JPS59204085A - 多色画像表示液晶装置 - Google Patents

多色画像表示液晶装置

Info

Publication number
JPS59204085A
JPS59204085A JP7971183A JP7971183A JPS59204085A JP S59204085 A JPS59204085 A JP S59204085A JP 7971183 A JP7971183 A JP 7971183A JP 7971183 A JP7971183 A JP 7971183A JP S59204085 A JPS59204085 A JP S59204085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
liquid crystal
color
image display
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7971183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220119B2 (ja
Inventor
龍男 内田
修三 山本
柴田 幸男
山野 章
清水 洋文
桐栄 敬二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7971183A priority Critical patent/JPS59204085A/ja
Priority to GB08323850A priority patent/GB2139393B/en
Priority to DE19833332276 priority patent/DE3332276A1/de
Priority to FR8314376A priority patent/FR2545634B1/fr
Publication of JPS59204085A publication Critical patent/JPS59204085A/ja
Publication of JPH0220119B2 publication Critical patent/JPH0220119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多色画像表示液晶装置、とくに相対する一方
の基板のそれぞれ電極面に所望のパターンの1色または
複数色のカラーフィルタ層を形成し7、これらカラーフ
ィルタ層がたがいに交叉するように基板を貼り合せ、た
とえば重なったカラーフィルタ層による透過可視光の減
法混色によってえられる各2次色を単位画素の原色とし
て加法混色することにより多色表示をもなしつるものに
関する。
従来の多色画像表示液晶装置は、第1図の部分拡大平断
面図、第2図の部分拡大側断面図にみられるように、一
対のガラス基板(11)(11′)が平行に対向し、そ
の対向面側にそれぞれ多数の平行な微細電極(2)α々
がたがいに交差するように形成され、これら電極@の一
方の表面にたとえばレッド但)、グリーン(G)、ブル
ー(B)の3原色からなるカラーフィルタ層0■が染色
法(たとえば本願出願人の出願にかかる特願昭56−2
0198’i’号「多色画像表示装置の製造法」に記載
されている染色法)により形成され、基板周辺のスペー
サ兼用のシール部061によって密封された電極IJI
J Oa間には液晶材(171が封止されて構成されて
おり、カラーフィルタ層a4が形成された方の基板各電
極α■と、液晶Q7)を介してそれと対向する他方の基
板の電極(1′4との間に所定の電圧をかけた場合に、
液晶(L7)の透過光量または反射光量がfit!制御
され、それにより多色画像が基板01′)上に表示され
るものである。なお対向電極(2)(イ)の外層には配
向膜(14)がそれぞれ形成され、液晶(17)に配向
性を付与するとともに、カラーフィルタ層Q3を保護し
、染色色素の金属イオンなどが液晶α力に溶出するのを
防止している。
前記した染色法により形成されたカラーフィルタ層0樽
は、電極@の表面に膜厚が十分に薄く、かつ均一な厚さ
に形成されていることから、電極(2)間の駆動電圧が
低く保持され、かつ電極間の印加電圧にはバラツキが発
生せず、またカラーフィルタ層04は、色純度が高く、
カラーバランスがすぐれていることと相まって多色画像
をかなり忠実に再現できるのであるが、この従来の液晶
パネルにおいては、第3図に示した色度図に三角形R−
G−Bで示すとおり、表示しつる色の範囲があまり広く
ないから、裡々の色あいを有する多色画像を忠実に表示
するに無理がすように各カラーフィルタ層をより色純度
の高い色にすることが考えられる。しかしそのためには
、カラーフィルタ層をかなり濃い色にしなければならず
、カラーフィルタ層の透過光量が低下する不都合を生じ
、しかもかなり濃い色にフィルタ一層を染色することは
技術的に非常に困難となる。
また、カラーフィルタ層の色純度を高くする外に、第3
図にて四角形G−E−R・0で示すようにレッド(R)
、グリーン(G)、ブルー(B)、オレンジ(0)の4
色、またはそれ以上の色数についてフィルタ一層を構成
することにより、広範囲な色あいを表示することが考え
られるが、第1図、第2図に示した装置構成をその−1
まにしておいて、カラーフィルタ層の色数を多くすると
、第4図に示すように、カラーフィルタ層θ葎の同色同
志の間隔が広くなり、画像のきめが粗くなり、画質の低
下を生じることとなるので、カラーフィルタ層(I4の
色の棟頬は実用上3色までが限度で、それ以上多くでき
ない。
さらに、従来の多色画像表示液晶装置は、第1図に示す
とおり、同じ色が一方向、たとえば縦方向に並ぶため、
どうしても縞模様が目につぐ欠点を有している。そのた
め電極をドツトマトリックス状のパターンに形成し、こ
のドツトマトリックス状に配置した各電極に対応した位
置に同様にドツトマトリックス状に色分けしたカラーフ
ィルタ層を形成することが提案されている。しかしこの
場合には、各電極に対するカラーフィルタ層の厳密な位
置合せを狂わさずにカラーフィルタ層を前記したように
ドツトマトリックス状に色分けして染色するのは非常に
困難である。
この発明は、従来の多色画像表示液晶装置がかかえてい
る前記問題点の解決をはかったもので、広範囲の色あい
を有する多色画像を表示しつるとともに、カラーフィル
タ層の色数を多くしても画像のきめが粗くならない多色
画像表示液晶装置を提供することを目的とするものであ
る。
さらにこの発明の別な目的の1つは、後記するようにカ
ラーフィルタ層を2層に重ねて形成し、これら2層のカ
ラーフィルタ層による減法混色にて多色表示をすること
を可能ならしめる多色画像表示液晶装置を提供すること
であり、その2つは、同じ色が1列に並ばないようにド
ツトマトリックス状に多色画像を表示できる製作の容易
な多色画像表示液晶装置を提供することである。
以下、第5−1図から第12図までの図面を参照しなが
ら、この発明の構成について説明する。ただし、第5−
1図、第5−2図、第6図および第7図において、従来
の液晶装置と同一部分については同じ符号を用いである
なお、これら図面にて示す多色画像液晶装置は、いずれ
も実施例であり、この発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
第5−1図、第5−2図は、実施例の2つの基板面にお
ける電極OAのそれぞれの配役状態を示す部分平面図で
あり、基板(11) (11)は少くとも一方はたとえ
ばガラス々どからなる透明板であり、いずれの基板(1
1) (1’l)面上の電極面も図示のとおり、従来と
同様に縞状のパターンに形成し、この縞状のパターンが
基板(11) (14を対向させたとき交差するように
スペーサ材兼用のシール材を介して電極面をたがいに対
向させて貼合わせる。
ナオ、前記縞状パターンは櫛歯状のパターンに代えても
よく、一方の基板(11)の側の電極と、もう一方の基
板(11’)の側の電極を交差させる角度は、この実施
例では直角であるが、必ずしも直角に限定するものでは
ない。
第6図は第5−1図の部分側面図(ただし電極(2)は
カラーフィルタ層(13−1) 、(13−2)が形成
された状態にて示L7である)である。この実施例では
、第5−2図に示した基板(11’)に形成した電極@
にもカラーフィルタ層(13−リ、(13−4)を形成
する。
なお基板01)の電極上に基板o1′)の電極パターン
に対応させたカラーフィルタ層を形成しても、それとは
反対に基板(11’)の電極上に基板(11)の電極パ
ターンに対応させたカラーフィルタ層を形成するように
してもよめ。
このようにこの多色画像表示液晶装置はカラーフィルタ
層α3’l:2層形成するのであるが、その形成に当っ
て、両方の基板(11) (11)の電極上にカラーフ
ィルタ層θ榎を一層づつ形成する代りに、第7図に示し
た別の実施例のように、一方の基板(11)の電極α4
上にカラーフィルタ層(13−1)、(13−2)を形
成し、その表面に心安に応じて防染層q41ヲ形成し、
ついでその層上に他方の基板(11′)の電極02の縞
状パターに対応した位置にカラーフィルタ層(13−3
)、(13−4)を形成し、基板(11)の電極(2)
上のカラーフィルタ層(13−1)、 (13−2)と
、カラーフィルタ層(13−3)、(13−4)とをそ
れぞれ重ね2層に形成してもよく、さらには両電極…1
に2層以上のカラーフィルタ層を形成するようにしても
よい。
つぎにカラーフィルタ層(13−1)、(’13−2)
、(13−3)、(13−4)の色について説明する。
この発明にかかる液晶パネルすなわち多色画像表示液晶
装置においては、第6図、第7図にみられるとおりその
たとえば4種類のカラーフィルタ層(工3−1)、(1
3−2)、(13−3)、(13−4)の色はグリーン
(G)、レッドパープル(R−P)、ブルー(B)およ
びイエローオレンジ(Y・0)の各色であり、各フィル
タを透過する可視光の透過光は第9−1図、第9−2図
、第9−3図および第9−4図にそれぞれ示すような可
視光領域におけるスペクトルを有しており、カラーフィ
ルタ付基板α510■を前記のとおり貼り合せ、前記各
カラーフィルタ層を重ね合わせた2層のカラーフィルタ
層すなわち第8図に示した(13−5)、(13−6)
、(13−7)、(13−8)による可視光透過スペク
トルは減法混色により第10−1図、第10−2図、第
10−3図、第10−4図にそれぞれ斜線を施した部分
にて示される。したがって第8図の(13−5)〜(1
3−8)のように電極(2)と電極(2)とが交差して
対向している部分にて表示される色(以下2次色と称す
る。)は、第10−1図〜第10−4図にて斜線部分で
示される各色、すなわち順番にイエロー・グリーン(Y
 −G) 、ブルー・グリーン(B −G) 、ハープ
リノシュプルー(P 、 B) 、レッドC)である。
たとえば、レッドパープル(R、P)のカラーフィルタ
層(13−2)とブルー(B)のカラーフィルタ層(1
3−3)が交差している領域(13−“7)に表示され
る2次色は、第1O−3図に示したパープリノシュブル
ー(P 、 B)である。
また、この多色画像表示液晶装置は、たとえば2次色(
13−5)、(13−6) 、(13−7)、(13−
8)のように互いに異なる2次色の画素の中から、所要
の2次色を選択し、加法混色を行うことによって多色画
像を表示することができる。
前記2次色はいずれもカラーフィルタ層の色を減法混色
した色であるから、カラーフィルタ層単独よりも色純度
が高く、したがってこれら2次色を加法混色することに
よってえられる多色画像は、その色調の範囲が広い。し
かもこれら2次色は第10−1図〜第10−4図に示す
ように可視光領域をほぼ4等分した理想的な色に近い色
調を有することがら、えられる多画像は色バランスが良
好であるという利点もある。
さらにこの発明にががる多色画像表示液晶装置はつぎの
ように構成することもできる。たとえば一方のカラーフ
ィルタ層o剣をシアン色、マゼンタ色、イエロー色の3
色に、もう一方のカラーフィルタ層α■も同じくシアン
色、マゼンタ色、イエロー色にし、これら両フィルタ層
α樽α9が交差するようにして液晶パネルを作成すれば
、減法混色によりレッド、グリーン、ブルーの各色かえ
られ、同一色同士のカラーフィルタ層曹α5の重ね合わ
さ〜た部分ではシアン色、マゼンタ色、イエロー色とな
り、3色のカラーフィルタ層で6種の色かえられる。
このようにカラーフィルタ層α:eajを対向基板(1
1) (115の電極面(6)(6)にそれぞれ設け、
異色または同色のカラーフィルタ層を重ね合わせること
により可視光領域を4等分した2次色をえるととならび
に3色(たとえばシアン色、マゼンタ色、イエロー色)
のカラーフィルタ層で、6色(シアン色、マゼンタ色、
イエロー色、レッド色、グリーン色、ブルー色)の表示
が可能ともなる。
つぎに、この発明の一実施例について説明する。まず、
一般に行われている液晶電極の製造法を用いてガラス基
板(11)の上に工n203の導電膜からなる透明電極
(2)を第5−1図に示すとおり縞状に形成する。この
ように透明電極(2)が形成されたガラス基板(11)
全面に、セラチンに感光剤として重クロム酸アンモニウ
ムそれに水をそれぞれ重量比で、10:1:200の割
合で加えた溶液をスピンナーを用いて約O1μmの膜厚
に塗布、乾燥させる。この表面に所定のマスク板を介し
て露光処理をし、電極(搬上の部分のみを硬化させ、温
水で未露光部分を除去することによって被染色層α4を
形成する。
つき゛に、同じくスピンナを用いて前記被染色層0Q上
に油性ポジ型フォトレジストoFPR剤〈東京応化(ハ
)製品名〉を約1.oμmの膜厚に塗布し、乾燥させる
。そしてグリーン色のカラーフィルタ層形成用のマスク
板を縞状電極αつに見当合せして密着露光し、ついで現
像し、グリーン色に染色する部分のみゼラチン硬化膜を
露出させ、所定の分光特性を有する染料(後記)を用い
てグリーン色に染色し、カラーフィルタ層(13−1)
を形成する。つきに残部の前記フォトレジスト膜をメタ
ノールで除去し、前記と同様に新たに前記フォトレジス
ト0FPR剤を塗布乾燥させ、前記と同じくフォトリン
グ−2フイー法によってマゼンタ色のカラーフィルタ層
を形成する部分のゼラチン膜を露出させ、所定の分光特
性を有する染料(後記)を用いてマゼンタ色に染色し、
カラーフィルタ層(13−2)を形成する。そして最後
に120°Cで10分間乾燥した後、配向膜04)を形
成するために、ポリビニールアルコールの0.5係水溶
液を、前記両カラーフィルタ層(13−1)、(13−
2)を含む全面にQ、17zmの膜厚で塗布・乾燥させ
ることによって液晶用カラーフィルタ付き基板αθをま
ず作りあげる。
つさ′に前記したグリーン色、マゼンタ色の各カラーフ
ィルタ層が形成された基板(11)に対向する基板(1
1)に第5−2図に示すとおり縞状透明電極はを前記同
様に形成し、それに前記した方法により、所定の分光特
性を有する染料(後記)をそれぞれ用いてブルー色、オ
レンジ色のそれぞれカラーフィルタ層を形成し、ついで
前記同様に全面に配向膜θ4)を形成し、もう一方のカ
ラーフィルタ付き基板0ar)を作りあげる。
前記したグリーン、マセン之、ブルーおよびオレンジ各
色に被染色層曽をそれぞれ所定の分光特性を有する染料
により染色するに要する薬品名および染色条件を例示す
るとつぎのとおりである。
(A)  グリーン色 サンドラ ブリリアントグルー(sandodan  
Br1g41ant  Blue)N−5ON  (S
andoz  社製品名)・・自・・0,1wt%、ラ
ナシンイlCr−(Lanasyn  Yeddow)
3GL350%く三菱化成■製品名〉・・・・・・0、
IW、t%、酢酸・・・・・・Q、 5 W t%、水
・旧・・残部からなる染色液(50°C)に1分間浸漬
(B)  マゼンタ色 食品用赤色105号く保土谷化学工業(株)製品名〉・
・・・・・5.owtz、カヤノールシアニン(Kay
anolcyamine)6B<日本化薬■製品名〉・
・・・・・Q、1wt%、酢酸・・・・・・5.owt
%、水・・・・・・残部からなる染色液(50’C)に
3分間浸漬。
(C)  ブルー色 サンドラ ブリリアントグルー N−5ON・・・−Q
、5wt%、サンドラ シフ = 7 (S a n 
d o 、g a nCyanine)N−G360%
 (Sandoz  社製品名ン・・・−・・1.0w
t%、 酸・旧・・3,0wt%、水・・・用残部から
なる染色液(50’C)に1分間浸漬。
(→ オレンジ色 ラニイルオvンシ(Lany、5 0range)Rく
住友化学工業(イリ製品名〉・旧・・l]、5Wt係、
アゾドール ブリリアント イエロー (ACiaO,g  Br144iant  Yeg、
5層w)M−50L (BASF社製品名)、、、、、
、[]、22wt%酢酸・・・・・・1. o w を
係、水・旧・・残部からなる染色液(50″C)に2分
間浸漬。
ついで前記したカラーフィルタ層付き基板(l利6の配
向膜θ4)面に対し、それぞれ表面ラビングによる配向
処理!をしてがら、エポキシ樹脂などからなるスペーサ
兼シール部Ot)をそれぞ−hの基板QS (145の
周辺にスクリーン印刷によって形成する。そしてシール
部OQ同士にて基板(l])(]]′)ヲそれぞれのカ
ラーフィルタ層(13−1)〜(13〜4)がたがいに
交差(この実施例でl−1:直交〕するように貼り合わ
せ、その隙間空間に液晶(1カを注入封止してTN形液
晶パネルすなわち多色画像表示液晶装置を完成する。
第11図は、このように完成された多色画像表示液晶装
置のグリーン(G)、レッド・パー7”# (R、P)
、ブルー中)およヒイエロー・オレンジ(y・0)各色
のカラーフィルタ層の透過可視光によってえられる表示
カラーの範囲を色度図の点線で囲んだ四角形にて示した
もので、これにより前記各色は色純度が十分に高く、か
つカラーバランスも良好なことがわかる。また第12図
は、この多色画像表示液晶装置の前記各カラーフィルタ
層をたがいに重ね合わせ、2層のフィルタ層を透過する
可視光の減法混色によってえられる2次色の範囲を同じ
く色度図の実線で四角形で示したもので、前記各単独フ
ィルターの原色のそれよりも表示範囲が大きくなり、j
−かもカラーバランスの良い色かえられることが示さノ
ーしている。また従来の3色(レッド色、グリーン色、
ブルー色)を用いる方法では、混合色の色純度を向上さ
せることが難しいという欠点もこの方法では解消される
なお、以上の説明におけるカラーフィルトり層の色は実
施例としてあげたものであって、前記各色に限定される
ものではないし、A11合形成されたものを実施例とし
て示したが、この外に、一方の基板の電極上に第7図に
ボすように、まずグリーン(G)、レッド・ノく−ブル
(R−P)の2色のカラーフィルり層を形成し、その層
上に防染層としてポリシー−ル〈三田ペイント(銅製品
名〉を0.1〜2,0μm好寸しくば01〜0.57z
m程度の膜厚に塗布し、la o゛C,20分子 硬化
させ、ついでこの防染層の上面に、同じ方法で下層のグ
IJ−ン(G)、レッド・パープル(R−P)のカラー
フィルり層に交差するように被染色層を設け、この被染
色層をグルー(B)およびイエロー・オレンジ(Y・0
)に染めることによって第2層のカラーフィルタ層を形
成し、さらにその上に前記と同様の工程で配向膜を形成
したものであって、もう一方の対向基板は、前記ブルー
(B)およびイエロー・オレンジ(Y・0)のカラーフ
ィルタ層に対応する透明電極を有し、さらにその上全面
に前記配向膜を設けたもので、この透明電極と、他方の
基板の電極のブルー(B)およびイエロー・オレンジ(
Y・0)のカラーフィルタ層とが対応するようにそれぞ
れ両電極面を対向させて貼り合わせると、前記したもの
と同じ機能をもった多色画像表示液晶装置を作ることが
できる。
以上の説明によって明らかなように、この発明にかかる
多色画像表示液晶装置においては、カラーフィルタ層を
たがいに部分的に重ね合わせられるように対向的に設け
、2層のカラーフィルタ層を透して色を表示するから、
両カラーフィルタ層の包金減法混色した2次色として表
示することができ、この2次色は、カラーフィルタ層単
独の色よりも色純度が高く、しかも前記実施例における
ように可視光領域をほぼ4等分した理想的な色調にでき
るから、このような2次色を加法混色してえられる多色
画像は、その色調が広く、力・つ色・くランスも良好で
ある。
そしてカラーフィルタ層の重なりによるi訂記2次色は
、カラーフィルり層個々の色を濃く染めることによって
その色純度を高めているのではないから、カラーフィル
り層の染色は容易である。
i jr−1ol e ’/)カラーフィルりI@が重
なった2次色では、その色自身を、また異なる色のカラ
ーフィルタ層の重なりによる2次色では、減法混色によ
る色をそれぞれ表示できることから、各単位色が表示す
る2次色はカラーフィルタ層の色数よりも多くすること
力(できる。
このことがら紳々の色のカラーフィルり層を染色法によ
って形成するに際して、染色液の神類が少なくてすみ、
それに伴って染色工程を節減することができる。さらに
は前記単位色の単位画素を加法混色することにより多色
表示を容易に行うことができる。
このような加法混色による多色表示は、表示色が4色ま
たけ6色もしくはそれ以上多くえられることが重重しい
にも拘らず、従来の多色画像表示液晶装置では、原色の
数を多くすれば同色の原色を離して縞状に並べることと
なり、画質のきめが粗くなるため原色をせいぜい3色ま
でしか実用上使用できなかったが、この装置では、画質
の低下を招くことなく原色の種類を3色以上にでき、こ
れ寸で表示困難で壱つた色あいについても加法混色によ
って無理なく表示することができる。
さらにこの装置においては、電極を基板上に縞状に多数
配設し、このように配設した電極をたがいに交差して重
ね合わせることによって各単位色をドツトマトリックス
状に配置するようにされていることから製作が容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、従来の染色法によったカラーフィル
タ層を有する多色画像表示液晶装置01例を示し、第1
図は第2図の1−1断面を矢印方向にみた部分平断面図
、第2図は第1図のIt −II断面を矢印方向にみた
部分側断面図、第3図は色度図に、従来の多色画像表示
液晶装置ならびにこの発明にかかる実施例装置のそれぞ
れ表示カラー範囲を示した図、第4図は、第1図に比し
て色数を増した従来のものの部分平断面図、第5−1図
、第5−2図はこの発明にかかる実施例の基板面におけ
る電極のそれぞれ配役状態を示す部分子ケ■i図、第6
図は第5−1図の部分側面図(たたし電極はカラーフィ
ルタ層が形成された状態にて示しである)、箱7図はこ
の発明にかかる別の実施例の部分側面図、第8図は、こ
の実施例のカラーフィルタ層の重なり合った状態を示す
模式説明図、第9−1図から第9−4図までは、このカ
ラーフィルタ層それぞれのbJ視光透過スペクトルの模
式説明図、第10−1図から第10−4図までは、この
カラーフィルタ層をそれぞf″L2層重ね合せたときの
それぞれの可視光透過スペクトルの模式説明図、第11
図は色度図にこの実施例の単独カラーフィルタ層の透過
可視光によってえられる表示カラーの範囲を示した図、
第12図は同じく各カラーフィルタ層を2層ずつそれぞ
れ重ね合せ、透過可視光の減法混色によってえられる表
示カラーの範囲を示した図である。 (11) (11)・・・・・・基板、じ・・・・・・
電極、(13・・・・・・カラーフィルタ層(被染色層
) 、(14)・・・・・・配向膜、a■α9・・・・
・・カラーフィルタ層付き基板、α6)・・・・・・シ
ール部、07)・・・・・・液晶材。 第4図 第3図 第6図 15 第7図 第8図 +3−6 13−1 15−ど 第9−1図       第9−3図 第10−1図        第10〜3図単層nm 
         眉Lnm手続補正書 特許庁長官      殿 ]、事件の表示 昭和58 年 特許  願力C179711”;2、発
明の名称  多色画像表示液晶装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 (1)明細書第15頁最下行に「サンドラ ブリリアン
トブルー」とあるのを「゛サンドランブリリアントブル
ー」と補正する。 (2)明細書第16頁第10行目に「(Kayanol
−cyamine)Jとあるのをl”(KayanO$
cyanine)jと補正する。 (3)同頁下から第5行目に「サンドラ ブリリアント
ブルー」とあるのを「サンドランブリリアントブルー」
と補正する。 (4)同頁下から第4行目に「サンドラ シアニン」と
あるのを「サンドランシアニン」と補正する。 (5)図面の第6図を別紙の通り補正する。 ? 添付書類の目録 (1)別紙(図面の第6図(訂正))   ・・・1通
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対向設置され少なくとも一方が透明な一対の基板と
    、前記基板の対向方面に縞状のパターンにて形成され、
    互いに前記縞状のパターンが交叉するよう設置される電
    極と、前記電極間に封止された液晶材とからなり、前記
    液晶材に印加する電圧を制御することによって、前記液
    晶材の透過光量または反射光景を制御する画像表示液晶
    装置において、前記交叉する縞状のパターンのそれぞれ
    に対応するパターンに形成される複数のカラーフィルタ
    層を、1)1J記電極の少なくとも一方の而に配置する
    多色画像表示液晶装置。 2 複数のカラーフィルタ層を対向する基板の′di極
    而に面割して配置する特許請求の範囲第1項記載の多色
    画像表示液晶装置。 32層のカラーフィルタ層を、対向する基板の電極面に
    一層づつ配置する特許請求の範囲第2項記載の多色画像
    表示液晶装置。 4、 複数層のカラーフィルタ層を対向する基板のうち
    いずれか一方の基板の電極面に積層して配置する特許請
    求の範囲第1項記載の多色画像表示液晶装置。 5 対向する基板の縞状電極面に、それぞれ2棟以上の
    領域に細分割し、この細分割した領域にそれぞれ異なる
    色のカラーフィルタ層を形成1−でなる特許請求の範囲
    第1項記載の多色画像表示液晶装置。
JP7971183A 1983-05-06 1983-05-06 多色画像表示液晶装置 Granted JPS59204085A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971183A JPS59204085A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 多色画像表示液晶装置
GB08323850A GB2139393B (en) 1983-05-06 1983-09-06 A multi-colour liquid crystal display device
DE19833332276 DE3332276A1 (de) 1983-05-06 1983-09-07 Mehrfarben-fluessigkristallanzeigevorrichtung
FR8314376A FR2545634B1 (fr) 1983-05-06 1983-09-09 Dispositif a cristal liquide polychrome

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971183A JPS59204085A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 多色画像表示液晶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204085A true JPS59204085A (ja) 1984-11-19
JPH0220119B2 JPH0220119B2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=13697787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7971183A Granted JPS59204085A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 多色画像表示液晶装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS59204085A (ja)
DE (1) DE3332276A1 (ja)
FR (1) FR2545634B1 (ja)
GB (1) GB2139393B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217085A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142389A (en) * 1985-03-01 1992-08-25 Manchester R & D Limited Partnership Liquid crystal color display and method
EP0281554B1 (en) * 1985-03-01 1995-06-21 MANCHESTER R & D LIMITED PARTNERSHIP Complementary color liquid crystal display
US5345322A (en) * 1985-03-01 1994-09-06 Manchester R&D Limited Partnership Complementary color liquid crystal display
US5208686A (en) * 1985-03-01 1993-05-04 Manchester R&D Partnership Liquid crystal color display and method
US5168380A (en) * 1985-03-01 1992-12-01 Manchester R & D Partnership An Ohio Limited Partnership Multiple containment mediums of operationally nematic liquid crystal responsive to a prescribed input
US4800375A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 Honeywell Inc. Four color repetitive sequence matrix array for flat panel displays
JPH05164595A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Yamatake Honeywell Co Ltd 液面計
EP2273480A3 (en) 2001-06-11 2012-02-22 Genoa Color Technologies Ltd. Device, system and method for color display
US7714824B2 (en) 2001-06-11 2010-05-11 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-primary display with spectrally adapted back-illumination
US8289266B2 (en) 2001-06-11 2012-10-16 Genoa Color Technologies Ltd. Method, device and system for multi-color sequential LCD panel
JP4799823B2 (ja) 2002-04-11 2011-10-26 ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド 属性を向上させるカラー表示装置および方法
WO2007060672A2 (en) 2005-11-28 2007-05-31 Genoa Color Technologies Ltd. Sub-pixel rendering of a multiprimary image
US20220327787A1 (en) 2019-10-03 2022-10-13 Sony Group Corporation Information processing device, method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130872U (ja) * 1973-03-07 1974-11-11
JPS5080799A (ja) * 1973-11-13 1975-07-01
JPS54124997A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Seiko Epson Corp Color liquid-crystal display panel for television

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2226959C3 (de) * 1972-06-02 1980-10-02 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Farbige Datenanzeige
GB2109123B (en) * 1981-09-14 1986-03-19 Sharp Kk Colour liquid crystal display devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130872U (ja) * 1973-03-07 1974-11-11
JPS5080799A (ja) * 1973-11-13 1975-07-01
JPS54124997A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Seiko Epson Corp Color liquid-crystal display panel for television

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217085A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH0550753B2 (ja) * 1985-03-22 1993-07-29 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
DE3332276A1 (de) 1984-11-08
GB8323850D0 (en) 1983-10-05
GB2139393A (en) 1984-11-07
FR2545634A1 (fr) 1984-11-09
GB2139393B (en) 1987-01-28
DE3332276C2 (ja) 1987-06-04
FR2545634B1 (fr) 1986-12-12
JPH0220119B2 (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS614020A (ja) マルチカラ−液晶表示装置
JP3046701B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS59204085A (ja) 多色画像表示液晶装置
JPH08136910A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
KR100383716B1 (ko) 컬러액정표시장치의제조방법
CN106773240A (zh) Coa基板的制作方法、coa基板及液晶显示面板
JPH095763A (ja) カラー液晶表示装置
JP2998826B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH08262220A (ja) カラーフィルタ、該カラーフィルタの製造方法及び該カラーフィルタを具備した液晶表示装置
CN106896571A (zh) 彩膜基板的制作方法及液晶面板的制作方法
JPS5929225A (ja) 液晶表示パネルのカラ−フイルタ−製造方法
JP3210791B2 (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
JPS58102214A (ja) 多色画像表示装置の製造方法
JPH03293633A (ja) 液晶表示装置
US4709993A (en) Liquid crystal color display device having plural color filters per segment electrode
JP2999117B2 (ja) 液晶装置およびその製造方法
JPH04274410A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルター
JPS6175303A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH05313158A (ja) カラー液晶ディスプレイ
JPS63104021A (ja) カラ−液晶表示素子およびその製造方法
JPS62153902A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH04336501A (ja) カラーフィルタとその製造方法
JP2575497B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6366501A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS63172222A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法