JPH0429234Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429234Y2
JPH0429234Y2 JP1987104369U JP10436987U JPH0429234Y2 JP H0429234 Y2 JPH0429234 Y2 JP H0429234Y2 JP 1987104369 U JP1987104369 U JP 1987104369U JP 10436987 U JP10436987 U JP 10436987U JP H0429234 Y2 JPH0429234 Y2 JP H0429234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
combustion
heat
gas
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987104369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431339U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987104369U priority Critical patent/JPH0429234Y2/ja
Publication of JPS6431339U publication Critical patent/JPS6431339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429234Y2 publication Critical patent/JPH0429234Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、燃焼開始当初は多量のガスを燃焼
部へ供給して大きな熱量を得るとともに、所定の
温度が得られた後は保温に必要な程度の熱量を得
るために少量のガスを燃焼部へ供給するようにし
た、燃焼装置におけるガス量調整装置に関するも
のであり、ガス燃焼式へのヘアカーラー、アイロ
ン、半田鏝等に適したものである。
(従来の技術) 燃焼装置においては、多量のガスを燃焼して装
置自体あるいは装置の置かれた雰囲気の温度が一
定値に達したならば、その一定値を維持するに足
りるだけの燃焼を継続することが求められる場合
がある。例えば、ヘアカーラーにおいては毛髪を
加熱する筒体の温度は100度程度あれば足りこれ
よりも高くなることは好ましくない。
そこで、燃焼開始後一定温度に達するまでの高
熱量燃焼と、保温のための低熱量燃焼とを正しく
制御する装置が必要とされる。そのためには、バ
ーナー燃焼方式においてはバーナーを複数設置
し、燃焼バーナーの数を増減することによつて燃
焼熱量を制御する方式が考えられる。しかしなが
ら、この方式によればバーナーの数が多く、構造
も複雑化せざるをえない。
また触媒燃焼方式の装置においては、モルトプ
レーンと呼ばれるスポンジ状のガス流量調整体を
ガス流路に介在させると共にこれにバイメタル製
の押圧体を臨ませ、高温時には前記押圧体によつ
てモルトプレーンを押しつぶしてガス流量を減少
させるようにしたものが採用されている。しかし
ながら、前記モルトプレーンは化学的安定性に欠
け、耐久性がないという問題点がある。
(考案により解決しようとする問題点) 上記従来の技術によれば、バーナー燃焼方式の
装置においては、単一のバーナーによつて熱量を
自動的に増減させることはできず、また触媒燃焼
方式の装置においてはガス量調整装置の耐久性に
難がある。そして直接燃焼方式及び触媒燃焼方式
の何れの装置にも適用でき、かつ構造の簡易なガ
ス量調整装置は未だ知られていない。
(問題点を解決するための手段) この考案のガス量調整装置は、ダイヤフラムを
挟んでその一側にダイヤフラムを押圧するスプリ
ング装置を配し、他側にプランジヤーを配し、該
プランジヤーの先端に弁体を配すると共に、該弁
体は前記ダイヤフラム側へ付勢して構成し、前記
スプリング装置のダイヤフラムに与える圧力と、
弁体及びガスのダイヤフラムに与える圧力とのバ
ランスによつてガスの流入弁を開閉するようにし
たダイヤフラム式レギユレーターによつてガス流
路を開閉するようにした装置において、一端を前
記ダイヤフラムに当接させた圧力調整用スプリン
グ装置の他端を感熱変態部材に当接させ、該感熱
変態部材は低温時には前記スプリング装置を強く
加圧する形状であり、高温時には弱く加圧する形
状のものとして構成してある。
前記スプリング装置は、先端がダイヤフラムに
当接し、基端が感熱変態部材に当接したプツシン
グロツドと、該プツシングロツドの先端側に装着
され先端がダイヤフラムに圧接した第一スプリン
グと、プツシングロツドの中間部フランジと感熱
変態部材の間に装着された第二スプリングとで構
成してある。
前記感熱変態部材の位置はヘアカーラーのよう
に装置自体の温度を検知して作動させる場合に
は、実施例のように装置内に組み込むが、ストー
プのように装置外の雰囲気温度を検知して作動さ
せる場合は装置外に露出させ、または断熱材で覆
つて装置内に設置し、感熱変態部材に接続した熱
伝導材を装置外へ露出させる。
前記感熱変態部材としては、バイメタル及び形
状記憶合金が考えられる。尚高温時にスプリング
を弱く加圧する、とはスプリングを全く加圧しな
いものも含むものである。
(考案の作用) この考案において、低温時には感熱変態部材が
圧力調整用スプリングを強く押圧している。その
為にスプリングは圧縮されており反発力が強くダ
イヤフラムに大きなガス圧が掛かつてもスプリン
グは殆ど押し戻されることがない。したがつて弁
体は開状態を維持し、多量のガスが燃焼側へ流入
する。一方高温時には感熱変態部材が変態し、圧
力調節用スプリングは弱く押圧されている。その
為にスプリングは弛緩しており反発力が弱く、比
較的小さなガス圧でスプリングは押し戻される。
このとき、第二スプリングの圧縮が0であればプ
ツシングロツドはダイヤフラムを押圧しない。し
たがつて、ダイヤフラムに加わる圧力は感熱変態
部材の変形に左右されず一定力を保つ第一スプリ
ングの圧力のみである。したがつて、ガス量が比
較的少なくとも弁体は閉側へ移動するので、結局
燃焼側への流入ガス量は減少する。
このように、この考案によれば感熱変態部材の
変態により、燃焼側への流入ガス量が自動的に調
整されることとなる。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
(実施例) この実施例は、この考案の装置をヘアーカーラ
ーに適用したものであり、ハウジング1の一側に
熱伝導性の筒体2が連設してあり、他側にガスカ
ートリツジ3が装着してある。
前記ハウジング1のカートリツジ3との連結部
にはカートリツジ3からハウジング1内へのガス
の流路を開閉する弁装置4が設けてある。該弁装
置4は第3図に示すように、前記ハウジング1内
に取付けられた弁座部材5に形成された内腔5a
のガス流入側に弁座となる拡開段部5bを形成す
ると共に、前記内腔5a内に弁体支持杆6を遊嵌
し、該弁体支持杆6の先端部に弁体となるOリン
グ7を固着し、前記弁体支持杆6はスプリング8
によつてガス流路の上流側へ付勢して構成し、弁
体支持杆6が上流側へ移動してOリング7が拡開
段部5bから離れたときに、Oリング7と拡開段
部5bとの間隙からガスが流入するようにしてあ
る。
前記弁体支持杆6の基端にはガスパイプ9内に
遊嵌されたプランジヤー10の先端が当接してお
り、該プランジヤー10の基端は貯ガス室11に
取付けられたダイヤフラム12の一側に当接して
いる。また、前記プランジヤー10の基端部には
フランジ10aが形成してあり、該フランジ10
aにスイツチバルブピン13の先端が離接自在に
臨ませてある。該スイツチバルブピン13はスイ
ツチレバー14を介してスイツチピン15に連動
させてあり、スイツチONのときには図のように
プランジヤー10のフランジ10aから離れてプ
ランジヤー10の弁装置4方向への移動を可能と
し、スイツチOFFのときにはフランジ10aを
ダイヤフラム12側へ押圧するようにしてある。
図中16はスイツチバルブピン13をフランジ1
0aの押圧解除側(図中右側)へ付勢するスプリ
ングである。
前記ダイヤフラム12の他側にはスプリング装
置17の先端が当接しており、該スプリング装置
17の基端は燃焼室18に到つている。該スプリ
ング装置17は、内筒19の内腔19aに装着さ
れ、その先端が前記ダイヤフラム12に圧接した
第一スプリング20と、該第一スプリング20に
遊嵌され、その先端が前記ダイヤフラム12に当
接すると共に基端が燃焼室18に到つたプツシン
グロツド21と、該プツシングロツド21に遊嵌
された第二スプリング23とで構成してあり、前
記第二スプリング23はプツシングロツド21の
中央部に形成したフランジ21aと燃焼室内に取
付けた熱変態部材24との間に装着してある。そ
して、前記第一スプリングの押圧力は直接ダイヤ
フラム12に伝わり、第二スプリングの押圧力は
プツシングロツド21を介してダイヤフラム12
に伝わるようになつている。図中25は第一スプ
リングの押圧力を調整するネジである。
前記第一スプリング20の基端は内腔19aに
装着されたネジ25で支持され、熱変態部材24
の作動の影響を受けず、常時一定の圧力でダイヤ
フラム12を押圧している。
前記燃焼室18に取付けられた熱変態部材24
は、断面円弧状の金属片(バイメタル又は形状記
憶合金)であつて、燃焼室温度が低温(例えば
110度以下)のときには第二スプリング23を強
く押圧し得る形状(第1図実線)であり、高温の
ときには第二スプリングを弱く押圧し得る(又は
押圧しない)形状(第1図鎖線)としてある。図
中26は前記感熱変態部材を燃焼室仕切り板27
に固定するビスであり、該ビス26の締めつけ程
度によつて前記感熱変態部材の第二スプリングと
の相対位置を変化させ、押圧力を調節できるよう
にしてある。
前記貯ガス室11の一側にはガス流出口11a
が形成してあり、その下流側には吸込み室28が
形成してある。該吸込み室28にはオリフイスを
有する吹出し部材29と混合パイプ30の基端に
連設された吸込み口31とが対向して臨ませてあ
る。前記吸込み室28及び吸込み口31は前記内
筒19に形成してあり、内筒19の一側には前記
吸込み室28に連通する一時空気の取入れ口32
が形成してあり、該取入れ口32には弁33が取
付けてある(第4図)。
該弁33は円弧状のバイメタル製であつて、そ
の基端は前記内筒19の外側に固定してあり、先
端は前記取入れ口32に臨ませてある。そして、
低温時(例えば100度以下)には弁33が内筒1
9に近接して取入れ口32はほぼ閉鎖され、高温
時にはバイメタルの変態により内筒19から離れ
て、取入れ口32は完全に開放されるようにして
ある。
前記混合パイプ30の先端にはバーナー34が
取付けてある。図中35は点火用電極、36は圧
電素子、37は圧電素子の作動ボタンである。
上記実施例において、非使用時にはスイツチピ
ン15は第1図鎖線40の位置にあり、スイツチ
レバー14によつてスイツチバルブピン13はダ
イヤフラム12側へ押圧されて、プランジヤー1
0をダイヤフラム12側へ押圧している。したが
つて、弁体支持杆6はスプリング8にに押されて
ガスパイプ9側に位置するので、Oリング7は拡
開段部5bに当接し、弁は閉じ、カートリツジ3
のガスがガスパイプ9内へ流入することはない。
一方、スイツチピン15をONすると(第2図
の状態)、スイツチレバー14によるスイツチバ
ルブピン13の押しつけは解除されるので、スイ
ツチバルブピン13はスプリング16の反発力に
よりプランジヤー10のフランジ10aから離れ
る。したがつて、プランジヤーはスプリング装置
17の圧力によつて弁装置4側へ移動し、弁体支
持杆6も同方向へ移動するので、Oリング7と拡
開段部5bとの間に間隙が生じ、該部からガスパ
イプ9内へガスが流入する。
ここで、プランジヤー10にかかるスプリング
装置17の圧力は、第一スプリング21と第二ス
プリング23の圧力の和である。すなわち、第一
スプリングの圧力はダイヤフラム12を介して直
接プランジヤーに伝わり、第二スプリングの圧力
はフランジ21a、プツシングロツド21を介し
てプランジヤーに伝わるのである。そして低温時
には第二スプリングは感熱変態部材24によつて
大きく加圧されているので、プランジヤー10の
受ける圧力は大きく、Oリング7は大きく移動し
弁の開口度は最大となる。
このようにしてハウジング1内へ流入したガス
は混合パイプ30内で、一次空気取入れ口32か
ら吸い込まれた一次空気と混合されてバーナーか
ら噴出するので、圧電素子36を作動させること
により、バーナーは燃焼を開始する。このとき、
燃焼室18内には二次空気が十分に存在している
ので一次空気の取り入れ量は比較的少量で足りる
が、上記実施例においては一次空気の取入れ口3
2に低温時に閉鎖する弁を取付けたので、多量の
一次空気を吸い込むことはなく、火炎のリフト現
象を未然に防止することができ、安定した燃焼状
態を得ることができる。
先に述べたように、燃焼初期においてはスプリ
ング装置17が大きな力でダイヤフラム12及び
プランジヤー10を押圧しているので、貯ガス室
11に多量のガスが充満してダイヤフラム12を
押圧しても、スプリング装置17の圧力に打ち勝
つことはできない。したがつて、弁の開口度が減
少することはなく、多量のガスがハウジング内へ
流入し、バーナーは強い火力で燃焼を継続する。
燃焼開始後暫くして燃焼室18内の温度が所定
温度(すなわち当該装置の使用に適した温度)に
到ると、感熱変態部材24が変態し(第1図鎖
線)、スプリング装置17の第二スプリング23
が弛緩する。したがつて、プツシングロツド21
が第二スプリング23から受ける圧力は減少し
(設計によつては0になる)、スプリング装置17
のダイヤフラム12或いはプランジヤー10に与
える押圧力も減少する。すなわち、第二スプリン
グ23の加圧力が0であればダイヤフラム12は
第一スプリング20の圧力のみを受けることとな
る。
したがつて、弁体支持杆6がプランジヤー10
から受ける押圧力も減少するので、弁体支持杆6
はスプリング8の反発力によつてガスパイプ9側
へ移動する。これに伴いOリング7も同方向へ移
動するので、Oリング7と拡開段部5bとの間隙
も狭まり、弁の開口度は低下し流入ガス量は減少
する。また貯ガス室11内のガス圧がスプリング
装置17の圧力に打ち勝つのも比較的容易である
ので、プランジヤー10及び弁体支持杆6の位置
は比較的小さなガス圧の増減で変動することとな
り、弁の開口度も微調整されることとなる。
このように、高温時には感熱変態部材24の変
態によりスプリング装置17の押圧力が低下し、
弁の開口度が自動的に低下するので、流入ガス量
が自動的に減少し、バーナーは保温に必要な程度
の小さな熱量で燃焼することとなる。
また、燃焼室18はほぼ閉塞されているので、
ある程度燃焼を継続すると燃焼室内の酸素が減少
し二次空気の供給が不十分となる。これをそのま
ま放置しておくと不完全燃焼が生じ、異臭が発生
する等の問題が生じる。ところが、上記実施例に
おいては一次空気の取入れ口32に弁33を設
け、弁33は高温時に開くようにしてある。した
がつて、燃焼が継続し燃焼室内の二次空気が不足
したことを燃焼室内の温度上昇により検知し、一
次空気の取り入れ量を自動的に増加することがで
きるので、二次空気が不足しても不完全燃焼が生
じるおそればない。
このように上記実施例においては、ダイヤフラ
ム用のスプリング装置17の押圧力を自動的に増
減させることにより、ガスの流入量を自動的に調
節することができる。したがつて、使用者の手を
煩わせることなく、1本のバーナーによつて初期
加熱と保温とを行うことができる。また、一次空
気の取入れ口に弁を設けたので、一次空気が少量
で足りる初期燃焼も、また一次空気を多量に必要
とする継続燃焼も、自動的に適切な空気量を得る
ことができ、不完全燃焼が生じるおそれなく、常
に安定した燃焼状態を得ることができる。
上記実施例においては、一次空気の取入れ口3
2に弁33を設けたが、該弁は必須ではなく、特
に開放された燃焼室で燃焼する装置においては全
く不要である。またOリング7と拡開段部5bを
組み合わせた弁を用いたが、プランジヤーの作用
により開閉する弁であれば、逆円錐弁その他適宜
用いることができる。更に、上記実施例における
バーナーに代えて、燃焼装置として触媒燃焼装置
を使用することもできる。
(考案の効果) この考案によりば、ダイヤフラム式レギヤレー
ターの圧力調節用スプリング装置の基端を熱変態
部材に当接させ、該熱変態部材は低温時にスプリ
ング装置を強く押圧する形状としたので、低温時
には感熱変態部材が圧力調節用スプリングを強く
押圧している。その為にスプリングは大きく圧縮
されており反発力が強く、ダイヤフラムに大きな
ガス圧が掛かつてもスプリングは殆ど押し戻され
ることがない。したがつて、弁体は開状態を維持
し、多量のガスを燃焼側へ流入させることができ
る。
一方前記感熱部材は高温時にスプリング装置を
弱く押圧する形状であるので、圧力調節用スプリ
ングは弱く押圧されている。その為にスプリング
は弛緩しており反発力が弱く、比較的小さなガス
圧でスプリングは押し戻される。したがつて、ガ
ス量が比較的少なくとも弁体は閉側へ移動するの
で、結局燃焼側への流入ガス量は減少する。
特に、この考案においては、温度に拘らず常時
一定の圧力でダイヤフラムを加圧する第一スプリ
ングと熱変態部材の変形により加圧力が変化する
第二スプリングとを組合せてあるので、高温時に
必要な加圧力は第一スプリングが受持ち、低温時
に付加されるべき圧力を第二スプリングが受持つ
ことができる。
したがつて、熱変態部材に支配される単一のス
プリングのみでダイヤフラムを加圧するようにし
た構造と比較して、熱変態部材の変化量が少なく
て足りる。しかも高温時に必要な加圧力の調整は
第一スプリングにより行なえ、その調整により低
温時の圧力が不適当となるときにはあわせて第二
スプリングを調整すれば、高温時の圧力に影響を
与えることなく低温時の圧力を調整できる。
このように、この考案によれば感熱変態部材の
変態により、燃焼側への流入ガス量が自動的に調
整される、人手を煩わすことなくガスの燃焼熱量
を自動的に調節することができる。しかもスプリ
ング、熱変態部材共に耐久性があるので、長期間
の使用により自動調整機能が損なわれるおそれも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図この考案の実施例のリギユレーター部分
の断面図、第2図は同じく全体の断面図、第3図
は同じく弁装置部分の拡大断面図、第4図及び第
5図は一次空気取入れ口の弁を示し、第4図は正
面図、第5図は断面図である。 1……ハウジング、2……筒体、3……ガスカ
ートリツジ、4……弁装置、5……弁座部材、5
b……拡開段部、6……弁体支持杆、7……Oリ
ング、10……プランジヤー、12……ダイヤフ
ラム、17……スプリング装置、18……燃焼
室、20……第一スプリング、21……プツシン
グロツド、21a……フランジ、23……第二ス
プリング、24……熱変態部材、32……一次空
気取入れ口、33……弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ダイヤフラム式レギユレーターによつてガス
    流路を開閉するするようにした装置において、
    前記レギユレーターの圧力調整用スプリング装
    置は、 先端がダイヤフラムに当接し基端が感熱変態
    部材に当接して配置され、かつ中間にフランジ
    が形成されたプツシングロツドと、 該プツシングロツドのフランジよりも先端側
    に装着され先端がダイヤフラムに圧接した第一
    スプリングと、 前記フランジと感熱変態部材との間に装着さ
    れた第二スプリングとで構成され、 前記感熱変態部材は低温時に前記第二スプリ
    ングを強く加圧し、高温時には弱く加圧する形
    状のものとした、 燃焼装置におけるガス量調整装置。 2 感熱変態部材はバイメタル又は形状記憶合金
    とした、実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    燃焼装置におけるガス量調整装置。 3 感熱変態部材の設置位置は、燃焼室又はその
    近傍とした、実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の燃焼装置におけるガス量調整装置。
JP1987104369U 1987-07-06 1987-07-06 Expired JPH0429234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987104369U JPH0429234Y2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987104369U JPH0429234Y2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431339U JPS6431339U (ja) 1989-02-27
JPH0429234Y2 true JPH0429234Y2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=31336023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987104369U Expired JPH0429234Y2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429234Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195030A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129048U (ja) * 1978-02-28 1979-09-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195030A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431339U (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007601B1 (ko) 휴대용 가열장치
US6571829B2 (en) Gas control valve in water heater
EP1058058B1 (en) Control valve for vessel gas water heater
JPH0429234Y2 (ja)
US5485829A (en) Central body for use in regulation systems of catalytic burners
US5476376A (en) Catalytic burner and regulation system therefor
US4422844A (en) Snap acting thermostatic fluid valve and electrical switch coupled thereto
JP3050525B2 (ja) ガス量調節装置
US3858611A (en) Step opening thermostatic control device
JP2002276933A (ja) ガスこんろ
JPS6235574B2 (ja)
US4776321A (en) Hair roller heating device
JPH025239Y2 (ja)
JP3724666B2 (ja) ガス弁開閉装置
JPS5815661B2 (ja) ガスデンジベン
KR101996804B1 (ko) 방충 장치용 연료 캐니스터 및 어댑터
JPH0419456B2 (ja)
JP3043276B2 (ja) 火力調整レバーを備えたガス機器
JPH0354643Y2 (ja)
JPH0142760Y2 (ja)
JPH0448726Y2 (ja)
US20030075165A1 (en) Valve assembly for a gas-heatable appliance for personal use
JPS621563Y2 (ja)
JPH11125418A (ja) ガスコック装置
JP3128469B2 (ja) ガス機器の点火時の火力調整機構