JPS59194541A - 光空間伝送装置 - Google Patents

光空間伝送装置

Info

Publication number
JPS59194541A
JPS59194541A JP58069438A JP6943883A JPS59194541A JP S59194541 A JPS59194541 A JP S59194541A JP 58069438 A JP58069438 A JP 58069438A JP 6943883 A JP6943883 A JP 6943883A JP S59194541 A JPS59194541 A JP S59194541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
oscillator
optical
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069438A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Matsushita
真一 松下
Kunio Yamakawa
山川 邦雄
「もち」田 嘉久
Yoshihisa Mochida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58069438A priority Critical patent/JPS59194541A/ja
Publication of JPS59194541A publication Critical patent/JPS59194541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はローカルエリアネットワークや情報機器間相互
の通信手段として光を空間に放射して情報を伝送する光
空間伝送装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の光空間伝送装置は情報を送出する送信部
と受は取る受信部とが一対となった単方向の装置が大部
分であり、相互に情報の送受を行う双方向の装置は少な
く、もしあっkとしても送信と受信の期間を時分割で分
けて行っていた。ところが、最近ローカルエリアネット
ワークや情報機器間等の通信では送受を同時に行う要求
が多くなって来ており、従来の方式では以下に説明する
ように不都合が生じて来ている。
第1図は従来の光空間伝送装置の一例を示し、図中の1
は位相変調等の変調器、2はドライバー、3はLED、
、LD等の電気光変換素子、4は変調器IKs&送波信
号を供給する発振器、5はディジタル情報信号の入力端
子、6はPINフォトダイオードやアバランシェフォト
ダイオード等の光電気変換素子、7は帯域増幅器、8は
複調器、9はディジタル情報信号出力端子である。第1
図においては、1.”2,3,4.5で送信部を、6,
7゜8.9で受信部を構成した双方向の光空間伝送装置
であるが、送信部の搬送波電気信号と受信部の搬送波電
気信号とが同じ周波数を1史用するため、送受を同時鈍
行うと送信部で送出された光信号が反射等で受信部に混
入し、通信する相手側からの受信信号に妨害を与え、情
報の誤りを生ずる可能性がある。これを避けるため送1
g側と受信側で信用する光の波長を変える方法もあるが
、この方法では光学フィルタや発光素子の波長を選択し
なければならない等価格的に不都合があるという欠点を
有していた。
発明の目的 本発明の目的は、上記従来例の問題点を解決すべく、送
信部と受信部の搬送波電気信号の周波数を異なる周波数
に設定し、しかも搬送波信号の発振器の周波数のみを変
えることで多種類の搬送波周波数が設定でき、送1g部
と受1g部間のクロストークを動域した光空間伝送装置
を提供しようとするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明の光空間伝送装置は、
搬送波信号を発生する発振器と、上記発振器からの搬送
波信号をディジタル情報信号で変調する変調器と、上記
変調器からの出力信号を増幅するドライバーと、上記ド
ライバーからの出力信号を光信号に変換する電気光変換
素子とからなる送信部と、外部からの光信号を電気信号
に変換する光電気変換素子と、上記光電気変換素子から
の電気信号と、上記送信部の上記発振器からの搬送波信
号とを受け、これらの信号の差の周波数の信号を取り出
す混合器と、上記混合器から・)出力信号を増幅する中
間周波帯域増幅器と、上記中間周波帯域増幅器からの出
力信号からディジタル情報信号を復調する復調器とから
なる受信部とから構成されるものである。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例を示す光空間伝送装置の概略
構成図であシ、以下に図面とともに詳細に852明する
第2図において、11は位相変調等の変調器、12はド
ライバー、13はLED、LD等の電気光変換素子、1
4は搬送波信号の発振器、16はディジタル情報の入力
端子、16はPINフォトダイオードやアバランシェフ
ォトダイオード等の光電気変換素子、17は混合器、1
8は中間周波帯域増幅器、19は復調器、20はディジ
タル情報出力貸飴そであるO さて、第2図において、11,12,13゜14t16
で送信部が構成されるが、この構成は第1図の従来例と
同じであり、ディジタル情報力玉入先端子16に供給さ
れると、発4辰器14からの信号を変調器11により位
相変調等の方式で変調し、ドライバー12を径て電気光
変換素子13に供給して、光信号に変換して送出する。
一方、16’、17.1B、19.20および14で受
信部を構成し、受信した光信号は光電気変換素子16で
一気信号に変換し、混合器17に供給する。混合器17
では発振器14からの信号を局部発振信号として、光電
気変換素子16からの電気信号との周波数演算を行い、
これらの信号の周波数の差の周波数信号を次段の中間周
波帯域増幅器18に供給し、増幅したのち、復調器19
に供給し、ここで位相1調等の復調を行・て出力端子2
0にディジタル情報を出力する。
ここで、第2図の実施例で電気信号の周波数関係につい
て詳しく説明する。よう説明をW4シやすくするため、
第2図で示す実施例の光空間伝送装置をaの装置とし、
さらに同じ装置を想定し、これをbの装置とし、aとb
で双方向の通信を行うようなシステムで説明する。第2
図において、発振器14の周波数をfZa+送信部から
の送出する光信号の搬送波電気信号の周波数をf ta
+受信部の光信号の搬送波電気信号の周波数をfra、
中間周波帯域増幅器18の中心周波数をfiaとし、ま
た想定したbの装置の光空間伝送装置の発振器4の周波
数をfLゎ、送信部からの光信号の搬送波電気信号の周
波数f(bs受信部の光信号の搬送波電気信号の周波数
をfrb、中間周波帯域増幅器18の中心周波数をft
bとする。
ここで、aの装置では発振器14の発振周波数が搬送波
電気信号の周波数となシ、fta=ftaとなって送出
される。一方、bの装置からの送出信号の周波数も同じ
ようにf t b=f zbとなり、aの装置の受信部
の混合器17にはftbと発振器14からのftaの周
波数の信号が供給され、混合器17つ出力にはf ta
”’−f tb の信号が現われる0同じようにbの装
置でも、受信部の混合器17にはftaと発振器14か
らのftbの周波数の信号が供給され、混合器17の出
力にはftb−ftaの信号が現われる。このことはa
およびbの装置において、混合器17の出力信号の周波
数はそれぞれftaとftbO差の周波数となり、等し
いことを示し−Cいる。すなわち、aおよびbの装置の
中間周波帯域増幅器18の中心周波数fiaとfibは
同じ周波数とすることができる0これは双方向の2つの
光空間伝送装置において、発振器140周仮数のみを変
えることにより、送信と受信の搬送波電気信号の周波数
が重なることが避けられ、それぞれの装置の構成、調整
も同じように簡易化できることを示している。ちなみに
、具体的な数値を示すと、fta=4MH2−fta、
ftb=6MH2=ftb 、f ta−fzb=2M
Hz、f、a=fib=’ta〜ftb=21viH2
となる。
発明の効果 本発明によれば、光空間伝送の双方向通信において、送
出と受信の搬送電気信号の周波数が容易に分離でき、ク
ロストークが軽減できること、双方向通信を行う装置に
おいて、送、受の搬送電気信号の周波数がそれぞれ異っ
ても、装置そのものは発振器の発振周波数のみを変える
だけで、増幅器等の中心周波数は同じでよく、構成、調
整が簡。
単である等の効果を有し、発振器を周波数の安定な水晶
発振子等で構成することにより、送、受とも高安定の装
置が実現できる等の効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の光空間伝送装置の概略構成図、第2図
は本発明の一実施例の光空間伝送装置の概略構成図であ
る 11・・・・・・変調器、12・・・・・・ドライバー
、13・・・・・・電気光変換素子、14・・・・・・
発振器、16・・・・・・光電気変換素子、17・・・
・・・混合器、18・・・・・・中間周波帯域増幅器、
19・・・・・・復調器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、般送彼信号を発生する発振器と、上記発振器からの搬
    送波信号をディジタル情報信号で変調する変調器と、上
    記変調器からの出力信号を増幅するドライバーと、上記
    ドライバーからの出力信号を光信号に変換する電気光変
    換素子とからなる送信部と、外部からの光信号を電気信
    号に変換する光電気変換素子と、上記光電気変換系子か
    らの電気1g号と、上記送信部の上記発振器からの搬送
    波信号とを受けこれらの信号の差の周波数の信号を取り
    出す混合器と、上記混合器からの出力信号を増幅する中
    間周波帯域増幅器と、上記中間周波帯域増幅器からの出
    力信号からディジタル情報信号を・湛調する複調器とか
    らなる受信部とから構成することを特徴とする光空間伝
    送装置。
JP58069438A 1983-04-19 1983-04-19 光空間伝送装置 Pending JPS59194541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069438A JPS59194541A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 光空間伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069438A JPS59194541A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 光空間伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194541A true JPS59194541A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13402639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069438A Pending JPS59194541A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 光空間伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194541A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346839A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Nec Corp 空間光伝送方式
EP0493986A2 (en) * 1990-12-31 1992-07-08 Lg Electronics Inc. Digital transmitting and receiving apparatus for cordless headphones
US5375007A (en) * 1991-12-16 1994-12-20 Motorola, Inc. Optical distribution system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346839A (ja) * 1989-07-14 1991-02-28 Nec Corp 空間光伝送方式
EP0493986A2 (en) * 1990-12-31 1992-07-08 Lg Electronics Inc. Digital transmitting and receiving apparatus for cordless headphones
US5375007A (en) * 1991-12-16 1994-12-20 Motorola, Inc. Optical distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05260018A (ja) 無線信号用光伝送システム
JP2008507862A5 (ja)
CA1259718A (en) Optical local area network using a common optical carrier with separate user angle modulation
US4704741A (en) Bidirectional optical communication system
TWI489798B (zh) 用於產生中間頻率信號之具有鑑頻器及分波多工之通信裝置及其相關方法
TWI487307B (zh) 用於產生中間頻率信號之具有鑑頻器之通信裝置及其相關方法
JP2975457B2 (ja) 無線リンク用光伝送システム
KR830001769B1 (ko) 트랜시버
JPS59194541A (ja) 光空間伝送装置
JP2802089B2 (ja) マイクロ波中継方法
JPH0522228A (ja) アンテナ給電用光伝送システム
JPH08242209A (ja) 光伝送装置
JPH02131629A (ja) 周波数ダイバーシティ用送受信装置
JPH04160825A (ja) 光中継器の監視方式
JPS6451736A (en) Coherent light communication system
JPH0758697A (ja) コヒーレント光学ヘテロダイン伝送システム
JPH0563679A (ja) ワイヤレス伝送方式
JPS6077534A (ja) 送受信機
JPS58111449A (ja) 多重光伝送方式
KR100572422B1 (ko) 광전송 시스템용 변/복조 장치
JP2000307522A (ja) 光送信装置及び光伝送装置
JP2000354011A (ja) 中継通信システム
JPH0522229A (ja) 光フアイバーリンク
JPH05153031A (ja) 高周波信号用伝送リンクシステム
JPH02137425A (ja) コヒーレント光通信方式