JPS59198863A - 電子式整流付無整流子直流モ−タ - Google Patents

電子式整流付無整流子直流モ−タ

Info

Publication number
JPS59198863A
JPS59198863A JP59071904A JP7190484A JPS59198863A JP S59198863 A JPS59198863 A JP S59198863A JP 59071904 A JP59071904 A JP 59071904A JP 7190484 A JP7190484 A JP 7190484A JP S59198863 A JPS59198863 A JP S59198863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
armature
motor
coil
commutatorless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828955B2 (ja
Inventor
ジヤンピエロ・タシナリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MABIRORU SHISUTEMUSU SA
Original Assignee
MABIRORU SHISUTEMUSU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MABIRORU SHISUTEMUSU SA filed Critical MABIRORU SHISUTEMUSU SA
Publication of JPS59198863A publication Critical patent/JPS59198863A/ja
Publication of JPH0828955B2 publication Critical patent/JPH0828955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/10Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using light effect devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は無整流子直流モータに関し、さらに詳細には、
整流が永久磁石により電子的に行なわれる無整流子直流
モータに関する。この種のモータは、磁軸がモータ軸に
対して平行に延出しているか又はモータ軸に関してわず
かに傾斜している複数個の永久磁石を有する少なくとも
1つの円板形の回転子と、電機子巻線を有し、回転子の
一方の側に取付けられる同定電機子とを具備し、電機子
巻線のコイルは、モータ軸と一体に回転するコーダの制
御の下に電子整流回路を介して励磁される。
従来技術 ブックなし、整流子なしで動作し、固定巻線の励磁がモ
ータ軸に堅固に結合される部材により制御されるこの種
の直流モータは既に知られており、たとえばスイス特許
第632,878号に記載されている。多相を根子巻線
と、ホール発゛亀機によシ制御される電子整流装置とを
具備する直流モータは、たとえば、スイス特許第577
.246号に記載されているが、この特許は固定子及び
回転子の機械的構成については触れていない。
電子整流手段を有する従来公知の直流モータに共通する
特徴は、電機子巻線が回転磁界の原理に従って構成され
るコイルを具備することである。
それらのコイルは、回転磁界を発生するように回転子の
位置の関数として順次励磁される。従って、この場合、
キータは従来の意味での直流モータではない。しかしな
がら、このようなモータは、適切な電子装置により回転
磁界を発生するために必要な交流電圧に変換される直流
電圧を供給されるので、現在は「直流モータ」という用
語が使用されている。
発明の目的 本発明の主な目的は、通常は本来の直流モータのように
動作し、従来の整流子/ブラシ付き構成の他の直流モー
タの代わ9に何ら変形せずに使用できるような電子式整
流付直流モータを提供することである。
この目的は、電機子巻線が直流モータの巻線のように取
付けられる重ね巻(かわら状重ね暮又は重ね合わせ巻と
もいう)又は波直列巻(波形巻ともいう)であることに
より達成される0同時に、構成が特に簡単で且つ全体的
な寸法が縮小された固定子を有し、容易に製造すること
ができるのみならず、モータに高い性能ときわめて十分
な効率とが与えられておシ、固定子巻線を構成する銅の
量又は固定子のワイヤの直径が電機子の溝穴の大きさに
よシ制限されないような直流モータを提供することも目
的となっている。
発明の構成および効果 このために、本発明の好ましい実施例によれば、電機子
巻線は実質的に、互いに部分的に重なり合う複数個のコ
イルから構成される平坦なロゼツトの形状を有し、それ
らのコイルは、回転子の軸と同軸であるリングから構成
される溝穴をもたない電機子のほぼ平坦な面に取付けら
れ、このリングは絶縁材料の層で被覆されるコイル状磁
性金属帝片から構成されるのが好ましい。電機子は、モ
ータ軸と同軸である接続リングを具備するのが好ましく
、接続リングは、互いに電気的に絶縁され且つコイルワ
イヤの端、Sに接続される複数のセグメントに分割され
る。セグメントの数は、互いに別個に接続されるべきコ
イルワイヤの端部の数と少なくとも等しい。別個に励磁
されるべきコイルを接続する全てのセグメントは、固定
子ケーシングを介して整流回路に至る出力線を接続する
ための出力端を有する。電機子巻線と、接続リングと、
電機子鉄心とは成形にょシ合成樹脂材料の中に埋設され
て、コンパ“・クトなあらかじめ製造されたユニット又
はモジュールを構成するのが好ましい。
電機子巻線は、回転子に対向する電機子鉄心の側面に配
設されるのが好ましい。
重ね巻の場合、コイルの数は回転子の一方の側に配設さ
れる磁極対の数の倍数であるのが好ましく、平行して同
時に励磁されるべき全てのコイルは、適切な配線手段を
介して電機子内で並列に接続される。全ての5イルを直
列に接続するように、1つのコイルの入力端と別のコイ
ルの出力端とが接続リングの各セグメントに接続される
のが好ましく、平行して励磁されるべきコイル端部が接
続される接続リングのセグメント群は、接続リングに沿
った弓形の経路に沿って、好ましくは接続リングの溝4
Caって走シ且つ合成樹脂材料の中に埋設される導線に
より互いに接続され、接続リングの各セグメント群の1
つのセグメントは前記出力端を有し、このセグメントは
他のセグメントより長いのが好ましい。
このように、コンパクトで平坦な電子式整流付直流モー
タが得られる。モータの巻線は、必要に応じて、従来の
モータの場合には多数の整流子片に対応する比較的多数
の整流点を含んでいても良い。本発明のモータは、位置
決め用モータなどの様々な用途に利用することができる
実施例 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図に示されるモータは、円板形の回転子100両側
に対称的に配置される2つの固定子半休を有し、各固定
子牛体はそれぞれ対応するアルミニラムフランジ1 、
1’から構成され、さらにこのモータはそれぞれ対応す
るフランジ1,1′の内面に固着される電機子を有する
。2つの7ランジ1及び1′は円筒形のリング2により
互いに連結されて、ケーシングを構成する。
第1図及び第3図に示されるように、電機子3は、バス
ケット形ウィーブコイルの形態をとる電機子巻線4と、
環状の電機子鉄心6と、接続リング5とから構成される
。電機子巻線4と電機子鉄心6は共に適切な第1の絶縁
プラスチック材料13の中に埋設され、接続リング5は
、電機子巻線4及び電機子鉄心6の内部空胴に同心に配
設され、その一部は別の適切なプラスチック材料14の
中に埋設される。第2のプラスチック材料の外周部は第
1のプラスチック材料13の中に埋設される。このよう
に構成される電機子3は、以下にさらに詳細に説明する
ように製造されるコンパクトなユニットを構成する0電
機子鉄心6は環状のシートバックを構成するように磁性
シートの帯を巻付けることによシ得られ、電機子巻線4
は電機る。他方の電機子3′も、電気子巻線4′、電機
子鉄心6′及び接続リング5′と、対応する同様の絶縁
プラスチック材料13’及び14’とから成る同じ構成
を有する。
同様に以下に詳述する接続リング5又は5′は、互いに
絶縁される複数のセグメントに分割され、セグメントの
端部は電機子巻線4又は4′を構成す−るコイルにそれ
ぞれ接続される。接続リング5゜5′を外部の電子整流
回路手段に接続する導線e。
e′(第1図)は、ねじ16によシ対応するセグメント
、第3図の場合にはセグメン)clに固着され、それぞ
れフランジ1,1′内のモータ軸と平行な貫通孔7,7
′を通って延出する。電子整流回路手段は、軸8に固着
されるコーダディスク19と、発光ダイオードなどの発
光手段及びピックアップを具備する充電手段20とから
構成される公知の回転コーダに応答する。コーダディス
クは切欠きを有し、その外周部は発光手段と受九手段と
の間に形成される間隙の中で動くことができる。
次に、第6図及び第12図を参照して電機子巻線4又は
4′を構成するコイルの構成と接続方法ぐこついて詳細
に説明する。
平坦な円板形の回転子】0はモータ軸8に焼きばめなど
により取付けられる。回転子は、ノ・プを形成する中心
補強部を有する・合成樹脂の本体11から構成される。
図示されている実施例においては、リング形セグメント
の形状を有する6つの永久磁石12が、たとえば対応す
る凹部が設けられた炭素繊維の支持体を使用することに
より、回転子の本体11に埋込まれる。この組立体は合
成樹脂の中に埋設され、それによりノーズはモータ軸8
に堅固に固定される0サマリウムとコバルトとの合金か
ら成る永久磁石の磁軸はモータ軸8と平行であり、従っ
て磁界もこの軸8と平行であるのが好ましい。永久磁石
12(磁極面は両側共に自由面である)は合成樹脂の本
体11の永久磁石を覗囲む部分よりわずかに厚い。さら
に、永久磁石12は回転子10の周囲にnって一定の角
度間隔をおいて離間し、回転子の面のそれぞれにおいて
周囲に沿って互いた連接する磁極面の極性が1つおきに
同極性となり、それによって回転子のそれぞれの面に3
対の一定間隔で離間する磁極が形成されるように配置さ
れる。
一般にp対の磁極があるとされる。永久磁石12は、回
転子に隣接する2つの回転子牛体の積層シートから成る
1JL機子鉄心6及びσの側縁部の間に形成されるエア
ギャップ内で動くことができる。このエアギャップの幅
は絶縁プラスチック材113及び13’に埋設される平
坦な電機子巻線4゜4′の厚さと、因子子と回転子との
間に必要とされる遊びとによって決まる。周囲に市って
互いに連なる永久磁石の磁流ループは電機子鉄心6及び
6′を介して閉成されるので、7ランジ1及び1′は磁
性体として作用せず、従ってアルミニウムから形成する
ことができ、1駄を明らかに軽減できるため扇利で乃′
、り。電機子鉄心6及び6′は単一のコイル状鉄帯から
形成され、うず電流をりト除するために絶縁材料の層に
より被覆される。この鉄帯の透磁率は高い。当然のこと
ながら、鉄粒子と適切な結合剤とをきむ成形材料を圧縮
するなどの他の公知の方法によシ1L機子鉄心6及び6
′を製造することができる0鉄粒子の配向は、うず電流
の発生を阻止するために半径方向の導電率が非常に低く
なるか又はほぼ零となるように設足される0各電機子巻
線4,4′は、従来の直流モータに使用されているよう
な重ね巻又はかわら状重ね巻きから構成される。さらに
詳細には、電機子巻線は・部分的に公知のように互いに
息な9合ってロゼツト形電機子巻線(第5図)を構成す
る部分コイル又は部分巻線から構成される。回転子の片
側にある磁極対の数を表わす偶数をp1所定の時間又は
回転子の所定の位置において電子整流回路手段によシ直
列接続されるコイルの数をmとすると、n= 2pm個
のコイルがある0これらのコイルは、コイルを通過する
回転子の一対の磁極の隣接する磁極と一時的に共動する
。図示されている実施例においてはp=3.m=:4で
あるので、各電機子巻線は第6図及び第12図にblか
らb24として示迩れる24個のコイルから+14成さ
れる。図面をイルは先行技術において一般に見られる単
巻きコイルとして概略的に示されている。実際には、各
コイルは当然、数巻きのコイルであり、第5図にはその
ようなコイルの一例がbとして示されている。永久磁石
の磁界と半径方向に交差する各コイルの2つの面の間の
距離は磁極分割距離、すなわち2つの周囲で隣接する永
久磁石の磁極の中心の間の距離と等しい。図示される実
施例においては、回転子の片側に配設される永久磁石1
2の6つの磁極を概略的に示す第12図に明瞭に示され
るように、この距離は60度の角変位に相当する。すな
わち、1つのコイルに電流が流れたとき、2つの隣接す
る磁極の領域における電流の方向は互いに逆となる。
6個の永久磁石から成る回転子と、わずか24個のコイ
ル(m=4)から成る電機子巻線Cに関する図示の実施
例は、巻線の説明が複雑にならないようにし且つ組立体
の構成を理解しやすくするために選択されたものである
。しかしながら、実際には、これよシ多い数のコイノペ
たとえばm−8として48個のコイルが使用される。
互いに離間するコイルは接続リング5により接続される
。接続リングの製造法については後述する0この接続リ
ング5は電機子巻線のコイルの数と同じ数の互いに絶縁
されるセグメント、すなわち第6図に示されるように0
1からc24tでの24のセグメントに分割される。こ
れらのセグメントは適切な導電性材料、特に銅から形成
され、以下にさらに詳細に説明するようにセグメントを
接続リング5の形態に保持するために、合成樹脂を充填
した半径方向溝穴5bによシ互いに分離される。第3図
、第10図及び第11図の軸方向断面図は接続リング5
c、そのセグメントの1つclの断面をそれぞれ示す。
各セグメントの外縁部には、対応するコイルの端部を溶
接するための溝穴5Cが形成される。さらに、接続リン
グ5は、溝穴5cを形成する部分に隣接するわずかに直
径の小さい部分に、第1の周囲環状溝5d(第101)
を有し、その内周には第2の環状溝5eを有し、組立て
られた状態で回転子に対向する側面には第3の溝5 f
 f有する0 第12図に明瞭に示されるように、各コイルの2つの端
部はy続すングの2つの隣接するセグメントに接続され
る。第6図に示はれるように、1つのコイルの端部とそ
れに隣接するコイルの始端とは同じセグメントC1に接
続され、こnら2つのコイル端部は、それらを対応する
溝穴5c(第11図)に押込むことにより一体に固定さ
れる。
コイルb2の始端とコイルb1の端部はセグメントc2
に接続され、コイルb2の端部と次のコイルb3の始端
は共に隣接するセグメントc3に接続される。以下、同
様の構成となっている。一対のfa極に関して同じ位置
を有する全てのコイルは、すなわち、2つの磁極分割に
対応する距離だけ互いに角度の上で分離さnlこnらの
コイルは同じ方向に励磁され、従って並列接読される。
すなわち、第12図に示ぢれるようyこ、それぞれ3つ
のコイルを剖む8つ・υコイル群のそれぞれ(lこおい
て、第1.第2及び第:3のコイルは並列接続される:
bl−b9−bl7:  b2−biO−bl8: ・
・・b8−bl6−b240 コイルの励磁を制御する電子整流回路の回路構成と整流
機能を簡単にするために、上述の並列接続構成は接続リ
ング5に接続される。入力端又は出力端について接続を
構成する3つのセグメントは導線により互いtこ接続さ
れる。すなわち、セグメン)cl、c9及びcl7は導
線d1により互いに接続され、セグメントc2.clO
及びC18は導線d2によシ互いに接続さ牡、以下も同
様に接続され、最後に、セグメントc8.c16及びC
24は導線d8により互いに接続される。
第12図は8本の導線d1からd8についての配線図全
示し、第7図は、接続リングの中心を通る線による4@
ax、a2及びd3についての接続リングの略図である
本発明の実施例においては、接続用導線は、第6図に導
線d1及びd2に関して示され、また第3図及び第11
図に数本の導!(図中符号dにより示される)に関して
示されるように、リング壁に沿って、回転子に対向する
接続リング面上で案内されると有利である。導線は、後
述するように接続リングの組立てが完了する前に関連す
るセグメントに溶接されるか、又は固定のために設けら
れる開口又は切欠きに押入れることにより固着される。
次に、接続リングは、その内周の溝6fを有する面に適
切な鋳型を使用することにより導線dと共に絶縁プラス
チック材料14の中に埋込まれる。絶縁プラスチック材
料により、同時に、後述するように隣接するセグメント
の間に形成される半径方向溝穴5bが充填される。
接続リング5の内部においてセグメントが3つずつ上述
のように接続されるため、聾−8つの接導線を別個に制
御し、8本の導aelからe8として引出すだけで良い
。これら8本の導線と接続リングとの接続に好都合であ
るように、接続リングは2つおきに他のセグメントの2
倍の幅を有する幅広のセグメントを旨み、この幅広のセ
グメントは出力導線を接続するためのねじ16を有する
第6図に示される実施例においては、それらの特定のセ
グメントは、第3図及び第11図にも示されている接続
用ねじ16を有するセグメン)cl。
c4・・・・・・C22である。直流モータを組立てた
状態で、外部へ引出される導線e1からe8(第12図
)は、(前述のように)第1図に示されるように導線e
のために対応する固定子の7ランジ1に形成される貫通
孔7を介すると共に、別の貫通孔γを通る導線d′によ
り外部へ導かれる。
第12図においては導線01〜e8の外部端子は図中符
号flからf8として示され、第13図の配線図によれ
ば、電子整流回路Gに含まれる三路スイッチg1.−g
8に接続される。電子スイッチが被制御トランジスタ及
び他の半導体と共に動作する電子整流回路は公知であり
、本発明の目的を構成するとは考えられない。ここでは
、モータの動作を容易に理解できるようにするため又は
電機子巻線のコイルの直列励磁を説明するためにのみ、
この電子整流回路について述べる。三路スイッチg1か
らg8のそれぞれの動作は、可動接点アームが3つの異
なる位置にセットされる三路スイッチの動作と同じであ
る。三路スイッチglについて第13図に示される第1
の位置において、接点アームは直流電源からの給電線り
の正導線に接続される十端子と係合する。第2の位置又
は中間位置においては、三路スイッチg2.g3.g4
、g6.g7及びg8の接点アーム(第12図)は端子
0と係合し、この場合、対応する端子f2〜f4及びf
6〜f8の動作は中断される。第3の位置においては、
第13図に示されるように三路スイッチg5の接点アー
ムは給電線りの負導線に接続される一端子と係合する。
添付の図面の第12図及び第13図の実施例において、
接続リング5のセグメン)cl、c9及びcl7は導線
e1及び外部端子f1を介し、さらに三路スイッチg1
を介して電源の正の給電線中に接続され、セグメンF 
c 5 * c 13及びC21は導線e5及び外部端
子f5を介し、さらに三路スイッチg5を介して電源の
負の給電線−に接続されるので、コイルは次のように接
続される。
すなわち、2つの隣接する磁極の近傍に配設される4つ
の隣接するコイルは直列に接続される。そnぞれが4つ
の直列に接続されるコイルを倉む6つのコイル群は次の
ようになる。磁極対1−1の領域においてはコイルbl
−b4が関連し、電流はセグメン)clからコイルbl
、b2.b3及びb4e介してセグメン)c5へ流れる
;磁極対鳳−夏の領域にはコイルb5〜b8が関連し、
電流はセグメントc9からコイ#b8.b7.b6及び
b5を介してセグメン)c5へ流れる:磁極対置−バの
領域にはコイルb9〜b12が関連し、電流はセグメン
)c9からコイルb9〜b12t−介してセグメン)c
l3へ流れる:mi対■−■の領域にはコイルb13〜
b16が関連し、電流はセグメントc17からコイルb
16.b15゜b14及びb13を介してセグメン)c
l3へ流れる:磁極対v−■の領域にはコイルb17〜
b20が関連し、電流はセグメン)cl7からコイルb
17.b18.b19及びb20を介しテセグメン)c
21へ流れる:最後に、磁極対Vl−1の領域にはコイ
ルb21がらb24が関連し、電流はセグメントclか
らコイルb24.b23゜b22及びb2]を介してセ
グメン)c 21へ流れる。従って、この実施例におい
では、2つの隣接する磁極の領域に4つのコイルのみが
直列に接続されるtm=4)が、実際には8つのコイル
が接続される(m=8)のが好ましい。
回転子10の角回転運動の込P運動が終わると、セグメ
ントc2 s c 10及びclBが導線e2及び三路
スイッチg2の外部端子f2に介して給電線りの十導線
に接続され、セグメン)c6.cl4及びc22は導i
e6及び三路スイッチg6の外部端子f6を介して給電
線の負の端子−に接続され、他の全てのセグメントは電
源から遮断されるようにニーダは電子整流回路Gを制御
する。
そこで、4つの直列接続されるコイルから成るコイル群
はコイルの(第12図で見て)右へ動く0回転子が1回
転の124に相当する角運動をさらに行なった後、次の
スイッチングステップが同様にして実施され、このプロ
セスが繰返される。回転子が部分の一回転した後、すな
わち8回のスイッチングステップが終了した後、上述の
サイクルが繰返される。第14図は三路スイッチg1か
らg8の8つの異なるスイッチングサイクルを示す0第
12図に示される回転子の位置から5回目のスイッチン
グサイクルの間、セグメン)cl、c9及びcl7は三
路スイッチg1を介して給電線りの負の導線「−」に接
続され、セグメントC5゜cl3及びc22は三路スイ
ッチg5を介して給電線りの正の導線「+」に接続され
るため、回転子が大分の一回転した後、全てのコイルは
逆方向に励磁されることがわかる。このような条件の下
で回転子が1回転する間に、上述のサイクルは3回繰返
される。
電子整流回路Gの三路スイッチglからg8は全て、第
1図に関して既に説明したように回転子と同期して動作
する回転ニーダにより回転子の角位置の関数として公知
のように制御される。この回転ニーダは充電式のもので
あり、本発明の実施例においては、円弧に沿って配設さ
れる8つの発光/受元ユニットを有する。ニーダディス
クは互いに120度の間隔をもって形成される3つの切
欠きを有し、そのため、モータが1回転するごとに、電
子整流回路Gは3X8=24回切換えられる。しかしな
がら、誘導ニーダ、良く知られているホール効果発電器
などの他の種類のニーダを使用することができる。
次に、様々な構成要素から電機子3又はごを製造する方
法を詳細に説明する。電機子巻線4.4′のコイルは、
合成樹脂ラッカーにより被覆される導電性ワイヤから、
公知の巻線機(フランス特許第2,471,074号を
か照)を使用してロゼツト構成となるように連続して巻
付けられる。すなわち、互いに重なシ合う関係で巻付け
られるコイルの間の接続部はロゼツトの中心に配置され
る。この接続部を構成し、ロゼツトの中心空間の中で数
回折9重ねられるワイヤ部分の長さは、後にコイルが分
離されたときに、ワイヤの端部が適正に配線できるよう
に十分にコイルから突出するように定められる。このよ
うにして完成した巻線に、ワイヤを被覆する合成樹脂を
十分に軟化させる強い電流が流される。次に、巻線を冷
却すると、隣接するワイヤの絶縁被覆層は互いに接着す
る。このようにして、バスケット形ウィーブコイルの形
態をとる堅固な自己支持形巻線が得られ、円周方向に延
出する多数のワイヤ部分から構成されるコイルの外周領
域、すなわちコイルの外面重ね合せ部分は、一方の側で
部分的に折9重ねられるピードの形態をとる1、余分な
厚みを有する領域となる。
次の工程は、コイルを互いに接続しているワイヤ部分を
切断することにより、端部がロゼツトの中心領域に位置
している全てのコイルを互いに分離するか、又はコイル
の相互接続を分離して第4図に示されるようなロゼツト
を提供することからなる0 接続リング5,5′は次のように製造される。まず最初
に、環状の銅材料15を用意しく第8図)、第8図に示
される前述の溝5d、5e及び5fを形成するように旋
削又はフライス削シすることにより、材料に所望の形状
を与える。次に、環状渦5fが形成されている側面を、
加工により形成されるセグメントcl sc2・・・・
・・c 24’z含む接続リングの必要な強匿を維持す
るために溝5fとは反対の側のリングの側面に約1ミリ
メートル又は数ミリメートルの厚さの領域5aが残され
るような厚さまで7ライス削シすることにより、第9図
に示されるような半径方向溝穴5bを形成する。
次に、セグメント対を対応するセグメントに接続するた
めに設けら扛る導線d’に受入を且っ固定するために、
各セグメントcl、c2・・・・・・c24の中心に、
半径方向溝穴5bより狭い別の半径方向溝穴5gがフラ
イス削りされる。この導線dは、前述の溝5fの中に円
弧に沿って挿入される。第10図は、第9図に従って加
工さnだリングの軸方向断面図であり、円弧に沿って湾
曲され、諷51の中に挿入される導線dを概略的に示す
。第10図には半径方向溝穴5gは図示さnていない。
このように完成され、導線dを挿入した接続リング5を
環状の鋳型の中に導入し、前述のように適切な絶縁グラ
スチック材1414の中に埋込む。
この工程中において、導線dは、溝5fを充填する合成
樹脂の中に完全に埋込ま扛る。合成樹脂により、同時に
、環状溝56’ is光充填れることにょシ接続リング
の内周部が被覆され、接続リングの外側輪郭と環状に5
dも被僅される。当然のことながら、この合成樹脂によ
り半径方向溝穴5bが充填され、半径方向溝穴及び環状
溝に侵入する際に金属のリングと確実に結谷する。次に
、セグメy)cl、e2・・・・・・c24の中央に溝
穴5c(第10図及び第11図)が切削され、セグメン
トにねし穴16a(第10図)があけられる。このねじ
穴には、後に外部連結手段が連結さnる。便宜上、溝穴
5c及びねじ穴16aは第10図の接続リング5に示さ
nてbるが、前述のように、これらの穴は実際には接続
リング5が絶縁プラスチック材f414に埋設された後
に始めて形成される。
次に、半径方向溝穴(第10図)のない連続する領域5
aが取除かnて、第11図に示されるように、別個のセ
グメンF c 1 * c 2・・・・・・c24が互
いに分離され、絶縁さn1絶縁プラスチツク材料14に
よる他は互いに付着しないようになる1で接続リングの
溝5fとは反対の面が機械加工される。
次の製造工程は、電機子巻線をそのコイルと共に接続リ
ング5に固着する工程でおる。各コイルの端部は、前述
のようにそれらの端部を溝穴5Cに押込むことにより対
応するセグメントに固定される。第11図は、コイルb
】及びb24の一端がセグメントc1の溝穴5bに固着
される状態を示す。電機子巻線と接続リングとから構成
されるユニットは、固着用ねじ16ケ8つのセグメント
にはめ込むことにより完成される。当然のことながら電
機子巻線を接続リングに結合する前にこれらのねじをは
め込むことができる。
最後の製造工程は、すでに巻付けられ、コイルの外面、
すなわち固定子のフランジに対向するコイルの面に装着
さnる′電機子鉄心6′にきめて、電機子巻線4と接続
リング6とから構成される組立体を適切な鋳型の中に配
置し、この組立体を第3図に示さnるように絶縁プラス
チック材料13に埋込む工程である。絶縁プラスチック
材料13及び14はエポキシ樹脂であるのが好ましい。
このように、電機子巻線は、この実施例においては電機
子鉄心6の周囲全体をさらに被覆する絶縁プラスチック
材料14の中に完全に埋設される。接続リング5及び溝
穴5cに至るコイル接続導線の外周と電機子鉄心6の周
囲との間の間隙は、接続リング5の外面の高さまで絶縁
プラスチック材料14により充填される。このように、
電機子巻線がセグメントに接続されている配線済みの接
続リングと、電機子鉄心6とから構成されたあらかじめ
組立てられたコンパクトな電機子が得られる。
最後の工程は、外部導線eを固定子の7ランジに形成さ
れた対応する貫通孔7内に挿入することによシ外部導線
eを接続リングの対応するセグメントにねじ16て結合
した後に、電機子3をモータのフランジ1の内面に固着
する工程である。
上述の電機子は新規で合理的な製造方法と、コイルのワ
イヤが従来のように積層部に形成される溝の内部に配置
さ扛ないという点を特徴としている。すなわち、電機子
の製造と、電機子巻線を鉄心に取付ける方法とがかなり
簡略化されている。
さらに、電機子の積層部に形成される溝の大きさが原因
となって、電機子巻線を形成するために必要な銅の量又
はワイヤの太さに対する制限はなくなる。必要に応じて
、任意の量の銅により及び/又は非常に様々に異なる直
径を有し且つコイルの巻数も非常に様々に異なるワイヤ
により電機子巻線を構成することができ、ま・た、コイ
ルのワイヤをワイヤの太さに適合させなければならない
電機子積層部の溝にはめ込むことをせずに対応する接続
リングを装着した同じあらかじめ製造されている電機子
鉄心を合成物質で直接被覆することができる。溝がない
ため、この装置はごく低速でも非常に円滑に回転すると
いう特徴を有する。
第1図及び第2図に示さnるモータは2つの対向して固
定される固定子巻線の間に配設される円板形の回転子を
具備し、そのため実際には、この組立体は共通の回転子
を有する2つのモータ’kS−むことがわかる。
第15図に示されるモータの簡略化された形態を有する
実施例においては、モータは7ランジ1に取付けられ、
必要に応じて第1図に示される電機子と全く同じように
構成される単一の電機子3全具備する。対向する7ラン
ジrの唯一の機能はケーシングを閉鎖することである。
電機子3と対向する回転子の面において回転子の永久磁
石12の磁流回路のループを閉成するために、永久磁石
12の全ての磁極と接触する鉄リング17がこの回転子
の面に固着される。永久磁石の磁流ループはこの鉄リン
グ17を介して閉成される。あるいは、第1図及び第2
図の実施例に示さ扛る回転子と全く同じように回転子を
構成することもできる。
第16図に概略的に示される本発明の直流モータの別の
変形実施例によれば、回転子10aは皿形にへこんだ形
状となるようにわずかにテーパされ、回転子の両側に配
設さnる2つの電機子3a及び3’aは、回転子の形状
、すなわち対を成す対向するテーパに相応する形状を有
する。
第17図に同様に概略的に示されるさらに別の実施例に
おいては、回転子10bは双円錐形であり、固定子の7
ランジ1及び1′の両側に配設される2つの電機子3b
及び3′bのテーパは、2つの回転子面のテーパに相応
し、従ってモータ軸に関して傾斜している。
第16図及び第17図に示さ牡る回転子のテーパにより
組立体の剛性が増すため、まず第1に、固定子鉄心によ
p軸方向に強く押圧される永久磁石の変位が阻止される
0さらに、第17図の双円錐形の構成においては、回転
子10bの主質量がモータ軸8にさらに近くなるので、
それに相応して回転子の慣性力は減少する。
本発明によるモータの電機子の特に有利な実施例におい
ては、個々のコイルbの半径方向に延在する側面の間に
残されるリング状セグメント(第18図)の形態をとる
間隙は、電機子が合成材料の中に埋設される前に、楔形
の要素18又は強磁性材料から成るセクタにより充填さ
扛る0こ扛らの要素18は、モータ軸の方向に見たとき
、電機子巻線自体とほぼ同じ厚さであり、従って、電機
子巻線の厚さとほぼ等しい厚さだけエアギャップを縮小
することにより、電機子の磁界を強化する。
逆に電機子磁界を一定の値に保持したい場合には、コイ
ルの空間を充填するために楔形の要素18を使用して、
それに比例するように慣性の力を減夕させることにより
、より薄い永久磁石を使用することができる。要素18
は、公知のように特殊な鉄粉から形成されると有利であ
る。この鉄粉は接着剤と混合された後に、加圧下で成形
されると、半径方向の導電率が非常に低くなシ、従って
、うず電流の発生を阻止する。
本発明の教示に従って構成されるモータを拡張して、必
要に応じて様々に異なる機能を有する1つ又は数個の円
板形の回転子を同じ共通軸に取付けることもできる。た
とえば、回転子はモータ機能に加えて、同時に機械的ブ
レーキ、速度計用発電機、電子整流回路を制御するコー
グ及び他の同様の手段の1つの部材をも構成する。また
、このような様々な機能が特殊な円板全使用することに
より達成される。
本発明は添付の図面を参照して説明した特定の実施例に
より厳密に限定さ扛るものと解釈してはならず、本発明
は、上述の実施例のあらゆる変形、並びにモータ及び/
又は電機子の構成に関するあらゆる変更を、それらが本
発明の趣旨を逸脱しない限り含む。たとえば、上述の重
ね巻の電機子巻線の代わりに、第6図及び第12図の実
施例にそれぞれ対応する1lV19図及び第20図に示
されるような、従来の直流モータにおいて一般に使用さ
れる波巻直列電機子巻線を使用することができる。
重ね巻では互いに近接して並置されるコイルは直列に整
流されるが、波巻においては、直列に整流されるのは磁
極分割の約2倍の距離たけ分前されるコイルである。第
19図及び第20図に関して論じら扛る実施例において
は、波巻き巻線4Wは、25個のセグメントCTh含む
接続リング5について図示さnるように接続さnる25
個のコイルbから構成される。接続リングの内部導線は
省略され、このリングの各セグメントは電子整流回路G
により別個に切換えられるように外部導線eに接続さす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のモータの第1の束施例の軸方向断面
図、 第2図は、第1図のモータの回転子を上から見た平面図
、 第3図は、第1図に示さnるモータの電機の1つを示す
軸方向部分拡大断面図、 第4図は、電機子巻線の部分略図、 第5図は、電機子巻紐のコイルの1つを示す略図、 第6図は、固定子巻線が接続されているセグメンIff
む電機子接続リングのいくつかの固定子コイルを概略的
に示し且つ電機子の他の構成要素を除いて第3図の矢印
F6の方向に上から見た図、第7図に、セグメントを互
いに接続する導線を概略的に示すように第6図の接続リ
ングを上から見た平面図、 第8図は、一部が機械加工さnた接続リング素材を示す
斜視図、 第9図は、後続の機械加工工程中の接続リングを示す部
分斜視図、 第1O図は、適正なセグメントの間に固定される前の導
線の一部を示すように第9図の接続リングの側面部分断
面図、 第11図は、導線が固定され、合成材料の中に埋設され
た後の第10図の接続リングと、コイルの端部がセグメ
ン)clに結合される最終機械加工工程とを示す部分断
面正面図、 第12図は、固定子巻線のコイルの配置を概略的に示す
図、 第13図は、接続リングから引出される導線と共に電子
整流回路の原理を概略的に示す図、第14図は、電機子
巻線を励磁するための整流シーケンスのサイクルを示す
図、 第15図は、本発明によるiiI流モータの第2の実施
例を示す軸方向断面図、 第16図は、第3の実施例を示す略図、第17図は、第
4の実施例を示す略図、第18図は、電機子巻線の変形
実施例を示す図、及び 第19[1及び第20図は、波巻とその接続リングとの
配線図である。 1 、1’・・−・・−フランジ、3.3’+3a、3
’a。 3b、3’b・・・・・・電機子、4.4’・・・・・
・電機子巻線、5.5′・・・・・・接続リング、6 
、6’・・・・・・電機子鉄心、10、]Oa、10b
・・・・・・回転子、12・・・・・・永久磁石、13
.13’、14・・・・・・絶縁プラスチック材料、1
6・・・・・・ねじ、19・・・・・・ニーダディスク
、b、 b 1−b 24=−=コイル、c1〜c24
.c・・・・・・セグメント、tL、d’、di〜d8
・・−・・・導線、es e’ + @ 1〜e8・・
・・・・導線、f1〜f8・・・・・・外部婦子、g1
〜g8・・・・・・三路スイッチ、G・・・・・・電子
整流回路、4W・・・・・・巻線。 特許出願人 マビロル システムス ソシエテ アノニム 特¥I・出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 平 岩 賢 三 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  lia軸がモータ軸に対して平行に配置される
    か又はモータ軸に対してわずかに傾斜している複数個の
    永久磁石を担持する少なくとも1つの円板形の回転子と
    、電機子巻線を有し且つ前記回転子の一方の側に取付け
    られる少なくとも1つの固定電機子とを具備し、電機子
    巻線のコイルの励磁は、モータ軸と一体に回転するコー
    グにより電子整流回路を介して制御され、前記電機子巻
    線は整流可能な直流モータの巻線のように取付けられる
    重ね巻又は波巻であることを特徴とする電子式整流及び
    永久磁石励磁付無整流子直流モータ。 2、前記電機子巻線は、回転子の軸と同軸のリングから
    構成される溝穴をもたない電機子鉄心のほぼ平坦な面に
    取付けられ、互いに部分的に重なシ合う複数個のコイル
    を具備する千“坦なロゼツトの形状を有し、前記リング
    は、リング上に巻付けられ、絶縁層で被覆される磁性金
    属シートの帯片から形成されるのが好ましいことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の無整流子直流モータ
    。 3、前記電機子は、モータ軸と同軸であり且つ互いに電
    気的に絶縁され、コイル端部を接続する複数個のセグメ
    ントに分割される接続リングを具備し、前記セグメント
    の数は少なくとも、別個に接続されるべき前記コイルの
    端部の数と等しく、別個に励磁されるべきコイルを接続
    する全てのセグメントは、外部回路手段に至る出力線を
    接続するための出力端を有し、前記接続リングと前記電
    機子鉄心は部分的に合成樹脂の中に埋設されて、コンパ
    クトなあらかじめ製造されたモジー−ルを構成し、電機
    子巻線は前記回転子に対向するように電機子鉄心上に配
    設されるのが好ましいことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の無整流子直流モータ。 4、前記電機子巻線は、コイルの数が前記回転子の一方
    の側に配設される磁極対の数の倍数である重ね巻であり
    、平行して同時に励磁されるべき全てのコイルは前記電
    機子において適切な配線手段によシ並列に接続されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の無整流子直
    流モータ。 5、前記接続リングの各セグメントは、全てのコイルを
    直列接続するように1つのコイルの入力端と、別のコイ
    ルの出方端とに接続され、平行して励磁されるべきコイ
    ルの端部が接続される接続リングのセグメント群は、前
    記接続リングに沿った円弧を形成するのが好ましい導線
    を、特に接続リングの溝穴の中に押込み且つ前記合成樹
    脂に埋設することによシ互いに接続され、前記接続リン
    グの各セグメント群の1つのセグメントは前記出力端を
    有し、前記1つのセグメントは他のセグメントよシ長い
    ことが好ましいことを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の無整流子直流モータ。 6、回転子の両側に2つの同様の電機子が対称的に配設
    され、互いに対向する関係で配設される固定子ケーシン
    グを構成するフランジに固着され、前記電機子は、前記
    回転子の側方に各電機子とそれぞれ対向するように配設
    される回転子の永久磁石の磁極面との間にエアギャップ
    を形成すること1c¥!f徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の無整流子直流モータ。 7、前記回転子の一方の側に1つの電機子が設けられ、
    磁化可能な材料から形成される円形環状の鉄部材は前記
    回転子の他方の側に固着され、前記鉄部材は、磁流を偏
    向するために回転子の側面において前記永久磁石の全て
    の磁極面を橋絡することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の無整流子直流モータ。 8、前記回転子はわずかにテーバされた形状又は皿形に
    へこんだ形状を有し、電機子は、一定幅のエアギャップ
    を得るために、回転子に対向する側面に関する限りこの
    特定の形状に適合していることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の無整流子直流モータ。 9、前記回転子は、半径方向外側に向かって薄くなるほ
    ぼ双円錐形の形状を有し、前記電機子は、エアギャップ
    が一足となるように回転子の形状に相応する形状を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の無整流
    子直流モータ。 10.2つの隣接するコイルの半径方向側面の間に残さ
    れる空間は、磁化可能な拐料から成9、リング状セグメ
    ント又は楔の形状を有する要素によシ充填されると共に
    、電機子巻線が合成樹脂に埋設される場合には、この合
    成樹脂の中に埋設されることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の無整流子直流モータ。 11、前記回転子は、同時に、電磁ブレーキ及び/又は
    電子整流回路を制御する回転コーダの1つの部材であり
    且つ/又は速度計用発電機の可動部材であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の無整流子直流モータ
    。 12、前記回転子の軸には、前記回転子と一体に回転す
    る少なくとも1枚の円板も固着され、前記円板は電子整
    流回路を制御する(口)転コーダの一部であシ且つ/又
    は速度計用発電機の可動部材を支持し且つ/又は電磁ブ
    レーキの1つの部材f:構成することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の無整流子直流モータ。
JP59071904A 1983-04-15 1984-04-12 電子式整流付無整流子直流モータ Expired - Lifetime JPH0828955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT09396/83A IT1198556B (it) 1983-04-15 1983-04-15 Motore a corrente continua senza collettore a commutazione elettronica
IT9396A/83 1983-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198863A true JPS59198863A (ja) 1984-11-10
JPH0828955B2 JPH0828955B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=11129508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071904A Expired - Lifetime JPH0828955B2 (ja) 1983-04-15 1984-04-12 電子式整流付無整流子直流モータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4568862A (ja)
EP (1) EP0123347B1 (ja)
JP (1) JPH0828955B2 (ja)
CA (1) CA1214205A (ja)
DE (1) DE3465854D1 (ja)
ES (1) ES8502818A1 (ja)
IT (1) IT1198556B (ja)
SU (1) SU1346059A3 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504681A1 (de) * 1985-02-12 1986-09-04 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Antriebs- und positioniersystem
US4633149A (en) * 1985-09-10 1986-12-30 Buehler Products, Inc. Brushless DC motor
EP0221594B1 (fr) * 1985-10-15 1990-09-05 Mavilor Systèmes S.A. Moteur à alimentation à courant continu
US5319844A (en) * 1985-12-23 1994-06-14 Unique Mobility, Inc. Method of making an electromagnetic transducer
MX161230A (es) * 1985-12-23 1990-08-24 Unique Mobility Inc Mejoras en transductor electromagnetico de peso ligero
JPS62207186A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Mitsubishi Electric Corp デイスク駆動装置
FR2596218B1 (fr) * 1986-03-24 1995-10-20 Elf Aquitaine Moteur a courant continu sans balais et utilisation du moteur avec un circuit electronique de commutation
US4714854A (en) * 1986-06-30 1987-12-22 Portescap Electric motor with a multipolar permanent magnet rotor
GB2197135A (en) * 1986-10-29 1988-05-11 Nat Res Dev Axial electrical machines
DE3713305A1 (de) * 1987-04-18 1988-11-03 Heldt & Rossi Servoelektronik Tachogenerator fuer elektrische maschinen
DE3713610A1 (de) * 1987-04-23 1988-11-10 Heldt & Rossi Servoelektronik Rotor fuer elektromotor
US4841393A (en) * 1987-11-02 1989-06-20 Seagate Technology, Inc. Spindle motor for a disc drive
US5216339A (en) * 1991-09-30 1993-06-01 Dmytro Skybyk Lateral electric motor
US5334898A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Dymytro Skybyk Polyphase brushless DC and AC synchronous machines
US5334899A (en) * 1991-09-30 1994-08-02 Dymytro Skybyk Polyphase brushless DC and AC synchronous machines
IT1259363B (it) * 1992-03-27 1996-03-12 Nucleo del tipo tronco-conico ottenuto a partire da un nastro ferromagnetico per macchina elettrica rotante, in particolare per un motore elettrico ad induzione, e relativo procedimento di produzione
JPH06134667A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Seiko Seiki Co Ltd 砥石軸装置
GB2275371A (en) * 1993-02-11 1994-08-24 Westcombe International Limite An electronically commutated electric motor
WO1995010134A1 (en) * 1993-10-05 1995-04-13 Ncbf Pty. Ltd. Electronically commutated permanent magnet motor
DE4428790C1 (de) * 1994-08-13 1996-02-22 Bfi Betriebstechnik Gmbh Vorrichtung zur bidirektionalen Informationsübertragung
JP3474781B2 (ja) * 1998-08-10 2003-12-08 三菱電機株式会社 回転電機及びその製造方法
GB2346266A (en) * 1998-10-07 2000-08-02 Electrodrives Limited Motor with encapsulated stator
JP2000228862A (ja) * 1998-12-22 2000-08-15 Sawafuji Electric Co Ltd リターダの渦流円筒
GB2358523A (en) * 1999-12-21 2001-07-25 Richard Fletcher Electronically commutated electrical machine
DE102004017157B4 (de) * 2004-04-07 2007-04-19 Minebea Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Rotoranordnung und Rotoranordnung für eine elektrische Maschine
US8232695B2 (en) 2007-07-09 2012-07-31 Clearwater Holdings, Ltd Electromagnetic machine with independent removable coils, modular parts and self sustained passive magnetic bearing
GB0800225D0 (en) * 2008-01-07 2008-02-13 Evo Electric Ltd A rotor for an electrical machine
US7732973B2 (en) * 2008-06-25 2010-06-08 Clearwater Holdings, Ltd Electromagnetic machine with magnetic gap channels
US10230292B2 (en) 2008-09-26 2019-03-12 Clearwater Holdings, Ltd Permanent magnet operating machine
US8680736B2 (en) * 2008-11-10 2014-03-25 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Armature core, motor using same, and axial gap electrical rotating machine using same
EP2466731B1 (en) 2010-12-15 2013-06-12 Infranor Holding S.A. Synchronous motor with permanent magnets
ES2441739T3 (es) 2010-12-23 2014-02-06 Infranor Holding S.A. Método para fabricar un devanado cilíndrico para máquina eléctrica sin ranuras
US8536747B1 (en) 2011-01-03 2013-09-17 Thomas E. Baggett Direct current multi-stage motor
US9148037B2 (en) 2011-11-13 2015-09-29 Rotonix Hong Kong Limited Electromechanical flywheel
DE102012019135A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektromagnetisch betätigbare Bremse mit einer Bremsspule
US10505412B2 (en) 2013-01-24 2019-12-10 Clearwater Holdings, Ltd. Flux machine
AU2015292613A1 (en) 2014-07-23 2017-01-19 Clearwater Holdings, Ltd. Flux machine
US10164501B2 (en) * 2014-12-11 2018-12-25 The Boeing Company Reluctance motor with dual-pole rotor system
CN106059154A (zh) * 2015-04-08 2016-10-26 松下知识产权经营株式会社 发电装置
US11139707B2 (en) 2015-08-11 2021-10-05 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Axial gap electric machine with permanent magnets arranged between posts
AU2016304787B2 (en) 2015-08-11 2021-01-07 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Electric machine
US10326323B2 (en) 2015-12-11 2019-06-18 Whirlpool Corporation Multi-component rotor for an electric motor of an appliance
US11043885B2 (en) 2016-07-15 2021-06-22 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Rotary actuator
US10704180B2 (en) 2016-09-22 2020-07-07 Whirlpool Corporation Reinforcing cap for a tub rear wall of an appliance
US10693336B2 (en) 2017-06-02 2020-06-23 Whirlpool Corporation Winding configuration electric motor
JP7052017B2 (ja) 2017-09-08 2022-04-11 クリアウォーター ホールディングス,リミテッド 蓄電を改善するシステム及び方法
JP7433223B2 (ja) 2017-10-29 2024-02-19 クリアウォーター ホールディングス,リミテッド モジュール化された電磁機械及び製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934402A (ja) * 1972-07-29 1974-03-29
JPS55125069A (en) * 1979-03-17 1980-09-26 Secoh Giken Inc Dc motor equipped with wave winding armature superior in rectifying characteristic

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1227992B (de) * 1962-06-22 1966-11-03 Licentia Gmbh Kollektorlose elektrische Maschine
US3257594A (en) * 1963-03-19 1966-06-21 Boeing Co Brushless direct current power unit
DE1463822A1 (de) * 1964-12-16 1969-01-16 Buehler Gmbh Nachf Geb Kollektorloser Gleichstrommotor
DE1538749A1 (de) * 1966-12-03 1970-01-29 Buehler Gmbh Nachf Geb Gleichstrommotor fuer den direkten Antrieb einer Tonwelle od.dgl.
US3667011A (en) * 1970-07-15 1972-05-30 Sperry Rand Corp Brushless dc torque motor including commutator bars fed from a photo-commutation circuit
US3667413A (en) * 1971-06-11 1972-06-06 Singer Co Cooling systems for sewing machine driving units
DE2351284A1 (de) * 1973-10-12 1975-04-30 Licentia Gmbh Einrichtung zum abbremsen von massen mit hoher kinetischer energie
DE2403432B2 (de) * 1974-01-24 1975-11-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Gleichstrommotor mit mehrphasiger Ständerwicklung und durch n Hallgeneratoren gesteuerter elektronischer Kommutierungseinrichtung
GB1513871A (en) * 1975-03-08 1978-06-14 Rolls Royce Motors Ltd Apparatus for starting an internal combustion engine
US4088908A (en) * 1976-12-27 1978-05-09 Gumen Valery Fedorovich Photoelectric position sensor of step motor
AT369200B (de) * 1977-05-07 1982-12-10 Hanning Elektro Werke Elektromotor mit unterspannungsausloesung
CA1080776A (en) * 1977-05-20 1980-07-01 Canadian General Electric Company Limited Brush arrangement for multiple disc machines
IT1083394B (it) * 1977-07-28 1985-05-21 Fiat Spa Apparecchiatura di alimentazione regolazione e comando per macchine elettriche in corrente continua a commutazione eletronica
FR2423903A1 (fr) * 1978-04-19 1979-11-16 Guimbal Jean Moteur a courant continu a entrefer plan
FR2425751A1 (fr) * 1978-05-11 1979-12-07 Valbrev Sarl Groupe moteur a courant continu sans collecteur
JPS5513633A (en) * 1978-07-11 1980-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric motor
JPS55111689A (en) * 1979-02-19 1980-08-28 Sony Corp Brushless dc motor
DE2913602A1 (de) * 1979-04-02 1980-10-09 Computer Peripherie Tech Antriebsvorrichtung mit einem motor mit scheibenfoermigem anker
JPS5615257U (ja) * 1979-07-11 1981-02-09
FR2471074A1 (fr) * 1979-12-05 1981-06-12 Mavilor Machine pour les bobinages plats ou coniques en forme de disque, pour moteurs electriques
JPS56121359A (en) * 1980-02-28 1981-09-24 Nippon Radiator Co Ltd Armature for flat motor and manufacture thereof
US4360751A (en) * 1980-06-06 1982-11-23 Kollmorgen Technologies Corporation Fan with integral disc-shaped drive
JPS57196858A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Japan Servo Co Ltd Flat armature
JPS57202866A (en) * 1981-06-04 1982-12-11 Yoshiteru Takahashi Axially flat type motor
US4484097A (en) * 1982-06-08 1984-11-20 Nippondenso Co., Ltd. Flat coil for an electric machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934402A (ja) * 1972-07-29 1974-03-29
JPS55125069A (en) * 1979-03-17 1980-09-26 Secoh Giken Inc Dc motor equipped with wave winding armature superior in rectifying characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
DE3465854D1 (en) 1987-10-08
SU1346059A3 (ru) 1987-10-15
ES531634A0 (es) 1985-01-16
EP0123347B1 (fr) 1987-09-02
CA1214205A (en) 1986-11-18
ES8502818A1 (es) 1985-01-16
JPH0828955B2 (ja) 1996-03-21
IT1198556B (it) 1988-12-21
EP0123347A1 (fr) 1984-10-31
US4568862A (en) 1986-02-04
IT8309396A0 (it) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59198863A (ja) 電子式整流付無整流子直流モ−タ
JP4660458B2 (ja) 外転形永久磁石励磁横磁束電動機
US5744896A (en) Interlocking segmented coil array
US4130769A (en) Brushless DC motor
US3237036A (en) Commutating dynamo-electric machine
JPH0556612A (ja) デイスク型回転電機及びその固定子部分
US4019075A (en) Ironless rotor windings of rotary coils in miniature electric machines
JP2011172473A (ja) 固定子コネクタ
US20060038461A1 (en) Optimized air core armature
WO1989012347A1 (en) Electric motor with iron-cored disk armature
US5780951A (en) Low-cost bobbin-wound stator construction for small, single-phase AC motors
GB2503500A (en) An armature connecting wire arrangment for an electric motor
US3304450A (en) Axial airgap dynamoelectric machine
US6114790A (en) Sixteen and thirty two slot three phase induction motor winding
US4743813A (en) Direct current motor with electronic commutation circuit and encoder-controlled winding power
CA1078445A (en) Rotor for permanent magnet coreless motor
JPH08265996A (ja) 整流可能な多相多極機とその固定子、回転子及び固定子製造方法
JPH08126277A (ja) フラット回転機
JPS61167359A (ja) 交流発電機
JP2007515914A (ja) 永久磁石発電機
JP2006094633A (ja) ブラシ付きインナーマグネットモータ
JP5569109B2 (ja) 車両用交流発電機
JPS59198854A (ja) 電子式整流回路付電動モ−タ用電機子の製造方法
US4476406A (en) Generator
WO2022269672A1 (ja) モータ、及び配線部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term