JPS59187778A - 微生物を培養するための培地 - Google Patents

微生物を培養するための培地

Info

Publication number
JPS59187778A
JPS59187778A JP58244546A JP24454683A JPS59187778A JP S59187778 A JPS59187778 A JP S59187778A JP 58244546 A JP58244546 A JP 58244546A JP 24454683 A JP24454683 A JP 24454683A JP S59187778 A JPS59187778 A JP S59187778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture medium
bordetella
culture
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144470B2 (ja
Inventor
Yoji Suzuki
洋二 鈴木
Atsushi Imaizumi
厚 今泉
Hisao Yamaguchi
久夫 山口
Masaharu Kanezaki
金崎 正春
Shoji Ono
小野 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58244546A priority Critical patent/JPS59187778A/ja
Publication of JPS59187778A publication Critical patent/JPS59187778A/ja
Publication of JPS6144470B2 publication Critical patent/JPS6144470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微生物、特にボルデテラ(BOr(IQte
lla>属に属づ゛る微生物を培養するための培地に関
する。
ボルデテラ属に屈する微生物どしては、百[−1咳菌、
パラ百日咳菌、気管支敗血症菌等があり、特に百日咳菌
は、’100F1つづくといわれる特有の咳を伴う、気
管、気管支、および小気管支がおかされる急t(の感染
症である百1]咳の11こる病原菌として知られている
。従って、臨床上は、かかる百日咳菌等の迅速・確実な
検出が望まれており、そのめには臨床分離菌の生育を促
進するJ:うな培地が必用℃ある。
また、ボルデテラ属に属する微生物は種々の生物学的活
性物質を産生ずる。例えば、百日咳T粗金の培養物(培
養培地と菌体)からは、各種糖尿病治療乃至予防薬とし
ての展開が期待しつるところの、インシコリン分泌増強
活ul物質(l 5let activating p
rotein、以下I八Pと略記する)や、百日咳菌の
ワクチンコンボーネンl〜として注目されテイル白血球
増加因子((cucocytosis p rom。
ting  F actor  、以下LPFど略記づ
る)等、医療上有効な生物学的活性物質が得られる。
どころが、百E1咳T相菌は相変化をおこし易く安定し
た培養が勤しく、その結果、菌の抗原性。
病原性、IPF産生能あるいは■ΔP産性能が培養条件
にj;って著しく異なるという問題点があった。かかる
問題点を解消する試みが従来性なわれてきた。
例えば、ロワッ1−ら(Rowatt E 、、ジャー
ナルオブ ジェネラル マイクロバイオロジー(J、q
en、 M 1crbioqy) 17巻、  279
−296貞及び297−326頁、 195Hf)によ
ればボルデテラ属の微生物、とりわ【−1百日咳T相菌
の培養を抑制する因子とじ(は、以下のものが挙げられ
ている。 [1,)システィンの加熱(オートクレーブ
)処理によって1ηられるコロイド状サルファイド又は
リルファ−6(2)力げイン加水分解物のオー1へクレ
ープ処理によりjuられる過酸化水素又は有機過酸化物
。(3)菌が二次的に産生する不飽和脂肪酸、とりわれ
Aレイン酸。
そしてこれらの抑制効果を打消寸培地への添加物として
、(1)に関してはアルブミン、赤血球又はその破砕物
、活性炭、イ副ン交換樹脂、(2)に関して(まカタラ
ーゼ、ヘミン、 Fe SO4、(3)に関してはメタ
ーブ、アミロース、デA−スリトリン等が挙げられてい
るが、これ添加物の効果は菌の接種数が1×106個以
下では不安定である。また活性炭。
イオン交換樹脂、アミロースなどの吸着剤の添加も効果
があるどされるが、培地中に不均一な部分を形成しやづ
く必ず1ノも十分なものであるとは苦えない。赤血球、
アルブミンなどの添加物は、これらが1−1ツ1〜的に
組成変化しやすくまた、変性し易いので、保存に適し「
1つ安定した培地を調製づ−るには適切ではない。
近年スフ−ナー(3tainer)及びシ]ルデー(S
cholte)によってこの百日咳■相菌の大量培養の
ための合成j8地が開発された(ジャーナル オブジT
ネラル マイク[二1バイAロジー J、gen。
M 1crobiol) 63巻、  211−220
頁、 1971年)このステプ−・ショルテー培地(以
下SS培地と略記り゛る)は天然物由来の血液及びポリ
ペプトン等、ロワ1〜差に変動の考えられる添加物を含
まないため、菌の培地組成を厳密にコン[〜ロールし1
qるので、菌性状に変化をもたらづ゛ことなく、培養を
行い1!′7ること、及び前述したIAPもしくはLP
Fの如ぎ生物学的活性物質の万頭・1llri製に際し
、不要な他種蛋白質の夾雑を防き得る等の特徴を有する
ので近年百[1咳ワクヂン及び百日咳菌J、りの生物学
的活性物質を工業的規模で製造覆るのに広く用いられて
いるが、撹拌下もしくは静置下の液体培養3− 条件で、特に接種リーイズが10’]tに一/ mQ以
下の場合、IPFの産生能力等の点で゛安定な生育特性
が得られないという欠点を有する。またSS培地に寒天
を1.2%どなるように加えて固化して1〔Iた寒天培
地(以下SSへ培地ど略記する)でtよ、103コロニ
ー数以下の播種(シー1へ)でのコロニー形成は認めら
れないという大きな欠陥を右ηる。
本発明者らは、従来技術の欠点を改良し、微生物、特に
ボルデテラ属に属り−る微生物を安定にかつ効率良く培
養するだめの培地を得るべく鋭意研究の結果、本発明に
到達した。
即ち、本発明はシクロデキストリン又はその誘導体を含
有覆る、微生物を培養するための培地である。
本発明の培地は、種々の微生物の培養のために使用でき
るが、特にボルデテラ属に属する微生物を培養するため
に遺している。
ボルデテラ属に属する微生物どしては、百日咳菌、パラ
百日咳菌、気管支敗血症菌等がある。本発明において好
J:シク用いられるのは百日咳菌で4− あり、なかでも百日咳■相菌が好ま1ノい。
ボルデテラ属に属する微生物の菌学的1〈1質及び培養
条件等に関しては、Bergys Manusl of
  Determinative  B acter:
ology、第8版、 1974年。
The  Williams&  WillkinSC
o、発行やJ。
EXD  Med、129巻、第523−550頁、 
1969年あるいは細菌学実習提要、第3版、第80頁
以下、昭和1174Y、丸首発行等がありすでに公知で
ある。
シクロデキストリンは、澱粉あるいは澱粉の加水分解物
にBac’+l1us m acerans amyl
ase  (transglycosylase)等を
作用させて得られる、D−グリコピラノース基が6〜1
0個α−1,4グリコシト結合によって環状に結合した
王冠状の分子である。そのうち主なものは6,7または
8個のD−グリコピラノース基からイ【す、それぞれα
−9β−9γ−シフロブキス1〜リンと呼ばれている。
本発明にお【づるシフロブキスミルリンとは、前記α。
β、γ等のシクロデキストリン又はそれらの混合物をい
う。
シクロデキストリン分子は多数の1級及び2級水酸基を
右CするのC゛、甲糖類(J広く用いられている反応を
)内用して種々の誘導体が11られる。本発明にお【J
るシフ[−1ア゛キストリン誘導体とはかがるブラ法で
1r−1られる誘導体を意味し、例えばアミノシフ11
デAス1〜リンヤ) //ミノデ′A1シシク]−1デ
=Fス1−リンの如きアミン化誘導体、アセJ−ルシク
[〕デキストリンヤ)イ1へ[−1シクロデキス1ヘリ
ンの如き」ステル化誘導体、メヂルシクロデギス1〜リ
ン、 inチルシク[−]デデキストリンプロビルシク
ロデ゛二1ストリン、ハルボキシルメヂルシク[1デギ
ス1〜リンの如き−「−チル化誘89体(ニーーjル化
シクI」デキストリン)がある。本発明において好まし
いのはT−チル化シク[1デキス1ヘリンであり、中で
ちヘキサA−ス(2,6−O−ジメチル)α−シクロデ
キス1〜リン(neα−CD)やヘプタ−1ニス(2,
6−0−ジメーfル)β−シクロデキス1〜リン(ne
β−CD)等のメブルシク[1デー1−スI〜リンが特
に好ましい。
本発明において培地とは、ブイヨンやペプトン水などの
従来公知の液状培地、あるい(ま液状培地 7− に寒天、12ラテン、卵白、白酒4fとを加えて固形に
した従来公知の固形培地を意味するが好ましいのはSS
培地、及びこれに寒天を1〜2%(W /\/)程度添
加し固化したSS培地である。SS培地、11あたり、
グルタミン酸ナトリウム、文−プ[−1リン、塩化す1
〜リウム、リン酸2水素カリウム、塩化カリウム、塩化
マグネシウム、塩化力ルシウl\、1〜リスヒト[]キ
シメヂルアミノメタンを、それぞれ10,7. 0.2
4.2.5. 0゜5. 0.2. 0.02 。
1.5259を含む水溶液を濃塩酸で pH7,6に調
整した後121°Cで15分間オートクレーブで滅菌し
て得られる基礎培地に、μmシスヂン、硫酸第1鉄。
)7ス]ルピン酸、ニアシン、還元型ゲルタデオンを1
すあたり、それぞれ4.1.2. 0.4.10g含む
溶液をミリポアフィルタ−(0,45μ)で除菌して得
られる補液を、基礎培地に対して1.0%(V/V)の
割合で加えて得られる。
本発明において、前記培地に添加混合されるシクロデギ
ス1〜リン又はモの誘導体の量は、接種される菌の量に
依存するが、例えば、接種される菌が106〜108]
ロニー/mρの場合には、前記培地に10〜5000μ
g/mi!、好ましくは100〜1000μq/dの割
合でシフロブキス1へリン又はその誘導体を添加混合し
、本発明においC用いられる培地を得る。かかるシク]
]デキストリン又はその誘導体の添加培地、とりわけ添
加SS培地は菌が安定に且つ効率良く生育するので糖尿
病治療薬としての医薬効果が期待されるIAP、百日咳
ワクチンコンポーネントとして期待される1−P「及び
菌体ワクチン等の活性物質の製造上極めて有利な培地で
ある。
かかる培地を用いたボルデアラ属に属する微生物の培養
方法及び条件は特に限定されるものではなく、従来公知
の方法及び条件を採用できるが、静置培養よりは振どう
培養の方が好ましく、培養温度は35°C前後、培養時
間は10〜100時間が適当である。
培養物(培養培地と菌体)から、生成された生物学的活
性物質を採取する方法1手段も特に限定されるものでは
なく、公知の方法9手段を利用で 8− ぎる。例えば、L P Fを得るには、百日咳T相開を
(ボルデテラ・パタシス東浜株)を300μq/dのメ
ヂルβ−シクロデギストリンを含むSS培地にて35°
Cで18時間培養し、得られる培養液の遠心上Wt (
pl−18,6)を、1)H8,(lの0.01 Mリ
ン酸緩tli液で平衡化したハイドロキシアパタイトカ
ラムに通過せしめる。そして、得られる通過液をρl−
16,0に調整した後、今度は、pl−16,0の0.
01 Mリン酸緩衝液で平衡化したハイドキシアバタイ
1〜カラムに吸着させ、これを0.5M塩化ナトリウム
を含む0,1Mリン酸緩衝液(1)87.0)で溶出し
て蛋白文面を得る。この蛋白文面をハプトグロビン−レ
フアロ−スを支持体とするアフィニティークロマトグラ
フィーに吸着させ、0.5M N aCΩ及び3Mのチ
オシアン化カリウムを含む0.1Mリン酸緩衝液で脱着
してLPMを得ることができる。
以下、実施例により本発明を詳述する。
実施例1 ボルデテラパタシス(Bordetella pert
ussis )(百日咳菌)東浜株■相開の凍結乾燥菌
体を1%カザミノ酸溶液に懸濁させ、脱繊維馬面液を2
0%含むボルデ・ジャングー(B orclet −Q
 engou )培地(以下B (3培地という)で3
5℃、3日間培養した。この菌を1白金耳かき取り、更
にBG培地で24時間リフ1ノツシコしたSS培地に懸
濁し、5X10310ニー/rd!の接種菌懸濁液を得
た。
予め所定の終濃度(μ9/威)となるように、シフ[コ
ブキス1〜リン又はイの誘導体を含む1.2%寒天m度
の固定SS培地を調整しておぎ、1プレー1〜当りの菌
数が103コロニーどなるようにスーゾレッドした。
35℃で4日間培養後の菌生育状態(コロニー数)を第
1表に示した。
第1表 〈以五余白) 12− −11− 一・・・・・・10個以下 ±・・・・・・10へ・ 100個 十・・・・・・100−500個 1ト ・・・ ・・・ 500  =  1000個な
お、用いたエーテル化シクロデキス1〜リンは、l−1
,5chlenkらの方法(Abst、r、 Pap、
、Amer 0Chem、Soc、、149.11C,
1965参照)ニ準拠して合成された。
以下、α−シクロテキス1へリンをα−C1)、そのメ
チル化物(ヘキサキス(2,6−0−ジメチル)α−シ
クロデキストリン)をMeα−C[〕。
エエチル化をE[α−C1つ、β−シクロデキストリン
をβ−CI)、 (のメチル化物をMeβ−シクロデキ
ストリン)、エチル化物をトしβ−〇 I)と略記する
第1表から明らかな如く、シクロデキストリン又はその
誘導体を培地に添加することにより、百日咳菌の1:1
−育が促進されている。また、その効果はα−CD又は
β−Cl)よりもそれらのメチル化物又はエチル化物の
方が優れでおり、α体よりもβ体の方がよりすぐ優れ−
Cいることがわかる。
実施例2 実施例1ど同様の方法で得られた接種菌懸濁液を、所定
a度のMOβ−CDを含むSS液体培地10 m(!に
接種サイズが106コロニーとなるJ:うに接種し、1
字型試験管で往復壁とうしながら35℃で培養した。得
られた培地の濁度(OD650mμ)の経時変化は第2
表の通りであった。
第2表 (以下余白) 一1区− 第2表より、Meβ−CDを培地に1〜500μri 
/ mQの範囲で添加すると、添加量の増大と共に培地
の濁度が増大、即ち菌の生育が促進されていることがわ
かる。
実施例3 実施例1と同様の方法で得られた接種懸濁液を、所定の
濃度のMeβ−CDを含むSS培地に107−][に−
/ meどなる様に懸濁させ、静置又は撮とう条イ′1
下、35°Cで18時間培養を行った。
培養後、培養液の濁度(OD 6g。)を測定し、次に
以下の如き方法で産生きれたIPFを採取しその活性を
測定した。j8養液の遠心上清(l1l−18,6)を
、p1〜48.0のO,O4Mリン酸緩衝液で平衡化し
たハイドロキシアパタイトカラムに通過せしめ、得られ
る通過液をpH6,0に調整した後、今度(ま1)l−
16,0の0.01 Mリン酸緩衝液で平衡化したハイ
ドロキシアパタイトカラムに吸着させ、これを0.5M
塩化ナトリウムを含む0.1Mリン酸緩衝液(1)8 
7.0)で溶出して蛋白文面を得た。この蛋白文面をハ
プトグロビン−セファロースを支持体どするアフィニテ
ィークロマ1〜グラノイーに吸着さぜ、0,5M  N
aCu及び3Mのヂオシアン化カリウムを含む0.1M
トリス緩衝液で脱@1ノで1−PF  を1り1.:。
1−P「活性は、4ノ1Bらの酵素抗体法(EI  I
sA法、第28回毒素シンポジウム(1981年7月2
31]〜24日、岩手県へ幡平)講演要旨束、第141
〜・144頁参照)によって測定し、LPFの活性単位
(U)は、OD400mμが、単位容量 <*)当り0
.1を与える各サンプルの希釈倍数であられした。
結果を第1図に示した。第1図から、Meβ−Cf)は
、特に振どう条件下で、菌体当りのL P ’F産十能
を著しく増大さゼていることがわかる。
なお、Meα−CDを用いた場合も、はぼ同様な結果が
得られた。
実施例4 実施例1と同様の方法で得られた接挿菌懸濁液を、Me
β−CDを500μ!17 / mf!含むSS培地1
50 mQ、に3.3x 108コロニー/meとなる
様に懸濁させ、振どう条件下、35°Cで所定時間培養
を行つ16− た。培養時間と培養液の濁度及び産生きれたIPFの量
(L P F活性)との関係を第2図に示した。
なお、LPF活性の測定は実施例3の場合と同様にして
行った。
第2図から、少なくとも培養時間が20時間を越えると
Meβ−CDの有無によって、培養液の濁度、即ち生育
した菌の絶対蚤は大差がないが、産生されるIPFの量
は著しく異なり、Meβ−CDの存在によって百日咳菌
のL P F産性能が著しく増大していることがわかる
【図面の簡単な説明】
第1図は、培地へのMeβ−CDの添加量と培養液の濁
度及び産生されたIPFのffl (L P F活性)
との関係を示す図である。第2図は、培地へのMeβ−
CDの添加の有無の場合における、培養時間と培養液の
濁度及びL P Fの量との関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シクロデキストリン又はその誘導体を含有する、
    微生物を培養するための培地。 2、 シフロブキス1〜リン又はその誘導イ木を10〜
    5000μ”;l / meの割合で含有する、特許請
    求の範囲第1項記載の培地。
JP58244546A 1983-12-27 1983-12-27 微生物を培養するための培地 Granted JPS59187778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244546A JPS59187778A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 微生物を培養するための培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244546A JPS59187778A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 微生物を培養するための培地

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16347881A Division JPS5918989B2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 生物学的活性物質の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187778A true JPS59187778A (ja) 1984-10-24
JPS6144470B2 JPS6144470B2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=17120304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244546A Granted JPS59187778A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 微生物を培養するための培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152502A (ja) * 1983-12-17 1985-08-10 コンゾルテイウム・フユール・エレクトロケミツシエ・インヅストリー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング β‐シクロデキストリンの水溶性エーテルおよびその製法
WO2017195888A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 国立大学法人 東京大学 固体培地での微生物の増殖能を増強する方法
JP2021090403A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 栄研化学株式会社 レジオネラ属菌培養用の透明培地

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUROPEAR JOURNAL OF BIAHEMISTRY=1981 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152502A (ja) * 1983-12-17 1985-08-10 コンゾルテイウム・フユール・エレクトロケミツシエ・インヅストリー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング β‐シクロデキストリンの水溶性エーテルおよびその製法
JPH0617361B2 (ja) * 1983-12-17 1994-03-09 コンゾルテイウム・フユール・エレクトロケミツシエ・インヅストリー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング β‐シクロデキストリンの水溶性エーテルおよびその製法
WO2017195888A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 国立大学法人 東京大学 固体培地での微生物の増殖能を増強する方法
JPWO2017195888A1 (ja) * 2016-05-12 2019-02-07 国立大学法人 東京大学 固体培地での微生物の増殖能を増強する方法
JP2021090403A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 栄研化学株式会社 レジオネラ属菌培養用の透明培地

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144470B2 (ja) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007658B1 (ko) 백일해균 예방항원을 함유하는 ha 유분(留分)과 백일해 왁진의 제조방법
Imaizumi et al. Heptakis (2, 6-O-dimethyl) beta-cyclodextrin: a novel growth stimulant for Bordetella pertussis phase I
US4965205A (en) Culture medium for bacteria of the bordetella genus containing etherified derivative of D-glucose and a cyclodextrin
US4500639A (en) Culturing Bordetella in media containing etherified cyclodextrin
US5405759A (en) Heparitinase, process for producing the same and bacteria producing the same
JPH05219942A (ja) 細菌クロストリジウム・ヒストリチカムの変異株、その製造法及びその用途
JPS59187778A (ja) 微生物を培養するための培地
JPS58155085A (ja) ヒポミクロビウム属微生物及び該微生物を利用する水溶液中のメチル基含有化合物の分解方法
US5342773A (en) Endoglycanase isolated from bacillus ATCC 55294
JPS5918989B2 (ja) 生物学的活性物質の製法
JPS5867182A (ja) 培養方法及び培地
JPH06233692A (ja) γ−サイクロデキストリンの増収方法
JP3250852B2 (ja) バチルス・メガテリウムの生産する新規サイクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ、その製造法及び該酵素を用いるサイクロデキストリンの製造法
JPS64929B2 (ja)
KR830002250B1 (ko) 사이클로덱스트린(Cyclodextrine)의 제조법
JPS60155127A (ja) 生物学的活性物質の製法
JP2593147B2 (ja) 感染防御抗原産生菌用培地組成物
KR960014622B1 (ko) 폐렴균 배양용 배지 및 폐렴균 협막 다당류 성분의 개선된 제조방법
JP3272416B2 (ja) 新規サイクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ、その製造法及び該酵素を用いるサイクロデキストリンの製造法
JPH0375151B2 (ja)
JPS6028277B2 (ja) ボルデテラ属に属する微生物の培養方法及び培地
US5492829A (en) Klebsiella oxytoca No. 19-1 capable of producing α-cyclodextrin
JPH0229311B2 (ja)
JPH0358784A (ja) 新規なシクロマルトデキストリナーゼ及びその製造方法
JPH1175827A (ja) 新規なキトサナーゼ生産菌とキトサナーゼの製造方法