JPS62279510A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62279510A
JPS62279510A JP12260686A JP12260686A JPS62279510A JP S62279510 A JPS62279510 A JP S62279510A JP 12260686 A JP12260686 A JP 12260686A JP 12260686 A JP12260686 A JP 12260686A JP S62279510 A JPS62279510 A JP S62279510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
material layer
magnetic head
magnetic material
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12260686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553006B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tawara
博之 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12260686A priority Critical patent/JPS62279510A/ja
Publication of JPS62279510A publication Critical patent/JPS62279510A/ja
Publication of JPH0553006B2 publication Critical patent/JPH0553006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、最短記録波長が1μm以下の高密度磁気記録
を行い、記録媒体としてメタルテープ等の高い抗磁力を
有する磁気テープを用いる場合にも適応し得る磁気ヘッ
ドに関するものである。
〔従来技術〕
近年、抗磁力の高いメタルテープ等力< 6fi気テー
プとして用いられている。この磁気テープに信号を記録
したり、或いは、磁気テープの記録信号を再生する場合
、従来より用いられていた飽和磁束密度が5oooガウ
ス程度の酸化物磁性材料から成る磁気ヘッドでは、記録
を十分に行うことができない。このため、飽和磁束密度
が5ooo〜10000ガウスの合金磁性材料から成る
磁気ヘッドが使われるようになった。しかし、磁気へラ
ドコア全体を合金磁性材料で構成すると、合金磁性材料
の固有抵抗値が低いということに起因して、表皮効果が
生じる。この結果、高周波数領域における透磁率が低下
し、磁気ヘッドのコア効率が低下するという問題があっ
た。
上記の問題を考慮して、磁気飽和の生じ易いギャップ近
傍のみを合金磁性材料で形成し、他の部分は高周波数領
域において高い透磁率を有する従来の酸化物磁性材料で
形成した複合型磁気ヘッドが提案されている。しかしな
がら、上記複合型磁気ヘッドにおいては、磁気テープ摺
動面が陶磁性材料により形成され、陶磁性材料がともに
磁気テープと接触するように用いられる場合には、磁気
テープ摺動面における陶磁性材料の接合部で磁気特性が
不連続となるため、所謂疑似ギャップ効果が生じ、磁気
ヘッドの性能が低下するという問題を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を考慮してなされたもので
あって、磁気テープ摺動面において磁気特性が不連続と
なるのを防止することにより、高い抗磁力を有する磁気
テープに信号を十分に記録し、かつ、この磁気テープの
記録信号を十分に再生することができる高性能な磁気ヘ
ッドの提供を目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明に係る磁気ヘッドは、上記の目的を達成するため
に、合金磁性材料層と酸化物磁性材料層とを有する磁気
へラドチップを備えた磁気ヘッドにおいて、磁気へラド
チップの磁気テープ摺動面は、上記合金磁性材料層と非
磁性材料層とから形成し、テープ摺動面には、酸化物磁
性材料層が存在しないように構成したことを特徴とする
ものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図乃至第6図に基づいて以下に
説明する。
磁気−\ラドの一部を構成する磁気へラドチップは、第
1図に示すように、単結晶フェライト等から成る酸化物
磁性材料層2と、この酸化物磁性材料層2の前部に形成
され、セラミック或いはガラス等から成る非磁性材料N
3とから成る複合基板it同士が、溶着用ガラス層6・
6により溶着されている。また、磁気ヘッドチ・ノブの
中央部には、前部から後部にかけて2つの■溝部・4が
点対象となるように形成されており、この■溝部には、
センダスト等から成る合金磁性材料層5・5と、上記溶
着用ガラス層6・6とが順に埋設して形成されている。
したがって、磁気へラドチップのテープ摺動面は、非磁
性材料層3と合金磁性材料層5と溶着用ガラス層6とか
ら形成されている。
また、一方の複合基板1には、上記V ’t# 4に対
し直角方向に巻線溝8が形成されている。
上記の構造の磁気ヘッドは、第2図に示す複合基板1を
以下の工程にて加工することにより製造される。上記複
合基板1は、単結晶フェライト等から成る酸化物磁性材
料N2とセラミック或いはガラス等から成る非磁性材料
層3とから構成されている。先ず初めに、第3図に示す
ように、複合基板1のギャップ形成面に、所定の間隔を
隔て、傾斜面と垂直面とから成るのこ歯状の■溝部・・
・を形成する。次に、第4図に示すように、スパッタリ
ング等の真空成膜技術を用いて、上記V溝4・・・の傾
斜面の表面と、v溝4・・・が形成されていない上記ギ
ャップ形成面とに、15〜30.17 mの厚みとなる
ように、センダスト等の合金磁性材料を成膜し、合金磁
性材料N5・・・を形成する。次いで、この合金磁性材
料層5・・・の溝部に溶着用ガラスを埋設し、溶着用ガ
ラス層6・・・を形成する。この後、第5図に示すよう
に、上記V溝部内に充填された、合金磁性材料層5・・
・及び溶着用ガラス層6・・・以外の合金磁性材料層5
・・・と溶着用ガラス層6・・・とを、加工歪が入らな
いように注意しながら研削、研磨し、ギャップ対向面を
鏡面仕上げにする。しかる後、上記鏡面仕上げを行った
面に、スパッタリング等によりSiO2等を0.2〜0
.4μmの厚さに成膜し、ギャップ部材である非磁性膜
を形成し、非磁性膜形成基板を作製する。次いで、第6
図に示すように、この非磁性膜形成基板を2つ用意して
非磁性膜同士が密接するように配置した後、熱処理を行
うことにより非磁性膜形成基板同士を溶着し、複合磁性
材料ブロック7を作製する。なお、上記非磁性膜形成基
板のうち、少なくとも一方の基板には、前記合金磁性材
料層5・・・を形成する以前に、前記■溝4と直行する
ように巻線溝8を形成しておく必要がある。次に、上記
複合磁性材料ブロック7のテープ摺動面となる面9を、
所望の曲率を有するR状に形成した後、ギャップと垂直
となるように複合磁性材料ブロック7を切断し、第1図
に示すような磁気へラドチップを作製する。
最後に、この6n気へラドチップを、図示しないヘッド
ベースに貼着した後、図示しない巻線を巻回し、磁気ヘ
ッドが作製される。
このように、磁気ヘッドのテープ摺動面は、非磁性材料
N3・3と合金磁性材料層5・5と溶着用ガラス層6・
6とから形成され、酸化vA磁性材料層2は非磁性材料
N3・3の後部に形成されているので、テープ摺動面で
磁気特性が不連続とはならない。したがって、テープ摺
動面で所謂疑似ギャップ効果が生じるのを防止すること
ができる。
更に、合金磁性材料層5・・・が形成される■溝4の傾
斜面は、所定の間隔で配設されているので、1つの基板
から多数の磁気ヘッドチップを作製することができる。
〔発明の効果〕
本発明の磁気ヘッドは、以上のように、磁気ヘッドチッ
プの磁気テープ摺動面は、合金磁性材料層と非磁性材料
層とから形成し、テープ摺動面には、酸化物磁性材料層
が存在しないので、テープ摺動面において磁気特性が不
連続となるのを防止することができる。これにより、所
謂疑似ギヤツブ効果が生じるのを防止することができ、
高い抗磁力を有する磁気テープに信号を十分に記録し、
かつ、この磁気テープの記録信号を十分に再生すること
ができるので、磁気ヘッドの性能を向上させることがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図乃至第
6図はそれぞれ本発明の磁気ヘッドの製造工程を示す各
説明図である。 2は酸化物磁性材料層、3は非磁性材料層、5は合金磁
性材料層である。 特許出願人    シャープ株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 ′外6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、合金磁性材料層と酸化物磁性材料層とを有する磁気
    ヘッドチップを備えた磁気ヘッドにおいて、磁気ヘッド
    チップの磁気テープ摺動面は、上記合金磁性材料層と非
    磁性材料層とから形成されていることを特徴とする磁気
    ヘッド。
JP12260686A 1986-05-28 1986-05-28 磁気ヘツド Granted JPS62279510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260686A JPS62279510A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260686A JPS62279510A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62279510A true JPS62279510A (ja) 1987-12-04
JPH0553006B2 JPH0553006B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=14840104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260686A Granted JPS62279510A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279510A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49912U (ja) * 1972-01-28 1974-01-07
JPS4993215U (ja) * 1972-12-05 1974-08-13
JPS5277725U (ja) * 1975-12-08 1977-06-10
JPS56174119U (ja) * 1981-05-14 1981-12-22
JPS57129228U (ja) * 1981-12-08 1982-08-12

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49912U (ja) * 1972-01-28 1974-01-07
JPS4993215U (ja) * 1972-12-05 1974-08-13
JPS5277725U (ja) * 1975-12-08 1977-06-10
JPS56174119U (ja) * 1981-05-14 1981-12-22
JPS57129228U (ja) * 1981-12-08 1982-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553006B2 (ja) 1993-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602704A (en) Composite metal and ferrite head transducer and manufacturing method therefor
JPS6341127B2 (ja)
KR930002393B1 (ko) 자기헤드
JPS5888814A (ja) 磁気ヘツド
JPS62279510A (ja) 磁気ヘツド
US4731299A (en) Composite magnetic material
JPS58220232A (ja) 磁気ヘツド及びその製造法
KR0155468B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JPS62200508A (ja) 磁気ヘツド
KR890003866B1 (ko) 복합자성재료
KR950000949B1 (ko) 적층 자기헤드구조
JPS6381617A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
KR100200809B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
KR100200861B1 (ko) 기록 재생용 자기헤드 및 그 제조방법
KR940011676B1 (ko) 복합 자기 헤드
JPS6240606A (ja) 磁気消去ヘツド
JPS61126611A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH05282619A (ja) 磁気ヘッド
JPH01138602A (ja) 磁気ヘッド
JPS63308715A (ja) 磁気ヘッド
JPS6238514A (ja) 磁気ヘツド
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド
JPH0253212A (ja) 接合フェライト磁気ヘッド
JPH04168614A (ja) 磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees