JPS5919216A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS5919216A
JPS5919216A JP12940982A JP12940982A JPS5919216A JP S5919216 A JPS5919216 A JP S5919216A JP 12940982 A JP12940982 A JP 12940982A JP 12940982 A JP12940982 A JP 12940982A JP S5919216 A JPS5919216 A JP S5919216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic head
magnetic
substrate
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12940982A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ishijima
石島 矩男
Kazuo Ooya
大矢 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP12940982A priority Critical patent/JPS5919216A/ja
Publication of JPS5919216A publication Critical patent/JPS5919216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3176Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps
    • G11B5/3179Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes
    • G11B5/3183Structure of heads comprising at least in the transducing gap regions two magnetic thin films disposed respectively at both sides of the gaps the films being mainly disposed in parallel planes intersecting the gap plane, e.g. "horizontal head structure"
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■発明の背景 技術分野 本発明は磁気ヘッド、特にビデオ信コー再生用等の回転
ヘッドとして好適な磁気ヘッドに関する1、 気ヘッドとして、最近、非晶質磁性合金、セン巾の厚さ
をもつ薄膜として形成したものを用いる旨の提案がなさ
れている。
このような磁気ヘッドを作製するには、基体の一面上に
磁性合金薄膜を形成したのち、これを研削および研摩し
て、所定の形状のコア半休を作製し、一対のコア半休を
ギャップ材を介してつきあわせ固着し、捲線を施すとい
う手順に従う。
従って、コア半休それぞれの研削および研摩工程が必要
であることの点で、製造工程が多く、製造コストが高い
ものとなっている。
70°程度傾斜させるアジマス構造をとり、隣接トラッ
クとのクロストークを低減させるだめの配慮がなされる
しかし、コア半休をアジマス角をもってつきあわせるに
は、端面の研削およびつきあわせに高い精度を要求され
る。 また、エポキシ樹脂などによる接合や、磁気回路
の一部、基体の一部などを浴融して固着させるといった
複雑な技術が必要であシ、結果的に磁気特性を損ったり
、狭ギャップが形成されに<<、かつ作業性が悲い。
■発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものであって
、その主たる目的は、製造が容易で、容易にアジマス角
をつけることのできる、ビデオ信号録再用等の回転ヘッ
ドに好適な磁気ヘッドを提供することにある。
本発明者らは、このような目的につき種々検討を行い、
本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、中央部に空孔を有する一体的な基体
上に、前部ギャップ部を有する磁性金属薄膜の閉磁路回
路を形成してなることを特徴とする磁気ヘッドである。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成を図面を径間しつつ詳細に説
明する。
本発明の磁気ヘッドの基体2は、従来のように分割され
たものではなく、それ自体一体をなし、しかも中央部に
捲線用の空孔21を有する。
また、その形状は、はぼ矩形をなすが、前部の媒体摺動
面は所定の曲率をtつ曲面とされている。
このような基体の材質としては、通常、非磁性のものを
用いればよく、アルミナ、ベリリア等のセラミックス、
ガラス、グレーズドセラミクス、非磁性フェライト、金
属等擁々のものを用いることができる。
また、その厚さは、磁気ヘッドの用途に応じ、棟々のも
のとすることができるが、ビデオ信号録再、音声信号録
再用の回転ヘッドとする場合、一般に、0./〜/θ闘
程度とすれはよい。
なお、ビデオ信号用のヘッドとする場合、その寸法は7
例として、/闘X/+u〜10朋×/θsit程度とす
ればよい。
さらに、第1図および第二図、第3図〜第S図に示され
るように、基体2の媒体摺動面側の前端部はテーパー状
に研削されており、ヘッドと媒体との摺接面積を小さく
シ、走行性を良好にするだめの配慮をすることもできる
また、図示のように、基体2の空孔21の外側外周には
凹部28,29が形成され、捲線が容易となるようにす
ることもできる。
そして、図示のように、空孔21と凹部28゜29間の
基体2の厚さは、他よシも薄くされ、薄膜3と捲線8と
の距離を短くシ、出力を向上し、外系からのノイズを減
少させるだめの配慮金することもできる。
このような基体2上には、磁性金属薄膜3の閉磁路回路
か形成される。
薄膜3を形成する磁性金属としては、非晶質磁性合金の
他、パーマロイ、センダスト等の強磁性金属はいずれも
使用可能である。
このような中では、磁気特性の点で、非晶質磁性合金で
あることが好ましく、特に、磁歪を零に近くしたFeお
よびCoあるいはGoと、Si、B、P、C,Zr、G
e等のガラス化元素の7種以上とからなシ、さらに必要
に応じ他の元素を含肩する組成のものが好適である。
このような薄膜3は、スバ・7タリング、真空蒸着、イ
オンシレーティング等の気相被着法、あるいはメッキな
どによって形成されるが、特に非晶質磁性合金の薄膜と
するときには、通常、成膜の効率化、急冷条件の得やす
さ雇どからスパッタリングによって形成することが好ま
しい。
このような薄膜3は、適用する磁気ヘッドの規格トラン
ク巾の厚さとすればよく、必要に応じ、薄膜を非磁性層
を介し積層したシ、下地層上に形成することもできるが
、ビデオ信号用ヘッドとするときには、数+μm以下、
特に5〜70μmの規格の厚さとすることになる。
このような薄膜3は、基体2前部に、前端面の才1線が
ら空孔21に亘って、前部ギャップ部4を有するように
、基体2上に均一に被着形成されて、閉磁路回路を形成
する。
前部ギャップ部4のギャップ間隙は、ヘッドの用途に応
じて決定すればよいが、特にビデオ信号用ヘッドとする
ときには0.7〜/μm程度とされる。
前部ギャップ部4は、基体2前端部にて、所定巾にて薄
膜3を形成しない領域を設けて形成することもできる。
 ただ、よシ好ましい負様においては、図示のように、
所定厚さのギャップ材40を介在させて前部ギャップ部
とすることが好ましい。
ギャップ材40としては、通常、  5i02 。
A1.03.ガラス等の気相被着薄膜を用いる。
この他、非晶質磁性合金の薄膜を用いるときには、結晶
化によりギャップ部を形成することもできる。 さらに
、 P、B  などの打ち込みによってギャップ部を設
けることもできる。
なお、基体2の後端部においては、前部キ゛ヤツプ部と
同様な後部ギャップ部を設けても、あるいは図示のよう
に後部ギャップ部を設けなくとも、いずれであってもよ
い。
このような前部ギャップ部4を有する薄膜3の閉磁路回
路を形成するには、ギャップ部4をマスキングして薄膜
3を被着したシ、薄膜3を被着したのち、エツチングを
行ったシ、レーず−によって薄膜を飛散させたシして、
空隙を設けることによってもよい。
あるいは、レーザー等によって、所定巾の薄膜3を結晶
化させて前部イヤッゾ部を形成したυ、前記の打ちこみ
を行ってもよい。
ただ、前記ギャップ部4は、間隙が狭いものであり、し
かもその寸法精度が高いものでなければならないので、
ギャップ部4には、所定の厚さのギャップ材40薄膜が
存在することが好ましい。
このようにするためには、基体2の一面上の所定部分に
薄膜を形成したのち、前部ギャップ4の一方の薄膜端面
を形成するべく、薄膜を研削する。
次いで、この薄膜の研削端面にギャップ材40を被着す
る。
その後、磁性金属の薄膜を被着すれば、上記のような閉
磁路回路が形成される。
このような場合、基体に達しないように薄膜のみを研削
すると、ギャップ材の被着にあたり、ギャップ材のまわ
シこみにより、前部ギャップ部の間隙が基体側に行くほ
ど広くなってしまい、電磁変換特性上好ましくない。
このような欠点を改良するためには、薄膜の研削に際し
ては第6図および第7図に示きれるように、基体に達す
るまで研削し、この研削面上にギャップ材40の薄膜を
形成し、次いで磁性金属の薄膜を形成することが好まし
い。
これにより、キ゛ヤツプ間隙は、薄膜3の厚さ方向に亘
って均一となり、電磁変換特性は良好となる。
このような結果、図示のように、前部ギャップ部4の一
方の薄膜端面下の基体の薄膜形成面と、他方の薄膜端面
下の基体の薄膜形成面との間には段差が存在することに
なり、特に、基体の段差を形成する而は、一方の薄膜端
面と連続して形成されている。
なお、この段差の高さは0.1〜30μm程度とすれば
よく、このとき上記のような効果が発揮される。
さらに、ビデオ信号ヘッドとしては、第4図および第7
図に示されるように、前部ヤヤツフ0部4を形成する薄
膜の一対の端面の方向lが、ともに基体2の薄膜形成面
の裏面の法線方向nに対し、所定角メ、通常、20°以
下、特に/〜20°傾斜して、前部ギャップ部4がアジ
マス角をもつことが好ましい。
アジマス角をもたせるためには、第4図に示されるよう
に、基体2を平行平板状のものとし、前記した研削をα
だけ傾斜させた方向に行い、ギャップ部4を形成すれば
よい。    ゛あるいは、第7図に示されるように、
裏面と表面とが傾斜した基体2を出い、これに対し前記
した研削を垂直方向に行い、ギャップ部4を形成するこ
ともできる。
さらには、くさび形の保護体と固着して、保護体を支持
体と固着すれば、アジマス構造とすることもできる。
なお、このように形成される本発明の磁気ヘッドには、
その薄膜表面に保護層を設けることができる。
また、第3図〜第S図に示されるように、薄膜3上に保
護体5を設けると、摺動の際のバランスが良好となり、
いわゆる虫くいや、ドロップアウトが少なくなる。
この場合、保護体5は、基体2と同種の材質から形成し
、基体2とほぼ同様の形状としたシ、摺動面近傍のみに
形成したシすることができる。
IV  発明の具体的作用効果 本発明の磁気ヘッドは、棹々の用途の磁気ヘッドとして
有用であるが、特に、ビデオ信号録再用、ないし信号録
再用の回転ヘッドとして好適である。
本発明の磁気ヘッドは、捲線8を施したのち、ビデオ信
号用回転ヘッドに適用するときには、例えば、第S図に
示されるように、リード95゜95を有する支持体9に
固着して、これを回転ドラムに搭載して使用される。
本発明によれば、コア半休をつきあわせ固着するもので
はないので、製造がきわめて容易となる。
また、アジマス角も容易に、しかも精度よく形成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第二図は、本発明の詳細な説明するだめの
図であシ、このうち、第7図が正面図、第2図が上面図
である。 第3図〜第S図は、本発明の他の実施例を説明するため
の図であり、このうち、第3図が上面図、第9図が右側
面図であシ、第S図はその使用状態を示す斜視図である
。 第6図および第7図は、本発明の磁気ヘッドの前部ギャ
ップ部4を説明するだめの拡大部分上面図である。 2・・・・・・・・・基体     3・・・・・・・
・・磁性4−4薄膜4・・・・・・・・・前部ギャップ
部 40・・・・・・・・・ギャップ材出願人 東京電
気化学工業株式会社 代理人 弁理土石 井 陽 − 第1図 第3図 第5図 79− 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 中央部に空孔を有する一体的な基体上に。 前部ギャップ部を有する磁性金属薄膜の閉磁路回路を形
    成してなることを特徴とする磁気ヘッド。 2、磁性金属薄膜の厚さが3μm〜70μmである特許
    請求の範囲第1項に記載の磁気ヘッド。 3、前部イヤツゾ部を形成する磁性金属薄膜の一対の端
    面が、ともに、基体の薄膜形成面の裏面の法線に対し、
    所定角度傾斜している特許請求の範囲第1項まだは第2
    項に記載の磁気ヘッド。 4、 前部ギャップ部を形成する磁性金属薄膜の一対の
    端面が、ともに、基体の薄膜形成面の法線に対し所定角
    度傾斜している特許請求の範囲第3項に記載の磁気ヘッ
    ド。 5、基体の薄膜形成面とその裏面とが所定角度をなす特
    許請求の範囲第3項または第9項に記載の磁気ヘッド。 6、  PgT定角度が20°以下である特許請求の範
    囲第3項ないし第3項のいずれかに記載の磁気ヘッド。 7、 ギャップ部にギャップ材薄膜が存在する特許請求
    の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の磁気ヘッ
    ド。 8、一方の前部ギヤツブ部落膜端面下の基体の薄膜形成
    面と、他方の前部ギヤツブ部落膜端面下の基体の薄膜形
    成面との間に段差がある特許請求の範囲第1項ないし第
    7項のいずれかに記載の磁気ヘッド。 9、段差を形成する面が、一方の薄膜端面と連続して形
    成されている特許請求の範囲第g項記載の磁気ヘッド。 10、  磁性全域が非晶質である特許請求の範囲第1
    項ないし第7項のいずれかに記載の磁気ヘッド。
JP12940982A 1982-07-23 1982-07-23 磁気ヘツド Pending JPS5919216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12940982A JPS5919216A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12940982A JPS5919216A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919216A true JPS5919216A (ja) 1984-01-31

Family

ID=15008824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12940982A Pending JPS5919216A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341609A (ja) * 1989-06-30 1991-02-22 Ampex Corp 薄膜磁気変換器及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341609A (ja) * 1989-06-30 1991-02-22 Ampex Corp 薄膜磁気変換器及びその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430308A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
US5145555A (en) Method of manufacturing a magnetic head
KR930002393B1 (ko) 자기헤드
US4476509A (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
JPH04278205A (ja) 磁気ヘッド
JPS5919216A (ja) 磁気ヘツド
JPS62200517A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
US5276959A (en) Method of manufacturing a magnetic tape head
JPS61145718A (ja) 複合薄膜磁気ヘツド
JP2510968B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4731299A (en) Composite magnetic material
JP2707758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR100229243B1 (ko) 자기헤드
KR900007487B1 (ko) 이중방위각 박막 자기헤드와 그 제조방법
JP2625526B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板及びその製造方法
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPH03292605A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPH0498607A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH027213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63304413A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62107418A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH04143908A (ja) 積層型磁気ヘッドの製造方法
JPS6249652B2 (ja)
JPS62279510A (ja) 磁気ヘツド
JPH02128309A (ja) 磁気ヘッド