JPS59195030A - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JPS59195030A
JPS59195030A JP58070359A JP7035983A JPS59195030A JP S59195030 A JPS59195030 A JP S59195030A JP 58070359 A JP58070359 A JP 58070359A JP 7035983 A JP7035983 A JP 7035983A JP S59195030 A JPS59195030 A JP S59195030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
catalyst
combustion
temperature
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58070359A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Shibata
恒雄 柴田
Yoshitaka Mori
毛利 好孝
Haruo Ida
治夫 井田
Haruo Ishikawa
春生 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58070359A priority Critical patent/JPS59195030A/ja
Publication of JPS59195030A publication Critical patent/JPS59195030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は触媒燃焼熱゛を熱源とする一般家庭用の触媒燃
焼装置に関するものである。
従来例の・1ン成とその問題点 従来より、水素、メタンもしくはプロパン、ブタン等の
祁温で気体である燃料(以下液化燃料と称す)を、Pt
、Pd  等の貴金属をクラスファイバー、発泡金属、
セラミック&型体等から成る担体に担持させた触媒上で
燃焼させるとともに、これを熱源とする触媒燃焼装置は
、良く知られており、一般家匪用機器としては、LPG
、都市ガスを燃料とする輻射型暖房用ストーブ及びLP
Gを燃料とする半田ゴテ、ヘアーカーラ、−fだベンジ
ンを燃料とする暖房用カイロ等に応用されている。
しかしなから、これらの公知技術は、カス圧調後器とノ
ズルとの組み合わせにより燃料ガス量を調整し、燃焼音
及び加熱温度を言均整する構成のものが一般的である。
しかし、これらの構成で(は、加熱室へ°目的とする加
熱体の温度に応じて燃焼量を調整できない問題点かある
丑/こ、触媒燃焼バーすを有する加熱室内に、バイメタ
ルや液体膨張感熱応動素子を配置し、加熱室の温度に応
して燃焼ガス量をt1句整する構成のへヤーカーラが知
られている。しかし、この構成のヘヤーカーラてば、カ
ールパイプ内に触媒燃す゛トハーナと感熱応動素子を配
置するため、カールパイプを糺くてきないという問題点
がある。
さらには触媒を用いない炎燃焼バーナを利用したガスオ
ーブン、ノノスグリル、ガス暖房給湯機等のル:執15
8機器も、前述のへヤーカーラと同様に、燃焼室もしく
は目的とする加熱体部にバイメタルや液体膨張感熱応動
素子を配置し、温度を感知し燃焼カス量を調整する構成
となっている。この構成では、燃焼排ガスの通路である
燃焼室1旧(J感熱応動素子があるため、感熱応動素子
か腐食する問題がある。さらには、感熱応動素子表面に
調理物やその他の物質が伺着し、設定温度が変化すると
いう問題がある。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消し、温度設定か確
実で、かつ長期間の信頼性が良く、燃焼室のコンパクト
化かはかれる触媒燃焼装置を提供することを目的とする
ものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の触媒燃焼装置は、触
媒に気化燃料ガスもしくは混合ガスを係結するだめのガ
ス供給管と、このカス供給管内にこのガス供給1・と一
端か固定されて配置された棹体とにより熱応動素子を構
成し7、この熱応動素子により、気化燃料ガス量を調整
し、触媒さらには加熱体部の?1完度を調整するように
したものである。
実施例の説明 以下、添付図面にもとついて本発明の一実施例について
説明する。第1図において、1はプロパン、ブタン等の
燃料を貯蔵するだめの燃料貯蔵室である。2ば・扼結金
)渦、焼結セラミック等から成る気化装置であり、燃料
貯蔵室1内の液化燃料の急撃な圧力低下により気化され
る。3は灯心部材で、この灯心部材3は、プロパン、ブ
タン等の液化燃料を前記気化装置2に導くとともに、触
媒燃焼装置の姿勢とは無関係に安定した燃料供給を行な
うだめのものであり、多孔性もしくは繊維状の材料でで
きている。
前記気化装置2で気化された燃料は、ガス流量調整バル
ブ画定弁座4のガス通路を通り、さらにガス流量調整バ
ルブ捨動都月5のガス通路に逼シ、ノズル6より噴出す
る。7はガス流量調整バルブ摺動1511招5に固定さ
れた制御弁である。
前記ノズル6より1@出された気化燃料ガス(r、4.
、インジェクター8のエジェクター効果により燃焼に必
要かつ十分な空気を吸引し、ガス供紹管9を逃逸する途
中で、空気と燃料カスは十分混合されガス供j′名口1
Gからその周(社)の触媒11に供給され、ここで酸化
反応される。なお、気化燃料ガスを直接触媒11に供給
するようにしてもよい。
12は触媒での燃焼を開始ツーるための着火ヒ一つてあ
/lS)。
13は前記カス供給管9内に設置された管状体もしくは
棒状体からなる棹体で、この棹体13は固定部材14に
よシ前記ガス供給管9と固定されている。ここでカス供
紹管9の熱膨張率は棹体13の熱ルー?張率よりも小さ
い月別からなっており、固定部材1Aで1ull定され
たガス供給管9と棹体13とにより熱応動素子か構成さ
れている。^j1記桿体枠体は制御レバー15と接続さ
れており、この制御レバー15は支点軸16を中心とし
て棹体13の動作に応じて動作し、制御レバー16に接
続されたガス随餡−調整バルブ摺動部材5を動かし、制
御弁7とガス流量調整バルブじ1定弁座4との隙間を変
化させてガス流量を制御するものである。また前記流量
調整バルブ偕動部材5は、スプリング17により制僧j
レバー15個に付勢されている。
上記・1.−、)成において動作を説明する。着火ヒー
タ12により触媒11は燃焼開始冷2度捷で上昇してい
るため、ガス供島管8を通って、カス供紹口10から供
給された混合カスは、触媒11上で燃焼をF:j−j’
始タラ−。この触媒燃焼が1Ji1始う゛ると、ガス供
給層・S、棹体13の篇度が上昇する。この場合、棹体
13の熱膨張かカッ供給W9の熱膨張率より大きいため
、拳11度か上昇するに従い、提体13は制動し・・−
1+−、を押し下け、かつそれと接続されたガス流量論
樒バルブ摺動部材5も押し下け、制御弁7゛とガス流量
調整バルブ−足弁座4との隙間を識少させて気化燃料ガ
ス流量を減1少させることになり、その結果、燃焼量が
減少する。従って触媒11の温度は一定品度にコントロ
ールされる。通常ガス供給管9は熱膨張率の小さいFe
、iQ’i  合金であるインバーメタル、セラミック
、ガラス等か適切であり、また提体13は熱膨張率の大
きいアルミニウム、ステンレス、真ちりう等の金篇が適
切である。
第2図は本発明の他の実施例を示したものであり、提体
13を固定し、かつガス供給管9と制ゆ巾レバー15と
か当接されたイ者滅であるC祉だ流−;蔗調整バルブの
(きj成も流量調整バルブ措・動部材5か押し上けられ
るもので、すなわち、気化装置2と、流量調整バルブ摺
動部材らの距離が前れると気化カス流量か減少する構成
となっている。またガス供給管9の熱膨張率は提体13
の熱膨張率よりも小さく、触婬燃焼により温度が上昇す
ると、制御レバー15か付勢スプリング17により押し
上けられるため、制御弁7とガス流量調整バルブ固定弁
座4との隙間が小さくなり、その結果、気化燃料ガス流
量が減少し、触媒11の温度かコントロールされる。こ
の場合、図に示した構成のガス流量調整バルブを採用で
きるため、ガス供給管9゜提体13.尚定部材14か破
損した場合、自動的にガス流路を閉塞でき、安全性か高
い温度制御機構か構成できるという効果かある。
第3図〜第5凶は、さらにその他の実7/1li1例を
示したものであり、これらの実施例(は全て、カス供給
管Sの熱膨張率か提体13の熱膨張率よりも大きな材料
でlf4成されている。第3図に示す実施例にち・いて
は、提体13が11□1定されており、ガス化、T偶・
9のより大きな膨張により、カス供給に9と接続された
制御レバー15を介して、ガス流量調整バルブを調整す
るものである。この場合、ガス供給管9は提体13より
も発熱部である触媒11に近接しているとともに、提体
13が供給された混合ガスにより線動されるため、カス
供給管9のjl’l[l Wは提体13よりも筒い。こ
の実施例の構成では、ガス供給%“9の熱膨張率が提体
13の熱膨張率よりも大きく、従って、熱膨張率の大き
いカス供給管9か高温となるため、熱応動索子としての
変位量はより大きくなる。従って、カス流−VJ<格す
なわちrAit kコントロールかより確実になり、組
立て製造時の調整も容易になるという効果かある。
また第1図の実施例は、第2図に示した実施例と同様の
カス流量調整バルブを用いたものであり、制御レバー1
5の構成か異なるも、作用は第2図の実施例と同様であ
り、安全性の向上がはかれる。
さらに第6図の実施例は、第4図に示すカス匠挺調整バ
ルブを使用して、カス供給管9を固定し提体13により
制御レバー15を介してカス流量また第5図中18はガ
ス供給管9および触媒11をおおって設けた伝熱パイプ
、19は伝熱・くイブ18の外111に設置された要巻
き部で、多数のブラシ部20を設けている。髪巻き部1
9は図示[,7ていないか、その外側をキャップでおお
い、非1更用時にカバーラ−ることかできるようになっ
ている。
1、た触媒11での燃焼カスは適宜な手段により伝熱パ
イプ18外へ放出される。この実施例のようにヘヤーカ
ーラに、本発明装置を応用する墨により、カス供給管9
の外(111iにバイメタル等を必要と−bず、その結
果、襞巻部19をiii:11 <する事がてき、大幅
な髪巻き性能の向上か(riかれる。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明の触媒燃焼装置
は、カス供給管の内側に、提体を設け、この両者にまり
熱応動素子を構成しているため、燃焼部の大きさか大幅
に縮小できるとともに、温度調整の確実性か向上し、さ
らに長期間の信頼性も向上する。また触媒もしくはその
近傍の温度を検知して燃焼量を調整するため、触媒が異
常な高温になる串かなく、触媒の寿命か長くなるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における触媒燃焼装置の主ツ
に部り1面1ン1、紀2図、第3図、2シ4図及び紀5
図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す同主要部の断面
図である。 4・・・・・ガス流量調整バルブ固定弁座、5・・・・
ガス流量調整バルブ摺動部材、6・・ ノズル、7・・
・惰lj御弁、9・・・・・ガス供給管、11・・−・
・触媒、13・・・・枠体、15・・ 制御レバー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気化熱料カスと空気とを酸化反応させるための触
    媒を備え、この触媒に気化燃料ガスもしくは気化燃料ガ
    スと空気との混合ガスを供給するだめのガス供給管と、
    このガス供紹管内にこのガス供る管と一端が1ん定され
    て配置された枠体とにより熱応動素子を侑成し、この熱
    応動素子を楓°成するガス供給管と枠体との熱膨張差に
    よりガス))j’jQ±6を制御した触媒燃焼装置。
  2. (2)枠体の熱膨張率をガス供維管の熱膨会率よりも小
    さくしたt[テ許請求の範囲第18記載の触媒燃焼装置
JP58070359A 1983-04-20 1983-04-20 触媒燃焼装置 Pending JPS59195030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070359A JPS59195030A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 触媒燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070359A JPS59195030A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 触媒燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195030A true JPS59195030A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13429154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070359A Pending JPS59195030A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431339U (ja) * 1987-07-06 1989-02-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431339U (ja) * 1987-07-06 1989-02-27
JPH0429234Y2 (ja) * 1987-07-06 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0017391B1 (en) Burner for liquid fuel
US4631024A (en) Catalytic combustion device
JPS59195030A (ja) 触媒燃焼装置
JPS6238602B2 (ja)
JPS6344931A (ja) 燃料改質装置
JP2572055B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS6244170B2 (ja)
JPS6017616A (ja) 触媒燃焼装置
JPH052886B2 (ja)
GB2243310A (en) Catalytic burner
JP3296523B2 (ja) 発熱装置
JP3016660B2 (ja) 発熱装置
JP2724658B2 (ja) 発熱装置
JPS6218812Y2 (ja)
JPS6161014B2 (ja)
JPS6137524B2 (ja)
RU2073177C1 (ru) Каталитический обогреватель
JPS59197206A (ja) カ−リング装置
JPS59145413A (ja) 携帯型触媒燃焼装置
JPS60142111A (ja) 触媒燃焼装置
JPH05137613A (ja) 携帯用ヘアードライヤ
JP2002357315A (ja) 液化ガス気化装置
JPS59197720A (ja) 触媒燃焼装置
JPH0459526B2 (ja)
JPH11141809A (ja) 燃焼装置