JPS59194426A - 光cvd装置 - Google Patents

光cvd装置

Info

Publication number
JPS59194426A
JPS59194426A JP6855383A JP6855383A JPS59194426A JP S59194426 A JPS59194426 A JP S59194426A JP 6855383 A JP6855383 A JP 6855383A JP 6855383 A JP6855383 A JP 6855383A JP S59194426 A JPS59194426 A JP S59194426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
window
mirror
transmission window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6855383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takayama
健司 高山
Keiji Fujiwara
啓司 藤原
Hideaki Itakura
秀明 板倉
Masahiro Hatanaka
畑中 正宏
Hiromi Ito
博巳 伊藤
Shinichi Sato
真一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6855383A priority Critical patent/JPS59194426A/ja
Publication of JPS59194426A publication Critical patent/JPS59194426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、光照射による反応ガスの光化学反応を利用し
て基板上に絶縁膜などの薄膜を堆積する光CVD (C
hem teal Vapour Depositio
n )装置に関するものである。
〔従来技術〕
近年、LSIなどの半導体装置の高集積、微細化に伴っ
て半導体製造工程における処理温度の低温化が要望され
、その薄膜形成技術として光CVD装置が研究開発され
ている。
従来よシ知られている光CVD装置の概略構造を第1図
に示してその概要を説明する。同図において、(1)は
光源としての水銀ランプ、(2)は水銀ランプ(1)か
らの光の透過によシ反応ガスを反応させるための石英管
などからなる反応室、(3)は水銀ランプ(1)からの
特定波長の光を透過させるための透過窓、(4)は反応
ガスを反応室(2)内に導入するガス導入口、(5)は
反応室(2)内の圧力を下けるだめの排気口、(6)は
反応室(2)内に配置される基板支持台、(7)はこの
支持台(6)上に支持されるウェハとしての基板である
。なお、(8)は水銀ランプ(1)よシ放射される光線
である。
かかる光CVD装置において膜を堆積させるには、反応
室(2)内を排出口(5)よシ真空ポンプで排気して低
圧化にし、その反応室(2)内にガス導入口(4)から
モノシラン(S In2 )などの反応ガスを入れ、反
応室(2)内をそのガス雰囲気にする。そとへ水銀ラン
プ(1)から放射される光を透過窓(3)を通して基板
(7)上に照射させると、上記ガスが水銀ランプ(1)
よシ放射してくる特定波長の光のエネルギーを吸収して
ガスの分解反応、つまシ光化学反応が起こる。
このとき、その反応によシ反応室(2)内に置かれた基
板(力士に膜が堆積し、反応ガスの種類に応じて酸化シ
リコン膜、窒化シリコン膜などの薄膜を所定の膜厚で形
成することができる。
しかしながら、このような従来の光CVD装置では、膜
を堆積させる際、透過窓(3)が直接、反応ガス雰囲気
中に置かれているためにその面に反応生成物が付着した
シして透過窓(3)が曇ってしまい、その結果、交換、
洗浄の頻度が高くなったシ、また膜厚を厚くすることが
困難になるなどの欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は、以上の点に鑑み、このような従来の欠点を除
去するためになされたもので、光源から放射されてくる
光をレンズ、ミラーなどからなる反射光学系を用いて反
射光にすることによシ、透過窓が反応ガス雰囲気下に置
かれないようにしたことで、透過窓の曇υを少なくする
ことのできる光CVD装置を提供することを目的として
いる。以概略構造を示す断面図である。第2図において
第1図と同一または相当部分は同一符号を付してあり、
(9)は水銀ランプ(1)の光線を収束させるための収
束レンズ、Cl0)は反応室(2)の透過窓(2)と基
板(7)との間に設けられた球面ミラーであって、その
中央には収束レンズ(9)からの収束光を入射させる入
射穴Iがあけである。そして球面ミラーαQの底部が反
応室(2)の側壁に取付けられている。また、(121
は入射光を球面ミラー顛に反射させ基板(力士に照射さ
せるだめの凸面ミラーである。なお、凸面ミラーaりか
らの反射光はすべて球面ミラー(10)に到達し、その
球面ミラーQOでのあらゆる反射光は基板(7)の全面
を完全に照射することのできるように、水銀ランプ(1
)の光線に対し収束レンズ(9)と球面ミラーQO)お
よび凸面ミラーαりの位置関係が設定されている0 次に上記実施例の動作について説明する。ここで、膜を
堆積させる基本原理は従来と同様である。
しかして、上記実施例の構成によると、水銀ランプ(1
)から放射される光線(8)は収束レンズ(9)によシ
収束して透過窓(3)を通過し、その収束光の焦点が球
面ミラー鵠の入射穴Iあたりに結ぶ。そして、この穴I
を通過した光はすぐ下にある凸面ミラーα2で反射する
。この凸面ミラーαりからの反射光はすべて球面ミラー
00)に達し、さらに球面ミラーα0)で反射して、球
面ミラーGO)からの反射光にて基板(力士の全面が照
射される。これによって、反応ガス雰囲気のガスがその
光エネルギーを吸収して分解反応を起こし、従来と同様
の方法で基板(7)上に膜を形成できる。
このように、水銀ランプ(1)の光を、収束レンズ(9
)と球面ミラー01および凸面ミラーQ2+からなる反
射光学系を用いて反射光にし、その反射光にて基板(7
)への照射を行うととにより、透過窓(3)が直接反応
ガス雰囲気にさらされることがなくなる。そのため、透
過窓(3)が曇ることなく、安定して照射することがで
きる。また、球面ミラーGO+および凸面ミラーa4の
反射面へ反応生成物が付着してその反射面での曇シが考
えられるが、これらの曇シは球面ミラーa0の反射率を
上ける方向にあるため、問題なく長時間にわたシ光照射
を行うことができる。
なお、上記した実施例では透過窓と球面ミラーとの間の
スペースを単なる空間として置く場合であったがζ本発
明はこれに限定されるものではなく、前記スペースにア
ルゴン(Ar)などの不活性ガースを流しながら膜を堆
積することによシ、透過窓の曇シをさらに低減し得る利
点を奏する。
また、上記実施例では基板(7)が単数処理の場合であ
ったが、これをボートなどを設けて複数処理にしてもよ
い。さらに光源は水銀ランプの他にレーザ光源を用いた
シ、収束レンズ(9)1球面ミラーa0および凸面ミラ
ーa4からなる反射光学系はこれらの組合せに限らず、
通常のレンズ、ミラーを組合せたものであってもよく、
幾多の榛更を行なえることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光CVD装置によれば、
反応室の透過窓が直接、反応ガス雰囲気下に置かれるこ
とがないので、その透過窓の曇シを大幅に低減できると
ともに、安定にして堆積膜の形成が可能になるなどの効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光CVD装置の概略構造を示す断面図、
第2図は本発明の一実施例による光CVD装置の概略構
造を示す断面図である。 (1)・・・・水銀ランプ、(2)・・・・反応室、(
3)・・・・透過窓、(4)・・・・ガス導入口、(5
)・・・・排気口、(6)・・・・基板支持台、(7)
・・・・基板、(8)・・・・光線、(9)・・・・収
束レンズ、(10)・・・・球面ミラー、QYJ・・・
・入射穴、+121・・・・凸面ミラー。 代理人 大 岩 増 雄 籠1g1 第1頁の続き 0発 明 者 佐藤真− 伊丹市瑞原4丁目1番地三菱電 機株式会社エル・ニス・アイ研 究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応室の反応ガス雰囲気中に基板を配置し、その基板上
    に光源からの光を反応室の透過窓を通して照射させるこ
    とによシ、前記ガスの光化学反応を利用して基板上に膜
    を堆積する光CVD装皺において、前記透過窓と基板と
    の間に、光源からの光を反射光にしてその基板上に照射
    させるように反射光学系を構成することによシ、前記透
    過窓の曇巾を低減するようにしたことを特徴とする光C
    VD装置。
JP6855383A 1983-04-18 1983-04-18 光cvd装置 Pending JPS59194426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6855383A JPS59194426A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 光cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6855383A JPS59194426A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 光cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194426A true JPS59194426A (ja) 1984-11-05

Family

ID=13377063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6855383A Pending JPS59194426A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 光cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695561A (en) * 1993-05-14 1997-12-09 Sony Corporation Disk tray used with an apparatus for forming a protective film on an optical disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695561A (en) * 1993-05-14 1997-12-09 Sony Corporation Disk tray used with an apparatus for forming a protective film on an optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102136411B (zh) 紫外固化系统
ES343349A1 (es) Un metodo para hacer un deposito debidamente configurado sobre una base.
JP2002517082A (ja) ガス均一分配用ガスマニホールドおよび光化学
WO1993013244A1 (en) Surface reaction film formation apparatus
JPH02210813A (ja) 露光装置
JPS59194426A (ja) 光cvd装置
US5368647A (en) Photo-excited processing apparatus for manufacturing a semiconductor device that uses a cylindrical reflecting surface
JPH0855792A (ja) 素子製造方法
JP2006147982A (ja) 露光装置の自己洗浄方法及び露光装置
JPH0353200A (ja) X線露光装置の製造方法
CN100371767C (zh) 投影光学系统
JPH03276625A (ja) 半導体装置の製造装置
JPS61164640A (ja) 光cvd装置
JPS59194425A (ja) 光化学気相成膜装置
JPH0419998A (ja) 放射線取り出し窓
JPS59208065A (ja) レ−ザ金属堆積方法
JPS59194427A (ja) 光cvd装置
JPH0712056B2 (ja) Lsi配線接続方法および装置
JPH07235517A (ja) ドライエッチング装置及び半導体の製造方法
JPH0642453B2 (ja) 光cvd装置
JPH0559557A (ja) 光cvd装置
JPS6273623A (ja) 光化学反応装置
JPH0587013B2 (ja)
JPS63183176A (ja) 光cvd装置
JP3010065B2 (ja) 光励起プロセス装置