JPS586563Y2 - 圧延機の作業ロ−ル軸箱 - Google Patents

圧延機の作業ロ−ル軸箱

Info

Publication number
JPS586563Y2
JPS586563Y2 JP1978080136U JP8013678U JPS586563Y2 JP S586563 Y2 JPS586563 Y2 JP S586563Y2 JP 1978080136 U JP1978080136 U JP 1978080136U JP 8013678 U JP8013678 U JP 8013678U JP S586563 Y2 JPS586563 Y2 JP S586563Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle box
axle
work roll
box
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978080136U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54180438U (ja
Inventor
原勉
江森隆
増田文平
中村将之
木崎皖司
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1978080136U priority Critical patent/JPS586563Y2/ja
Publication of JPS54180438U publication Critical patent/JPS54180438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586563Y2 publication Critical patent/JPS586563Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数の軸受と該軸受を夫々支持する複数の軸箱
とにより作業ロールの各軸端部を支持するようにした圧
延機の作業ロール軸箱の前言P複数軸箱間の接合部の改
良に関する。
最近、種々の圧延材の品質を向上させ圧延コストを低減
させるため種々の板状制御装置が考えられているが、第
1図は作業ロールの夫々の軸端部に内側軸箱との側軸箱
の2個の軸箱を設け、各軸箱に対して夫々別個にロール
ベンディングカを与える構tのダブルチョックベンディ
ング方式を圧延機のロールベンディングに採用した4段
圧延機の例を示すものである。
図中aは控ロール、bは控ロール軸箱、Cは作業ロール
、dは作業ロールの内側軸箱、eは作業ロールの外側軸
箱、fは油圧シリンタ装置である。
以上のようなダブルチョックベンディング方式において
は、内側軸箱との側軸箱とが作業ロールの軸端部に互い
に別個独立に配設しであるため、作業ロールに対する軸
受、軸箱の着脱は、各軸受、軸箱毎に別々に行なわなけ
ればならず、着脱作業及び運搬作業が非常に面倒である
そこで複数の軸箱を種々の手段により連結し、或いは一
体化して前記司題を解決する試みがなされているが、タ
プルチョックベンディング方式においては、各軸箱に夫
々別個にペンディング力を加える関係上、内側軸箱と外
側軸箱の連結を行なう場合には、各軸箱が適応した角度
に傾斜し得る構造にしなげればならず、又軸箱間におけ
る軸受部分のシールについても従来は回転部分である作
業ロール軸端部と非回転部分であるベアリングリテーナ
間にオイルシールを介装する構成であるため、摺動部分
から摩耗及び損傷等の発生によりシールの寿命が短く、
シール効果も悪い等の問題があり、この点の改良が望ま
れていた。
本考案の圧延機の作業ロール軸箱は、前言改題点を解決
し軸箱Q着脱作業並びに運搬作業を簡易且つ迅速に行な
い得ると共に、作業ロールのベンディング時において軸
箱に対し極めて円渭に必要な傾斜姿勢をとらせることが
できる優れた特性を有するもので、圧延機作業ロールの
軸端部に並設される複数の軸受を複数の軸箱により夫々
別個に支持させて前記複数の軸箱を相互に接続し、該軸
箱の接続部に、前記作業ロールの軸線上に半径中心を有
する球面状の接合面を設け、前記複数の軸箱を貫通して
延びるタイロッドの端部に締付金具を設けると共に少な
くとも1個の軸箱ではタイロッドが遊合状態で貫通して
いるようにし、且つ少なくとも1個の軸箱と締付金具と
の間に弾性体を介装したことを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面により説明する。
第2図は本考案の一実施例の軸箱廻りの一部断面(但し
作業ロールの軸線より上側のみを示している)を示すも
ので、作業ロール1の軸端部の内’II!+ (ネック
側)には内側軸受2が嵌装してあり、前記軸端部の外側
(端面側)にキー3並びに全体を4で示すスラストリン
グ及びナンドを介して固定したスリーブ5には外側軸受
6が嵌装しである。
内側軸受2のアウターレース側には内側軸箱7が、該内
側軸箱7の一部を成すベアリングリテーナ8,9により
取付けてあり、又外側軸受6のアウターレース側には列
側軸箱10が該列側軸箱100一部を威すベアリングリ
テーナ11.12により取付けである。
以上の内側軸箱7と外側軸箱10は、軸箱間に対向位置
するベアリングリテーナ9,110間に、作業ロール1
の軸線を上に半径中心をもつ球面状の接合面13を両側
に備えた筒状のスペーサ14を介装することにより接続
してあり、前記接合面13にはオイルシール15が設け
である。
又以上の如く配設した内側軸箱7と外側軸箱10は、着
脱時並びに運搬時の便宜のため、前記軸箱7,10に対
し遊合可能に貫通せしめたタイロッド16(このタイロ
ッドの一端には固定側の締付金具であるロッド頭部17
が、又他端には第3図に示す如くねじ部18が形威しで
ある)、該タイロッド16のねじ部18に螺着するナツ
ト(可動側の締付金具)19、該ナツト(可動側の締付
金具)19と外側軸箱10との間に介装した皿ばね20
及び座金21より戒る所要数の連結具(但し図において
は1つのみ表われている)によって連結できるようにし
である。
従って、いま、軸箱の運搬を行なうに際しては、各連結
具におけるナツト19を締める方向に回して内側軸箱7
との側軸箱10の連結関係を堅固にした後、スラストリ
ング及びナツト4を緩める方向に回して、内側軸受2、
外側軸受6及びスリーブ5と共に公知の軸箱搬送台車に
より作業ロール1の軸端部より引出せばよく、又運転状
態に置く場合は、前記の堅固な、連結井態のまま軸端部
に組込み、スラストリング及びナンド4を締める方向に
回した後、各連結具のナツト19を緩める方向に回して
タイロッド16による内側軸箱7との側軸箱10への拘
束を解除し、同時に皿ばね20が前記軸箱7゜100接
合状態を維持できるようにして各接合面13におけるオ
イルシール15のシール効果を保持させる。
以上の如く構成した作業ロール軸箱においては、内側軸
箱7と列側軸箱10とを、作業ロール1の軸線を上に半
径中心をもつ球面状の接合面13を両側に備えた筒状の
スペーサ14を介して接続せしめたので、ロールベンデ
ィング時において、内側軸箱7及び列側軸箱10は、ス
ペーサ14の接合面130半径中心を中心に夫々作業ロ
ール1の曲げ角度に応じて任意に傾斜できる。
尚この際、前記軸箱7.10(7)タイロッド16近傍
いに離反する方向に傾斜しても、皿ばね20が作用する
ため、前記軸箱7,100任意の傾斜が妨げられること
はない。
又共に非回転部分であるベアリングリテーナ9,11及
びスペーサ140間にオイルシール15を設け、摺動個
所をなくすようにしたので、軸箱間におけるシール装置
の寿命を延ばすことができ、又シール効果の向上も図れ
る。
第4図は、本考案の作業ロール軸箱におげろ軸箱接続部
の他の例を示すもので、内側軸箱21及び列側軸箱22
0対向する側の夫々に、軸箱の接続部を成す筒体23,
24を一体に設け、該筒体23.24の接合面25を、
作業ロール1の軸線を上に半径中心をもつ球面状に形成
し、且つ前記接合面25をシールするオイルシール26
を設けることにより軸箱の接続を行なうものである。
本考案の圧延機の作業ロール軸箱に依れば、(1)
ダブルチョックベンディング方式採用の圧延機に使用す
ることにより、作業ロールのベンディング時において、
各軸箱に対し、ロールの曲げ角度に対応する傾斜姿勢を
、極めて円渭に現出せしめることが可能である。
(11) 軸受のシール装置の寿命を延ばすことがで
き、且つシール効果の向上を図れる。
(i[−連結具を併用することにより、複数の軸受、軸
箱の着脱作業を簡易且つ迅速に行なうことができる。
0ψ 各軸箱の軸芯が一致している状態を軸箱抜出後も
維持でき、軸箱間の芯ずれを防止できるので、軸箱組込
時の芯出し作業が簡易になる。
等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルチョックベンディング方式の4段圧延機
の概略構成図、第2図は本考案の一実施例を示す軸箱廻
りの一部断面図(但し作業ロールの軸線より上側のみを
示している)、第3図は第2図のA部拡大図、第4図は
軸箱の接続部の他の実施例を説明する図である。 1・・・作業ロール、2・・・内側軸受、6・・・列側
軸受、7.21・・・内側軸箱、10.22・・・外側
軸箱、13.25・・・接合面、14・・・スペーサ、
15゜26・・・オイルシール 16・・・タイロッド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧延機作業ロールの軸端部に並設される複数の軸受を複
    数の軸箱により夫々別個に支持させて前記複数の軸箱を
    相互に接続し、該軸箱の接続部に、前記作業ロールの軸
    線上に半径中心を有する球面状の接合面を設け、前記複
    数の軸箱を貫通して延びるタイロツドの端部に締付金具
    を設けると共に少なくとも1個の軸箱ではタイロツドが
    遊合状態で貫通しているようにし、且つ少なくとも1個
    の軸箱と締付金具との間に弾性体を介装したことを特徴
    とする圧延機の作業ロール軸箱。
JP1978080136U 1978-06-12 1978-06-12 圧延機の作業ロ−ル軸箱 Expired JPS586563Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978080136U JPS586563Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 圧延機の作業ロ−ル軸箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978080136U JPS586563Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 圧延機の作業ロ−ル軸箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54180438U JPS54180438U (ja) 1979-12-20
JPS586563Y2 true JPS586563Y2 (ja) 1983-02-04

Family

ID=28998749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978080136U Expired JPS586563Y2 (ja) 1978-06-12 1978-06-12 圧延機の作業ロ−ル軸箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586563Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115968A (ja) * 1973-03-12 1974-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115968A (ja) * 1973-03-12 1974-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54180438U (ja) 1979-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485188B1 (en) Wheel mounting with a bearing race embedded in a cast component
US4047770A (en) Hub bearing unit assembly
US4460058A (en) Bearing assembly for a wheel hub driven by a rotary constant velocity universal joint
KR910003763B1 (ko) 스티어링 너클 조립체
JP2609497B2 (ja) プロペラシャフト
US4765688A (en) Anti-friction bearing for wheels of automotive vehicles
US4203635A (en) Wheel mounting and tapered roller bearing therefor
US20020165031A1 (en) Steering column shaft assembly having trunion pin retention features
US6152825A (en) Pre-assembled unit for automotive vehicles
JP2002508485A (ja) 単一内軸受要素をもつアンギュラコンタクト軸受ユニット
US4804233A (en) Double-row anti-friction bearing, particulary for wheels of automotive vehicles
JPH07323702A (ja) 自動車の車輪用軸受装置
US7670059B2 (en) Vehicle corner module
CA1310352C (en) Unitary hub assembly
US4784441A (en) Protective boot supporting sleeve for universal joint in wheel assembly
JPS586563Y2 (ja) 圧延機の作業ロ−ル軸箱
JPH10169649A (ja) 分割形調心転がり軸受装置
JPS5881225A (ja) 間接式連接装置
GB2052014A (en) Running wheel assembly for a crane
US20070023226A1 (en) Specialized, tapered bolts for rear axle shafts
JPH07109219B2 (ja) 中央孔を有する第一の軸を軸受ハウジングの中に組み込み同時に第二の軸に結合する装置及びその方法
JPS586562Y2 (ja) 圧延機の作業ロ−ル用複数組合せ軸箱
JP2008223982A (ja) ディスクブレーキ付車輪用回転支持装置
JPS586564Y2 (ja) 圧延機の作業ロ−ル用複数組合せ軸箱
CN110475674A (zh) 轴系统