JPS59188834A - 磁気デイスクおよびその製造方法 - Google Patents

磁気デイスクおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS59188834A
JPS59188834A JP58062135A JP6213583A JPS59188834A JP S59188834 A JPS59188834 A JP S59188834A JP 58062135 A JP58062135 A JP 58062135A JP 6213583 A JP6213583 A JP 6213583A JP S59188834 A JPS59188834 A JP S59188834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic disk
lubricant
additive
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58062135A
Other languages
English (en)
Inventor
「たか」砂 英一
Hidekazu Takasago
Yoshiyuki Kagoki
楮木 美行
Masaaki Imamura
今村 昌明
Yoshiki Kato
加藤 義喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58062135A priority Critical patent/JPS59188834A/ja
Publication of JPS59188834A publication Critical patent/JPS59188834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、耐摩耗性に優れた磁気ディスクに関し、特に
液体潤滑剤を塗布した場合にも磁気ヘッドとの粘着が起
こるのを防止可能な磁気ディスク寺およびその製造方法
に関する。
〔発明の背景〕
従来から磁気ディスクの塗膜中には塗膜強度を向上させ
るためにアルミナを添加したり、例えば特開昭55−1
50154号公報、特開昭56−1952!7号公報に
開示されている如く、磁気ディスクの摩耗を防止するた
めに、磁気ディスクの。
磁性媒体層表面(以下、これを「磁気ディスク表面」と
いう。)に設けたマイクロクラック。
孔等に潤滑剤を含浸させることが行われていた。
5 しかしなか乎、上述の磁気ディスク表面に囮けられたマ
イクロクラック、孔等の寸法については、ビットエラー
が生じない程度に微小な寸法とされており、これは例え
ば、最近の高記録密度磁気ディスクの記録密度1500
0 BPI (bitper 1nch )+ 800
TPI(track per 1nch )において、
面積比20%の磁性媒体の欠落、すなわち孔でビットエ
ラーが生ずるものとすると、孔の大きさは直径3.7μ
m程度ということになる。これに対して、磁気ディスク
表面に磁気ヘッドを接触させたとき、これらの間にでき
る間隙は、約0.2μm以下となる。従って、前述の如
き寸法のマイクロクラック、孔等を有スる磁気ディスク
表面に潤滑剤を塗布した後、これに磁気ヘッドを接触さ
せたまま放置すると、潤滑剤が毛細管現象によって、磁
気ディスク表面と磁気ヘット表面との間隙に集まってさ
て、前記磁気ヘッドと磁気ディスクとの粘着が起こり、
磁気ディスク起動時に磁気ヘッド、磁気ディスク両方が
損傷するという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、従来の磁気ディスクにおける上述
の如き問題を完全に解消し、潤滑剤を塗布し、該ディス
ク表面の孔等に含浸させた場合にも磁気ヘッドとの粘着
が起こるのを防止可能な磁気ディスクおよびその製造方
法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、磁気ディスク表面に接触する磁気ヘッ
ド表面との間にできる間隙の寸法より小さい径を有する
添加物ケ、磁性媒体層を形成する磁性塗料中に分散した
ことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例である磁気ディスクを磁気
ヘッドと接触させた状態を示す断面図である。図におい
て、1はバインダー2.磁性体5で構成される磁性媒埼
層であり、アルマイト処理されたアルミ基板4と一体と
なりで磁気ディスクを構成している。また、5は磁気ヘ
ッドを示し、6は磁気ヘッド表面と磁気ディスク表面と
の間にできる間隙、7は添加物8のもつ微細孔である。
該微細孔7の径は前記磁気ヘッド表面と磁気ディスク表
面との間にできる間隙乙の寸法より小さくなりでいる。
また、微細孔Z内には液体潤滑剤が保有されている。9
はアルミナなどの添加物であり、硬いが添加物8のよう
な孔を持たない添加物である。
磁気ディスクは、通常次のような工程により製造される
。すなわち、表面を研磨しアルマイト処理されたアルミ
基板に磁性体としてのガンマ酸化鉄等とバインダーとし
ての熱硬化性樹脂とから成る塗料を、遠心塗布等の方法
により塗布する。この後、加熱により前記塗料をアルミ
基板に焼付は硬化させ、表面を研磨し、フッ化炭素系液
体潤滑剤をその表面に塗布するものである。
本実施例においては前記磁性塗料に、例えば活性炭のよ
うな0.2μm以下の孔を多数含む添加物を加える。該
塗料を塗布し、塗膜を形成した後、表面を研磨し、活性
炭の微細孔7がディスク表面に露出するようにする。
液体潤滑剤の塗布は、浸漬法、吹付法等の方法のいずれ
を用いても良い。
またあらかじめ液体潤滑剤を含浸させた上記添加物を磁
性塗料中に分散させて塗膜を形成しても良い。
以下、本実施例の磁気ディスクの作用につ(゛て説明す
る。
磁気ディスク表面は、非常に精度良く(例えば表面粗3
0.05μm Ra以下に)仕上げられているが、磁気
ヘッドの大きさく長さ)程度の寸法で見るとその表面に
うねり、あるいは突起物を有するため、前述の如く、磁
気ディスク表面と磁気ヘッド表面との間には間隙6が生
ずる。しかし、本実施例による磁気ディスクによれば、
前記間隙6≠より小さい径の孔7を有する添加物8を塗
膜中に含むため、この中に潤滑剤を保有でき、磁気ヘッ
ドを磁気ディスクに接触させたまま放置した場合でも、
両者の毛細管現象の差により、微細孔Z内の潤滑剤はそ
のまま保有される。このため従来の如く潤滑剤が磁気ヘ
ッド表面と磁気ディスク表面との間隙に集まることがな
く、潤滑剤を介する磁気ヘッドと磁気ディスクとの粘着
が起こることはない。
また、磁気ディスクの起動時には、磁気ディスクと磁気
ヘッドとが摩擦されることにより、前記微細孔中の潤滑
剤が加圧、加温されるため磁気ディスク表面にしみ出て
潤滑作用が行われる。これにより、磁気ヘッドおよび磁
気ディスクの摩耗を防止することができる。
第2図に、磁気ヘッドを磁気ディスク上に接触させて放
置した場合の粘着力の変化の状況を示した。図の曲線人
は、従来の磁気ディスクを用いた場合、曲線Bは、本実
施例の磁気ディスクを用いた場合を示している。図から
明らかな通り、本実施例の磁気ディスクは、粘着を完全
に防止することができる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、潤滑剤を保有するた
めの微細な孔を多数有する磁気ディスクにおいて、前記
微細な孔の径を磁気ディスク表面に接触する磁気ヘッド
表面との間にできる間隙の寸法より小さくしたので、毛
細管現象の差を利用して潤滑剤の動きをコントロールし
一潤滑と粘着防止を完全に両立させることが可能な磁気
ディスクを実現できるという顕著な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気ディスクを磁気ヘ
ッドと接触させた状態を示す断面図、第2図は本発明の
詳細な説明するための図である。 1:磁性媒体層、    2:バインダー、5:磁性体
、      4ニアルミ基板、5:磁気ヘッド、  
 6:間隙、 7:微細孔、      8:微細孔をもつ添加物9:
微細孔をもたない添加物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 基板上に磁性媒体層が設けられた磁気ディスクに
    おいて、磁性媒体層中に、磁気ディスク表面と接触する
    磁気ヘッド表面との間にできる間隙の寸法よりも小さな
    径の孔を有する添加物を含み、該添加物の孔に潤滑剤が
    含侵されていることを特徴とする磁気ディスク。 2、 添加物が活性炭であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の磁気ディスク。 3、 磁性塗料中に、磁気ディスク表面と接触する磁気
    ヘッド表面との間にできる間隙の寸法よりも小さな径の
    孔を有する添加物を分散せしめ、該磁性塗料を基板上に
    塗布し、前記添。 加物の孔に潤滑剤を含浸させることを特徴と。 する磁気ディスクの製造方法。 4、 添加物の孔にあらかじめ潤滑剤を含侵させておき
    、磁性塗料中に当該添加物を分散さ+b。 ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の磁気デ
    ィスクの製造方法。 5、 添加物が活性炭であることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項あるいは第4項記載の磁気ディスクの製造
    方法。
JP58062135A 1983-04-11 1983-04-11 磁気デイスクおよびその製造方法 Pending JPS59188834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062135A JPS59188834A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 磁気デイスクおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062135A JPS59188834A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 磁気デイスクおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188834A true JPS59188834A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13191330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062135A Pending JPS59188834A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 磁気デイスクおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004445B1 (ko) 자기 디스크
US3607528A (en) Magnetic memory members and methods of making the same
US4664963A (en) Magnetic recording medium and production processes thereof
JPH056736B2 (ja)
JPS59188834A (ja) 磁気デイスクおよびその製造方法
JP2567849B2 (ja) 磁気デイスク装置
JPS6391815A (ja) 薄膜磁気ヘツドスライダ
JP2959802B2 (ja) 連続磁性膜型磁気記録媒体の製造方法
JPH0320814B2 (ja)
JPH0298820A (ja) 垂直磁気ディスクの製造方法
JPS6014405B2 (ja) 磁気デイスク
JPS62109231A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59186135A (ja) 磁気記録媒体
JPH02230574A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPS58224439A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPS6194235A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5831654B2 (ja) 磁気デイスク塗膜組成物
JPH0833990B2 (ja) 磁気記録媒体の潤滑層形成方法
JPS60151841A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JP2700497B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH02278514A (ja) 滋気記録媒体
JPS58200431A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02236821A (ja) 磁気ディスク媒体の製造方法
JPS59157842A (ja) 磁気記録媒体
JPH02201732A (ja) 磁気記録媒体の製造方法