JPS59197547A - 耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼 - Google Patents

耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPS59197547A
JPS59197547A JP6843083A JP6843083A JPS59197547A JP S59197547 A JPS59197547 A JP S59197547A JP 6843083 A JP6843083 A JP 6843083A JP 6843083 A JP6843083 A JP 6843083A JP S59197547 A JPS59197547 A JP S59197547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
stainless steel
pitting corrosion
corrosion resistance
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6843083A
Other languages
English (en)
Inventor
「よし」野 勇一
Yuichi Yoshino
Akihiko Ikegaya
池ケ谷 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP6843083A priority Critical patent/JPS59197547A/ja
Publication of JPS59197547A publication Critical patent/JPS59197547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 サイト系ステンレス鋼に関する。
従来より、公称1 2 % Cr f含むAISI 4
 1 0および420マルテンサイト系ステンレス鋼は
耐食性を要求される種々の環境において広範囲に使用さ
れている。これらの鋼の特色にマルチ/サイト系である
ので焼戻温度を変えることにより希望する強度が得られ
ることにある。しかしながら低温における衝撃靭性が劣
ることが性能上大きな欠点となっている。これに対しA
ISI4 1 4鋼やASTMA48 7 CA6NM
鋼に代表される含Niマルテノサイト系ステンレス鋼は
強度、靭性ともに優れた性質を有している。しかしなが
らその耐食性i4AIsI430鋼などの高Crフェラ
イト系ステンレス鋼と比較して必すしも満足すべぎもの
ではない。従って、もし何らかの方法によシ、この含N
1マルテノサイト系ステンレス鋼の耐食i% f改善で
きるならは、強度、靭性、耐食性か共に優れた材料とし
てその用途を犬さく拡大できる可能性がある。
従来よりステ/レス鋼の耐食性を改善するためにTiの
添加が実施されている。その一つとして、r% Crフ
ェライト系ステンレス鋼へのT1添加((よる耐孔食性
改善効果はよく知られている所であ)、例えば特開昭4
8−221号公報においてもこのことが報じられている
。一般にTiはCやNをTiC1’]、’ i Nとし
て固定することにより Cr炭化物の析出を防止して耐
孔食性を高めると理解されておシ、通常は(C+N)の
4〜5倍の量のT1ヲ含有させている。全く同様の原理
によJ Nbの添加も効果的であることが知られている
。TIによる耐孔食改善効果は同特開公報の第5図にも
示されているように一般にCr含有量が低下すると減少
する傾向がある。
従って12Crステンレス鋼に単にT1を添加してもあ
゛止シ大きな改善効果が認められないのが普通である。
Ill iによる12Crステンレス鋼の耐食性改善効
果に関しては特公昭56−14140号公報に述べらi
シている。この発明におけるTIの効果の現れ方は前出
の髄開昭48−221号のものとは根本的に相異し、[
ml溶した1゛1による表面皮膜改善効果に基づくもの
である。それ故、Ti添加を効果あらしめるためには、
’]、”1−40−凄N−3−O−3−8−0なる条件
7  2   2 (この条件は通常Ti/(C+N ) = 4〜5の条
件に一致する)を満足するTi量よりも多量のTi量を
含有させなければならないとしている。即ち、特開昭4
8−221号が発明の対象としているT7チ以上の高C
rフェライト系ステンレス鋼においてはT/(C+N)
=5においてTIの効果が飽和するのに対し特公昭46
−14.140号が対象としている12Crステルス鋼
ではこの程度の111含有量ではソノ効果がほとんど認
められない。
また特開昭57−16154号において、1゛1を含有
するマルテンサイト系ステンレス鋼が開示されている。
この発明は本来630析出硬化型ステンレス鋼に関する
ものであシ、その耐孔食性ta、o、o2〜0.15%
のNを含有させることによシ得られている。Ti添加は
耐粒界腐食性の改善や結晶粒の微細化のために行なわれ
ておシ、+11 iはNを固定するために耐孔食性の観
点からはρ・えって有害であると同特開公報には述べら
れている。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、本発明者らは
含N1マルチ/サイト系ステンレス鋼に関し鋭意研死の
結果、一定のNi含有量の範囲において、/11 iを
適量含有させることによシ、著しくこの系のステンレス
銅の耐孔食性の向上が可能であることを見出した。本発
明は上記従来の発明とはその化学成分範囲も異なり、ま
た主要合金元素の役割も異なる而」孔食性の優れた含N
iマルテノサイト系ステンレス鋼を提供するにあシ、当
然本発明のマルテンサイト系ステンレス鋼はこの鋼特有
の侵れた強度、靭性も兼ね01打えている。
しかして、本発明の摘取は重量基準で00.1%以下、
Ni 1.5〜6.0%、Cr110〜140%、Iv
l。
03〜15%、Ti 0.01〜050%を含有し、か
ッ’I’i −4C−”N = 0.2 %以下でfJ
、残部がFe、製銅上必要なSi 、 Mnおよび不可
避不純物からなる耐孔食性に優れた含N1マルテノサイ
ト系ステンレス鋼でめシ、また上記鋼にM01係以下、
ZrO2チ以下およびCLJ2,0係以下の中1種ある
いは2種以上を含イ1°ぜしめた鋼でるる。
ステンレス鋼の耐孔食性を評価する際によく用いられる
ものに電気化学的方法によって測定される孔食電位かわ
る。本発明でに01%NaC1溶液中にて電流密度が0
.01 mA 1t7n2となる電位をもって孔食電位
と定義し、この値の貴卑をもって耐孔食性を評価してい
る。
第1図は12 Cr −I’Ji −Pvio鋼に01
%Q) ’J” i f添加した場合に上昇する孔食電
位の変化分とNi含有量との関係をグラフに示したもの
で、これで見られるようにTiの効果はNi含有量が増
大するほど太き(なシ、Ti添加とN1含有量の間には
強い相互作用力・存在する。本発明鋼の特徴はこのよう
な含Niマルチ/サイト系ステ7レス鋼におけるT1の
特殊な効果によってもたらされたものである。
Ti添加による耐孔食性改善効果は第2図に見られ4 るようにTi −4C−、−Nで表示されるTi量がO
VCなると飽オ0(7ている。このように含Ni 12
 Crマルテノザイト系ステンレス鋼におけるTi添加
の効果はNiを含まない12Crステルス鋼のそれと大
いに異なっている。
次に本発明鋼の成分限定理由を述べる。
C鋼の強度を高めるのに非常に有効な元素であり、要求
される強度レベルに応じて変化させることかできるが面
1食性の観点からは炭化物の析出全促進するために望ま
しくない元素である。また溶接に際しては熱影響部を硬
化させ、割れの原因となる。C含有量が01%を超える
とこれらの弊害が著しくなるので上限を01%とする。
j〈l  マルテンサイト系ステンレス鋼の低温靭性全
改善するのに非常に有効な元素であシ敏性猿境における
耐食性をも改善する効果がある。またNiには低C&i
iiにおけるデルタフェライトの形成を阻止しマルテノ
サイト組織とする役割もある。第1図に見られるように
TI添加による耐孔食性改善効果に15%以上で顕著と
なるためNi含有量の下限を15%とする。またNIK
よる靭性改善効果は60%以上では飽和するため上限を
60%とする。
Cr : Crはステンレス鋼たる特性を具備するため
の必須の合金元素であシ、110襲以下の含有量では充
分な耐食性を確保し難い。しかしながらCri”jフェ
ライト形成元素であるために多量に添加するとデルタフ
ェライトの晶出して耐食性や強度の劣化を招く。また多
量のCrの存在下ではマルテノサイト組織を得るために
必要なNi量が多(なり経済性の点から好ましくないの
で上限を140%とする。
1’vfo  強度や靭性の観点からも望ましい元素で
るるが耐孔食性の改善には非常に有効な元素として古く
ρΔら知られている。このため含N1マルテノサイト系
ステンレス鋼では03%以上の添加が普通である。八(
oはフェライト形成元素であるために多量に含有させる
とデルタフェライトの晶出全招き、耐食性や強度の低下
につながる。15%以上のMc+含有量で(2この傾向
が著しくなるのに加えて経済的にも不利になるので上限
を15係とする。
Ti : ’l’rは本発明の特徴である針孔食性の改
善のための重要な元素であシ、その添加(B Ni含有
量との相関において重要な意味をもっている。T1の添
力口は0.01%以下ではほとんど効果が77z (、
’1’1−4c4 一−−N−0にてはyその効果は飽和する。過剰の1゛
皿の添加は低温靭性に悪影響を及ぼすからTi −4C
4 一、N−0.2%を上限とする。また多量の1lljの
添力nは製鋼や造塊段階において粗大な’l”io、や
TiNを形成し、清浄度や低温靭性に悪影響を及ぼす外
耐孔食性をも劣化させる。そこでTI含有量の上限を0
5俸とする。
Si 、 Mn  これら元素は製鋼上不可欠な元素で
あシ、製鋼法るるいは使用原料等によシその含有量は変
動するが、製鋼上必要な範囲内の含有量においては、本
発明鋼の特性に殆んど影響しないので特に限定しない。
Az : Atは鋼の脱酸の外にAtNを形成して結晶
粒を微細にし低温靭性の向上に効果的である。またNを
固定する/ζめに′1゛1添加全よシ有効ならしむる効
果もある。しかし過剰に添加するとAt203介在物を
発生して銅棟のザク系欠陥の原因となシ、ひいては耐孔
食性を劣化′させるのでその上限を01%とする。
Zr : ’l’iと同族元素であシ本質的にTiと同
様な効果をイイするか効果の大ぎさはrll iに及ば
ない。本発明鋼で1−zTiによる耐孔食性改善効果を
よシ効率的ならしむる目的でZrを補助的に添加するこ
とにする。Zrは高価であるので経°済性の観点から0
2係以下の添加とする。
Cu:耐孔食性を損なうことなく析出硬′化によって強
度を上昇させるが低温靭性には悪影響がある。
また多量に添加すると造塊段階において凝固割れが発生
しやすくなるので上限(i720%とする。
つぎに本発明の実施例について説明する。第1表におけ
る本発明鋼はNI全略2係含有し、C’t 0.07係
、Titoo7%含有する。この表に示す比較鋼はTl
を含有しないこと以外は殆んど類似の成分である。前述
の特公昭56−14140公報6′C述べられているC
十N<0.04%よシもかなシC含有近:が高く、′1
′I含有量も0.07%であるにも拘らず本発明鋼の孔
食電位は比較鋼よシ1001ηV貝側に移動しておシ耐
孔食性の改善効果が明瞭でるる。
第2表に示す実施例は約3.75%N1を含有する大気
溶解鋼に関するもので、本発明鋼はT1を0.09ない
し0.24%含有し、比較鋼は1゛iを含有しない。
これらはいずれも大気造塊であるため酸化物が多(、第
3表に示す真空溶解鋼に実施例と比較していずれも孔食
電位が低いが、比較鋼の孔食電位は105mV″′Cり
るのに対し本発明鋼のそれは160ないし340rnV
で、Tl添加の効果は明白に現われている。
第3表は約375%Niを含有する真空溶解鋼に関する
実姉例である。この実施例においては本発明鋼はTp 
i以外に一部AZ 、 Zr 、 Cuを単独あるいは
複合して含有している。ここでは本発明鋼は比較鋼よシ
も孔食電位か70〜12’5mV貴側シてりって耐孔食
性が優れていることを示している。
231− 第4表は約5%Niを含有する鋼に関する実施例を示す
。この実施例においても本発明鋼はTi以外に一部At
、 Zr 、 Cui含有している。ここでも本発明鋼
は比較鋼よシも130〜165rnV貴な孔食電位を有
している。
以上の実施例に見られるように、本発明の特徴であるT
Iの添加は精錬法か造塊法の如何を問わず極めて有効で
あシ、かつこの効果はNi含有量の高い場合はど顕著と
なる。またTiを添加した鋼にさらにAt 、 Zr 
、 Cu f単独あるいは複合添加することも耐孔食性
向上に有効である。TIの役割はCとNの固定にあるも
のと考えられるがそれを効果的ならしむるには0.01
%以上1、望ましくはTi −40鰭 一、Nを−005〜020の範囲(D Ti k 1.
5〜6.0%Nii含む含N1マルテンサイト系ステン
レス鋼に添加するのがよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は12 Cr −Ni−Mo鋼に01%のTii
添加した場合に上昇する孔食電位の変化分とNi含有量
との関係を示すグラフ、第2図は120r −3,75
Ni4 0、5 Mo鋼の孔食電位とT i4 C7Nとの関係
を示すグラフでめって、いずれの孔食電位も01%Na
1l溶液にて20℃の温度で50 mV/ 3分間のス
テップで定電位法によシ測定した電位−電流曲線にて0
.01 +ηA/c、n”の電流密度になる電位にょつ
て定義されている。 特許出願人 株式会社日本製鋼所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量基準でC0,1%以下、Ni15〜6.0%、
    Cr 1 ]、、 0−14.0%、Mo 0.3−1
    .5%、’rio、oi冴 〜050%を含有し、かつTl−40−il−N−02
    係以下であシ、残部がFe、製鋼上必要なSi 、 M
    nおよび不可避不純物からなることを特徴とする耐孔食
    性含Niマルチ/ザイト系ステンレス鋼。 2 重量基準でCO,1%以下、N115〜60%、C
    r 、1.1.0−14.0%、Mo 0.3〜1.5
    %、’l”iQ、o14 〜0.50係全含有し、かつTl−40−fN−02%
    以下でメジ、さらにAA 0.1%以下、Zr O,2
    %以下、およびCu2.0%以下の中1種あるいは2種
    以上を含有せしめ、残部がFe、製鋼上必要なS+ 、
     IVlnおよび不可避不純物ρ・らなることを特徴と
    する耐孔食性含N1マルテノサイト系ステンレス鋼。
JP6843083A 1983-04-20 1983-04-20 耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼 Pending JPS59197547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6843083A JPS59197547A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6843083A JPS59197547A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197547A true JPS59197547A (ja) 1984-11-09

Family

ID=13373470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6843083A Pending JPS59197547A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105112804A (zh) * 2015-09-01 2015-12-02 中原特钢股份有限公司 一种阀体用aisi410ss马氏体不锈钢及其制备工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515611A (ja) * 1974-07-06 1976-01-17 Sumikin Kiko Kk Bonbetentosochi
JPS5614140A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Omron Tateisi Electronics Co Detecting method for road-surface condition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515611A (ja) * 1974-07-06 1976-01-17 Sumikin Kiko Kk Bonbetentosochi
JPS5614140A (en) * 1979-07-16 1981-02-10 Omron Tateisi Electronics Co Detecting method for road-surface condition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105112804A (zh) * 2015-09-01 2015-12-02 中原特钢股份有限公司 一种阀体用aisi410ss马氏体不锈钢及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946092B2 (ja) 高張力鋼およびその製造方法
JPS6230860A (ja) オ−ステナイト系快削ステンレス鋼
US6290904B1 (en) Welding materials for high-Cr steels
JPS6048582B2 (ja) 熱処理硬さの高いステンレス剃刃用鋼
JPH09195007A (ja) 耐食性に優れたCr−Mn−N系オーステナイトステンレス鋼
JPS59197547A (ja) 耐孔食性含Niマルテンサイト系ステンレス鋼
JPS6036466B2 (ja) フエライト−オ−ステナイト二相ステンレス鋼
JPH07138708A (ja) 高温強度と熱間加工性の良好なオーステナイト鋼
JPH11256283A (ja) 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPH06145906A (ja) 耐凝縮水腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH09308989A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH01319650A (ja) 低脱炭ばね鋼
JPH0250937A (ja) 冷間加工用快削ステンレス鋼
JPS61207552A (ja) 加工安定性に優れた非磁性オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPH0382739A (ja) 熱間加工性と耐食性に優る2相ステンレス鋼
JP2743765B2 (ja) 圧力容器用Cr−Mo鋼板及びその製造法
JPS6121304B2 (ja)
JPS6369951A (ja) 高硬度非磁性オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPS63183155A (ja) 高強度オ−ステナイト系耐熱合金
JPS647127B2 (ja)
JP2551511B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料
JPH0260749B2 (ja)
JPH02141556A (ja) 冷間加工性に優れた非磁性ステンレス鋼
JPH07188866A (ja) 耐硝酸腐食性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼
JP2551512B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接材料