JPS59198899A - サ−ボモ−タ制御パルス発生装置 - Google Patents

サ−ボモ−タ制御パルス発生装置

Info

Publication number
JPS59198899A
JPS59198899A JP7228083A JP7228083A JPS59198899A JP S59198899 A JPS59198899 A JP S59198899A JP 7228083 A JP7228083 A JP 7228083A JP 7228083 A JP7228083 A JP 7228083A JP S59198899 A JPS59198899 A JP S59198899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo motor
pulse
output
frequency
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7228083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Mizoguchi
溝口 繁孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP7228083A priority Critical patent/JPS59198899A/ja
Publication of JPS59198899A publication Critical patent/JPS59198899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors of the kind having motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々のサーボ機構に用いられるサーボモータ
において、その駆動制御のためのパルスを発生するサー
ボモータ制御パルス発生装置に関する。
一般に、サーボ機構のサーボモータの駆動制御には、任
意の周波数で出力するパルスを用いるパルス制御が多(
採用されている。このようなパルスを発生する装置とし
ては種々のものが使用されているが、自動製図装置等の
ようにマイクロコンピュータを備えたサーボ機構にあっ
ては、前記パルスの発生はこのマイクロコンピュータに
より行なわれる例が多い。
第1図は従来のマイクロコンピュータを用いたパルス発
生装置のブロック図である。図で、1はマイクロコンピ
ュータのCPU(中央処理装置)、2.3はその入出力
装置、4はCPU1の出力に基づいて図示のパルス出力
fを得るための周辺装置である。周辺装置4からのパル
ス出力fは、サーボモータの駆動装置(いずれも図示さ
れていない)に入力され、これに応じてサーボモータが
駆動される。パルス出力fの各パルスの間隔(周波数)
はマイクロコンピュータにより任意に設定することかで
き、サーボモータはこのパルス間隔に応じてその速度が
制御される。
第2 図(a) 、 (b)はパルス出力とサーボモー
タの速度との関連を示すグラフである。第2図(a)は
周辺装置4から出力されるパルス列fを示し、時刻tl
ニオイてパルスp1が発生し、時刻t2においてパルス
p2が、時刻t3においてパルスp3が発生する。以後
・各時刻t・・・・・・t  、・・・・・・t□、z
+tn−t1t41J’      Jam において、パルスp ・・叩・p  、・・・・・・p
n−2+JI       J+rn pn−1+ pH力発生する。パルスル4〜パルスpj
までの時間間隔は徐々に小さくなっており、パルスpJ
〜パルスpJ+□までの時間間隔は一定、パルスp、+
□〜パルスpnまでの時間間隔は徐々に大きくなってい
る。
第2図(b)は第2図(a)に示すパルス出力に応じた
サーボモータの速度Vを示し、時刻11〜t3間におい
て(マ、パルス間隔の疎から密への変化に応じてその速
度が増加し、時刻t、において速L”l vsに達し、
時刻tj−t3+□間においてはパルス間隔は一定であ
るので速度は速度V、のまま変化せず、時刻tjam〜
tn間においては、パルス間隔の密から疎への変化に応
じてその速度が減少し、時刻tnに至って停止′1″る
。F!1)ち、時刻t、〜t3間はツーボモータの加速
w7X勃期間、時刻t、〜t、ヤ□間は定速駆動期間、
時刻t  〜tn間は減速駆動期間とJ+111 なる。
このよう1ヨハルス出力fを発生さぜるマイクロコンピ
ュータは、通常、例えば自動製固装し、における座標位
置検出の演算、制イJil @のように、当該パルス出
力発生以外に種々の根部を遂行している。
シタカッて、マイクロコンピュータをハ]いた従来のパ
ルス発生装置にk)つては、サーボモータの駆動制御期
間、即ちパルス発生41.ji rj、l生金パルスに
ついテマイクロコンピュータで処理するので、他の必要
な演算、制御を杓なうことができづ、その処理のオーバ
ーヘッドか大きくなるという欠点があった。
本発明は、このような事(1’−f K iみてなされ
たものであり、その目的は、上記従来の欠点なkぎ、パ
ル;Z、発生期間中であってもマイクロコンピュータに
他の目的の演算、制御を行なわしめることができ、オー
バーヘッドを軽減することができるサーボモータ制御パ
ルス発生装置を保供するにある。
この目的を速成するため、本発明は、記憶手段のPfr
”dアドレスに、す7ボモータの加速駆動時又は減速駆
動時におけるパルス発生に必要な値を記憶させ、カウン
タにより前記アドレスを所定の順で選択し、選択された
アドレスのイII!rをシフトレジスタに入力し、一方
、゛基準パルス周波数を周波数変換手段で所定の周波数
に変換し、この周波数に応じてシフトレジスタから前記
値を所定の順に]シフトレジスタからの信号を出力し、
サーボモータの定速駆匍1時には前記セレクタにより前
記周波数変換手段からの信号を出力するようにしたこと
を特徴とする。
以下、本発明を第3図に示′1″芙源側に基づいて説明
する。
第3図は本発明の実施例に係るサーボモータ制御パルス
発生装置のブロック図である3図で、5は後述するRO
Mのアドレスを、4d択するアドレス信号を所定順に発
生するアドレスカウンタ、6はマイクロコンピュータに
備えられたl(、OM (リード・オンリ・メモリンで
ある。I(,0M5には、所定のアドレスに所定の値が
記憶されている。7はアドレスカウンタ5によりとり出
されたROM5の値を一時収容するシフトレジスタであ
る。8はクロック信号発振器(図示しない)からの基準
周波数のクロックパルスを任意の周波数のパルスに変換
する周波数可変装置、9は周波数可変装置8から出力さ
れるパルスをカウントするデータカウンタ、10はシフ
トレジスタ7の出力と周波数可変装置の出力とをモード
信号により選択して切換えるモードセレクタである。
次に、本実施例の動作を、第4図に示すROM6のメモ
リマツプを参照しながら説明する。
第4図でAはアドレス、1〕はデータを示し、アドレス
ro000J〜アドレスrlllOJにそれぞれデータ
r10000000J〜データr00100101Jが
記憶されているものとする。ただし、これらデータとし
ては、説明上段も判り易いデータが用いられている。こ
こで、アドレスroooOJ からアドレスrlllO
Jの順にそれぞれのデータをピッ)DO4D7の順に並
べてみると、データの配列はrl OOO・・・・・・
・・・・・・・・・0IOIJとなる、即ち、最初の高
レベル信号「IJから2番目の高レベル信号rlJが現
れるまで低レベル信号「0」が14個介在し、2番目の
高レベル信号「1」から3番目の高レベル信号rlJO
間には低レベル信号rOJが13個介在する。
以下、順次低レベル信号rOJの介在個数が1つずつ減
少し、最後にはアドレス「1110Jのデータに示すよ
うに低レベル信号「0」が1個のみ介在することとなる
。このようなデータの配列において、高レベル信号「1
」をパルス出力に対応させると、〆 第2図(a)に示すパルス出力のうち、時刻t1から時
刻tjまでのパルス出力が得られる。一方、第2N(b
) K示す時刻t  から時刻t。までのパルス出力J
+m を得るには、上記データの配列を全く逆にすればよいこ
とが判る。本実施例では、このような手段によりサーボ
モータの加速駆動および減速駆動時−のパルス出力を得
、サーボモータの定速駆動時には周波数可変装置8から
のパルス出力を利用しようとするものである。
今、サーボ機構においてサーボモル夕の駆動が要求され
ると、マイクロコンピュータのCP Uはアドレスカウ
ンタ5に対してカウント開始を指令するとともにストロ
ーブ信号STBによりこれを作動状態とする。これと同
時にCPUは、アドレスカウンタ5におけるカウントは
アドレス「0000」から開始し、シフトレジスタIに
おけるシフトはビットDo−+D7の順に行なうべき指
令信号(UP信号)を出力し、さらに、モードセレクタ
10に対しては加減速時のモード信号を出力してモード
セレクタ10をシフトレジスタγ側へ切換える。
アドレスカウンタ5はアドレス信号roo00Jを出力
してROM5のアドレスroooOJを選択し、ROM
5はその記憶されているデータrl 0000000」
を出力する。したがって、シフトレジスタ7にはこれに
応じて8ビツトのディジタル値「10000000Jが
収容される。
一方、これと同時に周波数可変装置8が作動して設定さ
れた周波数のパルスを出力する。データカウンタ9は8
ビツトのカウンタであり、周波数可変装置8のパルスを
入力する毎にシフトレジスタ7の端子C1ぐに対してシ
フト信号を出力する。
シフトレジスタγは端子CKへの入力毎にビットDO→
D7の順に各ディジタル値を出力してゆく。
データカウンタ9に8個のパルスが入力したとき、シフ
トレジスタTからは直列にディジタル値r100000
00Jが出力され、モー、ドセレクタ10からはこれに
応じたパルスが出力される。
データカウンタ9に周波数可変装置8から8個のパルス
が入力すると、データカウンタ9はアドレスカウンタ5
の端子CKとシフトレジスタ7のLOAD端子に対して
信号を出力し、アドレスカウンタ50カウントを1つ進
めてアドレス信号[0001Jを出力せしめるとともに
、シフトレジスタ7をディジタル値収容可能状態とする
。アドレスカウンタ5からのアドレス信号r0001J
により、ROM6からはデータrOOOOOOOIJが
出力され・シフトレジスタ7に収容さ才する。このデー
タはデータカウンタ9の信号により順次出力される。こ
のような手順が自nil的に順次繰り返され、IIJO
M6の各アドレスのデータが出力されるにつれて、サー
ボモータは第211(b)に示すように加速され、遂に
はある定められた速度V、に達する。
この設定速度v5が検出されたとき、又はアドレスrl
llOJの出力が完了したとき、マイクロコンピュータ
のCPUはモードセレクタ10に対して定速時のモード
信号を出力し、モードセレクタ10を周波数可変装置8
側へ切換えろ。したがって、それ以後モードセレクタ1
0からは周波数可変装置8の出力パルスが出力される。
このノ<ルスは周波数可変装置8で設定された一定の周
波数のパルスであるので、サーボモータは定速駆η力さ
れることになる。この定速駆動の期間、即ち、第2図(
a) 、 (b)の時刻13〜t 3 + rnの期間
、Cl’ UおよびROM5を含むマイクロコンピュー
タはサーボモータの駆動制御には全(関与しないので、
他の必要な演算、制御を行なうことができ、オーバーヘ
ッドを太き(減少せしめることができろ。
サーボ機構の要求により定速駆動されているサーボモー
タヲ停止する場合、マイクロコンピュータのCPUはア
ドレスカウンタ5にアドレス開始指令およびカウントは
アドレスrlllOJから開始すべぎ指令信号(DOW
N信号)を出方する。同時に、シフトレジスタ7に対し
てはそのシフトをピッ)D7→Doの順に行なうべき指
令信号(DOWN信号)を出力し、又、モードセレクタ
1oに対しては加減速時のモード信号を出力し、モード
セレクタ10をシフトレジスタ7側へ切換えろ。アドレ
スカウンタ5はアドレス信号E1.J、 l−OJを出
力してROM6のアドレス「1110Jを選択し、これ
によりROM 5はアドレス「111o」に記憶された
データro0100101J  を出力する。シフトレ
ジスタ7はこのデータを収容する。このとき、データカ
ウンタ9からの信号により、シフトレジスタ7の端子C
Kには順次信号が入力し、これに応じてシフトレジスタ
7からはピットD7→Doの順にディジクル値II 0
100100Jが出力される。データカウンタ9におい
て8ビツトの入力がカウントされるとアドレスカウンタ
5の端子CKおよびシフトレジスタ7の端子LOADに
信号が出力され、アドレスカウンタ5は次のアドレス信
号「1101」を出力し、ROM6からはデータr01
000010Jが出力さit、シフトレジスタにはこの
データが収容される。このデータはデータカウンタ9の
信号によりビットD7から順次出力されるーかくして、
同じ手順が順次繰り返され、モードセレクタ10からは
第2図(a)に示す時刻J+rn〜1n間のパルスが出
力され、サーボモータは第2図(b)に示す同時刻にお
ける減速を受けて停止する。
なお、第3図のM A X S P F、 ]しD設定
は、最高速度を変更する場合tこおける周波数n」変装
f118に対する基準周波数変更指令を表わす。
このように、本実施例では、■七〇Mの各所定アドレス
に所定データを記憶させ、アドレスカウンタにより′P
J′r足の1喧番でこのデータをとり出してシフトレジ
スタに収容し、シフトレジスタから周波数可変装置の信
号に応じて順次このデータを出力するよ5にし、サーボ
モータの加速時および減速時にはモードセレクタを切換
えてシフトレジスタの出力をサーボモータの駆動制御パ
ルスとし、サーボモータの定速駆動時にはモードセレク
タを切換えて周波数可変装置の出力をサーボモータの駆
動制御パルスとしたので、サーボモータの定速駆動時に
マイクロコンピュータに他の必要な演3堵、制御を行な
わせろことができ、オーバーヘッドを大きく減少せしめ
ることができる。
なお、H,OMとしてサーボモータ駆動専用の1もOM
を用いれば、サーボモータ駆動時におけるマイクロコン
ピュータの処理はアドレスカウンタへの指令信号の出力
とモード信号の切換えのみとなり、さらにオーバーヘッ
ドの軽減ができる。又、ROMに記憶するデータは、予
めサーボモータの加減速曲線により適宜の値に決定する
ことができる。さらに、サーボモータの加減速度、定速
度の大ぎさは、周波数可変装置により任意に設定するこ
とができる。
以上述べたように1本発明では、サーボモータの加減速
に関与するデータを記憶手段の所定アドレスに記憶させ
、カウンタにより所定アドレスを所定順に選択させ、周
波数変換手段で設定した周波数に基づいてシフトレジス
タにより前記選択されたアドレスのデータを直列出力す
るようにし、セレクタにより、サーボモータの加減速駆
動時にはシフトレジスタの出力を選択し、又、サーボモ
ータの定速駆動時には周波数変換手段の出力を選択する
ようにしたので、サーボモータ駆動制御パルス発生期間
中であってもマイクロコンピュータに他の必要な演算、
制御を行なわしめることができ、オーバーヘッドを軽減
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーボモータ制御パルス発生装置のブロ
ック図、第2(8)(a) 、 (b)は制御パルスと
サーボモータの速度との関連を示すグラフ、第3図は本
発明の実施例に係るサーボモータ制御パルス発生装置の
ブロック図、第4図は第3図に示−4−ROMのメモリ
マツプである。 5・・・・・・アドレスカウンタ、6・・・・・・RO
M、7・・・・・・シフトレジスタ、8・・・・・・周
波数可変装置、9・・・・・・データカウンタ、10・
・・・・・モードセレクタ。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーボモータの加減速駆動時の制御に関連した値を所定
    アドレスに記憶した記憶手段と、指令に応じて前記記憶
    手段の前記アドレスを所定の順で選択するカウンタと、
    基準パルスを所定の周波数のパルスに変換する周波数変
    換手段と、前記カウンタで選択されたアドレスの値をl
    ピッ)fつ所定順に前記周波数変換手段で設定された周
    波数に応じた間隔で出力するシフトレジスタと、前記サ
    ーボモータの加減速駆動時に前記シフトレジスタの出力
    を選択するとともに前記サーボモータの定速駆動時に前
    記周波数変換手段の出力を選択するセレクタとを備えた
    ことを特徴とするサーボモータ制御パルス発生装置。
JP7228083A 1983-04-26 1983-04-26 サ−ボモ−タ制御パルス発生装置 Pending JPS59198899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228083A JPS59198899A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 サ−ボモ−タ制御パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228083A JPS59198899A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 サ−ボモ−タ制御パルス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198899A true JPS59198899A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13484710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228083A Pending JPS59198899A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 サ−ボモ−タ制御パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198899A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236388A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Nichiden Mach Ltd モータの速度制御装置
JPH01271810A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 速度制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236388A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Nichiden Mach Ltd モータの速度制御装置
JP2550318B2 (ja) * 1986-04-07 1996-11-06 ニチデン機械 株式会社 モータの速度制御装置
JPH01271810A (ja) * 1988-04-25 1989-10-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 速度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368433A (en) Signal converter circuit
US3963971A (en) Velocity change circuit for a digital motor
JPS59198899A (ja) サ−ボモ−タ制御パルス発生装置
US4222339A (en) Automatic compound pattern generation type sewing machine
JP2001145392A (ja) モータ制御回路及びそれを用いた制御システム
SU818506A3 (ru) Генератор импульсного сигнала дл управлени шАгОВОгО элЕКТРОдВигАТЕл
JP2590458B2 (ja) デイジタルサ−ボ制御方法
JPH08308238A (ja) Pwm信号出力装置、及び方法
JP2544774B2 (ja) モ―タ制御回路
JPS5826583B2 (ja) デ−タニユウリヨクソウチ
SU694832A2 (ru) Устройство дл программного управлени
SU813374A1 (ru) Устройство дл программногоупРАВлЕНи
JP2634425B2 (ja) 音程変調回路
JPS6142297A (ja) ステツプモ−タの速度制御装置
SU729824A1 (ru) Генератор ступенчатого напр жени
KR830001722B1 (ko) 신호 변환회로
JPS6367439B2 (ja)
JPS58107094A (ja) パルスモ−タ制御装置
JP2702276B2 (ja) フロッピーディスク装置のリニアパルスモータ駆動回路
JPS61121787A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH0559979U (ja) シリアル/パラレル変換器
JPH088777B2 (ja) インバ−タ装置の制御回路
JPH03185928A (ja) A/dコンバータ回路
JP2000262094A (ja) パルスモ−タ制御方法
JPH0630438B2 (ja) パルス発生回路