3線断面図である。
第1図は車輌の前輪懸架装置を示し、図示例はマツタフ
ァーンタイプのそれを示している。
緩衝器11は上端部を車体12に連結支持し、これの下
端部はナックル13等を介して前輪(操向輪)14を連
結支持する。前輪14を支持する緩衝器11の下端部は
ナックル13等を介して車輌内側方向へ延出されるロア
ーアーム15の一端に枢着し、ロアーアーム15の他端
は車体12aにブラケット16を介して枢着17する。
一方、緩衝器11の下端部前方にはラジアスロツド18
が延出され、ラジアスロツド18の一端は緩衝器11の
下端部にロアーアーム15及びナックル13等を介して
連結される。
このラジアスロツド18の他端、即ち前端は車体12b
に枢着される。ところで既述の如くラジアスロツド18
の車体側への前方枢着部の高さを低く設定することによ
りアンチダイブ効果を得ることができる。
そして第1図においてラジアスロツド18は鎖線Aで示
す如く斜め下方へ延出し、これの前端Bを低くすること
が既述のθを大きくすることに繋がb、アンチダイブ効
果を向上せしめることができる。しかしながら路面との
間の最低地上高を充分に確保する場合実施は困難である
。そこで本発明は上記ラジァスロッド18の車体12b
側の支持を次の如く行う。
即ち、車体12b下面にブラケット19を延出するとと
もに、このブラケット19に前後!ICI!Ij間して
二個のリンク20,21の上端部をピン22,23によ
り枢着し、リンク20,21はラバーブッシユ24,2
5を介して支持される。
図示実施例ではこのリンク20,21は、第3図に示さ
れる如くブラケット19の左右に組をなす如く前・後に
二個、即ち二組設けられる。このリンノ20,21の各
下端部はラジアスロツド18の前端部にピン26,27
を介して枢着し、ラジアスロツド18の前端部はこれが
ため長さ方向に離間した膨大部18a,18bを形成し
、めがね型の取付部を形成してこの部分で二個のリンク
20,21の下端部をラバーブツシユ28,29を介し
て枢着する。以上において、リンク20,21は、上部
の枢着部22,23を離間し,下部の枢着部26,27
の離間距離を小さくする。
即ちリンク20,21はV型に向い合う如く傾斜させ、
この両渚間の角度をθ1とし、夫々の枢着部22と26
、23と27の各延長線イ,口の下方へ延出される交点
ハが上記した仮想上の支持点Bにある如く設定する。か
くすることによりラジアスロツド18は事実上は最低地
上高Hを確保しつつも上記二個のリンタ20,21の角
度θ1によるブラケット19へのV型の支持により恰か
も支持点Bで枢支されたと同様の支持がなされる。この
結果地上高Hを確保しつつ仮想上の支持点である交点ハ
で支持されたこととな勺、現実の支持点に対して第2図
に示される如くHからHの高さだけ減じた高さで支持さ
れることとなる。従つてこのHの減少によ)θを大きく
採ることができ、アンチダイブ効果を高めることができ
る。ところで前輪側のタイプに対して後輪側はリフトす
るが、本発明を後輪側に適用することにより効果的なア
ンチリフト効果を得ることができる。
即ち、第4図はこれを示し、車体側に上端を支持した緩
衝器31の下端部で後輪32を支持し、緩衝器31の下
端部を前方へ延出したロッド33で車体側に支持する。
この場合には前記とは逆にロッド33は鎖線Cで示され
る如く前端の車体側支持部Dをできるだけ上方へ設置す
ることがアンチリフト対策上好ましいが、支持点をフロ
ア面より高い位置にすることはレイアウト上不可能であ
る。そこでロッド33の前端を二個のリンク34,35
を介してピン36,37,38,39によ)枢着し、リ
ンタ34,35を下のピン38,39間の離間距離を大
きく、上のピン36,3r間の離間距離を小さく、リン
ク34,35を逆V型に配設する。そしてピン36と3
8、37と39の延長線土の交点を上記Dとする。かく
することによりロッド33は恰かも上方で支持されたこ
ととなり、車輌フロア部で制約された現実の支持部に対
し上方で支持されることとなる。従つて上記とは逆のア
ンチリフト効果を得ることができる。以上の各実施例に
おいて、二個のリンタでロッドを車体側に支持するも、
夫々は各二点で枢着されているためラジアスロツド及び
ロッドの作動の円滑は保障することができる。第5図乃
至第9図は上記した本発明の更なる変更実施例である。
第5図は前輪の懸架装置で、コンプレッションロッドタ
イプを示し、この場合には一端を緩衝器11に連結し、
内方へ延出されるロッド115の車体側12a端を下方
に開く、即ちハの字型に開くリンタ120,121で支
持し、夫々の延長線上の車体側にある交点ハで枢支した
と同様の効果を得、アンチダイブ効果を得た。
第6図は後輪の懸架装置で、後輪32はロッド233,
215で緩衝器231により支持され、一方のロッド2
33の一端をハの字型リンタ234,235で車体側に
支持し、現実の枢支点より高位置ハで支持する如くし、
アンチリフト効果を得た。
第7図はウイツシユボーンタイプの懸架装置に実施した
例で、前輪14を支持するナックルアーム311を、そ
の上端部においては二叉のアッパーアーム317を介し
て車体に連結するとともに、下端部ではロアーアーム3
15とストラットロッド318を介して車体に連結した
。そして、ロッド318の一端を車体12側に逆V字型
に配したリンタ320,321で支持し、ロッド318
をリンク320,321の延長上の交点ハで恰かも支持
する如くし、支持点を最低地上高を確保しつつ低い位置
にある如くした。これで明らかな如くウイツシユボーン
タイプの懸架装置においても同様の効果を得ることがで
きる。第8図は後輪懸架装置として用い.且つリンクを
車輪側に設置した実施例rある。
即ち、後輪32を緩衝器31で車体側に支持するととも
に、緩衝器31の下端にアーム442を設け、これに一
端を車体側に支持したロッド433の他端にV型に配し
たリンク434,435を枢着し、車輪をリンク434
,435の延長上の交点ハで支持する如くし、かくして
最低地上高を確保しつつアンチダイブ効果を得ることが
できる。
このように上記リンクは車輪側に設けても良い。以上で
明らかな如く本発明によれば、ラジアスロツド等を車体
側等に二個のリンクで支持し、リンノ相互を傾斜させて
略V型に配したため、ロッドの支持をこれの延長線上の
交点で支持したと同様の効果を得ることができ、最低地
上高を確保し、他部品との干渉を惹起することなくロッ
ド支持点を低く、或は高く設定することができ、アンチ
ダイブ効果、アンチリフト効果を効果的に得ることがで
きる。又以上のアンチダイブ、アンチリフト効果を上記
の如く機能を損ねることなく合理的に得ることができる
とともに,構造上二個のリンクスを略V型に配設すれば
良く、簡易であつて最少の部品の追加により乗心地性、
緩衝器の追従性を阻害することなく所期の目的を達成す
ることができ、実用性に富む。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は模式的
説明図、第2図はリンク支持部の拡大断面図、第3図は
第2図3−3線断面図、第4図は変更実施例図、第5図
〜第8図は更なる変更実施例の図、第9図は従来の問題
点を指摘する図である。 尚図面中11は緩衝器、14は車輪、18はロッド、2
0,21はリンタである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 緩衝器の上端部を車体に支持し、該緩衝器の下端部
    を車輪に連結するとともに、ロアーアーム及びラジアス
    ロツドの夫々を介して車体に支持するようにした車輌の
    懸架装置において、上記ラジアスロツドのいずれかの一
    端と、該ラジアスロツドが連結される要素との夫々に両
    端を弾性部材を介して枢着した一対のリンクを、相互に
    所定角度傾斜させて設置し、該一対のリンクの長軸の交
    叉点において、上記ラジアスロツドの現実の支持点より
    も上下方向に移動した仮想線上の支持点を得ることを特
    徴とする車輌の懸架装置。 2 車輪を操向動自在に支持するナックルの上端部をア
    ッパーアームを介して車体に支持するとともに、下端部
    をロアーアーム及びロッドの夫々を介して車体に支持す
    るようにした車輌の懸架装置において、上記ロッドのい
    ずれか一端と該ロッドが連結される要素との夫々に、両
    端を弾性部材を介して枢着した一対のリンクを、相互に
    所定角度傾斜させて設置し、該一対のリンクの長軸の交
    叉点において、上記ロッドの現実の支持点よりも上下方
    向に移動した仮想線上の支持点を得ることを特徴とする
    車輌の懸架装置。
JP53132389A 1978-10-27 1978-10-27 車輌の懸架装置 Expired JPS5920485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132389A JPS5920485B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 車輌の懸架装置
US06/087,965 US4345778A (en) 1978-10-27 1979-10-25 Suspension for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53132389A JPS5920485B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 車輌の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5559012A JPS5559012A (en) 1980-05-02
JPS5920485B2 true JPS5920485B2 (ja) 1984-05-14

Family

ID=15080232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53132389A Expired JPS5920485B2 (ja) 1978-10-27 1978-10-27 車輌の懸架装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4345778A (ja)
JP (1) JPS5920485B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125970A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立懸架装置
JP2013001180A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toyota Motor Corp 車両用懸架装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3068376D1 (en) * 1980-11-14 1984-08-02 Bayerische Motoren Werke Ag Independent suspension for non-steered wheels of motor vehicles exhibiting a camber variation during suspension movement, especially for passenger vehicles
DE3047970A1 (de) * 1980-12-19 1982-07-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "achsaufhaengung fuer kraftfahrzeuge, insbesondere gelaendegaengige kraftfahrzeuge"
JPS59124420A (ja) * 1983-01-04 1984-07-18 Nikko Sangyo Kk 運搬車輌
IT1172602B (it) * 1983-01-04 1987-06-18 Diafil Int Sa Sospensione elastica ammortizzata per ruote posteriori di autoveicoli in particolare di motociclette
JPS59109781U (ja) * 1983-01-04 1984-07-24 帝人株式会社 糸条熱処理装置
DE3306432C2 (de) * 1983-02-24 1986-12-11 Ford-Werke AG, 5000 Köln Einzelradaufhängung für nicht gelenkte Räder von Kraftfahrzeugen
JPS60108504U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 富士重工業株式会社 自動車のスタビライザ取付構造
NZ213782A (en) * 1985-01-30 1988-02-29 Suzuki Motor Co A saddle-type vehicle: rear macpherson strut suspension; pivot location
JPS63130415A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Toyota Motor Corp ストラツトバ−の連結構造
US5114175A (en) * 1990-06-05 1992-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle wheel suspension with quadrilateral link strut
FR2698046B1 (fr) * 1992-11-18 1995-01-13 Maurice Moreau Dispositif de suspension indépendante pour véhicule et véhicule muni d'un tel dispositif.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470535A (en) * 1977-09-21 1979-06-06 Diafil Int Sa Wheel suspension apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1064613A (en) * 1912-02-27 1913-06-10 Charley J Coggin Spring-axle.
US1998641A (en) * 1934-04-23 1935-04-23 Harry A Shaw Spring suspension
US2123305A (en) * 1934-06-20 1938-07-12 Hierta Hans Motor vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470535A (en) * 1977-09-21 1979-06-06 Diafil Int Sa Wheel suspension apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125970A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立懸架装置
JP4572526B2 (ja) * 2003-10-24 2010-11-04 日産自動車株式会社 車輪独立懸架装置
JP2013001180A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toyota Motor Corp 車両用懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5559012A (en) 1980-05-02
US4345778A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048860A (en) Vehicle suspension system
KR0180370B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
US4815755A (en) Vehicle rear suspension system
JP4383679B2 (ja) 自動車の駆動後輪のためのホイールサスペンション
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPS6251200B2 (ja)
JPS5920485B2 (ja) 車輌の懸架装置
KR940013896A (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
KR940013889A (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPS5848366B2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
US3102736A (en) Wheel suspension system
US4078830A (en) Wheel suspension apparatus
JPH0767882B2 (ja) 3リンク式トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
US3279556A (en) Vehicle suspension system
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPS63176709A (ja) リヤサスペンシヨン装置
JPS63101113A (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JP2761045B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS629043B2 (ja)
JP2627435B2 (ja) 自動車の懸架装置
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05104921A (ja) トレーリングアーム式ダブルウイツシユボーン型サスペンシヨン装置
JPS61155008A (ja) 車輪懸架装置
JPS6020486Y2 (ja) 自動車の車軸式懸架装置