JPS59188723A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS59188723A
JPS59188723A JP58060954A JP6095483A JPS59188723A JP S59188723 A JPS59188723 A JP S59188723A JP 58060954 A JP58060954 A JP 58060954A JP 6095483 A JP6095483 A JP 6095483A JP S59188723 A JPS59188723 A JP S59188723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
pitch
picture
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58060954A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Kanemura
正司 兼村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58060954A priority Critical patent/JPS59188723A/ja
Publication of JPS59188723A publication Critical patent/JPS59188723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像処理機能を備えた文字処理装置に関し、特
にワードプロセッサに適するものである。
従来技術 近年、日本語や欧文のワードプロセッサ(文章作成編集
装置)が急速に普及し、その使用用途が拡大するにつれ
て、ワードプロセッサで処理した文書に、その文書と関
連する地図、図形、設計図等の各種画像を抱き合せて印
刷したいという要求が生じてきた。
しかし、従来装置で印刷時の行ピッチや文字ピッチのピ
ッチ変更に比例して画像の大きさを変えると行または桁
方向に画像が歪んでしまうおそれがある。そこで、その
ピンチ変更にかかわらず画像の大きさを不変にすると、
今度はピ・ンチ変更につれて画像配置のバランスが崩れ
てしまうという問題がある。
目自勺 本発明の目的は、上述した欠点を除去し、文書と画像を
含む出力データの行ピ・ンチや文字ピ・ソチを変更して
印刷等の出力をさせた場合でも、そのピッチの変更にか
かわらず画像領域の中心位置が常に同一アドレス位置に
あるようにすることにより、画像配置のバランスの崩れ
のない文字処理装置を提供することにある。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示し、ここ
でCPUはマイクロプロセッサであり、文書編集処理や
画像処理のだめの演算や論理判断等を行い、アドレスバ
スAB、コントロール/ヘスCB、およびデータバスD
Bを介して、それらのパスに接続された後述の各構成要
素を制御する。アドレスバスABはマイクロプロセッサ
CPUの制御対象を指示するアドレス信号を転送する。
コントロールハスCBはマイクロプロセッサCPUの各
種制御対象に制御信号を印加する。データ/ヘスDBは
各構成要素相互間の各種データの転送を行う。
ROMは読み出し専用の制御メモリ(リードオンリメモ
リ)であり、マイクロプロセッサCPυ等の各種制御手
順(プログラム)$をあらかじめ記憶しておく。KBは
文章入力用キーホードであり1例えば文字入力用キ一群
とファンクション入力用キ一群とを有する。WBCはキ
ーボードコントローラであり、キーボードKBから入力
されたデータをエンコードし、またインタラブド信号を
コントロールハスCBに送る。このキーボードコントロ
ーラKBCでエンコードされた入力データはマイクロプ
ロセッサCPUにより読み取る。
RAMは書き込み可能のランダムアクセスメモリであり
、各種データの一時記憶、あるいはマイクロプロセッサ
CPUの演算や論理判断におけるワークメモリとして使
用する。このメモリRAM中に各種レジスタCP、LP
、LD、LD’、CI]、CD’、L、 L”、C,C
’、i、jおよびデータパッファ領域CBIJF 、 
IBUFとを有する。CPはキーボードKBから入力し
た文字ピッチを格納するレジスタ、LPはキーボードK
Bから入力した行ピッチを格納するレジスタ、LDは行
ピツチ変更前の画像表示領域行数を格納するレジスタ、
LD“は行ピツチ変更後の画像表示領域行数を格納する
レジスタ、CDは文字ピッチ変更前の画像表示領域桁数
を格納するレジスタ、CD’は文字ピッチ変更後の画像
表示領域桁数を格納するレジスタ、Lは行ピツチ変更前
の画像表示領域の左上端位置の行数を格納するレジスタ
、L′は行ピツチ変更後の画像表示領域の左上端位置の
行数を格納するレジスタ、Cは文字ピッチ変更前の画像
表示領域の左上端位置の桁数を格納するレジスタ、C゛
は文字ピッチ変更線の画像表示領域の左上端位置の桁数
を格納するレジスタである。iおよびjは作業用の汎用
レジスタである。さらに、CBUFは文書データを格納
する文書バッフ了領域、IBUFは画像データを格納す
る画像バッファ領域である。
CRTは陰極線管、液晶、発光ダイオード等を用いた表
示装置、CRTCは表示装置CRTを駆動制御するCR
Tコントローラである。 CGは表示装置CRTに表示
する文字、記号等のパターンデータを発生させるキャラ
クタジェネレータであり、本実施例において使用するキ
ャラクタコードに対応するパターンをすべて格納してい
る。 CRTコントローラCRTCは、メモリRAM内
の文書バッファ領域CBtJFに格納されたキャラクタ
コードデークをキャラクタジェネレータCGを参照する
ことにより、パターンデータに変換し、表示装置CRT
に文字あるいは記号パターンで表示する。
PRはプリンタ、PRCはプリンタコントローラであり
、プリンタPRはプリンタコントローラPRCで制御さ
れて漢字情報、片仮名、平仮名、および画像等の出力情
報を記録紙上に記録する。
RDは画像読取部(リーグ)であり、後述の画像読取部
コントローラRI)Cの制御に従って原稿画像を読み取
る。この画像読取部RBは光学レンズ系、原稿照明ラン
プ、イメージセンサ(ccn)等から構成されるがファ
クシミリ等において公知の技術であるので、その詳細な
説明は省略する。画像読取部コントローラRUGは制御
メモリROMに記憶された制御手順を実行し、画像読取
部RDから読み込まれた画像データをランダムアクセス
メモリRAMの画像バッファ領域IBtlFへ転送する
82図は第1図のランダムアクセスメモリRAMの文書
バッファ領域(以下、文書バッファと称する) CBU
Fの構成の一例を示し、図示のように文書バッファCB
UFにはキーボードKBから入力されたデータをキャラ
クタコード(例えば’ 2422’″)の形で格納しう
る。この/ヘツファCBtlF内の内容はB(L 、C
)で表現するものとし、ここでLは行を表わし、Cは列
(または桁)を表わすものとする。さらに、通常の文字
は文字コード(例えば、2422°’ 、  ”242
.4’”)で記憶されるが、画像領域は所定の画像コー
ド(本例では°’8001°“)で埋められている。図
の°’0001′′は空白を示す白紙コードである。
このとき、画像が占める文字数は次式で決定される。但
し、CDは横文字数、LDは縦文字数、LXは画像の横
方向の長さ、LYは画像の縦方向の長さ、CPは文字ピ
ッチ、LPは行ピッチとする。
にl]=RO[IND−UP(LXloP)     
  (1)LD=ROUND−UP(LY/LP)  
     (2)上式におけるROUND−UPは少数
点以下を切り上げする関数を表わす。
第3図は第1図のランダムアクセスメモリRAMの画像
バッファ領域(以下、画像バッファと称する)IBUF
の構成の一例を示し、ここでPCは画像コードを格納す
る画像フード瀕J^であり1文書パックTCBtlF中
に木画像コード゛’8001’”を書き込むことにより
画像領域を指示し、また文書バッファCBUFから未画
像バッファIBUF内の画像データを参照できる。さら
に、LXは画像の横方向の長さを格納するレジスタであ
り、LYは画像の縦方向の長さを格納するレジスタであ
る。IDATは画像データを格納する画像データ領域で
あり、画像読取部RDから読み取られた画像データが黒
は1”、および白は0°゛の2値で記憶される。
第4図は第1図の表示装置CRTの表示態様の一例を示
す。前述のように、通常の文字は文字コード(例えば、
JIS漢字コード)に対応する文字フォントをキャラク
タジェネレータCGから読み出して表示装置CRT上に
表示する。一方、画像コード(第2図参照)が文書バッ
ファCBUF内に表れると、その表示アドレス位置に画
像が存在すること’k 示tべく、CRTコントローラ
CRTC:により画像の存在を示す特殊マーク(例えば
%°″)をキャラクタジェネレータCGから読み出して
表示装置CRT上に表示する。なお、上述の画像コード
としては、例えばJISコードを16ビツトで表わした
ときに、JISコードでは使用しない再上位ビットが’
J”のときを画像に割り当てる。
一方、プリンタPRで印刷される画像領域の横方向の長
さLXおよび縦方向の長さLYは文章領域の文字ピッチ
および行ピッチの変更にかかわらず不変となるようにし
、かつ文章領域に対する画像配置のバランスがピッチの
変更により崩れないように出力制御する。そのため、印
刷時の文字ピッチまたは行ピンチが大となるに従って文
書バッフγCBUF上の画像領域および表示装置CRT
上の画像領域の大きさは相対的に小さくなるが、その画
像領域の中心位置はほとんど変らず、今まで画像領域で
あった領域は空白領域となる。すなわち、第4図ニ示ス
ように特殊マーク°゛昭°′で示された画像領域は印刷
時の文字ピッチおよび行ピッチに対応した大きさで表示
装置CRT上に表示されることとなる。
次に、第5図(A)および(B)を参照して、第1図の
キーボードKBからの指示により少なくとも行ピツチレ
ジスタLPまたは文字ピッチレジスタCPのいずれか一
方の内容が変更されたときのマイクロプロセッサCPU
の制御動作の一例を説明する。
まず、ステップS1で新しい行ピッチLPでの画像領域
の行数LID’ 、新しい文字ピッチCPでの画像領域
の桁数CD’ を前述の(1)式および(2)式にもと
づいて算出し、それぞれ該当するレジスタに格納する。
続くステップS2で、行ピッチLPまたは文字ピッチC
P変更前の画像領域の左上端のローテーション(L、C
)を文書バッファCBUFから取り出し、該当のレジス
タに格納する。さらにステップS2で、次式により新し
い行ピッチまたは文字ピッチでの新たな画像領域の左上
端のローテーションの行位置し”および桁位置C′を算
出し、該当のレジスタに格納する。
ただし、 TRANCは少数点景下を切りすてる関数を
表わす。なお、 TRANC:の代わりしこRO1lN
D刊Pの関数を用いてもよい。
次のステップS4およびS5において、ステップS2で
取り出した画像領域上端の行位置りをレジスタ1に代入
し、同じく左上端の桁位置CをレジスタJに代入した後
、ステップS6に進む。ステップS6からステップSL
’Oにおいて、ピッチ変換前の画像領域の全部を文字等
が存在していない旨の白紙コード“’0001″゛に置
き変える。すなわち、ステップS6において文書八ツフ
ァCBUFの該当領域B(i 、j)に白紙コード゛’
0001”を詰める。次のステップS7で白紙コードを
詰める処理が画像領域の右端に達したか否かをレジスタ
Jが’c+co”となったか否かで判断し、否定判定で
あればステップS8でレジスタJに′1″′を変えて再
びステップS61こ戻り、ステップ86〜S8のループ
によりコラム走査方向(主走査方向)に白紙コードを順
次に詰めて行く。なお、上述のCDは画像領域の桁数を
示す。
レジスタjの内容が画像領域の右端に達したときにはス
テップS7が肯定判定となって、ステップS9に移行し
、白紙コードを詰める処理が画像領域の下端に達したか
否かをレジスタiが”L+LD”となったか否かで判断
し、否定判定であればステップSIOでレジスタiに°
′1”を加えて再びステップS5に戻る。なお、上述の
LDは画像領域の行数を示す。
ステップ85〜S10のループにより、ピッチ変更以前
の画像領域がすべて白紙コードに置きかわったならば、
ステップS8は肯定判定となって制御はステンブS9力
)らステ・ンプSllに移り、レジスタiにステップS
3で得た行ピツチ変更後の画像領域の上端行位置L′を
代入し、次のステップ512でレジスタjにステップS
3で得た文字ピッチ変更後の画像領域の上端桁位置C″
を代入した後、ステップSL3に進む。
ステップS12〜S18は前述のステップS5〜S10
と同様なループであり、このステップ312NS18の
処理により新しいピッチでの文書バッファCFJUF上
の画像領域[B(L’ 、C’ )からB(1,“+L
’ D、C:’ +CD’ )まで]の全域に画像コー
ド”8001′′を詰める。
このように、本例では、行ピッチまたは文字ピッチある
いはその両方のピッチ変更の指示に応じて、ピッチ変更
に対応する文書バンファ上の新たな画像領域の開始点等
の位置をその新たな画像領域の中心とピッチ変更前の画
像領域の中心とがほぼ一致するように算出し、ピッチ変
更前の文書バッファ上の画像領域の全域をいったん白紙
状態にした後、ピッチ変更による新たな画像領域の全域
に画像コードを書き込むようにして画像領域の更新処理
をしている。よって、本例によれば、ピ・ンチ変更に対
応して文書バッファ上の画像領域の大きさが変わるが、
文書バッファ上ですでに画像領域の中心への配置が完了
しているので、表示装置上への画面表示やプリンタによ
る印字等の出力は文書へンフ1の内容を画像バッファを
参照してそのまま出力すればよく、それにより所期の目
的が達成される。
効果 以上説明したように1本発明によれば、行ピッチや文字
ピッチを変更しても変更後の画像領域の中央は変更前の
画像領域の中央に配置されるので、文書と画像の配置の
バランスが崩れることがなく、ピッチ変更後に画像を再
配置する手間が省けて文書編集の省力化に大いに寄与す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示すブロッ
ク線図、第2図は第1図のランダムアクセスメモリRA
Mの文書バッファ領域CBtlFの内’llの一例を示
す説明図、第3図は第1図のランダムアクセスメモリR
AMの画像バッファ領域IBUFの内容の一例を示す説
明図、第4図は第1図の表示装置CRTの表示例を示す
図、第5図(A)および(E)は第1図の本発明装置の
動作例を示すフローチャートである。 CPU・・・マイクロプロセッサ、 AB、CB、DB・・・ハス、 RO)!・・・市H卸メモリ、 KB・・・キーボード、 KBC・・・キーボードコントローラ、RAM・・・ラ
ンダムアクセスメモリ、CRT・・・表示装各、 CRTC・・・CRTコントローラ、 l″JG・・・キャラクタジェネレータ、PR・・・プ
リンタ、 PRC・・・プリンタコントローラ、 RD・・・画像読取装置、 RDC・・・RDコントローラ、 CBUF・・・文書7へソファ領域、 IBtlF・・・画像バッファ領域、 CP 、LP 、LD 、CD 、LD”、CD’ 、
L、C:、L’ 、C“+j、j+しX、LY・・・レ
ジスタ。 特 許 出 願 人  キャノン株式会社第1図 第2図 第4図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字パターンおよび画像とを同一記録媒体上または同一
    表示画面上に出力する出力手段と、該出力手段に177
    記文字パターンと前記画像とを結合して出力する際に行
    ピ・ンチおよび文字ピッチに応じた画像領域を指示する
    画像領域指示手段と、少なくとも行ピッチまたは文字ピ
    ッチのいずれか一方を変更したときにはそのピッチ変更
    後の画像領域の中心がピッチ変更前の画像領域のほぼ中
    心に配置されるように前記画像領域指示手段で指示され
    る前記画像領域を更新する画像領域更新手段とを具備し
    たことを特徴とする文字処理装置。
JP58060954A 1983-04-08 1983-04-08 文字処理装置 Pending JPS59188723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060954A JPS59188723A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060954A JPS59188723A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59188723A true JPS59188723A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13157290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060954A Pending JPS59188723A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182877A (ja) * 1986-02-05 1987-08-11 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置
JPS62182876A (ja) * 1986-02-05 1987-08-11 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182877A (ja) * 1986-02-05 1987-08-11 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置
JPS62182876A (ja) * 1986-02-05 1987-08-11 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428065A (en) Data processing system with multiple display apparatus
US4715006A (en) Image forming apparatus
US4740783A (en) Visual display unit with character overstrike
JPH024916B2 (ja)
NO148390B (no) Tegngenerator.
JPH024938B2 (ja)
JPS59188723A (ja) 文字処理装置
JPH0553909A (ja) 画像データ処理におけるキヤツシユメモリ制御方式
US5227772A (en) Text display apparatus and a method of displaying text
JPH0438005B2 (ja)
JPS6346429B2 (ja)
JPS597992A (ja) マルチウインドウ画面によるデイスプレイ表示方式
EP0105491A2 (en) Font display and text editing system
JP2517434B2 (ja) 文字デ―タ処理装置におけるアウトラインフォント保存方式
JPH0583384B2 (ja)
JP2698348B2 (ja) 文字処理装置
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JPH0721159A (ja) 文字処理装置及び方法
JPH0264852A (ja) 文書処理装置
JPS59186024A (ja) 文字処理装置
JPS5867456A (ja) 出力装置
JPH07152737A (ja) 文書作成装置
JPH0486274A (ja) パターン発生方式
JPH0439693A (ja) 文字イメージ生成方式
JPS6346574A (ja) 文書画像処理装置