JPH02201732A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPH02201732A
JPH02201732A JP2117989A JP2117989A JPH02201732A JP H02201732 A JPH02201732 A JP H02201732A JP 2117989 A JP2117989 A JP 2117989A JP 2117989 A JP2117989 A JP 2117989A JP H02201732 A JPH02201732 A JP H02201732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
grooves
photoresist layer
magnetic
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Haga
秀一 芳賀
Yasuyuki Imai
康之 今井
Hiroyuki Mihashi
裕之 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2117989A priority Critical patent/JPH02201732A/ja
Publication of JPH02201732A publication Critical patent/JPH02201732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体、特に非磁性基板に形成された溝
内に磁性材が充填されて記録トラック部が構成されるよ
うにした磁気記録媒体の製造方法に係わる。
〔発明の概要〕
本発明は、非磁性基板に形成された溝内に磁性材が充填
されて記録トラック部が構成される磁気記録媒体の製造
方法において、非磁性基板上に、上記溝の形成部に開口
を有するフォトレジスト層を被着し、このフォトレジス
ト層をマスクとしてこのレジスト層の開口を通じて上記
非磁性基板に溝を形成しその後上記フォトレジスト層上
と上記溝内を含んで全面的に磁性材を被着し、フォトレ
ジスト層を除去することによってこのフォトレジスト層
上の磁性材を選択的に除去して溝内にのみ磁性材を被着
するようにして、溝及び磁性材の形成部を高精度に形成
することができるようにする。
〔従来の技術〕
非磁性基板に形成された溝内に磁性材が充填されて記録
トラック部を構成するようにした磁気記録媒体(以下デ
ィスクリートメディアと言う)の提案がなされている(
例えば特開昭56〜119934号公報参照)。
この種のディスクリートメディアは、記録トラック間を
充分小としても互いのトラック間の磁気的影響すなわち
クロストークを効果的に抑えられることから高密度記録
化が期待される。またこの種ディスクリートメディアに
おいては、磁気ヘッドの、目的とする磁気トラックへの
アクセスを正確に行い得るという利点がある。さらにま
たこの種メディアにおいては、その溝内に形成された磁
性材表面を媒体面から後退して設は得ることから、これ
をハードディスクとして用いる場合においてこのディス
クの回転開始及び停止時におけるこのハードディスクに
対する浮上型磁気ヘッドの磁性層に対する直接的接触を
回避し得ることによって耐久性の向上をはかることがで
きるとされ、実用上大きな利点を有すると考えられる。
ところが、この種磁気記録媒体は、非磁性基板に選択的
に磁性材を被着する必要があることがらその製造方法に
課題がある。
例えばA!非磁性基板に磁性材を被着する方法としては
、特開昭58−179935号に開示されているアルカ
リ皮膜層の孔隙内に磁性材料を注入する方法があるが、
上述したように記録トラック部に溝を形成し、これに磁
性材を選択的に収容するものにおいては、その溝の形成
とこの溝内への磁性材の選択的充填が問題となる。この
溝の形成は、レーザー光照射による溶融加工が考えられ
るがこの場合は、溝縁部に溶融による盛り上りが生ずる
など溝の鮮鋭性に欠ける。或いはラップもしくは砥粒に
よる溝の穿設を行う場合も高精度に、すぐれた鮮鋭性を
もって溝の形成を行い雛い。
更にこの狭隘な溝内に選択的に磁性材を充填することか
らも製造工程数も大となり作業が繁雑となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、製造工程数を、さほど増大化することなく確
実、高精度に溝の形成と、この溝内に磁性材の充填を選
択的に所要の厚さに確実に行うことができるようにした
磁気記録媒体特にディスクリート型の磁気記録媒体を得
ることができるようにすることをその目的とするもので
ある。
を除去してこのレジスト層(11)上の磁性材(3)を
選択的に除去し、溝(2)内にのみ磁性材(3)を所要
の厚さに充填する工程とを採って磁気記録媒体(22)
を製造する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、例えば第1図にその要部の斜視図を示すよう
に、非磁性基板(1)に形成された溝(2)内に磁性材
(3)が充填されて記録トラック部が構成される磁気記
録媒体の製造方法において、例えば第2図にその製造工
程図を示すように、非磁性基板(1)上に、溝(2)の
形成部に開口(llh)を有するフォトレジスト層(工
1)を被着する工程と、第2図Bに示すようにこのフォ
トレジスト層(11)をマスクとして開口(llb)を
通じて基板(1)に溝(2)を例えば逆スパツタ、エツ
チング例えば化学的エツチング、反応性イオンエツチン
グ等によって形成する工程と、フォトレジスト層(11
)上と第2図Cに示すように、溝(2)内を含んで全面
的に磁性材(3)を被着する工程と、第2図りに示すよ
うにフォトレジスト層(11)〔作用〕 上述の本発明製法によれば、溝(2)の加工を高精度に
微細パターンに形成し得るフォトレジスト層(11)を
マスクとした逆スパッタ或いはエツチング等によって形
成するので高精度に、したがって高い鮮鋭度をもって溝
(2)を形成することができる。
またこの溝(2)内への磁性材(3)の選択的充填は、
溝(2)を形成するに用いたマスクとしてのフォトレジ
スト層(11)をそのままリフトオフのマスクとして用
いるので、その製造工程数を増大化することなく、しか
も高い精度をもってすなわち、いわば自己整合的に溝(
2)内への磁性材(3)の充填を、所要の厚さに充填で
きる。
〔実施例〕
第2図を参照して本発明製造方法の一例を詳細に説明す
る。先ず第2図Aに示すように非磁性基板(1)を設け
る。この非磁性基板(1)は、例えばガラス基板、ある
いは表面に20μm程度の厚さをもってN1−Pメツキ
が施されたi基板、または表面がアルマイト処理された
AN基板よりなる。そして、この非磁性基板(1)上に
フォトレジスト層(11)を、最終的に記録トラック部
を形成する溝のパターンと同Iパターンの開口(llh
)を形成して被着する。このフォトレジスト層(11)
は、周知の技術、すなわちフォトレジストの塗布、パタ
ーン露光現像によって形成し得る。
そして第2図Bに示すように、このフォトレジスト層(
11)の開口(llb)を通じて外部に露呈した部分の
非磁性基板(1)を、その面(1a)側から例えば化学
的エツチング、反応性イオンエツチング、逆スパツタリ
ング等によって溝加工し、例えば100人〜10000
人、好ましくは500人〜2000人の深さdを有し、
幅Wが15〜17μm5間隔りが5μm程度の溝(2)
を形成する。
第2図Cに示すように、基板(1)上に蒸着、スパッタ
リング等をもって磁性材(3)をフォトレジスト層(1
1)上と溝(2)内を含んで全面的に被着形成する。
この磁性材(3)は、例えば金属磁性材、あるいは酸化
物磁性材のバインダと混合した塗料の塗布によって形成
し得る。
例えば磁性材(3)を金属磁性材によって構成する場合
は、先ず例えばBiを下地層として100人程次の厚さ
にスパッタリングし、その後Niが35重量%、Goが
65重量%の合金磁性材を500人〜600人の厚さに
スパッタリングすることによって形成し得る。
次に第2図りに示すように、フォトレジスト層(11)
を除去し、これの上に形成された磁性材(3)を除去し
て溝(2)内のみに選択的に磁性材(3)が充填された
磁気記録媒体(22)を得る。
尚、この磁気記録媒体(22)において、例えば浮上型
磁気ヘッドを対向させる場合においても、この媒体(2
2)より成る回転ディスクの回転開始或いは停止時にお
けるヘッドとの接触時の両者のぼりつきによる相対的移
行の不安定性を来す場合がある。これは、非磁性基板(
1)の表面が比較的鏡面であって磁気ヘッドとの静摩擦
係数μsが大きいことに因る。このような不都合は、基
板(1)の表面を粗面として静摩擦係数μsの低減化を
はかることによって回避できる。また、溝(2)内にお
いても、例えば溝(2)に沿う方向に延びる線状の微細
凹凸を形成し、これの上に磁性材(3)が充填されるよ
うにするときは、形状異方性による保磁力Hcが例えば
30%程度向上することができる。このような場合に本
発明を適用できる。この場合は、第2図Aに示すように
基板(1)の表面に予め所要の粗面(1a)を例えば砥
粒を用いたポリッシュによって行い、その後溝(2)の
形成を行う。この場合溝(2)の形成においても、基板
(1)の表面の粗面(1a)が溝(2)の底面にも踏襲
して生ずるようにするか、或いは溝(2)の形成後に再
び溝(2)の底面に粗面の形成を行うこともできる。
また、必要に応じて第3図に示すように、この媒体(2
2)上にカーボン層(4)を50人〜500人の厚さに
スパッタリング、塗布等によって被着被覆し、更にこれ
の上に必要に応じて滑剤層(5)例えばフッ素系潤滑剤
の例えばパーフルオロアルキルカルボン酸等をスピンコ
ード、ディッピング等によって5人〜50人の厚さに被
着し得る。
このようにカーボン層(4)による被覆によって磁気ヘ
ッドとの摩擦係数の低減化と、その橋水性によって耐蝕
性、耐久性の向上がはかられるが、更にこれの上に滑剤
層(5)を例えば全面的に被着するときは、摩擦係数の
、より低減化ないしは安定化をはかるようにすることも
できる。
〔発明の効果〕
上述の本発明製法によれば、溝(2)の加工を高精度に
微細パターンに形成し得るフォトレジスト層(11)を
マスクとした逆スパッタ或いはエツチング等によって形
成するので高精度に、したがって高い鮮鋭度をもって溝
(2)を形成することができる。
またこの溝(2)内への磁性材(3)の選択的充填は、
溝(2)を形成するに用いたマスクとしてのフォトレジ
スト層(11)をそのままリフトオフのマスクとして用
いるので、その製造工程数を増大化することなく、しか
も高い精度をもって、すなわち、いわば自己整合的に溝
(2)内への磁性材(3)を充填することができ、その
厚さも、所要の厚さに充填できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気記録媒体の一例の路線的斜視図、第2図A
−Dは本発明による製造方法の一例の各工程における断
面図、第3図は磁気記録媒体の他の断面図である。 (1)は非磁性基板、(2)は溝、(3)は磁性材、(
11)はフォトレジスト層である。 代 理 人 松 隈 秀 盛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性基板に形成された溝内に磁性材が充填されて記録
    トラック部が構成される磁気記録媒体の製造方法におい
    て、 上記非磁性基板上に、上記溝の形成部に開口を有するフ
    ォトレジスト層を被着する工程と、該フォトレジスト層
    をマスクとして上記開口を通じて上記非磁性基板に溝を
    形成する工程と、上記フォトレジスト層上と上記溝内を
    含んで全面的に磁性材を被着する工程と、 上記フォトレジスト層を除去して該フォトレジスト層上
    の磁性材を選択的に除去し、上記溝内に磁性材を所要の
    厚さに充填する工程とを有することを特徴とする磁気記
    録媒体の製造方法。
JP2117989A 1989-01-31 1989-01-31 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPH02201732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117989A JPH02201732A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117989A JPH02201732A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201732A true JPH02201732A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12047713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117989A Pending JPH02201732A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026101A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Japan Science And Technology Corporation Support d'enregistrement magnetique haute densite a motifs et procede de production correspondant
US6583957B1 (en) * 1998-12-28 2003-06-24 Fujitsu Limited Magnetic hard disk having concentric magnetic tracks with flat surface and fabrication method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583957B1 (en) * 1998-12-28 2003-06-24 Fujitsu Limited Magnetic hard disk having concentric magnetic tracks with flat surface and fabrication method thereof
US6586044B1 (en) 1998-12-28 2003-07-01 Fujitsu Limited Method for manufacturing a magnetic hard disk having concentric magnetic tracks with flat surface
WO2001026101A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Japan Science And Technology Corporation Support d'enregistrement magnetique haute densite a motifs et procede de production correspondant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139936A (en) Discrete track media produced by underlayer laser ablation
JP4071787B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US5349745A (en) Method of fabricating thin-film magnetic head
EP1596398A2 (en) Magnetic recording media, method of manufacturing the same and magnetic recording apparatus
US7505220B2 (en) Magnetic recording medium, recording/reproducing apparatus, and stamper
US7474506B2 (en) Magnetic recording medium, recording/reproducing apparatus, and stamper
US20050287397A1 (en) Magnetic recording medium and manufacturing method thereof
US20060275692A1 (en) Method for forming concavo-convex pattern, method for manufacturing master disk, method for manufacturing stamper, and method for manufacturing magnetic recording medium
US20090034115A1 (en) Magnetic recording medium, recording /reproducing apparatus, and stamper
JP2006092632A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録媒体用中間体
JP2005243130A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US7682713B2 (en) Magnetic recording medium with recording layer having a predetermined concavo-convex pattern and magnetic recording and reproducing apparatus
US6051299A (en) Magnetic recording medium, magnetic recording/reproducing apparatus and method for manufacturing metallic mold for molding disc
JPH117615A (ja) 複合型磁気ヘッドの製造方法
US6385008B1 (en) Reduction of magnetic side writing in thin film magnetic heads using negative profiled pole tips
JPS6118250B2 (ja)
JPH02201732A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US6521335B1 (en) Method of fabricating a submicron narrow writer pole
US7740903B2 (en) Method for manufacturing magnetic recording medium
EP1271487A2 (en) Master carrier for magnetic transfer
JPH02201730A (ja) 磁気記録媒体
JPH10222944A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置並びにディスク成型用金型の作製方法
JP4626612B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02201731A (ja) 磁気記録媒体
JPH03205607A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法