JPS59190769A - 電話交換装置の内線発呼方式 - Google Patents

電話交換装置の内線発呼方式

Info

Publication number
JPS59190769A
JPS59190769A JP6460183A JP6460183A JPS59190769A JP S59190769 A JPS59190769 A JP S59190769A JP 6460183 A JP6460183 A JP 6460183A JP 6460183 A JP6460183 A JP 6460183A JP S59190769 A JPS59190769 A JP S59190769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
telephone set
dialing
attendant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6460183A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takahashi
正幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6460183A priority Critical patent/JPS59190769A/ja
Publication of JPS59190769A publication Critical patent/JPS59190769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/60Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は特殊共電機能又は秘書電話機能を有する電話交
換装置の内線発呼方式に関するものである。
(従来技術) 第1図は従来の電話交換装置の内線発呼方式の一例を流
れ図的に示すもので、図中Aは特殊ボタン付電話機(人
はオン・フック状態を、また、^はオフ・フック状態を
それぞれ表わす。)、NWは通話路スイッチ、ORTは
発信レジスタトランク、KEYDETは発信レジスタト
ランクORTと対応する電話機^のボタン操作検出装置
、posは座席装置、ATTは中継台である。第1図に
示すように、従来の内線発呼方式では、加入者が単に電
話機Aの送゛受昭を上げれば中継台ATTに接続され、
又、電話機Aに付属のボタンを押しながら送受器を上げ
れば、このことをボタン操作検出装[KEYDETが検
出することにより、発信レジスタトランクORTに接続
され、ダイヤル音が加入者に送出され、以後ダイヤルに
よる自動接続を行なうことができるという特殊共電機能
や、あるいは加入者が単に電話機人の送受器を上げれば
秘書台に接続され、又、電話機Aに付属のボタンを押し
ながら送受器を上げれば、このことをボタン操作検出装
[KEYDETが検出することにより、発信レジスタト
ランクORTに接続され、ダイヤル音が加入者に送出さ
れ、以後ダイヤルによる自動接続を行なうことができる
という秘書電話機能を実現している。
このようなN話交換装置の内S発呼方式では、特殊のボ
タン付電話機を使用し、加入者が単に送受器を上げたの
かあるいはボタンを押しながら上げたのかの識別゛を、
加入者対応あるいCよ共通に設けたボタン操作検出装置
により行なうため、特殊電話機と専用の識別装置を必要
とし、コストの低減を図ることができない。また、中継
台(又は秘書台)lζ一度接続されると、以後ダイヤル
による自動接続はできなくなり、中継台又は秘書台の扱
者が応答しない場合等に自動発信したい場合、電話機の
送受器を一旦下した後に新ためて自動発信の操作を必要
とし、手間がか\るという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の如き欠点を除去するためになされたもの
で、電話機として一般の電話機を使用し、又、専用の識
別装Nt1−設けろことな〈従来と同様の機能を実現ず
ろととも1ζ、中継台又は秘書台に接続されてもそれら
の扱者の応答前に自動発信への切り換えが可能な機能を
実現し、経済化と利便化を図れる電話交換装置の内線発
呼方式の提供を目的とする。
(発明の構成) 本発明は上記の目的を達成するため、特殊共用機能又は
秘書電話機能を有するfIi話交換装置の内線発呼方式
において、加入者発信時、送受器を上げた後中継台又は
秘書台の扱者の呼び出し前又は呼び出し中にダイヤル操
作を行なうことにより、中継台又は秘書台との接続を開
放し、自動発信を1テなえるよう制御するようにしたこ
とを特徴とする。以下に本発明の詳細な説明する。
(実施例) 第2図は本発明の電話交換装置の内線発呼方式の一実施
例を流れ間約に示すもので、図中人は一般の加入者電話
機(人はオフ・フック状態を、また、人はオン・フック
状態をそれぞれ表わす。)、N11Iは通話路スイッチ
、ORTは発信レジスタトランク、PO5は座席装置、
ATTは中継台であり、本発明の内線発呼方式は図示し
ない中央制御装置こより以下のとおし#卯される。
すなわち、先ず加入者が電話機^の送受器をオフ・フッ
クすれば、電話機Aは発信レジスタトランクORTに接
続されるとともに、電話機Aと座席装置PO5間の接続
路が予約され、中継台ATTに着信表示がなされる。加
入者が中継白人TTの扱者を呼び出したい場合はそのま
への状態で待機する。中継台ATTの扱者が応答するこ
とにより、加入者と中継台ATTの扱者とが座席装置p
osを経由して通話を行なうことができる状態となる。
一方、加入者がダイヤル自動発信を行なう場合は、電話
機人により任意のダイヤル操作を行なう。
このことは、発信レジスタトランクORTで検出され、
自動ダイヤル要求があったことを判定する。
この判定により、中継台ATTへの着信表示が行なわれ
るとともに、加入者の%i話断機と座席装置 posと
の間の予約接続路が解放され、さらに、自動発信可能信
号である発信音が加入者の電話機人に送出される。以後
、加入者がダイヤル操作により一般の発信接続を行なう
ことができろ状態となる。
乙の実施例によれば、特殊ボタン付電話機やボタン操作
の識別装置を必要とせず、また、電話機人が中継台AT
Tに接続されてもその扱者の応答前に電話機^のダイヤ
ル操作を行なえば、該電話機^による自動発信が可能と
なるのである。なお、ダイヤル自動発信時に中継台AT
Tに一時的に着信表示される乙とを避けたい場合には、
加入者のオフ・フック後一定のタイミングをとって中継
台ATTへの着信表示を行なうようにすればよい。
(発明の効果) す上説明した如く本発明1ζよれば、特殊共電機能ある
いは秘書電話機能を有する電話交換装置の内線発呼方式
において、加入者発信時、送受器を上げた後中継台扱者
又は秘書台扱者の呼び出し前又は呼び出し中にダイヤル
操作を行なうことにより、中継台又は秘書台との接続を
開放し、自Wh発信を行なえるよう#御するようCζし
たので、M断機として一般の電話機を使用し、又、専用
の識別装置を設けることな〈従来と同様の機能を実現す
ることができるとともに、中継台又は秘書台に接続され
てもそれらの扱者の応答前にダイヤル操作を行えば、自
動発信への切り換えを行なうことができ、経済化と利便
化を図ることができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面1よ本発明の説明に供するもので、第1図は従来の
電話交換装置の内線発呼方式の一例を流れ図的に示す説
明図、第2図は本発明の電話交換装置の内線発呼方式の
一実施例を流れ図的に示す説明図である。 A・・一般の加入者電話機(人はオフ・フック状態を、
また、Aはオン・フック状態をそれぞれ表わす。)、N
!’l  通話路スイッチ、ORT・発信レジスタトラ
ンク、PO5座席装置、ATT−中継台、特許出願人 
沖電気工業株式会社 代 理 人 弁理士 吉1)精孝 第1図 W

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特殊共電機能又は秘書電話機能を有する電話交換装置の
    内!Ig1発呼方式において、加入者発信時、送受器を
    上げた後中継台又は秘書台の扱者の呼び出し前又は呼び
    出し中にダイヤル操作を行なうことにより、中継台又は
    秘書台との接続を開放し、自動発信を行なえるよう#御
    するようにしたことを特徴とする電話交換装置の内線発
    呼方式。
JP6460183A 1983-04-14 1983-04-14 電話交換装置の内線発呼方式 Pending JPS59190769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460183A JPS59190769A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 電話交換装置の内線発呼方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6460183A JPS59190769A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 電話交換装置の内線発呼方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59190769A true JPS59190769A (ja) 1984-10-29

Family

ID=13262937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6460183A Pending JPS59190769A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 電話交換装置の内線発呼方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007046129A1 (ja) * 2005-10-17 2009-04-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007046129A1 (ja) * 2005-10-17 2009-04-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPS59190769A (ja) 電話交換装置の内線発呼方式
JPS59181870A (ja) 回線切替装置
JP3336887B2 (ja) ボタン電話装置
JP2860725B2 (ja) 保留転送制御方式
US20020141556A1 (en) Local control of call features in a telephone system
JP3166639B2 (ja) 電話装置
JP3471371B2 (ja) ボタン電話装置の通話保留方法
JPS60106257A (ja) 局線中継台転送方式
JPS6315593A (ja) 交換方式
JPS59138194A (ja) 分散応答方式
JPH01162043A (ja) 直通電話転送装置
JPS60165193A (ja) 自動構内交換機の分散中継台方式
JPH04367196A (ja) ボタン電話装置
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JP2007096784A (ja) ボタン電話機によるオープンオフィスシステム
JPH02238760A (ja) 内線保留方式
JPH05183639A (ja) 兼用回線の着信応答方式
JPH01300657A (ja) 着信規制表示機能を有する交換機
JPS62268249A (ja) ダイヤルイン着信表示方式
JPH04180450A (ja) 電話帳表示機能付端末装置
JPH0311897A (ja) 構内交換装置
JPH05114954A (ja) 呼の転送・会議方式
JPH04354453A (ja) 構内交換装置
JPH04316262A (ja) 不在転送方式