JPS59189498A - 警報装置の電源供給方式 - Google Patents

警報装置の電源供給方式

Info

Publication number
JPS59189498A
JPS59189498A JP6375483A JP6375483A JPS59189498A JP S59189498 A JPS59189498 A JP S59189498A JP 6375483 A JP6375483 A JP 6375483A JP 6375483 A JP6375483 A JP 6375483A JP S59189498 A JPS59189498 A JP S59189498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing information
power
power supply
central monitoring
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6375483A
Other languages
English (en)
Inventor
金谷 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP6375483A priority Critical patent/JPS59189498A/ja
Publication of JPS59189498A publication Critical patent/JPS59189498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 との発明は警報装置の電源供給方式に関し、特に集合住
宅の住戸内の火災、ガス漏れ等の異常を住戸内に設けら
れた住宅情報盤ヤ警報表示するとともに、上記異常信号
をドアホンおよび中央監視装置にそれぞれ与信して警報
表示する警報装置の電源供給方式に関する。
集合住宅の各戸にガス漏れ検知器、火災感知器等のセン
サーを設け、これを住宅情報盤と称するインターホン機
能を持った受信盤で受信し、警報表示を行なうとともに
、管理人室等に設置された中央監視盤へも信号を送り、
警報表示を行なう警報装置が知られている。このような
従来の装置では停電あるい(は自損行為(自殺等に先だ
っ電源、遮断)等による住宅情報盤の電源遮断時には、
火災。
ガス漏れ等を検出することができず、大事故に至ること
があった。
この発明はこのような欠点を解決したものであって、以
下に図面を参照して詳細に説明する。
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
発明の警報装置の電源供給方式をブロック図で表わした
ものである。この第1図において、1は各住戸内に設け
られた住宅情報盤、4,5はこの住宅情報盤1に接続さ
れた火災感知器、ガス漏れ検知器等のセンサー、2はド
アホン、3は中央監視盤をそれぞれ示し、ドアホン2お
よび中央監視盤3へは住宅情報盤]より信号線6.Sを
介してそれぞれセンサー4,5の動作信号が送られる。
捷だ一般に住宅情報盤1とドアホン2とはインターホン
として通常使用さオする機能等も備えておシ、シたがっ
てドアホン2は住宅の玄関ドアに、また住宅情報盤1は
台所に設置さit、中央監視盤3は管理人のいる管理室
に設置されている。通常、住宅情報盤lとドアホン2は
住戸内のコンセント等よりAC;100Vの商用電源か
ら電源が供給され、また中央監視盤3は、商用電源とと
もに予備電源を備え、停電時には予備電源としてのバッ
テリーから電源が供給きれる。
このような構成において、例えばガス漏れ検知器5が動
作すると、当該住宅情報盤lにその旨警報表示きれると
ともに、ドアホン2.中央監視盤3へ動作信号が与信さ
れてそれぞれ警報表示され、したがって当該住戸が留守
であってもドアホン2が設置された廊下および中央監視
盤3が設置された管理室において確認される。
停電あるいは自損行為等で住宅情報盤1の電源が遮断さ
れると、住宅情報盤1とともに住宅情報盤1より給電線
7を介して給電されているドアホン2が機能停止となる
が、この発明においては第2図に示すようにドアホン2
内に電源切換回路が設けられ、中央監視盤3より給電線
9,7を介して住宅情報盤1およびドアホン2に給電さ
れる。
次にこの第2図の電源切換回路について説明する。
図においてドアホン2の電源端子10 、11間には、
逆流防止用ダイオードd1を介してコンデンサC+−発
振器O8Iが並列に接続され、この発振器O8iの出力
端子には、発振器O8Hの出力パルスによって制御され
るトランジスタTr 、インバータ1.リレーAが接続
されてやる。さらに電源正端子10には、リレーへの切
換接点aが設けられ、この常閉側接点はインバータ■の
入力ゲートに、また常開側接点は逆流防止用ダイオード
d2を介して中央監視盤3の電源正端子に接続され、こ
の負端子は中央監視盤3の電源負端子と接続きれている
正常動作時は、住宅情報盤1よりDc24Vの電圧がド
アホン2に印加さ才t、発振器O8Iからは第3図に示
されるようなパルスが発生されており、この発振器O8
Hの負パルスPLで動作したリレーAは、その常閉接点
の閉路によシインバータ1のゲートに正電圧が印加され
てリレーAを作動状態に保持している。したがって中央
監視盤3からの給電線9は切り離きれている。
住宅情報盤1の電源が停電等で遮断されると、リレーA
は復旧され、その接点aが図の点線側に閉じ、したがっ
てドアホン2および住宅情報盤1は中央監視盤3より給
電線7,9を介して給電される。なお、このとき中央監
視盤3からの給電は発振器081の第3図に示すような
パルス出力Pによって断続されるが、コンデンサCによ
り影響されることはない。
次に住宅情報盤1が復電した場合について述べる。
住宅情報盤1の電源が復電され、かつこめとき発振器O
8Iより負パルスP1が発生されると、リレーAが作動
し、接点aは常閉側に切り換り、その結果、中央監視盤
3からの給電は停止され、またリレーAは動作状態に自
己保持され、正常時の監視状態に戻る。
なお、発振器O8iの出力パルスPの周期T2は、複電
のサンプリング周期を決めるものであり、消費電力の低
減のため数十秒から数分ごとに負パル例えは01〜1秒
に設定される。
この発明の警報装置の電源供給方式は、上述のように住
宅情報盤1の電源が停電あるいは自損行為等で遮断され
た場合においても中央監視盤から直ちに給電され、また
住宅情報盤の電源が復電されると自動的に元に復旧され
、さらに住宅情報盤とドアホン間の給電線路を少なくで
きるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(dこの発明の警報装置の電源供給方式の系統図
をブロック図で表わした図、第2図は第1図の要部の一
実施例を示す回路図、第3図は第2図の説明のためのタ
イムチャートをそれぞtt示す。 1・・・住宅情報盤、2・ ドアホン、3・・中央監視
盤、4・5・・センサー、6・8・・・信号線、”7・
9・・給電線、081・・・発振器、A・電源切換用リ
レー、a・・電源切換接点 特許出願人  二ノタン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 住戸内に設置てれ、ガス漏れ検知器、火災感知器等のセ
    ンサーが接続された住宅情報盤と、該住宅情報盤に接続
    され上記センサーの動作を表示する表示器を備え、住戸
    外に露出して設けられたドアホンと、各戸の住宅情報を
    集中的に監視する中央監視盤とから成る警報装置におい
    て、上記住宅情報盤の電源の遮断を検出する無電圧検出
    回路と、該無電圧検出回路によって制御される電源切換
    回路とを具備し、上記住宅情報盤の電源遮断時、該住宅
    情報盤およびドアホンは、上記中央監視盤より電源供給
    を受けることを特徴とする警報装置の電源供給方式。
JP6375483A 1983-04-13 1983-04-13 警報装置の電源供給方式 Pending JPS59189498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6375483A JPS59189498A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 警報装置の電源供給方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6375483A JPS59189498A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 警報装置の電源供給方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189498A true JPS59189498A (ja) 1984-10-27

Family

ID=13238496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6375483A Pending JPS59189498A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 警報装置の電源供給方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189498A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143776A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Hochiki Corp 共同住宅用火災報知システム及び中継器
US5880577A (en) * 1995-06-23 1999-03-09 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle generator control system
JP2018169777A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 新コスモス電機株式会社 警報器
JP2018169778A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 新コスモス電機株式会社 警報器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880577A (en) * 1995-06-23 1999-03-09 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle generator control system
JPH10143776A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Hochiki Corp 共同住宅用火災報知システム及び中継器
JP2018169777A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 新コスモス電機株式会社 警報器
JP2018169778A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 新コスモス電機株式会社 警報器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1205138A (en) Security alarm system
US4016360A (en) System for remotely checking equipment
US20070115112A1 (en) Supplemental fire alerting system
JPS59189498A (ja) 警報装置の電源供給方式
GB2365186A (en) Vehicle or house alarm system using mobile telephone
KR200268301Y1 (ko) 도어의 개폐 제어장치
JP4366025B2 (ja) 防災監視設備及び複合型警報器
JPS6139197A (ja) 警備システム
JPH0474514B2 (ja)
JPS61239762A (ja) 遠距離監視装置
JP3380666B2 (ja) 火災受信機
US5654691A (en) Auxiliary backup device of burglary alarm system
JPS639039Y2 (ja)
JPH0212605Y2 (ja)
JPS61190652A (ja) 住宅情報交信装置
JP2921698B2 (ja) 住宅内設備の監視システム
JPH1164427A (ja) 断線報知方法および装置
JPS5938898A (ja) インタ−ホン設備を利用した住戸外警報装置
JPS6122370Y2 (ja)
JPH0351994A (ja) ホームセキュリティ装置
JPH0353347Y2 (ja)
JPS6386661A (ja) ホ−ムコントロ−ラセキユリテイ装置
JPH0438038B2 (ja)
JPH0512867Y2 (ja)
JPH11149592A (ja) 建造物の警報システム