JPS59201823A - 熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造する方法及び装置 - Google Patents

熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造する方法及び装置

Info

Publication number
JPS59201823A
JPS59201823A JP59032730A JP3273084A JPS59201823A JP S59201823 A JPS59201823 A JP S59201823A JP 59032730 A JP59032730 A JP 59032730A JP 3273084 A JP3273084 A JP 3273084A JP S59201823 A JPS59201823 A JP S59201823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
wall
blowing
preform
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59032730A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・ブルケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REEAU PLASTICS GmbH
Original Assignee
REEAU PLASTICS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REEAU PLASTICS GmbH filed Critical REEAU PLASTICS GmbH
Publication of JPS59201823A publication Critical patent/JPS59201823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/50Moulds having cutting or deflashing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • B29C2793/0018Cutting out for making a hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、管状予備成形体からその端部を密閉しかつ吹
込圧によって予備成形体を包囲する吹込成形用金型の輪
郭に相応して予備成形体を膨張させることにより熱可塑
性プラスチックから吹込成形体を製造する方法並びに該
方法を実施する装置に関する。
西独国特許第2536766号明細書から、閉じた吹込
成形体として形成された条片状中空成形体が公知である
。このような吹込成形体は多種多様な使用目的として供
給することができる。この製造は管状予備成形体を熱i
iJ塑性状態で吹込成形用金型内に装入し、予備成形体
の端部を密閉しかつ閉じた吹込成形用金型内でふくらま
せることにより行なわれ、この予備成形体は吹込成形用
金型の輪郭形に相応して成形される。
吹込自体は吹込成形用金型を閉じた状態で予備成形体に
差込まれた吹込針又は吹込ビンを介して行なわれる。吹
込部材の中空室を通して吹込空気は予備成形体の内部に
導入されかつ吹込圧が構成され、該吹込圧は予備成形体
の壁横断面を薄くしながら該成形体を吹込成形用金型の
壁に接触させ、それにより最終的な吹込成形品を製造す
る。
この公知方法を用いれば、飾り又は保護用条片、フラス
コ等の剛性吹込成形体を製造することができる。フラス
コを製造する際には、一般に吹込穴が規定された開口に
拡開され、該開口は吹込み又は規格化ピンを差込むこと
により成形される。
このような閉じた吹込成形体を半製品として後加工に供
給すべき場合には、例えば吹込成形体の壁に保持用の開
口を設ける際に製造工程の他に別の加工工程が必要であ
ることが不利であることか判明した。この付加的な作業
工程は最終製品を著しく高価なものにする。
ここで本発明に入るが、本発明の課題は、既に吹込工程
において規定した位置に任意の開口を壁に設けることが
でき、そうして1工程で開口した吹込成形体を製造する
ことができる吹込成形体を提供することであった。この
目的のために本発明では、吹込工程において吹込成形体
の規定された壁部分を付加的に膨張させることにより意
図的に薄壁化し、薄くなった壁部分をその吹込成形体の
壁に対する接続部で、吹込圧に対して高めた反対圧をか
けかつ付加的膨張部分を出発位置の領域まで押戻すこと
により更に弱くし、かつ弱くなった壁部分を遅くとも高
めた反対圧を解除する際に該壁部分の吹込成形体の壁に
対する接続部で切離すことを提案する。
従って、本発明によれば、開口した吹込成形体が得られ
る、それというのも開口を意図的に吹込成形体の壁内の
所望の位置に設けることができ、かつ吹込成形体自体は
吹込工程の終了後に開口を備えた吹込成形品として吹込
成形用金型から取出すことができるからである。
吹込圧は有利に吹込工程中に変更することができる。吹
込圧は一般には8〜10パールである。この圧力は吹込
工程の終了時にはそのまま維持するか、又は遅くとも高
めた反対圧力を解除する際に膨張しかつ横断面が薄くな
った壁部分が吹込成形体の壁から切離されるように分離
を促進するために高めることもできる。
吹込圧に対して高めた反対圧をかけることによる付加的
な膨張部分の押戻しは少なくとも1回行なうのが有利で
ある。1種の振動式作動過程で数回の反対圧の軽減及び
反対圧での閉鎖部材の再負荷において、吹込成形体の壁
に対する接続部における壁部分の急速な薄壁化を行なう
ことができ、従って薄くなった壁領域の切離しを容易に
行なうことができる。この場合、圧力変換頻度は吹込成
形体の壁厚に直接的に依存する。この場合、使用プラス
チック材料の可塑性又は伸張性も工程頻度に影響を及ぼ
す。
薄壁化を達成するだめのイ」加的膨張度も本発明方法を
実施する際同様に重要な役割を演じる。
達成するためシこ、膨張度を高めることができる。
逆に、壁厚が小さくかつ可塑性が低い場合には、吹込成
形機の壁内での膨張度を低くすることができる。
本発明方法に基づき高い可塑性を有するプラスチックを
加工する除には、有害な残渣を残さす吹込成形体に開口
を設けることができる。この効果は吹込成形機の切欠き
内におけるプラスチック月相の薄壁化された部分が圧力
及び反対圧の振動式負荷の際に切欠きから吹込成形体の
壁部分に移動し、該壁部分が直接吹込成形機内のり欠き
のエツジ部分に位置することに起因する。更に、薄壁化
部分は振動式負荷の際に切離され、他の部分は吹込成形
体の切欠きに隣接した壁部分に押込まれることが観察さ
れた。
本発明方法を実施する装置は、数個割り金型から成り、
該金型の内部領域は最終的に成形される吹込成形体の輪
郭を有する。この金型は規定された位置に軸線方向で可
動な閉鎖部材によって閉鎖可能な切欠きを有する。該閉
鎖部材はピストン形を有しかつ圧力源と接続されている
金型の切欠き及び閉鎖部材は同じ輪郭を有しかつ有利に
はピストン状閉鎖部材がフィツトした形状で切欠き内を
可動に支持されるように構成されている。この場合、閉
鎖部材及び切欠きの輪郭は横断面が円形又は方形に構成
されていてもよい。
本発明に基づき吹込成形用金型に設けることができる開
口の大きさは固定ではなくかつ第1に吹込成形体の外側
輪郭に関係する。本発明の開口吹込成形品を形成する切
欠きは吹込成形体の特定の壁部分にも制限される。該切
欠きは吹込成形体を後で使用する際に必要とされるいか
なる場所にでも配置することができる。開口自体は後加
工を必要としないように構成することができる。
本発明の適用分野は、特に規格に合わせる必要がない1
個以上の開口が形成された吹込成形体の製造である。こ
のような吹込成形体は本発明に基づいて設けられた開口
によって重量を減少させかつ特性を開口の大きさ及び数
によって調整することができるあらゆる種類の中空成形
体であってよい。
な 1実施例では、600x150x20mの偏平ν輪郭を
有する吹込成形用金型を使用した。この表面に、本発明
方法に基づき円形の多数の切欠きを設けた。吹込成形体
の基礎壁厚ば3 mmであり、閉鎖部材の最大軸線方向
移動性に相当する、吹込成形用金型の切欠きの深さは4
0咽であった。
管状予備成形体の押出し、金型の閉鎖及び吹込工程の開
始後、プラスチック材料は熱可塑性状態で、プラスチッ
ク外皮の破裂、ひいては吹込工程の早期の終了が行なわ
れないように吹込成形用金型及び切欠きの輪郭に合わせ
られる。
この本発明方法を開始する工程で、吹込成形用金型の切
欠きに侵入したプラスチック壁の部分で最も薄い壁横断
面が達成される。本実施例の場合、この1回目の工程後
の壁厚は当該個所で約0.5mmであった。次いで、切
欠きの底にある閉鎖部材に反対圧をかけかつ該閉鎖部材
を吹込成形体の中空室の方向に軸線方向で押込んだ。
この工程ではプラスチック材料はなお可塑性状態にある
ことに基づき、個々の切欠き内で薄くなった壁は不均等
なひだ状に折込まれる、その際この折目付けはまた切欠
きのエツジを越えて吹込成形体の正常な壁横断面の領域
にまで行なうことができる。
吹込成形体内部での吹込圧を維持して反対圧を解除しか
つ閉鎖部材が切欠きの底まで引戻される際に、吹込成形
体の壁の最初に切欠き内に突入する隆起部分はその隣接
した壁領域との接続部分から切離される。こうして、吹
込成形体に規定された位置に規定された開口が設けられ
る。このようにして、1工程で吹込成形用金型内の切欠
きの数を増加させると相応する数の規格化されない開口
を吹込成形体に設けることができる。閉鎖部利は本発明
で使用する腔には吹込成形体の壁横断面を貫通してその
内部まで案内することもできる。
図面に示した略示工程図に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図は吹込成形用金型1を部分的断面図で示す。該金
型内には切欠き2が設けらrしている。
切欠き2は」−向きに閉鎖部利3によって閉鎖されてい
る。吹込成形体4は金型lの壁に接触しかつ前記の工程
に相応して図示の壁部分41゜42.43を有して、吹
込成形体の壁に穴が生じないように押込まれる。吹込成
形体4の壁部分41,42.43は全体的に出発壁横断
面に比較して薄壁になっている。
第2図には、閉鎖部材3に反対圧がかけ始められた状態
が示されており、その際に切欠き2の容積は減少しかつ
壁部分41.42はひだ状に折込まれ、該ひだは吹込成
形用金型1のエツジ11.12を包囲して、そこに1種
のエツジ折目を形成する。このエツジ折目はこの部分で
吹込成形体4の正常な壁横断面の圧縮を生じることもで
きる。
第3図は閉鎖部材3の終端位置を示し、かつ閉鎖部材3
が実質的に切欠き2の全容積を占有していることを明示
している。壁部分41,42の折目は吹込成形用金型1
のエツジ部分11.12において殆んど完全にひだ状壁
圧縮部に移行している。
第4図は反対圧を解除したことにより閉鎖部材が出発位
置に引戻された状態を示す。この壁部分43は図示の実
施例では吹込成形体4の切欠き2に押込まれる壁部分4
1.42に対する最も薄い移行位置で切離されている。
それにより吹込成形体4内に形成された開口が吹込み工
程を終了する。特に切欠き2のエツジ部分の形成により
、切離しを切欠き2内における吹込成形体の壁から壁4
1.42への移行部で直接的に行なうこともできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に上る吹込成形用金型の切欠き及び該切
欠きに押込1れだ吹込成形体部分の断面図、第2図は閉
鎖部利に反対圧をかけ始めだ状態の第1図に相当する断
mj図、第3図は反対圧が最高に達した状態の前図に相
応する図及び第4図は閉鎖部拐を出発位置に引戻した状
態の前図に相当する図である。 1・・吹込成形用金型、2 切欠き、3・閉鎖部利、牛
・・吹込成形体、12・−金型エラ/、41.42.4
3  成形体の各壁部分 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、管状予備成形体からその端部を密閉しかつ吹込圧に
    よって予備成形体を包囲する吹込成形用金型の輪郭に相
    応して予備成形体を膨張させることにより熱可塑性プラ
    スチックから吹込成形体を製造する方法において、吹込
    工程において吹込成形体の規定された壁部分を付加的に
    膨張させることにより意図的に薄壁化し、薄くなった壁
    部分をその吹込成形体の壁に対する接続部で、吹込圧に
    対して高めた反対圧をかけかつ付加的膨張部分を出発位
    置の領域まで押戻すことにより更に弱くし、かつ弱くな
    った壁部分を遅くとも高めだ反対圧を解除する際に該壁
    部分の吹込成形体の壁に対する接続部で切離すことを特
    徴とする、熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造
    する方法。 2 吹込圧を吹込工程中に変化させる、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 5、吹込圧に対して高めた反対圧をかけることによる付
    加的膨張部分の押戻しを少なくとも1回行なう、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 4、管状予備成形体からその端部を密閉しかつ吹込圧に
    よって予備成形体を包囲する吹込成形用金型の輪郭に相
    応して予備成形体を膨張させることによシ、熱可塑性プ
    ラスチックから吹込成形体を製造する装置において、吹
    込成形用金型(1)内の規定された位置に軸線方向で可
    動な閉鎖部材(3)によって閉鎖可能な切欠き(2)が
    設けられていることを特徴とする、熱可塑性プラスチッ
    クから吹込成形体を製造する装置。 5 閉鎖部材(3)がピストン形を有しかつ圧力源と接
    続されている、特許請求の範囲第4項記載の装置。 6 切欠き(2)及び閉鎖部利(3)が同じ輪郭を有す
    る、特許請求の範囲第5項記載の装置。 7、輪郭の横断面が円形、楕円形又は方形である、特許
    請求の範囲第6項記載の装置。
JP59032730A 1983-02-24 1984-02-24 熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造する方法及び装置 Pending JPS59201823A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3306469A DE3306469C2 (de) 1983-02-24 1983-02-24 Verfahren zum Herstellen eines eine Durchbrechung aufweisenden Blasformkörpers
DE33064695 1983-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201823A true JPS59201823A (ja) 1984-11-15

Family

ID=6191727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032730A Pending JPS59201823A (ja) 1983-02-24 1984-02-24 熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4550009A (ja)
EP (1) EP0120511B1 (ja)
JP (1) JPS59201823A (ja)
BR (1) BR8400914A (ja)
CA (1) CA1217909A (ja)
DE (1) DE3306469C2 (ja)
ES (1) ES530056A0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8503586A (pt) * 1985-07-29 1986-06-03 Pugliese Sa Processo para se produzir o corte em"parison"e meios para a sua realizacao
US5045255A (en) * 1989-06-15 1991-09-03 Scott Paper Company Method for continuously forming open-mouthed foamed plastic containers by blow molding techniques
CA2230768C (en) * 1997-02-28 2007-02-13 John W. Safian Multilayer container package
US7021920B2 (en) * 2001-11-30 2006-04-04 Custom-Pak, Inc Method and apparatus for blow molding a bottle with a punched hole in a molded neck recess
US8822363B2 (en) * 2007-11-16 2014-09-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst regeneration process
US9162942B2 (en) 2010-08-26 2015-10-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst regeneration process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1100936B (de) * 1958-07-26 1961-03-02 Kautex Werke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Tuben aus thermoplastischem Kunststoff
DE1220588B (de) * 1962-01-12 1966-07-07 Waddington Ltd J Verfahren zum Herstellen einer zum OEffnen dienenden, eindrueckbaren Reissstelle an Kunststoffbehaeltern
DE1479494C3 (de) * 1965-10-30 1973-12-20 Johannes 5201 Menden Mehnert Verfahren zur Erzeugung von min destens einer Öffnung an Hohlkörpern aus Kuststoff
US3764644A (en) * 1971-04-30 1973-10-09 Phillips Petroleum Co Method for forming a protrusion on a blow molded article
DE2130176B2 (de) * 1971-06-14 1978-10-19 Erhard 5882 Meinerzhagen Langecker Verfahren und Blasform zum Herstellen von aus thermoplastischem Kunststoff bestehenden, mit einer oder mehreren öffnungen ausgestatteten Hohlkörpern im Blasverfahren
DE2133558A1 (de) * 1971-07-06 1973-01-25 Johannes Mehnert Vorrichtung zum blasen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff
DE2162871A1 (de) * 1971-12-17 1973-06-20 Schuetz Udo Kg Verfahren und vorrichtung zur herstellung von anschlusstutzen mit ueber die aussenwand derselben vorspringendem kragen bei kunststofftanks
US3821344A (en) * 1972-07-18 1974-06-28 Phillips Petroleum Co Method for blow molding articles having a plurality of openings

Also Published As

Publication number Publication date
EP0120511B1 (de) 1989-07-19
DE3306469A1 (de) 1984-08-30
US4550009A (en) 1985-10-29
EP0120511A2 (de) 1984-10-03
ES8504538A1 (es) 1985-05-01
DE3306469C2 (de) 1986-03-27
BR8400914A (pt) 1984-10-02
EP0120511A3 (en) 1987-05-13
ES530056A0 (es) 1985-05-01
CA1217909A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123217A (en) Apparatus for the manufacture of a thermoplastic container with a handle
RU2012102252A (ru) Способ изготовления пластикового изделия и форма для формования с раздувом
US3337664A (en) Method and apparatus for forming thermoplastic articles of unusual configuration
JP3294019B2 (ja) 大型容器の延伸吹込成形方法
RU2013104447A (ru) Способ изготовления пластмассового изделия, а также раздувная форма для осуществления этого способа
JPS59201823A (ja) 熱可塑性プラスチックから吹込成形体を製造する方法及び装置
KR960017120A (ko) 용액 분배용 용기의 제조 방법
JP3338485B2 (ja) プレス成形方法
JPH04173123A (ja) 樹脂パイプのブロー成形方法
JP3082493B2 (ja) ブロー成形方法
JPH0866958A (ja) 可動ピンチ板を有するブロー成形用金型
JPS5953861B2 (ja) 射出吹込成形法により偏平容器を成形する方法
JPH0396319A (ja) 底部に吊具を有する樹脂容器及びその射出延伸吹込成形方法
JPS6025725A (ja) 中空成形方法およびその装置
JPH0441899B2 (ja)
JPS5845335B2 (ja) 環状中空製品の製造方法
JP3063038B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JP2002172684A (ja) 中空成形品の不要部分型内切断方法
JP2003062897A (ja) ブロー成形方法
JPH07125058A (ja) 中空成形品の孔形成方法
JPH03297622A (ja) ブロー成形法
JP2000141459A (ja) 表皮付きプラスチック成形品およびその製造方法
JPH02171228A (ja) 内装部品を一体成形するブロー成形法
JPH06218801A (ja) ブロー成形方法
JP2003103611A (ja) 延伸ブロー成形用金型