JPH08265996A - 整流可能な多相多極機とその固定子、回転子及び固定子製造方法 - Google Patents
整流可能な多相多極機とその固定子、回転子及び固定子製造方法Info
- Publication number
- JPH08265996A JPH08265996A JP8015149A JP1514996A JPH08265996A JP H08265996 A JPH08265996 A JP H08265996A JP 8015149 A JP8015149 A JP 8015149A JP 1514996 A JP1514996 A JP 1514996A JP H08265996 A JPH08265996 A JP H08265996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- rotor
- pole
- poles
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2786—Outer rotors
- H02K1/2787—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/2789—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/279—Magnets embedded in the magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
- H02K1/146—Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
- H02K1/148—Sectional cores
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
- H02K1/2766—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
- H02K1/2773—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2793—Rotors axially facing stators
- H02K1/2795—Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2796—Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets where both axial sides of the rotor face a stator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/22—Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K29/00—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
- H02K29/06—Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/18—Windings for salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
- H02K41/03—Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
- H02K41/031—Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/22—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
できる多相多極機の固定子及び回転子を提供する。 【解決手段】 内側に回転子20を有する同期機におけ
る整流可能な多相多極の固定子3において、各相は固定
子3の内周に沿った領域に分割されている。1相の巻線
型コンダクタ8は、連続する固定子極5の周囲を蛇行す
るように巻き付けられ、2つの隣接する固定子極の間の
スロット幅は巻線型コンダクタ8の幅に相当する。
Description
極機、特に相が固定子の領域に沿って配設された整流可
能な多相多極機及びその固定子、回転子の構造に関す
る。
2段に形成された巻線を有する。この場合、コイルは、
巻線の突出部(overhang )において交差し、互いを通過
する方向に延びることになる。このため、機械の巻線突
出部を大きくしなければならず、これに対応して銅損も
かなり大きくなる。
805では、多数の極を有する多相電気同期機が提案さ
れている。この発明においては、同一相のコイルは隣合
って配置され、2つの隣接するコイルが同一のスロット
内に位置している。複数の相は、周面上の各領域に割り
当てられ、領域間の角度のずれに対応する距離が予めそ
の領域間にとられている。
インを示す1例である。同図は、外側回転子機械として
好適に用いられている定磁場機械の詳細を示している。
磁場は、半径方向に磁化された永久磁石1によって生成
される。永久磁石は、回転子の継鉄2に固定されてい
る。固定子巻線のコイル4a、4b、及び4cは、固定
子積層スタック3のスロットに収容されている。積層ス
タック3の歯5には、前記のスロットを部分的に閉鎖す
る磁極片6が形成されている。
されている。巻線は、第1の領域Z1(相R)において
並列に並び、交流電流方向R、−Rを有する6つのコイ
ルS1からS6と、第1の領域Z2(相T)において並
列に並び、交流電流方向T、−Tを有する2つのコイル
S7及びS8とから成る。巻線領域Z1から巻線領域Z
2への遷移において、物理的距離aがとられている。隣
接する2つのコイルの隣接する側辺が同一のスロット内
に配置されており、それぞれの磁極スロットは、最も近
接するコイルによってその半分を満たされている。
固定子の周面に、巻線相R、S、Tのそれぞれに対して
形成されている。好適に用いられる6領域の場合、これ
らの領域のうち隣接する2つの領域間の距離aは、磁極
ピッチの3分の1に等しく選択される。そして、この物
理的距離aの合計に相当する磁極ピッチの2倍の部分
が、コイルを巻かれないままになる。従って、回転子と
固定子の磁極数の差は、2となる。
案されている同期機の別の実施形態によれば、距離a
を、各領域で均等に分割することもできる。この場合に
は、固定子巻線の磁極ピッチは界磁の磁極ピッチより大
きくなり、この結果、隣接するコイル間にわずかな位相
ずれが発生する。このずれは、1領域において、隣接す
る巻線相の間の位相角度に加えられる。このような位相
ずれのために、1領域においてはコイルを直列に接続し
なければならない。
回転子及び固定子の全体的な断面は、1枚の薄層から打
ち抜いて形成される。
料損失がおこる。さらには、その製造のために複雑な鍛
造型が必要とされる。
気スチール板(electrical sheet steel)など、磁場の
集束に必要な強磁性の材料から形成されるため、結果と
して製造された機械の重量はかなり重く、慣性も大きく
なる。
れに関連する巻線コイルのデザインでは、比較的少数の
極しか形成することができない。また、図12のデザイ
ンでは、磁極の断面が比較的大きいため、これにともな
って固定子及び回転子の継鉄において多量の磁気リター
ンフラックス(magnetic return flux)が必要となり、
機械の重量もかなり大きくなる。
及び回転子を供給することを目的とする。
材料損失を伴うだけで、簡単な機械製造が可能になると
ともに、慣性の小さい高性能の電気機械を得ることがで
きる。
された整流可能な多相多極機における固定子において、
1相の巻線型コンダクタは、1領域内で連続する固定子
極の周囲を蛇行するように巻き付けられ、2つの隣合う
固定子極の間のスロット幅は巻線型コンダクタの幅に相
当することを特徴とする。
れ、回転子と反対側の端部において、強磁性ケーシング
を介して、磁気透過が可能になるように互いに接続され
ていることを特徴とする。
計されており、その延長部が固定子極を形成することを
特徴とする。
動方向に対して横断方向に配列されていることを特徴と
する。
し、星型に打ち抜かれた薄片によって形成され、固定子
の回転子と反対側の極端部は、強磁性のケーシングによ
って接続されていることを特徴とする。
で、1領域の固定子極の周囲に交互に巻き付けられるこ
とを特徴とする。
成された巻線型コンダクタ片を有し、前記巻線型コンダ
クタ片は固定子表面に平行して互いに積み重なるように
配列され、固定子極の間に位置して互いに電気的に絶縁
され、固定子極間の空隙全体がこの巻線型コンダクタ片
によって満たされており、1つの極間空隙にある巻線型
コンダクタ片の端部は、巻線の形状に対応して隣接する
極間空隙にある巻線型コンダクタ片の対応する端部によ
って、電気的導電接続片を介して互いに接続されている
ことを特徴とする。
ていない短縮固定子極が固定子の所定領域に設けられ、
前記短縮固定子極の間にセンサが設けられていることを
特徴とする。
一部品を有し、前記極巻線部品は固定子極を含み、前記
固定子極は、固定子極の側面に互いにずらして固定され
た巻線型コンダクタ片を有し、固定子極の1側面上にあ
る巻線型コンダクタ片は、極の他側面上にある巻線型コ
ンダクタ片の間の中間空隙に対向して配列されているこ
とを特徴とする。
広くなり、巻線型コンダクタ片の幅は、前記固定子極間
の空隙の大きさに対応して変化し、かつ巻線型コンダク
タ片の断面積の大きさは一定であることを特徴とする。
上向きに曲げられ、これによって固定子極の極端部が広
げられていることを特徴とする。
って配設された整流可能な多相多極機における回転子に
おいて、回転子極は薄片から成り、接線方向に磁化され
た永久磁石がこの回転子極の間に設けられ、その磁化の
方向は、磁気N極とS極が回転極の端部において交互に
生成されるように向けられることを特徴とする。
向に対してこれを横断する方向に配列されていることを
特徴とする。
れている永久磁石は、相対密度の低い部材に設けられて
いることを特徴とする。
って配設された整流可能な多相多極機における回転子に
おいて、1相の巻線型コンダクタは、1領域内で連続す
る回転子極の周囲を蛇行するように巻き付けられ、2つ
の隣合う回転子極の間のスロット幅は、巻線型コンダク
タの幅に相当し、前記巻線型コンダクタは直列に接続さ
れていることを特徴とする。
とを有する整流可能な多相多極機において、前記固定子
と前記回転子は線形に設計されていることを特徴とす
る。
相多極機において、回転子は、その回転子極が回転子面
に対して直角方向に磁化された永久磁石から形成され、
固定子極の端部に対向する端部において強磁性の継鉄を
介して互いに接続されていることを特徴とする。
相多極機において、前記固定子は、極数が同じである2
つの固定子部から形成され、この固定子部の互いに対応
する巻線は直列に接続され、前記固定子部は、同一相の
2つの固定子部の対応する極端部が向き合い、回転子が
この2つの固定子部の間に位置するように配列され、回
転子極は、回転子極の端部において磁気N極とS極が交
互に生成されるように半径方向に磁化されていることを
特徴とする。
製造する方法において、固定子極を星型に配列するステ
ップと、前記固定子極の周囲に巻線型コンダクタを巻き
付けるステップと、前記各ステップにより製造された構
造を固定するステップと、回転子の反対側に位置する固
定子の極端部を、固定子の鋼鉄を形成する強磁性のケー
シングによって接続するステップとを有することを特徴
とする。
られる巻き付けコンダクタ断片から形成される極巻線部
品を製造するステップと、前記極巻線部品を層状に配列
するステップと、前記各ステップにより製造された極巻
線部品を固定するステップと、回転子の反対側に位置す
る固定子の極端部を、固定子の鋼鉄を形成する強磁性の
ケーシングによって接続するステップとを有することを
特徴とする。
回転子によって、すなわち請求項1、12及び15の特
徴的要件によって、本発明により達成される。
る固定子極間のスロット幅は、巻線型コンダクタ1つの
幅に相当する。これにより、スロット幅をかなり縮小で
きるとともに極数を増やすことができる。
極の磁気リターンパスかなり小さくすることができる。
これにより、固定子及び回転子磁極の接続継鉄を比較的
薄く、可撓性のある強磁性のケーシングによって実現す
ることができる。この結果、磁気的な活物質の量を大幅
に減少させることができる。
計することにより、全く新しい固定子の製造方法が可能
になる。すなわち、間に巻線型コンダクタを配列した磁
極を、まず支持部材上にポッティング処理によって固定
する。これら固定子極の回転子と反対側の端部は、磁気
リターンパスを確保するために、強磁性のケーシングが
取り付けられるまでは、これに磁気接続されない。最後
に、支持部の内側が除去される。
全体の断面を打ち抜いて、その後、内側から固定子極を
巻き付ける必要がなくなる。
線部分を、積層スタックどうしの結合に先だって、これ
に取り付けることができる。このように、固定子を多数
の同一個別部分から構成することができる。
状の構造として、円筒体上にまず配置し、つづいて、固
定子の外側周面から磁極スロットに巻線型コンダクタを
導入することができる。
の構造を従来からの方法で打ち抜けばよい。そして、巻
線を取り付け、例えば合成樹脂などを用いたポッティン
グ処理によってこれを固定した後に、打ち抜かれた断面
の内側部分が取り除かれる。
定子本体の厚み、及び活物質の量が、図12に示されて
いる従来の実施形態と比較した場合にかなり低減され
る。これにより、より重量の小さい固定子を得ることが
でき、同じコストで材料をより効果的に利用することが
できる。
をハイブリッド回転子として設計することができる。回
転子は、接戦方向に磁化され、固定子に対向する表面上
に設けられた永久磁石を有する。薄層スタックは、回転
子の極を形成し、前記永久磁石の間に層状に形成されて
いる。
前記永久磁石を介して生成されるため、図12に示され
る強磁性の継鉄2をさらに設ける必要はなく、回転子の
重量をかなり減少させることができる。
て管状の本体を構成している場合には、内側回転子機に
おいては回転子の内側円筒体を中空にし、例えばアルミ
ニウムやプラスチックなどの相対密度の低い材料でこれ
を製造して、機械の重量及び慣性をさらに減少させるこ
とができる。
とにより、回転子の巻線を流れる界磁電流を介して制御
することのできる電気機械を提供することができる。
能である。この場合、薄い、歯付きの強磁性層が、固定
子に対向する回転子の表面に形成される。
のために必要なのは矩形の薄片だけであり、これによ
り、回転子及び固定子の断面形状を打ち抜くことによる
従来からの材料損失の問題を解決することができる。
増えた結果、固定子と回転子の極数、さらには層におけ
る領域数の差を大きくすることができる。この結果、機
械における力の分配をより均等に行うことができる。
した結果、磁気損(鉄損)が減少する。また、本発明の
巻線構造によって、巻線型コンダクタの長さを短く、幅
を大きくすることができるため、抵抗損(銅損)が減少
する。
クタにおいて比較的高周波数で起こる電流の変位を、本
発明による巻線型コンダクタの設計によって低減するこ
とができる。
数で機械を動作させることができる。これは、1つの極
スロット内に位置するのが1つの巻線型コンダクタだけ
であるためである。
磁気抵抗モータ、ステッピングモータ、リニアモータな
ど、電気的に転換できるすべての機械において効果的に
用いることができる。
クレームに記載されている。
おいては、内側回転子20と固定子3を有する同期機が
示されている。回転子20は、内側円筒10と管状体と
を有する。管状体は、内側円筒10を取り囲み、回転子
極9から構成されている。回転子極9は、軸の周囲方向
に配列された強磁性の積層片スタックで形成され、これ
らの間に接戦方向に磁化された永久磁石1が配置されて
いる。
おいて磁石のN極とS極とが交互に生成されるように向
けられている。そして、これら回転子極9に磁力線が発
生する。
強度を有するアルミニウムまたはその他の材料でできて
いる。なお、この内側円筒10を完全に省略して、回転
子20を中空体として設計してもよい。
製造することができる。小さい板状の永久磁石1を、小
さい板状の薄片スタックとともに、まず円筒体の端部表
面にしっかりとクランプし、続いて、合成樹脂などを用
いてこれをポッティング処理する。最終的には、この端
部を切削して回転子20を最終的な大きさに形成する。
いる。この管状体は、軸方向に延びるよう並べられた固
定子極5として機能する薄片スタックと、固定子極5の
周囲に蛇行するように巻き付けられた、絶縁された巻線
型コンダクタ8を有する。図1には、1領域の複数層の
巻線が突出した固定子巻線と、引き出された回転子20
が示されている。
クが円筒体に固着されて、星型の部材が生成される。続
いて、巻線型コンダクタ8がこの星型部材の外側から導
入される。このようにして製造された円筒形の固定子体
を合成樹脂などを用いてポッティング処理し、その後、
円筒形の内側部材を取り除き、固定子内部を最終的な内
側寸法に研削する。
に、固定子極5の継鉄を形成する強磁性のケーシング7
が巻き付けられる。
ることもできる。この場合、星型形状体をまず薄板から
打ち抜き、続いて、層状に配置された複数の薄板の端部
周囲に巻線型コンダクタ8を巻き付ける。このようにし
て製造された円筒体をポッティング処理し、ケーシング
で覆った後、円筒体の内側部分が取り除かれる。
久磁石1の磁力線は、隣接する回転子極9を通過する。
ここで、磁力線は、回転子20の回転子面から発生し、
対向する固定子極5及び磁場の磁気リターンパスとして
用いられるケーシング7部分によって閉鎖される。
割され、その巻線は3相から成るシステムの適当な相に
割り当てられる。上記の従来例に比べ、本発明は多数の
極を実現できるので、固定子3と回転子20の極数の差
を大きくすることができ、1つの相に対する領域の数を
増やすことができる。
より均等な力配分がなされる。これにより、機械の不均
等が解消され、よりスムーズな運動及び雑音生成レベル
の低減を実現することができる。
する領域間接続R、S、T、U、V、Wを有する固定子
の固定子巻線構造を示している。巻線コンダクタは、1
領域内の連続する固定子極5の周囲に蛇行するように巻
き付けられている。
永久磁石1の代わりに界磁巻線を有する。界磁巻線の巻
線型コンダクタは、薄片のスタックから形成される回転
子極5の周囲に、固定子巻線と同様に、蛇行状に巻き付
けられる。こうして管状の回転子体が製造され、これが
図1に示される内側円筒10上に嵌着される。
子極の端部に磁気N極とS極が交互に形成される。回転
子20の回転により、固定子巻線内に正弦(sinusoida
l)電圧が誘導される。この電圧の大きさは、界磁電流
によって制御することができる。
極を有する、のばした状態の巻線構造が示されている。
この場合、巻線型コンダクタは、回転子極9の周囲に、
回転子の周面全体に沿って蛇行するように巻き付けられ
る。
転子20は、非同期機の実施に用いることもできる。
示した図であり、78の固定子極5と80の回転子極9
を有する。図4に示されている内側回転子同期機は、図
1の第1実施形態に対応するもので、回転子20の表面
に永久磁石1を有する。永久磁石の間に軸の周囲方向に
並べられた薄片スタックが回転子極9である。
8は、回転子極9と同様に薄片スタックから形成される
固定子極5の間に配置されている。巻線型コンダクタ片
8は板形状で、本発明による蛇行巻き付け形状が生成さ
れるように、固定子3のそれぞれの端部において導電性
をともなって接続されている。
に設けられている。短縮固定子極11は、固定子極5の
周囲に設けられている強磁性のケーシング7には接続さ
れておらず、これらの間には巻線型コンダクタ片8は存
在しない。
クタ片8の代わりに、ホールセンサ12またはその他の
センサを設けることができ、これによって、回転子20
の回転速度あるいは環状の位置を検出することができ
る。
図であり、固定子3と回転子20の間のギャップ13が
示されている。
固定子3の一部を示した平面図が、図6に示されてい
る。固定子3は、極と巻線からなる同一の部品から構成
されている。このデザインにより、固定子3の製造はか
なり簡易化される。
品の製造段階において、電気的に絶縁された方法で、固
定子極5の周囲に巻き付けられる。固定子極5の1側部
に配置される巻線型コンダクタ片8は、固定子極5の他
側部の巻線型コンダクタ片8の間の空隙に対向した位置
に配設される。2つの側部に位置するそれぞれの軸方向
に延びる巻線型コンダクタ片8は、斜め方向に延びる接
続部15を介して、極巻線部品の端部において互いに接
続されている。
うに層状に並べていくことにより、固定子極5の間の空
間は、巻線型コンダクタ片8によって完全に満たされ
る。この場合、極と極の間の空隙は、1つの巻線幅に相
当する。
コンダクタと固定子極5を電気的に絶縁するための絶縁
薄膜14が、極巻線部品の間に設けられ、これが層状に
並べられている。巻線型コンダクタ片の辺の長さの割合
は、断面積を一定として、半径方向に変化している。こ
のような改良は、表面効果による電流差をさらに低減す
るために用いられている。
って生成される電気接続17によって決定する。このよ
うな接続は、軸方向に延びた巻線コンダクタ片8の対応
する端部どうしを、極巻線部品の各端部において接続す
るものである。
る巻線の形状も、ここで生成することができる。
16は、巻線型コンダクタ断面を流れる電流の流れを示
すものである。
を、図6に示すように互いに噛み合うように並べて中空
円筒を形成し、その後、合成樹脂などを用いてこれをポ
ッティング処理して製造される。この後、内径及び外
径、及び端部を適当な大きさに加工する。最後に、この
ようにして形成された中空円筒の外周面を、強磁性のケ
ーシング7によって被覆する。
形態を示している。この実施形態においては、外側回転
子同期機が示され、外側に設けられた回転子20は、9
0の極を有し、内側に設けられた固定子3は89の極を
有する。
ある固定子極5は、U字型を有し、中空円筒18の外側
表面19に設けられた外向きの開口に挿入され固定され
ている。中空円筒18は穴22を有し、この穴によっ
て、モータを内蔵する駆動装置にネジ止めされている。
この場合、中空円筒18の内径21が駆動装置の円錐部
分に抗して押圧される。U字型の薄片スタック5の内径
を切削して取り除く課程は省略する。
極5を形成し、軸方向に延びた巻線型コンダクタ片8が
各U字型薄片スタックの延長部分の間に設けられる。こ
のようにして、ここでも、同一の極巻線部品が製造され
る。これにより、固定子3は、巻線型コンダクタ片8を
層状に並べ、これらを各端部において電気的に接続する
ことにより製造される。
て機能する軸周囲方向に並べられた薄層スタックからな
る。回転子極9は、接線方向に磁化された永久磁石と交
互に層状に配列され、管状の形状を形成する。
線は、回転子極の端部から発生し、永久磁石1を介して
閉鎖されている磁気リターンパスを形成する。このよう
にして、層状に形成された管状部材は、非磁気ケーシン
グ2Aによって被覆される。
を有する駆動装置の断面図が示されている。
に取り付けられる。ベル型部材は、力を伝達するために
用いられ、回転自在に取り付けられた駆動シャフト24
に固定されている。中空円筒18は、ネジ23によっ
て、駆動装置のハウジングに固定されている。このよう
な巻線型コンダクタ片8の断面図により、次のことが示
されている。すなわち、巻線型コンダクタ片8の端部2
6は、外側回転子のモータの2つの端部のうちの1端部
において交互に突出し、これらが図6に示された電気的
接続17によって互いに接続され、蛇行する巻線の形状
を決定している。
る。同図においては、50の回転子極と48の固定子極
を有する外側回転子同期機が示されている。
使用されるときにはそれ自体ベル形状を形成することも
でき、継鉄として機能する強磁性の金属管28を有し、
この金属管28の内部に半径方向に磁化された永久磁石
29が回転子極として設けられている。隣合う永久磁石
29の磁化方向は逆向きであり、これによって回転子軸
の端部において磁気N極とS極が交互に生成される。
ている。ここで、固定子極5を形成する薄片スタックの
延長部は、その外側端部において上向きに曲げられてい
る。これにより、極の端部が拡大されて、回転子極29
の大きさに一致させることができる。
転子20の極端部における磁束密度を低減させ、小さな
力で動作が可能になり、さらにノイズの発生を低減させ
ることができる。また、固定子と回転子の間により大き
いギャップを形成することができる。
おける上記の改良は、前述の他の実施形態のすべてにお
いて可能であり、上記の効果を同様に得ることができ
る。
域を有する。それぞれの領域は、拡大された極間分離部
30によって互いに分離されている。回転子20は、2
5対の極を有する。固定子領域内部の磁極ピッチは、回
転子20の磁極ピッチに対応するため、固定子3と回転
子20の極数の差は、固定子の周面に沿って位置する幅
の広い極間分離部の合計から発生する。
を縮める原因となる半径方向の力は、回転子極及び駆動
シャフト24の軸受にも作用する。
では、このような半径方向の力成分のかなりの減少が達
成されている。
(A)に示された固定子3に対応する内側固定子部3
と、同じ極数を有する同心的な外側固定子部3Aを有し
ている。内側固定子部3と外側固定子部3Aの巻線は直
列に接続され、これらの極スロットの断面面積の大きさ
は同じである。
る極の極端部は対向するように配置され、これによっ
て、1固定子部の1極端部において発生した磁力線は、
回転子20の永久磁石29を通過して、第2の固定子部
の対向する極端部に伝わる。
固定子部3Aを介して通過するので、強磁性の継鉄28
が省略されている。
線方向に磁化された永久磁石を用いて構成することもで
きる。
部3及び3Aの巻線内の電流、及び対応する対向磁極に
おける磁束は同じになる。この結果、回転子20に作用
する半径方向の力成分は互いに相殺し合う。
クタの電流の流れる方向が、図9(B)において、2つ
の固定子部3及び3Aの極スロットにマークで示されて
いる。
るRからSへの変化が示されている。この変化は、両方
の固定子部の同じ地点に位置している。
うな2部固定子構成は、当然のことながら、上記の固定
子3の他の実施形態においても可能である。
が、リニアモータとして示されている。図10に示され
ているリニアモータのデザインは、図4に示された第2
実施形態例に対応するもので、回転子20と固定子3は
線形(「巻かれていない」)形状に設計されている。
れた永久磁石と薄片スタックとを含み、相接続R、S、
Tによって、回転子表面に移動磁界を生成することによ
り、線形に前後に移動することができる。接続U、V、
Wは、共通の基準−接地ポテンシャルを有する。
における360度の相変化の際に、1対の回転子極だけ
移動する。
の極分割に依存し、3相を有する電力供給の周波数は固
定子を流れる。
部品は、互いに噛み合うように層状に並べられ、薄片ス
トリップのスタックから、第2実施形態に従って構成さ
れる。すなわち、回転子20の移動方向に対してその横
断方向に、固定子極5として並べられている。固定子極
5に固定された巻線コンダクタ片8の断面の大きさは、
ここではすべて同じであるが、これは固定子3が線形の
構成を有するためである。
タの詳細を示す拡大図である。ここで、図6の要素に対
応する部分については、同一の符号が用いられている。
ても、図10及び図11に示されるような第5実施形態
によるリニアモータとして、設計することもできる。そ
の場合に必要な変更については、当業者には自明であ
る。
と回転子を有し、電気的に転換が可能な、多相多極の固
定子及び回転子が提供される。本発明によれば、製造を
簡易化し、パワーとトルクを高めるために、巻線型コン
ダクタが固定子極の周囲に蛇行するように巻き付けられ
ている。これにより、隣合う固定子極どうしの極分割空
間は、この巻線型コンダクタの幅に対応し、非常に減縮
される。このようにして、生成される多数の極により、
固定子を簡単な方法で製造することができる。すなわ
ち、固定子は、固定子の薄片を、間に巻線型コンダクタ
断片を挟むようにして層状に配列することによって製造
することができる。固定子極は、磁気リターンパスを形
成する強磁性のケーシングによって、巻線型コンダクタ
が組み付けられるまでは、その1極端部において磁気的
に接続されることはない。同様に、回転子も簡単な方法
で製造することができる。すなわち、回転子極を順次積
み重ねていき、これらの間に接線方向に磁化された永久
磁石を配列し製造する。この結果、回転子の重量はかな
り小さくなる。このような構成により、より効果的な材
料利用が可能になるとともに、可動部分の慣性をかなり
の程度低減させることができる。このような構成原理
は、非同期機及び同期機、リニアモータ、ステッピング
モータ、及びリアクタンスモータに用いることができ
る。
であり、内側回転子を有する同期機を示した図である。
示した図であり、3つの相と6つの領域を示した図であ
る。
機の回転子巻線構造を示した図である。
であり、内側回転子を有する同期機を示した図である。
を拡大した詳細図である。
子極及び関連する巻線型コンダクタ部を示す断面図であ
る。
であり、外側回転子を有する同期機を示した図である。
いて、外側回転子機が本発明の第3の実施形態に従って
用いられた図である。
であり、(A)は、外側回転子を有する同期機を示した
図であり、(B)は、この第4の実施形態の改良を詳細
に示した断面図である。
図であり、リニアモータを示した図である。
断面図を、特に分解して詳細に示した拡大図である。
計を示した図である。
図である。
ング、8 巻線コンダクタ、9 回転子極、10 内側
円筒、20 回転子。
Claims (20)
- 【請求項1】 相が固定子の領域に沿って配設された整
流可能な多相多極機における固定子において、 1相の巻線型コンダクタ(8)は、1領域内で連続する
固定子極(5)の周囲を蛇行するように巻き付けられ、
2つの隣合う固定子極(5)の間のスロット幅は巻線型
コンダクタ(8)の幅に相当することを特徴とする固定
子。 - 【請求項2】 請求項1に記載の固定子において、 前記固定子極(5)は、薄片から形成され、回転子(2
0)と反対側の端部において、強磁性ケーシング(7)
を介して、磁気透過が可能になるように互いに接続され
ていることを特徴とする固定子。 - 【請求項3】 請求項1に記載の固定子において、 前記固定子極の薄片は、U字型に設計されており、その
延長部が固定子極を形成することを特徴とする固定子。 - 【請求項4】 請求項2または3のいずれかに記載の固
定子において、 前記固定子極(5)の薄片は、回転子(20)の移動方
向に対して横断方向に配列されていることを特徴とする
固定子。 - 【請求項5】 請求項1に記載の固定子において、 前記固定子(3)は、星型の断面形状を有し、星型に打
ち抜かれた薄片によって形成され、固定子(3)の回転
子(20)と反対側の極端部は、強磁性のケーシング
(7)によって接続されていることを特徴とする固定
子。 - 【請求項6】 請求項4に記載の固定子において、 巻線型コンダクタ(8)は、多数の層状で、1領域の固
定子極(5)の周囲に、交互に巻き付けられることを特
徴とする固定子。 - 【請求項7】 請求項2に記載の固定子において、 前記巻線型コンダクタは、板状に形成された巻線型コン
ダクタ片を有し、前記巻線型コンダクタ片は固定子表面
に平行して互いに積み重なるように配列され、固定子極
(5)の間に位置して互いに電気的に絶縁され、固定子
極(5)間の空隙全体がこの巻線型コンダクタ片(8)
によって満たされており、1つの極間空隙にある巻線型
コンダクタ片(8)の端部(26)は、巻線の形状に対
応して隣接する極間空隙にある巻線型コンダクタ片
(8)の対応する端部によって、電気的導電接続片(1
5、17)を介して互いに接続されていることを特徴と
する固定子。 - 【請求項8】 請求項7に記載の固定子において、 端部が強磁性ケーシング(7)に接続されていない短縮
固定子極(11)が固定子(3)の所定領域に設けら
れ、前記短縮固定子極(11)の間にセンサ(12)が
設けられていることを特徴とする固定子。 - 【請求項9】 請求項7または8のいずれかに記載の固
定子において、 前記固定子(3)は、極と巻線とを含む同一部品を有
し、前記極巻線部品は固定子極(5)を含み、前記固定
子極(5)は、固定子極の側面に互いにずらして固定さ
れた巻線型コンダクタ片を有し、固定子極の1側面上に
ある巻線型コンダクタ片(8)は、極の他側面上にある
巻線型コンダクタ片(8)の間の中間空隙に対向して配
列されていることを特徴とする固定子。 - 【請求項10】 請求項7から9のいずれかに記載の固
定子において、 固定子極間の空隙は外側に向かって広くなり、巻線型コ
ンダクタ片(8)の幅は、前記固定子極間の空隙の大き
さに対応して変化し、かつ巻線型コンダクタ片(8)の
断面積の大きさは一定であることを特徴とする固定子。 - 【請求項11】 請求項2または3に記載の固定子にお
いて、 前記薄片は、前記回転子側において上向きに曲げられ、
これによって固定子極(5)の極端部(29)が広げら
れていることを特徴とする固定子。 - 【請求項12】 相が固定子(3)の領域に沿って配設
された整流可能な多相多極機における回転子において、 回転子極(9)は薄片から成り、接線方向に磁化された
永久磁石(1)がこの回転子極(9)の間に設けられ、
その磁化の方向は、磁気N極とS極が回転極の端部にお
いて交互に生成されるように向けられることを特徴とす
る回転子。 - 【請求項13】 請求項12に記載の回転子において、 回転子極(9)の薄片は、回転子(20)の移動方向に
対してこれを横断する方向に配列されていることを特徴
とする回転子。 - 【請求項14】 請求項12または13のいずれかに記
載の回転子において、 前記回転子極(9)とこれらの間に設けられている永久
磁石(1)は、相対密度の低い部材(10)に設けられ
ていることを特徴とする回転子。 - 【請求項15】 相が固定子(3)の領域に沿って配設
された整流可能な多相多極機における回転子において、 1相の巻線型コンダクタは、1領域内で連続する回転子
極の周囲を蛇行するように巻き付けられ、 2つの隣合う回転子極の間のスロット幅は、巻線型コン
ダクタの幅に相当し、 前記巻線型コンダクタは直列に接続されていることを特
徴とする回転子。 - 【請求項16】 請求項1から4、6から9及び11の
いずれかに記載の固定子(3)と、請求項13または1
4のいずれかに記載の回転子(20)と、を有する整流
可能な多相多極機において、 前記固定子と前記回転子(20)は線形に設計されてい
ることを特徴とする多相多極機。 - 【請求項17】 請求項1から11のいずれかに記載の
固定子(3)を有する整流可能な多相多極機において、 回転子(20)は、その回転子極が回転子面に対して直
角方向に磁化された永久磁石(29)から形成され、固
定子極の端部に対向する端部において強磁性の継鉄(2
8)を介して互いに接続されていることを特徴とする多
相多極機。 - 【請求項18】 請求項1から11のいずれかに記載の
固定子(3)を有する整流可能な多相多極機において、 前記固定子は、極数が同じである2つの固定子部(3、
3A)から形成され、この固定子部(3、3A)の互い
に対応する巻線は直列に接続され、前記固定子部(3、
3A)は、同一相の2つの固定子部の対応する極端部が
向き合い、回転子(20)がこの2つの固定子部(3、
3A)の間に位置するように配列され、回転子極は、回
転子極の端部において磁気N極とS極が交互に生成され
るように半径方向に磁化されていることを特徴とする多
相多極機。 - 【請求項19】 多相多極機の固定子を製造する方法に
おいて、 固定子極を星型に配列するステップと、 前記固定子極の周囲に巻線型コンダクタを巻き付けるス
テップと、 前記各ステップにより製造された構造を固定するステッ
プと、 回転子の反対側に位置する固定子の極端部を、固定子の
鋼鉄を形成する強磁性のケーシングによって接続するス
テップと、 を有することを特徴とする固定子製造方法。 - 【請求項20】 多相多極機の固定子を製造する方法に
おいて、 固定子極とこの固定子極に巻き付けられる巻き付けコン
ダクタ断片から形成される極巻線部品を製造するステッ
プと、 前記極巻線部品を層状に配列するステップと、 前記各ステップにより製造された極巻線部品を固定する
ステップと、 回転子の反対側に位置する固定子の極端部を、固定子の
鋼鉄を形成する強磁性のケーシングによって接続するス
テップと、 を有することを特徴とする固定子製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19503610.7 | 1995-02-03 | ||
DE19503610A DE19503610C2 (de) | 1995-02-03 | 1995-02-03 | Mehrphasige und vielpolige, elektrisch kommutierbare Maschine und Verfahren zur Herstellung des Ständers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08265996A true JPH08265996A (ja) | 1996-10-11 |
JP3662994B2 JP3662994B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=7753147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01514996A Expired - Lifetime JP3662994B2 (ja) | 1995-02-03 | 1996-01-31 | 多相多極機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3662994B2 (ja) |
DE (1) | DE19503610C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161019A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 株式会社安川電機 | 回転電機および風力発電システム |
WO2014030246A1 (ja) * | 2012-08-23 | 2014-02-27 | 株式会社安川電機 | 回転電機および風力発電システム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5744888A (en) * | 1995-02-03 | 1998-04-28 | Tiedtke-Buhling-Kinne & Partner | Multiphase and multipole electrical machine |
DE19838378A1 (de) * | 1998-08-24 | 2000-03-02 | Magnet Motor Gmbh | Elektrische Maschine mit Dauermagneten |
DE19856647B4 (de) * | 1998-12-09 | 2007-03-01 | Canders, Wolf-R., Prof. Dr.-Ing. | Elektrischer Hochmomentmotor |
DE10006439A1 (de) * | 2000-02-14 | 2001-08-30 | Aks Antriebstechnik Katt Gmbh | Synchronmotor |
US6891299B2 (en) | 2000-05-03 | 2005-05-10 | Moteurs Leroy-Somer | Rotary electric machine having a flux-concentrating rotor and a stator with windings on teeth |
FR2821024B1 (fr) | 2001-02-20 | 2003-06-13 | Leroy Somer Moteurs | Element d'entrainement tel qu'une roue motrice ou un treuil de levage, comportant un moteur synchrone |
FR2823616B1 (fr) | 2001-04-17 | 2008-07-04 | Leroy Somer Moteurs | Machine electrique comportant au moins un detecteur de champ magnetique |
EP1251023B1 (fr) * | 2001-04-17 | 2004-11-17 | Moteurs Leroy-Somer | Machine électrique à rotor extérieur |
FR2823612B1 (fr) | 2001-04-17 | 2003-06-13 | Leroy Somer Moteurs | Stator de machine tournante electrique comportant des bobines individuelles demontables |
FR2823617B1 (fr) * | 2001-04-17 | 2003-08-15 | Leroy Somer Moteurs | Machine electrique a rotor exterieur |
EP1432104B1 (de) | 2002-12-16 | 2006-12-06 | ebm-papst St. Georgen GmbH & Co. KG | Aussenläufermotor mit stehender Lagerachse |
DE10335792A1 (de) * | 2003-08-05 | 2005-03-10 | Praetec Praez Stechnik Gmbh | Mehrphasiger, vielpoliger, schnelllaufender Linear- oder Rotationssynchronmotor |
EP2639938A1 (de) * | 2012-03-16 | 2013-09-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrischer Antriebsmotor eines Kraftwagens mit geringem Entmagnetisierungsfeld gegen einen permanent erregten Rotor sowie Kraftwagen mit einem solchen Antriebsmotor |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE852263C (de) * | 1950-05-25 | 1952-10-13 | Aeg | Elektrische Synchronmaschine mit Wechselpolen |
US3842300A (en) * | 1973-04-30 | 1974-10-15 | Ford Motor Co | Laminated rotor structure for a dynamoelectric machine |
DE3320805A1 (de) * | 1983-06-09 | 1984-12-13 | Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim | Vielpolige, mehrphasige synchronmaschine |
US4504755A (en) * | 1983-11-03 | 1985-03-12 | Kollmorgen Technologies Corporation | Rotor reluctance notch for cogging control |
JPS6264248A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-23 | Toubishi Kogyo Kk | 薄形dcブラシレスモ−タ |
DE3806760A1 (de) * | 1988-03-02 | 1989-09-14 | Heidelberg Motor Gmbh | Elektrische maschine |
DE9114582U1 (de) * | 1990-12-06 | 1992-01-30 | J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim | Elektrische Maschine |
DE4111626A1 (de) * | 1991-04-10 | 1992-10-15 | Wolfgang Hill | Elektrische maschine |
DE9116192U1 (de) * | 1991-05-10 | 1992-03-26 | J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim | Rotor für eine elektrische Maschine |
DE4326124C2 (de) * | 1993-08-04 | 1996-07-18 | Wolfgang Hill | Mehrphasige elektrische Maschine |
GB9311634D0 (en) * | 1993-06-03 | 1993-07-21 | Spooner Edward | Electromagnetic machine |
-
1995
- 1995-02-03 DE DE19503610A patent/DE19503610C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-01-31 JP JP01514996A patent/JP3662994B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161019A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 株式会社安川電機 | 回転電機および風力発電システム |
JPWO2013161019A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2015-12-21 | 株式会社安川電機 | 回転電機および風力発電システム |
WO2014030246A1 (ja) * | 2012-08-23 | 2014-02-27 | 株式会社安川電機 | 回転電機および風力発電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3662994B2 (ja) | 2005-06-22 |
DE19503610C2 (de) | 1997-05-22 |
DE19503610A1 (de) | 1996-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7247967B2 (en) | Electric motor having a stator | |
US7737598B2 (en) | Electric motor having a stator | |
US6844656B1 (en) | Electric multipole motor/generator with axial magnetic flux | |
JP3745884B2 (ja) | モータ構造及びその製造方法 | |
US4645961A (en) | Dynamoelectric machine having a large magnetic gap and flexible printed circuit phase winding | |
US6531797B2 (en) | Rotary electric machine stator having individual removable coils | |
US8836196B2 (en) | Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations | |
US6064132A (en) | Armature structure of a radial rib winding type rotating electric machine | |
US5744888A (en) | Multiphase and multipole electrical machine | |
US8405275B2 (en) | Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations | |
JP3662994B2 (ja) | 多相多極機 | |
US11594929B2 (en) | Axial flux motor with distributed winding | |
JPH0556612A (ja) | デイスク型回転電機及びその固定子部分 | |
JP2001502880A (ja) | 単極性の巻線のある電気機械 | |
US6967554B2 (en) | Coil for a rotary electric machine | |
WO2005057755A1 (en) | Polyphase claw-pole machines with a segmented magnetic circuit | |
JP2005124378A (ja) | リング状の固定子コイルを有する誘導電動機 | |
JPH0779539B2 (ja) | 制御検出器付永久磁石形同期電動機 | |
JP2022076731A (ja) | 回転電機 | |
WO2001013494A1 (en) | Insulated winding stack for winding phase coils used in electromotive devices | |
US20080067885A1 (en) | Permanent magnet machine | |
JP2010093879A (ja) | 回転電機 | |
JP2010504078A (ja) | 同期機 | |
JPH1169683A (ja) | 永久磁石形モータ及びその製造方法 | |
JP2003088030A (ja) | ギャップワインディングモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20041102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |