JPS592018Y2 - 回転体取付機構 - Google Patents

回転体取付機構

Info

Publication number
JPS592018Y2
JPS592018Y2 JP3753078U JP3753078U JPS592018Y2 JP S592018 Y2 JPS592018 Y2 JP S592018Y2 JP 3753078 U JP3753078 U JP 3753078U JP 3753078 U JP3753078 U JP 3753078U JP S592018 Y2 JPS592018 Y2 JP S592018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
tapered surface
bearing
rotating body
mounting mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3753078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140043U (ja
Inventor
盛幸 蠣原
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP3753078U priority Critical patent/JPS592018Y2/ja
Publication of JPS54140043U publication Critical patent/JPS54140043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592018Y2 publication Critical patent/JPS592018Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はH形鋼溶接機などの一部として使用され、溶接
H形鋼を保持するロール等の取付構造に関する。
例えば、H形鋼溶接機などに装備されて、溶接材料を保
持するサポート・ロールの従来の取付構造は、中央に軸
受を配置し、これの両側に対称にロールを組合わせ、そ
れぞれのロールの挿入部を軸受穴に嵌合し、1本のボル
トによって一体に結合する構造になされていた。
しかしながら、このような取付構造においては、個々の
ロールは軸受部に対して片持ち構造となるので、荷重が
ロールに加わったときの曲げモーメントによってロール
の片減り現象が生じたり、比較的早期に軸受が破損する
構造的欠陥があった。
本考案の目的は、軸受とロールとの基本的な組合せ関係
を変えることなく、シかも片持ち構造による欠点を排除
した取付構造を得て、ロールの片減りや軸受の寿命延長
を図ったことにある。
本考案においては、第1図に示すように、軸受1に対し
てロール2を嵌合させるものではなく、軸受に対してボ
ルト軸3を嵌挿してこれを直接の回転体として支持させ
、そのボルト軸の突出部分にロール2を嵌合し、ナツト
4を用いて、1本のボルト軸3と2個のロールとを一体
化させるようにしである。
さらに、それぞれのロール2の取付部分においては、ボ
ルト軸挿通孔の出入口端周縁に、面取り幅を広くしたよ
うな環状のテーパ面21を設けておく。
一方、ボルト軸3においても、ロール2を嵌挿したとき
にロール2のテーパ面21と接する部分に、該テーパに
対応する角度の環状のテーパ面31を形成しておく(第
2図参照)。
ボルト軸3のねじ部に螺合させるナツト4においても、
ロールのテーパ面21に対応するテーパ面41を形成し
である(第3図参照)。
ロール2が、ナツト4によってボルト軸3に一体固定さ
れたとき、ロールのテーパ面21とボルト軸のテーパ面
31またはナツトのテーパ面41が密に組合って嵌合の
度合を高める。
なおナツトの締付けを行なうときは、ボルト軸の端部に
穿孔した六角孔32に固定用の治具を嵌挿して、ボルト
軸の遊転を阻止しながら行なう。
本考案の取付構造体において、それぞれのロール2にH
形鋼5の荷重Wが作用するときは、ボルト軸側(ナツト
を含む)の2個所のテーパ面、すなわち先端のナツト側
の位置と軸受寄りの位置とでほぼ均等にロール荷重を受
は止め、しかも荷重の受面が斜面であるところから両端
で軸方向の力を発生し、これらが相殺される。
したがって、ロール2自体においても片減りを生ずるこ
とがなく、またボルト軸が軸受1に対して極端な偏倚荷
重を与えることがなく、軸受の破損を減少させることが
できる。
本考案の取付構造によれば、片持構造特有のロールの片
減り現象および軸受の破損が大幅に緩和されるほか、取
付時における軸部のガタを完全に防止することができる
ので、製造の過程においてボルト孔や軸の公差を大きく
設定できる。
またロール固定時の心出しが自動的に行なわれ、回転時
の心振れが確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の取付構造を示す正面断面図、第2図は
本考案に用いるボルト軸の正面図、第3図はボルト軸に
組合うナツトの正面図。 1:軸受、2:ロール、3:ボルト軸、4:ナツト、5
:H形鋼。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央に配置した支持軸受の両側に別々のロールを配置し
    両ロールを1本のボルトで一体結合して1個のロールを
    形成する回転体取付機構において、各ロールのボルト挿
    通孔の周縁に面取り状の幅広のテーパ面を設け、前記テ
    ーパ面に係合するボルトの周面部とナツトの締付面とに
    対してロールのテーパ面に対応する角度の環状のテーパ
    面を設け、前記ボルトの中央部を軸受に対して直接支持
    させる構成を特徴とする回転体取付機構。
JP3753078U 1978-03-24 1978-03-24 回転体取付機構 Expired JPS592018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3753078U JPS592018Y2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 回転体取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3753078U JPS592018Y2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 回転体取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140043U JPS54140043U (ja) 1979-09-28
JPS592018Y2 true JPS592018Y2 (ja) 1984-01-20

Family

ID=28900757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3753078U Expired JPS592018Y2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 回転体取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592018Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54140043U (ja) 1979-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485188B1 (en) Wheel mounting with a bearing race embedded in a cast component
JPH07101373A (ja) 自転車用ハンドルステムの固定構造
JPH02116031U (ja)
JP3766946B2 (ja) ホィール用軸受装置
JPS592018Y2 (ja) 回転体取付機構
CA2148182C (en) Rotary apparatus with gap-controlling features and related method
JP2506343B2 (ja) 圧延スタンド
US2952495A (en) Shaft mounting
JP2872989B1 (ja) 車両の操向装置
JPS5943086Y2 (ja) といし支持装置
JP2600604Y2 (ja) 圧延機
JPH0217992Y2 (ja)
JPH0315203Y2 (ja)
JPS6244818Y2 (ja)
JPH0245114Y2 (ja)
JPS5845922Y2 (ja) フオ−クリフトの駆動軸管取付け装置
JPH0118891Y2 (ja)
JPH0636728U (ja) 自動増締めにおけるロングソケットの芯振れ規制アタッチメント
JPS6322058Y2 (ja)
JPS5835408Y2 (ja) 心なし研削盤における調整車支持装置
JPS586563Y2 (ja) 圧延機の作業ロ−ル軸箱
JPS634694Y2 (ja)
JPS6211700Y2 (ja)
JPH0111589Y2 (ja)
JPS62851Y2 (ja)