JPS59203221A - 磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置 - Google Patents

磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置

Info

Publication number
JPS59203221A
JPS59203221A JP7832683A JP7832683A JPS59203221A JP S59203221 A JPS59203221 A JP S59203221A JP 7832683 A JP7832683 A JP 7832683A JP 7832683 A JP7832683 A JP 7832683A JP S59203221 A JPS59203221 A JP S59203221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
magnetic head
height
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7832683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shinmon
新門 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekoh Giken KK
Secoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Sekoh Giken KK
Secoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekoh Giken KK, Secoh Giken Co Ltd filed Critical Sekoh Giken KK
Priority to JP7832683A priority Critical patent/JPS59203221A/ja
Publication of JPS59203221A publication Critical patent/JPS59203221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トを使用する1)0M装置用の磁気ヘッド自動調整装置
に関する。
磁気テープの走行を磁気ヘッド面上で改めて検査すると
、磁気テープの走行方向に対し直交する方向に70〜2
0μ扉の幅で振動していることが確認・される″。この
振動数は小さなものであるが1) C M装置に2ける
信号は、一つの信号を磁気テープの走行方向に対し直交
する方向にPCM化して記録されているもので、磁気テ
ープの幅3、81m を9前後に分割することから各ノ
々ルしたように磁気テープが10−20μ島の幅で振動
していることからヘッドコアにて検出される磁束(d最
悪でlIO係以上減少することもあり得る。
同じ幅のテープを用いたアナログ式カセットテープレコ
ーダにおいては記録帯の幅は約5θ0μmでヘッドコア
の幅AOOμ痛より換算して70〜30μmの振動では
全く問題とならなかったが多チャンネルを必要とするP
(、’M装置においては従来のアナログ式カセットテー
プレコーダと同じ装置を使用するには安定したレベルを
検出することが不可能になる。
本発明は上記した問題点をなくするために、シャーシに
対し等間隔平行に移動するヘッド基板と、ヘッド調整板
との間に積層したピエゾセラミック素子を挾持し、該ピ
エゾセラミック素子に対し電圧を加えることによりヘッ
ド基板とヘッド調整板との間の距離を伸縮させ磁気テー
プ上の記録帯とヘッドコアの位置を一致させる新規な装
置を提供するものである。
以下第1図にもとづき本発明にかかる磁気へラドの高さ
、アジマス自動調整装置の磁気ヘッド取付部を説明する
。ヘッド基板コはンヤーシl上を磁気テープ3の走行面
に対し直交するよう移動して接離するため、ガイトゲに
より両側面を規制されている。ヘッド基板−とシャーシ
lの間にはヘッド基板コが軽く作動されるためにベアリ
ングSを設けている。ヘッド基板−の上面には電気機械
変換素子である積層されたピエゾセラミック素子で構成
された一対のスタッド乙α、66が接着剤7αを介して
接着されている。スタンドAα、xA、H磁気ヘッドど
の粗高さを決定する。ヘッド調整板ワの下面は接着剤り
6によりスタッドAα、乙すとの間を接着され一体化さ
れる。
スイット6α、A/Iは第7.2図に示される積層され
たピエゾセラミック素子で構成されている。
薄く構成されたピエゾセラミック素子10はそれぞれが
電極//にて挾持されており、電極//はピエゾセラミ
ック素子10の側部に一部を突出させ主電極/2cL、
 +’ /、2 Aにより並列に導通されている。
電41征//は主電極/2α、/ahに対し下層あるい
は上層より順次交互に接続され、各々のピエゾセラミッ
ク素子10には主電極/、2.a、yλh間の電圧がか
かるよう構成されている。第3図は第一図に示したスタ
ッド乙を構成するピエゾセラミック素子/θと電極//
、主電極/ユα、/Ωbの一部分を拡大した説明図であ
る。電極//け左右に配された主電極/2α、/λhに
対し左側右側と交互に接続され、それぞれのピエゾセラ
ミック素子10に(d矢印A方向の電圧がかけられる。
との電圧はピエゾセラミック素子/θの厚さが薄くなれ
ば少ない電圧で電圧の方向と同じ7方向に大きな比率の
変形(伸び)を発生させることができる。
主電極には駆動電源が接続されている。以上のような構
成(だシてスタッド乙α、乙6には、独立した制御がか
けられ・るべくアンプ回路が設けられており、磁気ヘッ
ドgの高さおよびアジ、マスを調整する。これら調整の
手段は磁気テープ上のり信号を検出してアンプ回路で増
幅し、スタッド6α、Abに入力する電圧を制御する手
段と、磁気テープ高さを光学的に検知してアンプ回路で
増幅し、スタッド乙α、乙すに入力する電圧を制御する
手段が考えられる。第7図は光学的手段による磁気ヘッ
ドgの高さ、アジマス調整手段の説明図である。磁気へ
ラドgのコアの位置と磁気テープ3上の記録帯の位置を
一致させるために磁気テープ3のCカセット内側側面よ
りCカセット外側側面に対し光を通過させる。一般にこ
の方法は光を用いたテープエンド検出装置と同じく、ク
リスタル等光学的に透明な光透過材料/ダをシャーシ/
に植えさせ、該ソヤーシ/の下面より発光素子/3(レ
ーザー。
発光ダイオード等)を斜向させるように設け、発光素子
/3よりの光を反射面/Sを介して磁気テープ杵に直交
するよう光路を変更する。さらに光路の末端と々る磁気
テープ≠のCカセット外側にあたる部分に受光素子/A
を配置する。第7図の場合、磁気テープ≠によりさえぎ
られた残った光量を受章素子/乙により検出するもので
、この点テープエンド検出と異なってくる。受光素子/
乙により検出された光量はアンプ回路/7に人力され、
基準を圧Vr、af以上の時にはマイナス基準電圧1’
rIIf以下の時にプラスの出力電圧が発生されるよう
設定され、電圧増幅回路/gに人力される。電圧増幅回
路/gの出力電圧は定電圧回路/9の出力電圧と加算さ
れて積層されたピエゾセラミンク素子/θより構成され
るスタッドLα、AhO主電極/、2α、/λbに入力
され伸縮きれる。この場合定電圧回路/9の出力電圧の
みによるスタヅド乙α、乙りの高さを標準にして磁気テ
ープ3が上方または下方へ蛇行する時これに追従される
ことから仲のみでなく縮の動作も加わるものである。寸
だ、PCM装置においては、記録周波数が高いことから
各パルス信号の間隔が短かく、寸だ磁気テープ3の幅分
とアジマス角度の積たけ上端、下端パルス検出位置がず
れることから、誤信号を検出してし捷うことにもなる。
こうしたことをなくするために一対の積層したピエゾセ
ラミック素子10から構成されたスタッド6α、乙すを
それぞれ別個に制御し、即ち第り図に示される発光素子
/3.受光素子/A 、光透過材料/弘を磁気ヘッドど
の両側面に対に配し、磁気ヘッドとに対し同じ側に配さ
れたスタッド乙a、tbをそれぞれ別個に制御する。こ
うして磁気テープ≠に対応されて配設される磁気ヘッド
どの高さ、アジマスを自動的に言周整される。
以上説明のとおり、本発明装置においては冒頭において
述べたPCM装置における問題点を解決できるほか、電
極//の間隔が挾いことからスタッド乙α、Atを低い
電圧で大きく伸縮できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明、磁気ヘッドの高さ、アジマス自動調整
用装置の実施例である。 第一図は本発明装置に用いられるスタッドの構成図を示
す。 第3図は第一図に示したスタッドの一部−拡大説明図で
ある。 第4図は、光学的手段による磁気ヘッドの高さ、アジマ
スへ周整手段の説明図である。 コ・・・ヘッド基板、  3・・・磁気テープ、乙α、
64・・・スタッド、   g・・・磁気ヘッド、9・
・・ヘッド基板、  10・・・ピエゾセラミック素子
。 特許出願人 第 2 図 第4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) A 、磁気記録再生装置に用いられる磁気ヘッ
    ドと、 B、該磁気ヘッドを中央部に接合するヘッド調整板と、 C0前記した磁気ヘッドを磁気テープの走行面に対し接
    離させるべくシャーシに対し移動可能に設けられたヘッ
    ド基板と、D、該ヘッド基板と前記したヘッド調整板と
    の間に接合あるいは接着して設けられ、前記した磁気ヘ
    ッドの高さ方向に伸縮する一対の電気−機械変換素子と
    、 より構成され、磁気テープの蛇行走行に一致して磁気ヘ
    ッドの高さを調整し、また記録デー可能にした磁気ヘッ
    ドの高さ、アジマス自動調整帯装置。
  2. (2)第(1)項記載の特許請求の範囲において、前記
    した電気−機械変換素子が積層されたピエゾセラミック
    素子で構成されたことを特徴とする磁気ヘッドの高さ、
    アジマス自動調整装置。
JP7832683A 1983-05-06 1983-05-06 磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置 Pending JPS59203221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7832683A JPS59203221A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7832683A JPS59203221A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203221A true JPS59203221A (ja) 1984-11-17

Family

ID=13658838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7832683A Pending JPS59203221A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342544A (ja) * 1992-02-19 1993-12-24 Tandberg Data As 磁気テープに対して磁気ヘッドを位置決めする方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342544A (ja) * 1992-02-19 1993-12-24 Tandberg Data As 磁気テープに対して磁気ヘッドを位置決めする方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311859B1 (en) Data storage apparatus
US3946367A (en) Three dimensional electro-optical retrieval system
US3848095A (en) Three dimensional electro-optical retrieval system
US6487045B1 (en) Magnetic disc apparatus and magnetic head in which a recording/reproduction element is mounted on a slider via a piezoelectric element
JPS6364640A (ja) アクチユエ−タ
JPS62250570A (ja) 記憶装置用変換器
JPS60125916A (ja) ヘッド位置制御装置
US7240417B2 (en) Collocated metal frame PZT micro-actuator with a lower stiffness suspension design and method of manufacture of same
JPS59203221A (ja) 磁気ヘツドの高さ,アジマス自動調整装置
US5036419A (en) Electro-mechanical transducing element and a moving device using the same
JPH05197985A (ja) 光ディスクプレーヤの光学的ピック−アップ装置
JPS59210529A (ja) 磁気ヘツドの高さ自動調整装置
JPH0573868A (ja) 記録再生素子の位置検出装置
JP3032635B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH0237515A (ja) 小型アクチュエータを有する磁気ヘッド
JPH07296537A (ja) 接触検出ヘッド装置
JP2664347B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH10144021A (ja) 磁気記録再生装置の位置検出装置
JPS59215021A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63100631A (ja) マルチビ−ム光ヘツド
JPS61267919A (ja) 磁気記録再生装置
JP3189514B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0261814A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6325530Y2 (ja)
JPH02289982A (ja) 光ディスク記録再生装置