JPS59193687A - ビデオ信号処理装置 - Google Patents

ビデオ信号処理装置

Info

Publication number
JPS59193687A
JPS59193687A JP58068691A JP6869183A JPS59193687A JP S59193687 A JPS59193687 A JP S59193687A JP 58068691 A JP58068691 A JP 58068691A JP 6869183 A JP6869183 A JP 6869183A JP S59193687 A JPS59193687 A JP S59193687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
color
video signal
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58068691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259675B2 (ja
Inventor
Masaaki Kondo
正明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58068691A priority Critical patent/JPS59193687A/ja
Publication of JPS59193687A publication Critical patent/JPS59193687A/ja
Publication of JPH0259675B2 publication Critical patent/JPH0259675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般に信号周波数の不所望なゆらぎ(時間軸変
動成分)を持ったビデオ信号処理装置に関するもので、
特に基準信号成分を含んだ色信号成分と輝度信号成分と
がらなり、その輝度信号成分の周波数帯域の一部分にお
いて輝度信号成分と色信号成分とが間挿関係にあるよう
な訃成カラービデオ信号をテレビジョン標準信号に変換
する装置に関するものである。
この発明の装置を適用して特に有利な列は円盤型ビデオ
ディスク用プレーヤのようなビデオディスク用再生装置
である。
従来列の構成とその問題点 このようなビデオディスクプレーヤにおいてはディスク
の適IJ:、回転速度の誤差や変動、またレコード回転
中心に対するその情報トラックの部上・やレコード表面
の反りのような要因によって、ディスク信号トラックと
信号変典装置(たとえばピックアップ)との間の相対速
度が周期的に変動する。
これが・1夏調きれた信号周波数にディスク回転数とそ
の高1凋波に相当するW4度で繰り返えされる周波数変
動の要因となる。この変動の程度はディスクを回転ぜし
めるモータの回転精度の改善やピックアップとディスク
の相対速度を一定にするようにピックアップをトラック
方向に動かし制御する事によって小さくはなされるが充
分ではなく、なおも復調された合成ビデオ信号周波数に
は不所望な周波数のゆらき゛が残る。この不所望な周波
数のゆらぎがある場合にはプレーヤ再生回路内のくし型
p波器において問題となる。たとえばVHI)方式ビデ
オディスク信号変換方式においては、惟信号成分は輝度
信号の帯域内(たとえば3.1MHzJJ、内)に、そ
の色副搬送周波数をそのビデオ信号に11する線周波数
(fHと呼ぶ)の整数倍からずらした周波数、すなわち
色副搬送波周波数を線周波数の325/2倍、2.55
68179 MHzに選び、輝度信号成分と間挿関係に
あるように自戒されている。
上記合成カラービデオ信号フォーマットから標準テレビ
ジョン直間に変換する再生装置ではくし型p波器を用い
て色信号成分と輝度信号成分とを分離するのが良い。但
し記録再生装置において、固定遅延時間を持つ遅延線を
用いる場合には1夏調された合成カラービデ第1言号の
前述の原因による周波数誤差が輝度信号成分と色信号成
分との分離を阻害することがある。
特開昭52−83026号にはいわゆるC0D(電荷結
合装置)型の1つであるクロック制御遅延線を用いるく
し型p波器が記録再生方式における上述のくし型p波器
の機能に適するものとして開示されている。−1=記公
開特許の構成におけるCCD装置の遅延id位相固定ル
ープの発振器から得られる信号に応じて制御される。そ
の位相固定ループは上記公開特許において色同期バース
トとして開示されているビデオディスクレコードから復
調された信号から検出された基準信号成分の周波数変動
に追随する。従ってレコード再生過程で、たとえば1L
同期信号の周波数(fsc1RCA方式では1.534
091MHz )が上向きのある百分率のずれをもたら
すような時間ベースの誤差が生ずると上述の位相固定ル
ープ内の発振器の制御系はその周波数誤差分だけ発振周
波数を増加させる。COD遅延線に与えるクロックは前
記発振器の出力であるので、クロック周波数は高くなり
、CCD遅延時間は短かくな不。この短かくなった遅延
量は前記6分率だけ上向きにずれだ線周波数に相当する
周波数の1周期に等しくなる。従って遅延線の入力、出
力両信号の組み合せを利用する2つのくし型P波器のi
? taEは同様な割合でそれぞれの応答の山と谷とが
周波数の高い方へずれる。基準信号成分の周波数の下向
きのずれがある場合には、当然これに対応する山と谷の
周波数のずれもP向きである。すなわち上述の構成の動
作としてくし形F波器で達成される輝度信号成分と色信
号成分の分離効率はレコード再生過程で生じる時間ベー
スの誤差に事実上左右されないものとなる。
しかし前記公開特許の第1図に示す構成でVよ、復調さ
れた合成カラービデオ信号の色間萌バーストに位相ロッ
クする位相固定ループとともに、色信号成分をNTSC
標準信号における通常の色副搬送波周波数の位置へ周波
数変換させるために、基準信号(1sc3.5r964
rsMHz )と位相比較する別の位相固定ループが必
要であり、回路が腹雑となる欠点を有する。
発明の目的 本発明は、時間軸変動成分の補IE特性を劣(ヒせしめ
ることなく、位相固定ループ全1つ減少せしめて、構成
を簡単にせんとするものである。
発明の構成 本発明は所定の周波数帯域を占める輝度信号とその周波
数帯域の一部分において前記輝度成分と間挿関係Cζあ
り、かつ色同期1言号を含むクロミナンス信号とを含む
周波数変動を伴う合成カラービデオ信号を受信する受信
手段と、この受信手段の出力の庁成カラービデオ信号に
含まれる色同期信号に位相同期し、その色同期信号の周
波数変動に応動した1車続した信号を発生する信号発生
手段と、に記受・18手段に結合され上記合成カラービ
デオ信号Vこ前記1言号発生手段の信号によって制御さ
れる遅延を与える町制岬遅延手段と、この遅延手段及び
上記受信手段から供給される信号を減算的に組与ばわぜ
る第1のくし型E波手段と、上記遅延手段と」二記受信
手段とから供給される信号を加算的に組み合せる第2の
くし型P波手段と、一定の基1口言号を発生する基準周
波数発生手段と、その基準周波数発生手段の出力と上記
信号発生手段の出力と全ヘテロダインしてオ日周波該成
分、つ信号を取り出す第1の周波数変換手段と、その第
1の周波数変換手段によってJ収り出された出力と上記
第1のくし型戸波手段によって分離された色信号成分と
をへ、テロダインしてその差周波数成分1)信号を取り
出す第2の周波数変換手段と、その第2の周波数変換手
段の出力と前記第2のくし型P波手段の出力とを加算す
る加算を段とを含むことを特徴とするビデオ信号処理装
置である。
実施例の説明 図に本発明の一実施例をブロックダイアダラムで示す3
.ビデオディスクプレーヤ1ではディスク2が回転させ
られ、信号ピックアップアーム構体3がディスクを横切
るようにレコードの半径方向に移動させられると、ディ
スク2のらせん状の情報!・ランクに記録されているカ
ラー画像情報が信号ピックアップアーム3を通じて再生
される。
ピックアップアーム3は信号処理回路4の人力部に接続
される。この回路4はピックアップによって取り出され
たたとえば周波数変調された画像信号を、復調して合成
カラービデオ・信号を収り出すものである。信号処理回
路4からの合成カラービデオ信号はたとえばVHD方式
ビデオティスク信号変換方式フメーマットにのっとり3
.1MHz4でのル1(1変信シフ成分と、色副搬送周
波数(fS02)がそのビデオlij’ y、の、線周
波数の325 / 2倍に変換され、その周波数を中心
として±E500 KHz  に広がる11+11帯波
を持つ色信号成分を持っている。この成分カラービデオ
信号には在来の同期パルスと水平消去期間のバノークポ
ーチ部分に現われる色副搬送周波数(fSC2)の色同
期バースト信号も含丑れている。なおこの復調された合
成カラービデオ信号は前述のようにモータの回転誤差や
ディスクの偏心、そり等の原因によって合成カラービデ
オ信号周波数に不所望なゆらぎが現われる。
1n号処理回路40合成カラービデオ信号は同期分離回
路5(l(与えられ、合成カラービデオ信号から水平同
期パルスを抽出する。この抽出された水平同期パルスは
ゲートパルス発生器6に入力されて、水平同期パルスに
適当な遅延を与えて水平消去期間のバックポーチ部分に
挿入されている色同期バースト信号と一致するタイミン
グをもつゲートパルスを発生する。ゲートパルス発生器
6からのゲートパルス出力はパーストゲート8に与えら
れる。パーストゲート8は合成カラービデオ信号より帯
域P波器7 (BPFと呼ぶ)で抜きとられたクロミナ
ンス信号より色同期バースト信号を選択的に出力部へ送
る働きを持つ。バーストゲ−1・8の出力に現われる色
同期バースト信号は位相比較器9へ入力され電圧側1卸
発振器10(vC○)の制御入力端子に与えられ■CQ
10の発振を制御する。このVC○10υ発振周波数は
色同期・(−スト信号の名目周波d(すなわち時間ベー
スでの誤差の全く存在しないときの再生された色副搬送
周波数、7’ S C22,5568179MHz )
の近傍に選ばれる。この位相比較器9への2つの入力間
の位相関係が所定条件から外れるとこの位相比較器9は
1つの誤差電圧信号を発生しvcoloの動作周波数の
制御に与えられる。その利−の向きは比較器9への2つ
の入力の位相関係の所定条件からの外れに対抗する向き
である。すなわち、VCOloは合成カラービデオ信号
の色同期信号の周波数の変動(±Δf)と一致した連続
信号(flIC2二1−Δf)を発生ずる・」[となる
。VCOloの出力の1つはクロックil?l] l1
lllされる遅延線13のクロック動作の制御に用いら
れる。この町制両遅延線13はたとえば電荷結合素子の
1つである埋め込みチャンネル型のCOD遅IjL線を
使用する。この制御の目的でVC○の周波数は逓倍器1
1によって整数倍(たとえば4倍)されクロックトライ
バ12に与えられる。クロックトライバ12ではクロッ
ク信号を互いに180度の位相差をもつ2つのクロック
パルスに分割してCOD遅延線13のクロック入力端子
のそれぞれに与えられる。CCD13の人力部には信号
処理回路4からの合成カラービデ第21言号が与えらt
″1.る。
CCII)13の中を通過するのに要する時間はその装
」ρに含まれる電荷転送素子の数に比列し、かつクロッ
クトライバ12により与えられるパルスのクロック周波
数に逆比例する。CCD13の電荷伝送素子数はVCO
l 0が名目発振周波数で発振しているときに、CCD
13で線周波数(fHl 5.734264Kf(z 
)の1川明に相当する遅延が与えられるように選定され
ている。転送される。Hjに遅延を与えられた複合ビデ
オ信号はCCD13の出−JE部から出力され、CCL
)13の入力信号と加算器14で加算され輝度くし形戸
波器29を形成し、合成カラービデオ信号から輝度成分
の分離を行なう。すなわちこの輝度くし形戸波器の周波
数応答特性は線周波数の半分の偶数倍の多位置に応答の
山を、まだ線周波数の半分の奇数倍の各位置に応答の谷
をもつ。また複合ビデ第1言号は反転器16に入力され
極性を反転させられて卵算器16でCCD13の出力信
号と刀目算されて色くし形p波器30を形成する。この
色くし形P波器3oの周波数応答特性は線周波数の半分
の舒故倍の各位置に応答の山を、また線周波数の半分の
偶数倍の各位置に応答の谷を持つ。
ディスク再生の過程で色同期バースト信号fSC2が上
向きのずれΔfを生じさせる時間ベースの誤差が生じて
いる時を考えると、その合成カラービデオ信号は正規の
線周波数の(f s C2+Δf)71g02倍の線周
波数を持ち、輝度信号成分はその線周波数の半分の偶数
倍の各位置に分布し、また色信号はf s C2+Δf
を中心としてその線周波数の半分の奇数倍の各位置に±
500KH2の範面゛で仔細しでいる。vCOloは色
同期バースト信号と位相ロックするのでfSC2+Δf
なる周波数を発生し。
その出力をCODに与える。CODではクロック周波数
に逆比例する遅延を与えるので遅延時間はその分短かく
なり、正規の1水平期間のf s O2/(fSC2+
Δf)倍となる。すなわち、29で構成される輝度くし
形F波器の特性は正規の線周波数の(fSC2+Δf)
71802倍の、線周波数の半分の1両数倍の各位置に
応答の山を持ち、同じくその線周波数の半分の奇数倍に
応答の谷を持つ特性となり、1:記上向きの1寺間ベー
スの誤差を持った合成カラービデオ信号からちょうど輝
度成分を分丙1Fするように動作する事となる。まだ色
クシ形P波器30の特性も同様にして正規の線周波数の
(fsc  +Δf)/fsc2倍の線周波数に対して
その半分の奇数倍の多位置に応答の山を持ち、同しくそ
の線周波数の半分の偶数倍の各位置に応答の谷を持つ特
性となり、上記&成カラービデオ信号においてちょうと
色信号成分を分離するように動作する。色同期パース)
 f s C2が下向きのVれがある時は、当然対応す
る特性の山と谷の周波数のずれも下向きとなり同様にし
て輝度信号と色信号が正確に分離され−る。すなわち信
号処理回路10より出力される合成カラービデオ信号に
時間ベースのゆらぎがあっても、くし形Pe器29及び
30によって正確に輝度信号と色信号が分離される事と
なる。
輝度くし形F波器14の出力は遅延回路17を経て、加
算器19に入力されて色くし形P波器30の出力に接続
された低域P波器(LPFと呼ぶ)18の出力と加算さ
れる゛。この加算処理は輝度くし形ろ波語の出力に垂直
の細部に関する輝度情報を補う働きを持つ。ここに挿入
される遅延回路17はそれぞれの成分が正しい位相関係
で組み合わされるようにするだめに、P波器18で与え
られる遅れに適合した遅れを与えるものである。邑くシ
形沖波器3Qの出力は帯域p波器21にも与えられる。
この帯域F波521は色信号成分(f s C2150
QKHz )を抜きとる働きをする。また基準1−号元
生滞22によってNTSCテレビジョン信号の色副搬送
波(fSC3,579546MHz )が発毛され、基
準信号発生器の出力と前述のVCOloとの出力が混合
器23によってヘテロダインされその和の周波数(約6
.14 MHz )’が作られる。さらに混合器23υ
出力は帯域E波器24によってその和の周波数(約・8
.14MHz )が抜き取られて帯域P波器21の出力
の色信号成分と混合器25でヘテロダインされ、帯域p
波!26によって混合器25でヘテロダインされた差周
波数成分、すなわち所望の色副搬送周波数をもつ色信号
(3゜579545MHz±600 KHz )が抜き
取られる。
ここで信号処理回路4で出力される合成カラービデオ討
号の色同期バースト信号が上向きのずれΔfをもつとき
について考えると、VCOl 0は色同期バースト信号
と位相ロックするので色同期バースト信号と同じ周波数
(fS02+Δf)の連続・信号を発]辰する。またこ
のVCDloの出力(f s C2+Δf)が基準信号
周波数(fSC)とヘテロダインして得られる和の周e
数(fSC+fSC2+Δf)と色くし形P波器3oの
色信号成分(fSC2+Δf)とが混合器25によって
ヘテロダインされてその差の周波数Cf5C)がとり出
される。すなわち帯域p波器26で抜きとられる色信号
成分は周波数のゆらぎのない基準信号周波数(fSC3
,579545MH2)を色副搬送周波数とする±50
0 KHzの帯域をもつ色信号となる。
さらにこの色信号は加算器27で遅延回路20によって
色信号の系の遅延時間とタイミングを合わされた輝度信
号と加算されてNTSC標準テレビジョン信号となり、
モニターテレビ28に接続される。
発明の効果 本発明は前述の従来列に対して、くし型分離の特性や色
信号のジッタ補正特性を低下させる事なく、位相固定ル
ープを1つ減する事ができ、再生回路の大幅な簡略化を
なし得3゜
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のビデオ信号処理装置の実施例を含むレ
コード盤再生装置を示すブロック図である。 1  ビデオディスクプレーヤ、2・・・ ディスク、
3−・ピックアップアーム、4・・・・−信号処理回路
、6−・同期分離器、6−・・・ゲートパルス発生器、
7−帯域p波器、8・・・・パーストゲート、9・・−
位相比較器、10− ・シ圧制御発振器、11・・・周
波数逓倍器、12−・クロックトライバ、13  クロ
ック11i1]御される可変遅延線、14−・・・・加
算器、15−反転器、16・・−加算器、17・・・−
遅延回路、18・ ・低域P波器、19−・・・加算器
、20−・・遅延回路、21−一帯域P波器、22 ・
・基準水晶発振器、23 ・・−混合器、24帯域P彼
器、25  混合器、26−帯域P波器、27−・加算
器、28−−モニターテレビ、29・ ・第一のくし形
(Pe、器(輝度)、3゜・・第2のくし形P波器(已
)、31− 周波数分周2診、32−パーストゲート、
33・・・・立相比11佼45 % 34・−・心圧制
御発振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の周波数帯域を占める輝度信号とその周波数帯域の
    一部分において前記輝度成分と間挿関係にあり、かっ色
    同期41号を含むクロミナンス成分とを含む周波数変動
    を伴う合成カラービデオ信号を受信する受信手段と、こ
    の受信手段の出力の合成カラービデオ信号に含まれる色
    同期信号に位相同期し、その色間助言号の周波数変動に
    応動した連続した信号を発生する信号発生手段と、上記
    受信手段に結合さn上記δ成カラービデオ信号に前記信
    号発生手段の信号によって制師される遅延を与えるCi
    T制御遅延手段と、この遅延手段及び上記受信手段から
    供給される信号を減算的に岨み合わせる第1の<Llq
    ?波手段と、上記遅延手段と上記受1言手段とから供給
    される信号を加算的に組み合せる第2のくし4P波手段
    と、一定の基準信号を発生する基準周波数発生手段と、
    その基準周波数発生手段の出力と上記信号発生手段の出
    力とをヘテロダインして和周e、a成分の信号を取り出
    す第1の周波数変換手段と、その第1の周波数変換手段
    によって取り出された出力と上記第1のくし型P波手段
    によって分離された色信号成分と全ヘテロダインしてそ
    の差周波数成分の信号を取り出す第2の周波数変換手段
    と、その第2の周波数変換手段の出力と前記第2のくし
    型P波手段の出方とを加算する加算手段とを含むことを
    特徴とするビデオ信号処理装置。
JP58068691A 1983-04-18 1983-04-18 ビデオ信号処理装置 Granted JPS59193687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068691A JPS59193687A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ビデオ信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068691A JPS59193687A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ビデオ信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193687A true JPS59193687A (ja) 1984-11-02
JPH0259675B2 JPH0259675B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=13381031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068691A Granted JPS59193687A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ビデオ信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193687A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464278U (ja) * 1990-10-17 1992-06-02

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283026A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Rca Corp Combblike filter
JPS5389228U (ja) * 1976-12-23 1978-07-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283026A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Rca Corp Combblike filter
JPS5389228U (ja) * 1976-12-23 1978-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259675B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4178606A (en) Color video signal recording and/or reproducing system
US3996610A (en) Comb filter apparatus for video playback systems
US4555734A (en) Video time base and drop out corrector
JP2688385B2 (ja) ビデオレコーダーのナーバスクロック信号発生器
US3996606A (en) Comb filter for video processing
US4314273A (en) Chrominance transcoder
US4195309A (en) Video processing system including comb filters
JPS59193687A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS60191589A (ja) ビデオデイスクレコ−ド
JPH0142550B2 (ja)
JPS6177480A (ja) パイロツト信号多重記録回路
JPH01223887A (ja) ディスクおよびその記録装置およびその再生装置
JPS5837754B2 (ja) 搬送色信号の処理回路
JPH084338B2 (ja) デイスク再生装置
JPH046318B2 (ja)
JPS58197974A (ja) 磁気録画再生装置の可変速再生の制御方法及び装置
JPS6268390A (ja) 映像信号再生装置
JPS5824995B2 (ja) カラ−映像信号再生方式
JPH01164191A (ja) タイムベースコレクタ
JPS5853286A (ja) 磁気記録装置
JPH01200789A (ja) ビデオ信号記録再生装置
JPH02260887A (ja) デジタル移相器
JPS6313490A (ja) 多重化情報信号記録再生方法及びその記録装置
JPS6273894A (ja) Vtr
JPS5859692A (ja) 搬送色信号の記録装置