JPS59194280A - 自動車等の運転時間報知器 - Google Patents

自動車等の運転時間報知器

Info

Publication number
JPS59194280A
JPS59194280A JP58068191A JP6819183A JPS59194280A JP S59194280 A JPS59194280 A JP S59194280A JP 58068191 A JP58068191 A JP 58068191A JP 6819183 A JP6819183 A JP 6819183A JP S59194280 A JPS59194280 A JP S59194280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
time
driving
key
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351892B2 (ja
Inventor
幸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58068191A priority Critical patent/JPS59194280A/ja
Priority to US06/597,468 priority patent/US4612655A/en
Publication of JPS59194280A publication Critical patent/JPS59194280A/ja
Publication of JPS6351892B2 publication Critical patent/JPS6351892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等の運転時間報知器に係り、特に疲労に
伴なう運転事故を未然に防止するための運転時間報知器
に関する。
一般に、自動車等を連続して長時間運転した場合には、
疲労により注意力の低下、反射能力の鈍化等を招いたり
、あるいは眠気を催して運転事故を起こし易くなること
が知られている。そして、このような運転事故を防止す
るためには、定期的に休憩を取る必要があるL ところが、従来の自動車には、運転時間を計測してこれ
を運転手に報知する手段がな(、ために運転手が気を付
けて定期的に休憩を取る必要があった。
本発明はかかる現況に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、限度時間連続して運転した場合にはその
旨を運転手に報知し休憩を促し、また必要な休憩時間に
満たない短時間の休憩を取った場合にはこnを休憩と看
做さず連続運転として計数し、もって疲労による運転事
故を未然に防止することができる自動車等の運転開始時
間報知器を提供することである。
上記の目的を実現するため本発明は、クロックパルスを
発する発振器と、運転の開始を検出してクロックパルス
のカウントを開始する限界運転時開設足用カウンタと、
運転の停止を検出してクロックパルスのカウントを開始
する休憩時間設定用カウンタと、限界運転時間設定用カ
ウンタによるカウントが設定時間(限界運転時間)なさ
れたことを検知して警報を発する手段と、休憩時間設定
用カウンタによるカウントが設定時間(休憩時間)なさ
れたことを検知して警報を解除する手段と、休憩時間設
定用カウンタによるカウントが設定時間なされないうち
に運転が再開されたとぎは限界運転時間設定用カウンタ
によるカウントを継続させる手段とを備える自動車等の
運転時間報知器を提供するものである。
以下へ図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例の回路図である。キー1は自動車等の
運転を開始するときにONL、運転を停止するときにO
FFする。キー1からの信号はインバータ2を介して休
憩時間設定用カウンタ(以下「TRカウンタ」という)
3のリセット端子に与えられ、TRカウンタ3の出力は
インバータ4を介して限界運転時間設定用カウンタ(以
下1’−Toカウンタ」という)5のリセット端子に与
えられる。
また、TRカウンタ3およびT。カウンタ5には発振器
6から発せられたクロックパルスCLが与えられている
。Toカウンタ5の出力はNPN トランジスタ(以下
「トランジスタ」トいう)Qのベース端子に与えられる
。なお、トランジスタQのコレクタ端子には電源(十■
)を与え、エミッタ端子はパイロットランプPLを介し
て接地する。
ここで、TRカウンタ3およびT。カウンタ5はゲート
、フリップフロップ、2進カウンタ等により構成され、
次のような動作をする。すなわち、リセット端子がハイ
レベ#(以下IIHI+という)になるとクロックパル
スCLのカウントを開始し、リセット端子がローレベル
(以下II L ++という)になるとクロックパルス
CLのカラン)7]停止して内容がクリヤする。そして
、カウント値が設定された値になると出力はII LI
+から11 )(IIになり、以後リセット端子が” 
L ” Kなるまで出力はII IIIIの状態が保持
される。なお、TOカウンタ5の設定された時間(限界
運転時間)は120分程程度T、カウンタ3の設定され
た時間(休憩時間)は10分程度である。
第2図は第1図に示す実施例の動作を説明するタイムチ
ャートで、図中の1−’に、EYJはキー1のON、O
FF#、態を示し、「1゛1人力」はTRカウンタ3へ
の入力レベル(インバータ2 )ff17J レヘ/’
 )を示し、1−18人力」は1゛oカウンタ5への入
力レベル(インバータ4の出力レベル)を示し、rQl
はl・ランジスタQのON、OFF状態(Toカウンタ
5の出力レベル)を示している。なお、第2図(a)〜
(d)のいずれの場合も、初期状態はTRカウンタ3の
カウントが終了した状態である。
第2図(a)は設定時間(限界運転時間)以上のあいだ
運転を行った(キーをONにした)後に、設定時間(休
憩時間)以上のあいだ運転を休止した(キーをOFFに
した)ときの動作のタイムチャートである。
時刻t1においてキー1をONするとインバータ20入
力はII )(11になるので、T□カウンタ3のリセ
ット入力にはインバータ2で反転さnたII L ++
が与えられる。すると、T Itカウンタ3の内容はク
リヤされて出力レベルはII H++から++ :[、
++になる。
従って、Toカウンタ5の入力レベルはII I、 +
+からII l(++になるので、Toカウンタ5によ
るクロックパルスCLのカウントが開始される。
時刻11+1゜(toは限界運転時間)[7,CるとT
Oカウンタ5のカウント値は設定値に達し、出力レベル
がII LI+からII H11になり、これがトラン
ジスタQのベースに与えられる。そのためトランジスタ
QはONL、パイロットランプPLが点灯する。このよ
うにして、限界運転時間以上のあいだ運転が続けられる
と、運転者に警報が発せられる。
時刻t2icおいてキーlがOFFされると、TRカウ
ンタ3のリセット入力にはインバータ2で反転されたI
I )(IIか与えられ子ことになる。従って、TRカ
ウンタ3によるクロックパルスCLのカウントが開始さ
れることになる。なお、TRカウンタ3の出力レベルは
It I、 11のままであるのでT。カウンタ5によ
るカウントは停止しており、T カ〇 − ウンタ5の出力レベルはII HIIのままである。
時刻’ 2 +tR(’Rは休憩時間)vc、なるとT
□カウンタ3のカウント値は設定値に達し、出力レベル
がII L IIからII )(II になり、これが
インバータ4で反転されてT。カウンタ5のリセット入
力に与えられる。そのため、Toカウンタの内容はクリ
ヤされて出力レベルはII I、 11になり、トラン
ジスタQがOFFすることになる。こりして、パイロッ
トランプが消灯′1″るので、運転者は必要な休憩時間
をとったことを知ることができる。
時刻t3においてキー1が再びONされると、上記の動
作か繰り返されることになる。
第2図(b)は限界運転時間以上のあいだ運転を行った
後に、設定時間以内の休憩を2回とり、その後に設定時
間以上の休憩ヶとったときの動作のタイムチャートであ
る。
時刻tICおいてキー1をONすると、第2図(a)で
示したのと同様にT。カウンタ5かカウントを開始する
時刻t2においてキー1がOFFになると、T1カウン
タ3の入力レベルはII )(IIになってクロックパ
ルスCLのカウントか開始されるか、カウント値が設定
値に達する前にキー1が再びONされるので、TRカウ
ンタ3の出力レベルはII L 11のままである。こ
うして、Toカウンタ5は運転限度時間が来るまでは、
不充分な休憩とは無関係にカウントを続行する。したが
って、充分な休憩ヲ取らない場合には休憩したとは着像
されず、運転を続行しているものと着像される。
時刻t1+toKなると、Toカウンタ5は不光分な休
憩時間も含めて運転限度時間t。のあいだクロックパル
スをカウントするので、出力レベルが” I−I 11
になってトランジスタQがONL、パイロットランプP
Lが点灯する。以後、Toカウンタ51Cよるカウント
は停止するか、出力レベルはII III+のままであ
る。
時刻t s +  t 4 VCjt> イてキー1か
0FFK、なってTRカウンタ3によるカウントが開始
しても、カランH的が所定の値になって出力がII L
 IIからII T、I 11になる才ではT。カウン
タ5のリセット入力はII l(11のままであるー、
従って、Toカウンタ5の一出力はII fi IIの
ままなので、パイロットランプPLは点灼を続ける。
このように、キー1なOFFしてT□カウンタ3に殺鼠
されている休憩時間以上体むまではパイロットランプP
I、が点灯され続けるので、不充分な休憩しかとらない
場合は、パイロットランプPLが消えずに休憩をさらに
取ることを促すことになる。よって、この場合、パイロ
ットランプPLは、限度時間以上運転し7こことを警告
する機能と、必要な休憩時間だけ休んでいないことを警
告する機能の2つの機能ケ有することになる。
時刻15においてキー1がOFFされ、時刻t6までの
間(118以上の間)休憩がとら扛ると、TRカウンタ
3のカウント値は設足イ直に達し−C出力レベルかII
 L 11になる。そのため、′(′0カウンタ5はク
リヤされて出力レベルがIf I、 II Kなり、ト
ランジスタQはOFI”する。こうして、設定された時
間以−ヒのあいだ休憩がとられると、パイロットランプ
PLは(白灯する。
第2図(c)は限界運転時間以上運転する前に設置時間
以上の休憩をとったときの動作のタイムチャートである
時刻t1においてキー1をONすると、第2図(a)で
示したのと同様に1゜カウンタ5がカウントを開始する
時刻t2においてキー1がOFF’になると、1゛。
カウンタ3の入力レベルが”、I(” [rlつてクロ
ックパルスのカウントが開始される。なお、Toカウン
ク5によるカウントは並行して続けらnる。
時刻t2+t、ZになるとTRカウンタ3のカウント値
は設定値に達するので、TRカウンタ3の出力レベルは
II L 11からII )(IIになる。従って、T
oカウンタ5の入力レベルはII )(IIからII 
LIII、C7,るので、クロックパルスCLのカウン
トが停止され、内容がクリヤされる。
時刻t3においてキー1がONされると、T。
カウンタ5によるカウントが改めて開始される。
このように、限界運転時間以上運転する前に段別時間以
上の休憩をとったとぎは、回路はいったーん初期状態に
復帰することになる。
第2図(d)はキー1をONL、てから限界運転時間が
経過するまでにキー1かOFFされ、キー1かOFFに
なってから設定時間が過ぎるまでに限界運転時間が経過
してしまったときの動作のタイムチャートである。
時刻t1 においてキー1をONすると、第2図(a)
で示したのと同様にT。カウンタ5がカウントを開始す
る。
時刻t2においてキー1をOFFすると、第2図(C)
で示したのと同様[T、カウンタ3とT。カウンタ5に
よるカウントが並行して続けられることになる。
時刻t1+tovcなろと、休憩状態(キー1かOFF
の状態)ではあるがToカウンタ5によるカウント値か
設定されたカウント値に達してしまう。
そのため、Toカウンタ5の出力かII T(11レベ
ルになってトランジスタQがONL、パイロットランプ
PLが点灯する。
時刻t2+tRになるとTRカウンタ3のカウント値は
設定値に達するので出方レベルは” H11になる。従
って、Toカウンタ5はクリヤされてトランジスタQは
0FFL、パイロットランプPLは消灯する。このよう
にして回路は初期状態に戻る。
第3図は、第1図に示す実施例において、装置に電源を
投入した際に生じるカウントの誤差を是正するようにし
た回路図で、第1図と同一要素は同一符号で示しである
。発振器6がら発せられるクロックパルスCL’&カウ
ントするカウンタ7を設け、その出力をNAND回路8
の一方の入力に与える。なお、カウンタ7の出力はTR
カウンタ3およびT。カウンタ5の出方とは異なり、初
期状態では” H”で、カウント値が所定値(TRカウ
ンタ3の設定値と同じ値)に達すると” L ” [変
るものとj る。NAND 回路8の他方の入力にはイ
ンバータ2の出力が与えられており、NAND回路8の
出り月′1AND回路9の一方の入力に与えられる。
AND回路9の他方の入力にはインバータ4の出力が与
えられており、AND回路9の出力はT。カウンタ5の
リセット入力に与えられる。
上記の如き回路構成にすると、電源投入時の1゛o カ
ウンタ5のカウント値のずれを調整することができる。
第1図に示す回路では、電源投入時にはキー1がOFF
であってもTRカウンタ3のリセット入力およ0”l’
。カウンタ5のリセット入力のいずれもII HIIに
なるため、並行してクロックツくルスCLのカウントが
開始される。すなわち、キー1がOFFでもT。カウン
タj5のカウントがなされることになる。ところか、第
3図に示す回路では、1゛1カウンタ3のカウント値か
設定値に達するまではカウンタ7の出力はII HII
 K保たれているので、Toカウンタ5のカウントか並
行してなされる不都合はない。
上記の如(本発明によ7tは、クロックパルスをカウン
トすることにより運転時間、休憩時間な計測し、この計
測値にもとづいてパイロットランプPLを点灯等させろ
ようにしたので、運転手はパイロットランプPLの点灯
により運転限度時間以上運転したことを容易に知ること
ができ、休憩中も、その点灯継続により充分休憩し終っ
ていないことを知ることができる。従って、これにより
、注意力の低下2反射能力の鈍化、あるいは眠気等によ
る運転事故を未然に防止することができる。
また、不充分な休憩は休憩とみなすことなく運転時間が
カウントされるの゛で、より有効に事故を防止すること
かできろ。
特に、本発明ではクロックパルスを発する発振器と、こ
れをカウントするカウンタ(インバータ。
フリッグ70ッグ、2進カウンタ等により構成できる)
等により回路を構成したので、軽量、安価かつ信・頌性
か高い。
なお、MiJ記実施例では、パイロットランプPLを用
いて運転手に限度時間を告知するよ5にしであるが、ブ
ザー等信の警報手段を用いるようにしてもよい。
また、本発明が自動車以外のものにも適用できることは
明らかで・ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、が2図は第1図に
示す実施例の動作のタイムチャート、第3図は第1図の
実施例において電源投入時の不都合をな(す回路を伺加
した回路図である。 1・・キー、2,4・・・インバータ、8・・・NAN
DAND回路・・AND回路、Q・・・トランジスタ、
PL・・・パイロットランプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロックパルスを発する発振器と、運転の開始を検出し
    てクロックパルスのカウントを開始する限界運転時間設
    定用カウンタと、運転の停止を検出してクロックパルス
    のカウントを開始する休憩時間設定用カウンタと、前記
    限界運転時間設定用カウンタのカウント開始後そのカウ
    ント値が第1の所定値に達したことを検知して警報を発
    する手段と、前記休憩時間設定用カウンタのカウント開
    始後そのカウント値が第2の所定値に達したことを検知
    して前記警報を発する手段の作動を停止させる手段と、
    前記休憩時間設定用カウンタのカウント開始後そのカウ
    ント値が前記第2の所定値に達しない5らに運転が開始
    されたとぎに前記限界運転時間設定用カウンタのカラン
    トラ継続させる手段とを備える自動車等の運転時間報知
    器。
JP58068191A 1983-04-18 1983-04-18 自動車等の運転時間報知器 Granted JPS59194280A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068191A JPS59194280A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 自動車等の運転時間報知器
US06/597,468 US4612655A (en) 1983-04-18 1984-04-05 Driving time alarm for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068191A JPS59194280A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 自動車等の運転時間報知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194280A true JPS59194280A (ja) 1984-11-05
JPS6351892B2 JPS6351892B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=13366641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068191A Granted JPS59194280A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 自動車等の運転時間報知器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4612655A (ja)
JP (1) JPS59194280A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155978U (ja) * 1985-03-19 1986-09-27
JPH0399528A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 移動体通信装置
JPH03240327A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 移動体通信装置
JPH04111670U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 日産デイーゼル工業株式会社 運行記録装置
JP2008293175A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Futaba Keiki Kk タクシーメータ、及びタクシー乗務員の超過勤務制限方法
JP2013160563A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yazaki Energy System Corp 車載装置及び駐車場所報知方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985875A (en) * 1989-11-03 1991-01-15 Enm Company Engine operating time hour meter
US5121368A (en) * 1991-02-19 1992-06-09 Enm Company Engine operating time measuring apparatus
FR2717595B3 (fr) * 1994-03-16 1996-01-26 Gaso Philippe Dispositif électronique de gestion des temps de conduite et de repos pour véhicule routier de type "poids-lourd".
US5740548A (en) * 1995-11-03 1998-04-14 Hudgens; Larry Mabry Driver safety parameter display apparatus
DE19601296A1 (de) * 1996-01-16 1997-07-17 Vdo Schindling Verfahren zur Lenkzeitüberwachung
US6118387A (en) * 1998-07-24 2000-09-12 Smc Kabushiki Kaisha Counter
CA2372861A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Travel direction device and travel warning direction device
FR2871600B1 (fr) * 2004-06-11 2006-07-21 Flip Elec Soc Par Actions Simp Procede de determination du temps de roulage effectif estime d'un vehicule
EP2605228B1 (en) * 2011-12-17 2017-02-15 Tata Consultancy Services Limited Fatigue time determination for an activity
DE102012013546A1 (de) * 2012-07-05 2013-01-24 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Assistenzvorrichtung eines Fahrzeuges
CN104442391A (zh) * 2014-11-11 2015-03-25 广东好帮手电子科技股份有限公司 提示疲劳驾驶的方法及系统
CN106710143A (zh) * 2015-08-26 2017-05-24 长城汽车股份有限公司 驾驶员疲劳状态监控方法、系统、以及车辆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114987A (en) * 1981-01-06 1982-07-17 Nissan Motor Recess calculator for vehicles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2142574A1 (de) * 1971-08-20 1973-02-22 Neet Donald Leo System zum periodischen testen
US4031363A (en) * 1976-05-17 1977-06-21 General Time Corporation Display apparatus for automotive vehicles
JPS5634527A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Nissan Motor Co Ltd Car safety device
JPS5679027A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Mitsubishi Electric Corp Alarm device for car driver
US4338512A (en) * 1980-12-08 1982-07-06 Ludwig Walter F Truck safety recorder
JPS57114739A (en) * 1981-01-06 1982-07-16 Nissan Motor Co Ltd Alarm device for vehicle
US4404641A (en) * 1981-02-17 1983-09-13 Dierckx Equipment Corporation Maintenance monitor
JPS57201725A (en) * 1981-06-03 1982-12-10 Nissan Motor Co Ltd Safety device for vehicle
JPS58167237A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Koichi Nakamura 自動車等の運転時間報知器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114987A (en) * 1981-01-06 1982-07-17 Nissan Motor Recess calculator for vehicles

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155978U (ja) * 1985-03-19 1986-09-27
JPH0431636Y2 (ja) * 1985-03-19 1992-07-29
JPH0399528A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 移動体通信装置
JPH03240327A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 移動体通信装置
JPH04111670U (ja) * 1991-03-15 1992-09-29 日産デイーゼル工業株式会社 運行記録装置
JP2008293175A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Futaba Keiki Kk タクシーメータ、及びタクシー乗務員の超過勤務制限方法
JP4577330B2 (ja) * 2007-05-23 2010-11-10 二葉計器株式会社 タクシーメータ、及びタクシー乗務員の超過勤務制限方法
JP2013160563A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Yazaki Energy System Corp 車載装置及び駐車場所報知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4612655A (en) 1986-09-16
JPS6351892B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59194280A (ja) 自動車等の運転時間報知器
US4348663A (en) Safety assurance system for road vehicles
US3995268A (en) Vehicle alarm
AU696351B2 (en) Programmability for motor-vehicle turn signaling
US4871945A (en) Automatic brake light flashing electric module and circuit
US4651127A (en) Safety belt prompting device for motor vehicles
EP0901112A1 (en) Display system for burglary-preventing device
JPS6228517Y2 (ja)
GB2214009A (en) Emergency brake indicator
JPS5825485Y2 (ja) バス用整理券発行機および運賃表示器の歩進信号補正装置
JPH0431636Y2 (ja)
CA1339282C (en) Automatic brake light flashing electric module and circuit
JPS61108023A (ja) 方向指示器作動警告装置の警告音制御方法
JPS58221735A (ja) アンロツク警報装置
JPH0426270Y2 (ja)
JPS59136883A (ja) 車両用計時装置
KR910005326Y1 (ko) 자동차용 안전 경보 장치
JP2540556Y2 (ja) 車両用非常点滅灯制御装置
JPH03113600A (ja) 自動車の追突防止装置
JPS6313072Y2 (ja)
GB2083718A (en) Car lights on indicator
JPS5935217U (ja) 後続車ドア接触防止装置
JPS643696Y2 (ja)
KR100215294B1 (ko) 차량 축전지의 방전 방지 방법
JPS5816924Y2 (ja) 車両の各種負荷作動用自己保持装置