JPS59188262A - 移動平均値検出方式 - Google Patents

移動平均値検出方式

Info

Publication number
JPS59188262A
JPS59188262A JP58062255A JP6225583A JPS59188262A JP S59188262 A JPS59188262 A JP S59188262A JP 58062255 A JP58062255 A JP 58062255A JP 6225583 A JP6225583 A JP 6225583A JP S59188262 A JPS59188262 A JP S59188262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
data
shift register
count
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58062255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410776B2 (ja
Inventor
Seizo Nakamura
精三 中村
Toshio Ohashi
大橋 淑郎
Kazunari Yamamoto
一成 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58062255A priority Critical patent/JPS59188262A/ja
Publication of JPS59188262A publication Critical patent/JPS59188262A/ja
Publication of JPH0410776B2 publication Critical patent/JPH0410776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ある一定時間の間の値の平均値を順次に求め
、その値があらかじめ設定した値を超えたかどうかを検
出する回路をディジタル回路で実現するだめのものであ
る。
(背景技術) 第1図は、一部をディジタル化した従来の遅延検波回路
の例を示す。1は入力端子で、MSK(Minimum
 5hift Keying)等のディジタル位相変調
された信号が加えられる。2は遅延回路であり、ディジ
タル信号の、たとえば、1ビツトの時間に当る遅延を与
える。3は排他的論理和回路、4は低域F波器であり、
排他的論理和回路ろの出力をディジタル信号のほぼ1ビ
ツトの間の平均値を与えるためのものであり、その近似
値を与える最も簡単な例として、第2図を示す。5はア
ナログコンパレータであり、低域戸波器4の出力が、デ
ィジタル的な「1」の電圧の、たとえば1/2を超えた
かどうかを判定するもので1/2を超えたときは、例え
ば「1」を出力し、超えないときは、「0」を出力する
。アナログ・コンパレータ5の一例として、第6図のよ
うな演算増幅器がある。
第4図は、第1図の各部の出力波形の一例を示すもので
、横軸は時間軸である。第4図のEXORは、排他的論
理和回路乙の出力で、入力端子1からのディジタル信号
入力によってFil  rOJO幅が変化する。第4図
のLPFは低域P波器4の出力で、ディジタル信号のほ
ぼ1ビツト分の時間平均が行なわれる。横軸に平行な点
線は、「1J。
「0」出力のン、を示し、このレベルを境にして、アナ
ログ・コンパレータ5の出力は、第4図のCOMPに示
すように変化する。
ところで、第1図の低域戸波器4及びアナログコンパレ
ータ5は、アナログ回路であるので、LSI化が極めて
むずかしいという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は、LSI化に適した移動平均値検出方式を提供
することを目的とする。
(発明の要約) 本発明の構成は、サンプリング用クロック発振器と、前
記クロック発振器に同期して、書き適寸れるM+1(M
は正の整数)段/フトレジスタ及び、少くともMtでカ
ウントできるアップダウンカウンタならびにディジタル
コンパレータをそなえ、前記ソフトレジスタの1段目と
最後にデータが書き込まれるM+1段目とのデータが同
じ値のときはカウントせず、シフトレジスタの1段目と
M+1段目とのデータが異なるときは当該県なる状態に
応じて、前記クロック発振器と同期してアップカウント
又はダウンカウントすること、さらに加えては、アンプ
ダウンカウンタのカウント数がrMJとなったときはア
ンプカウントの条件が成立してもアップカウントせず、
またアップダウンカウンタのカウント数が「0」となっ
たときはダウンカウントの条件が成立してもダウンカウ
ントしないことを特徴とする移動平均値検出方式である
。以下、実施例について詳細に説明する。
(発明の構成および作用) 第5図は、本発明の第1の実施例を説明するだめの回路
であり、1,2.3及び6は第1図と同様のものであり
、7はM+1段の7フトレジスタ(Mは、正の整数とす
る)、8はサンプリングクロック用発振器、9は論理回
路でちり、ソフトレジスタ7の最初にデータが書き込ま
れる第1段目と最後にデータが書き込1れる第M−4−
1段目とを入力する。10は少なくともMまてカウント
できるアップダウンカウンタ、11はディジタルコンパ
レータである。排他的論理和回路3の出力データは、サ
ンプリングクロック用発振器8のクロックに従ってサン
プリングされ、M+1段/フトレジスタ7の第1段目A
に読み込寸れる。この読み込寸れたデータは、サンプリ
ング用クロック発振器8のクロックが1サイクル進む毎
に右側に77トされ、第1段目Aに読み込まれたサンプ
リングデータは、M個のサンプリングクロックによって
、M+1段/フトレジスタ7のM+1段IIBまで7フ
トされる。
論理回路9は、第6図に示すような論理動作をするもの
で、M+1段シフトレジスタ7の1段目Aの内容とM+
1段目段目内容によってアンプダウンカウンタ−0のア
ンプカウント、ダウンカウントを決定する。
サンプリング用発振器8の周波数fcは、排他的論理和
回路6からの出力をできるだけ忠実にサンプリングする
ような高い周波数であり、一般的ににシャノンの定理か
ら、再現が必要な最高周波数の2倍以上という一つの条
件がある。さらに、次の計算式で決定される周波数が選
ばれる。
fc=’ 但し、Tは平均値を得ようとする時間長である。
次に、このように構成した回路の動作を説明する。
筐ス、シフトレジスタ7の各段の内容及びアップダウン
カウンタの各ビットの内容は、すべて「0」であるとす
る。サンプリングクロック8が1サイクル進むとサンプ
リングデータは、まずソフトレジスタ7の1段目Aに取
り込まれる。この値が「1」であったとすると、次のサ
ンプリングクロックでソフトレジスタ7の2段目にAの
値が移るとともに、第6図の論理動作から、アップダウ
ンカウンタ10は、1ビノトアノプカウノトする。
以下、サンプリングクロックに従って、サンプリングデ
ータがソフトレジスタZ内を順次移動し、サンプリング
データの「1」の数たけアンプダウンカウンタ10の内
容が増加する。サンプリングクロック数がMになると最
初のサンプリングデータは7フトレジスタ7のM+1段
目段目内れ、2段目〜M+1段目の各段の内容が「1」
である数はアップダウンカウンタ10の内容と一致する
。次に、7フトンジスタ7の1段目AとM+1段目の値
が一致したときは2段目〜M+1段目の「1」の数は次
のサンプリングクロックでソフトレジスタの内容が1段
ずつ移っても変化しない。このときは、アップダウンカ
ウンタ10の内容も変化しない。まだ、シフトレジスタ
7の1段目Aの内容が「1」で、M+1段百Bの内容が
「0」のときは、次のサンプリングクロックで2段目〜
M−4−1段目の「1」の数は1つ増加し、アップダウ
ンカウンタ10の内容も1つ増加する。逆にシフトレジ
スタ7の1段目への内容が「0」で、M+1段目の内容
が「1」のときはソフトレジ22フ02段目〜M+1段
目の「1」の数は1つ減少し、アップダウンカウンタ1
0の内容も1つ減少する。
以上の説明から理解できるように、シフトレジスタ7の
2段目〜M+1段目の11」の数と7ノブダウンカウン
タ10の内容とは、常に一致することとなる。従って、
ディンタルコンパレータ11でちらかじめ設定した値と
比較すれば、その値を超えたかどうかの出力を出力端+
6に得ることができる。寸だ、シフトレジスタ7の2段
目〜M+1段目の内容の「1」の数は、その時刻からT
たけさかのぼった時間までの間でどれだけの割合で「1
」の数があったかを示すもので、この数とMを比較すれ
ば上記時間内の時間平均を求めていることになる。7フ
トレジスタ7の内容は、サンプリング用発振器8の周期
に従って順次変化して行くのでT時間内の移動平均値が
求められる。
平均値が3/2を超えたかどうかを検出するときには、
ディジタルコン・ルータ11に5を設定すればよい。平
均値がO〜1の任意の値を超えたかどうかを検出すると
きには、0〜1の任意の値にMを乗じた数をディンタル
コンパレータ11 K 設gすればよい。
ところで、第5図に示L7た第1の実施例では、シフト
レジスタ7の2段目〜M++段目の「1」の数とアップ
ダウンカウンタ10の内容とが、何らかの原因(雑音等
のしよう乱)で一致しなくなると、正しい平均値を検出
しなくなるという不都合を生じる。
これを防ぐために改良したものが第2の実施例であり、
第7図に示す。第7図において12.13は論理回路で
あり、他の符号は第5図と同様のものである。論理回路
12ば、アップダウンカウンタ1゜の内容がMになった
とき、論理回路9の出力計入力する論理回路16のゲー
トを閉じて、論J星回路9からアップカウントの指示が
出てもカウントさせず逆にアップダウンカウンタ10の
内容がOのトキは、論理回路9から、ダウンカウントの
指示が出でも論理回路13のゲートを閉じて、カウント
させないようにする。
次に、第7図の動作を説明すると、何らかの原因でアッ
プダウンカウンタ10の値がシフトレジスタ7の内容よ
り大になったとすると、サンプリングデータが「1」の
連続になってきたときに、シフトレジスタ7の内容がす
べて「1」となる前に、アップダウンカウンタ10の内
容がMとなってし才う。しかし、論理回路12及び16
の伯きでそれ以上はアンプカウントしないから、シフト
レジスタ7の値がすべて「1」となってから「1」の数
が減少しはじめるとシフトレジスタ7の2段目〜M+1
段目の「1」の数とアンプダウンカウンタ10の値は一
致するようになる。
以下同様にして、アップダウンカウンタ10の値が、ソ
フトレジスタ7の内容より小となったときは;7フトレ
ジスタ7の2段目〜M−b1段目の値がすべて「0」と
なったときに補正され、以後、シフトレジスタ7の内容
とアップダウンカウンタ10の内容は一致するようにな
る。
サンプリングデータがT時間すべて「1」となる場合や
すべてrOJとなる場合は、きわめて高い確率で起るの
で、まれに7フトレジスタフの内容とアップダウンカウ
ンタ10の内容が一致しなくなったときでもただちに補
正され、常に正しい平均値が検出できる。
なお、第8図の第6の実施例として例示したように、ゲ
イジタルコンパレ41に論理回路14を付加し、ディジ
タルコンパレータ11の検出動作にヒステリシス特性を
持たせると、動作をより安定にすることができる。すな
わち、たとえばデインタルコンハレータ11の出力が「
0」のときは、次に「1」になるときの検出点レベルを
一定値だけ上げ(例えばまたけ上げる。)、逆にディジ
タルコンパレータ11の出力が「0」のときは次に「1
」になるときに、ディジタルコンパレータ11の検出点
レベルを一定値たけ下け(例えばまたけ下げる。)よう
にすると、入力信号の細かい変動で出力が短時間に上げ
下げすることがなくなるので、安定な動作ができる。こ
れは第5図に示した第1の実施例及び第7図に示した第
2の実施例のいずれにも適用できる。雑音の多い信号を
扱う場合に有効である。
(発明の効果) 以上、第1.第2.第6の実施例は、シフトレジスタ7
の1段目のデータが「1」でM+1段目のデータが「0
」であるときアップカウントするようにしたものであっ
た0第9図のようにインノく一タ15ヲコンパレータ1
1の後段に接続するコトで簡単にシフトレジスタ7の1
段目のデータが「1」でM+1段目のデータが「0」で
あるときダウンカウントし、シフトレジスタ7の1段目
のデータが「0」でM+1段目のデータが「1」である
とき、アップカウントして、移動平均値検出方式が実現
できる。
以上説明したように、簡単なディジタル回路を構成する
ことにより、移動平均値を検出できるので、LSI化が
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成を示す回路図、第2図は従来の低域
P波器の回路図の一例、第6図は従来のアナログコンパ
レータの回路図の一例、第4図は第1図の各部の波形図
、第5図は本発明の一実施例を示す回路図、第6図は論
理回路9の動作を示す図、第7図は本発明の第2の実施
例を示す回路図、第8図と第9図は本発明の第6及び第
4の実施例を説明するだめの回路図である0 1・・・入力端子、2・・遅延回路、6・・排他的論理
和回路、6・・・出力端子、7・ シフトレジスタ、8
サンプリング用クロック発振器、9・・論理回路、10
・・・アップダウンカウンタ、11・・コンノ々レータ
、12.13.14・・論理回路、15・・インノく一
タ。 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士  山  本  恵  −

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サンプリング用クロック発振器と、前記クロック
    発振器に同期して書き込まれるM−1−1(Mは正の整
    数)段シフトレジスタ及び、少なくとも、Mまでカウン
    トできるアップダウ/カウンタならびに、ディジタルコ
    ンパレータをそなえ前記シフトレジスタの1段目と、最
    後にデータが書き込1れるM+1段目とのデータが、同
    じ値のときはカウントせず、シフトレジスタの1段目と
    M+1段目とのデータが異なるときは、当該異なる状態
    に応じて、前記クロック発振器と同期して、アップカウ
    ント又は、ダウンカウントすることを特徴とした移動平
    均値検出方式。
  2. (2)  シフトレジスタの1段目のデータが「1」で
    M+1段目のデータが10」である異なる状態のときは
    、アップカウント又は、ダウンカウントし、シフトレジ
    スタの1段目のデータがrOJでM十1段目のデータが
    「1」である異なる状態のときは、ダウンカウント又は
    、アップカウントすることを特徴とする特許請求範囲第
    1項記載の移動平均値検出方式。
  3. (3)サンプリング用クロック発振器と前記クロック発
    振器に同期して書き込まれるM+1(Mは正の整数)段
    7ントレジスク及び、少女くともMまでカウントできる
    アップダウンカウンタならびに、ディジクルコンパレー
    タをそなえ、前記/フトレジスタの1段目と最後にデー
    タが書き込まれるM+1段目とのデータが同じ値のとき
    はカウントせず、シフトレジスタの1段目と、M−1−
    1段目とのデータが異なるときは、当該異なる状態に応
    じて、前記クロック発振器と同期して、アップカウント
    又は、ダウンカウントし、かつ、アップダウ/カウンタ
    のカウント数が、Mのときはアンプカウントの条件が成
    立しても、アップカウントせず、−またアンプダウンカ
    ウンタのカウント数が、0となったときは、ダウンカウ
    ントの条件が成立してもダウンカウントしないことを特
    徴とする特許均値検出方式。
JP58062255A 1983-04-11 1983-04-11 移動平均値検出方式 Granted JPS59188262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062255A JPS59188262A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 移動平均値検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062255A JPS59188262A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 移動平均値検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188262A true JPS59188262A (ja) 1984-10-25
JPH0410776B2 JPH0410776B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=13194847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062255A Granted JPS59188262A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 移動平均値検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188262A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269547A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Canon Inc デ−タ信号復調装置
JPS6231238A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Canon Inc 復調装置
US4789953A (en) * 1985-03-19 1988-12-06 Battelle-Institut E.V. Circuit arrangement for averaging
JP2010127914A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 周波数測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789953A (en) * 1985-03-19 1988-12-06 Battelle-Institut E.V. Circuit arrangement for averaging
JPS61269547A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Canon Inc デ−タ信号復調装置
JPS6231238A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Canon Inc 復調装置
JP2010127914A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 周波数測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410776B2 (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187739B2 (en) Timing recovery circuit
JP2548210B2 (ja) 時間軸補正装置
JPS59188262A (ja) 移動平均値検出方式
US4815107A (en) Digital code decoding apparatus
JP2600821B2 (ja) 標本化周波数変換装置
JP3081957B2 (ja) 伝送データ整形装置
JP2003187533A (ja) 期待値生成ユニット及びデータ再生装置
JP3174212B2 (ja) ビタビ復号方式およびビタビ復号器ならびにデータ記録再生装置
JPH0138244B2 (ja)
JP3707105B2 (ja) 信号測定方法及び信号測定装置
JPH08138324A (ja) Epr4信号の位相差検出回路
JP2818997B2 (ja) ディジタルデータ検出器
JPH09247137A (ja) 位相誤差検出回路及びデジタルpll回路
TW201742382A (zh) 脈衝雜訊偵測電路與方法
JP3289462B2 (ja) 標本化周波数変換装置
JP3639618B2 (ja) 信号処理装置
JPH06261030A (ja) フレーム同期検出回路
JP3309498B2 (ja) ディジタルクロック再生装置
JPH0831110A (ja) 信号処理装置
JPH0724833Y2 (ja) クロック信号再生回路
JPH0145097B2 (ja)
JPS6032363B2 (ja) 自動等化器
JPS60127838A (ja) デ−タ処理装置
JPH04332965A (ja) 信号処理回路
JP2000163889A (ja) クロック再生装置