JPS59187163A - 自動変速機のロックアップ制御装置 - Google Patents

自動変速機のロックアップ制御装置

Info

Publication number
JPS59187163A
JPS59187163A JP4997183A JP4997183A JPS59187163A JP S59187163 A JPS59187163 A JP S59187163A JP 4997183 A JP4997183 A JP 4997183A JP 4997183 A JP4997183 A JP 4997183A JP S59187163 A JPS59187163 A JP S59187163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
signal
output
engine
engine load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4997183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236824B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kikuchi
菊池 敏之
Toshihiro Matsuoka
俊弘 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4997183A priority Critical patent/JPS59187163A/ja
Publication of JPS59187163A publication Critical patent/JPS59187163A/ja
Publication of JPH0236824B2 publication Critical patent/JPH0236824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動変速機の口/クアソプ制御装置より詳細
には自動車等の走行車両に使用される電子制御式自動変
速機のロックアツプ制御装置に関する。
一般に、自動変速機としては、トルクコンバータと、遊
星歯車機構などの歯車機構を有する多段歯車式変速機構
とを組合せて構成したものが汎用されている。このよう
′な自動変速機における変速制御には、通常、油圧機構
が採用されている。すなわち、機械式または電磁式の切
換弁により油圧回路を切換え、これによって多段歯車式
変速機構に付随するブレーキ、クラッチなどの摩擦要素
を適宜作動させてエンジン動力の伝達系を切換え、所要
の変速段を得るようになっている。電磁式切換弁によっ
て油圧回路を切換える場合には、車両の走行状態が予め
定められた変速線を越えたことを電子装置により検出し
、この装置からの信号によって電磁式切換弁を選択的に
作動させ、それによって油圧回路を切換えて変速するの
が通例である。このような変速制御には、シフトアンプ
制御、シフトダウン制御、およびロックアツプ制御か含
まれる。
前記変速制御のうちのロックアツプ領域において、従来
の電子制御式トランスミ、ジョンでは、ロックアンプク
ラッチを接続したまま変速すると大きなショックを生ず
るため、ロックアツプ領域であっても変速中はロノクア
7プが解除されるのが通例である。
ところが、口、クア、プを解除するとトルクコンバータ
のすべり分だけエンジン回転数が上昇するので、シフト
ダウン制御においてはエンジン回転数がギヤ比の分だけ
上昇する必要があるため問題とならないが、シフドア、
プ制御においてはエンジン回転数を下降させる必要があ
るため、口。
クア、プ解除信号が出力される時期が早すぎると、エン
ジン回転数が一度上昇し、それから下降するという、運
転者にとって不快な現象を発生するという問題が生じて
いた。
そこで、ロックアツプ解除信号を変速信号よりも遅延さ
せて発生させるという制御方法が提案されている(例え
ば、特開昭6乙−727♂6z号)。
ところで、一般に、自動車の油圧制御回路においては、
スロットル弁を開いた状態では流体式アクチュエータへ
供給する圧力流体の圧力(ライン圧)が高(、また、閉
じた状態では低くなるように制御されている。これは、
スロットル弁を開放した状態では、エンジンの出方トル
クが太き(なるため、クラッチ、ブレーキ等のアクチュ
エータに作用する圧力を高くする必要があるからである
しかして、ライン圧が高(なると、各アクチュエータの
作動時間が短か(なるので、一般に変速時間は短かくな
る方向に移行する。これに対し、トルクコンバータ内の
圧力は、伝達効率の点からライン圧に関係な(、レギュ
レータまたはチェ。
クバルブにてほぼ一定に保たれているため、口。
クアノプクラッチの解除時間がライン圧の大きさによっ
て変化するといったことはない。
そのため、特開昭6乙−7,27g′、56号のように
、ロックアツプ解除信号の遅延時間を一定にすると、あ
るスロットル開度ては変速シヨ、りが発生し、またあ゛
るスロットル開度ではエンジンが吹き上がるという不具
合か生ずる。
そのような不具合を解消する手法として、ロックアンプ
解除信号の遅延時間をエンジン負荷(スロットル開度、
またはアクセル開度)に応じテ変化させる手法、すなわ
ちエンジン負荷が大きいときは遅延時間を短か(し、小
さいときは長(なるように制御する手法が提案されてい
る(例えば、特開昭67−6767号参照)。
ところが、このようにロックアツプ解除信号の遅延時間
をエンジン負荷に応じて変化させても、スロ7)ル開度
が変化してからライン圧が変化するまでの経路を考える
と、スロットル開度の変化→負圧の変化−バキュームダ
イヤフラムの変化→スロットルバルブの変化→ライン圧
の変化と順に伝達されて変化するので、時間遅れを発生
する。
そのため、運転者がアクセル開度をほぼ一定して走行し
ている際に、車速か上昇して起こるシフトアップについ
ては問題はないが、アクセル開度を全開にした加速中に
アクセルを急激に閉じる過程でのシフトアップで、前述
した時間遅れが問題となってくる。すなわち、この場合
、変速線図上で、シフトアップ変速線と交叉する点ては
負荷は小さくなっているので、仮想的にライン圧も負荷
相当分低下したとみなし、コントローラは遅延時間を長
く設定するか、実際には前述のとおりライン圧の下降の
程度が小さいため、変速操作が短時間で行われ、“ショ
ックが発生してしまうという問題点がある。
本発明はかかる点に鑑み、ロックアツプ作動中にシフド
ア、ブ信号が発せられたとき、特にエンジン負荷が急激
に減少した場合にライン圧の低下がそれに追従せず、シ
ョックを生ずることに着目してなされたもので、エンジ
ン負荷の減少中には、シフトアップ信号の出力に対する
ロックアツプ解除信号の出力の遅延時間を相対的に短か
く設定することにより、上記従来の問題点を解消した自
動変速機のロックアツプ制御装置を提供するものである
本発明の構成を第1図に沿って説明する。
エンジン負荷の大きさを検出するエンジン負荷センサ2
07と、例えばトルクコンバータ出力軸の回転数を検出
する速度センサ209との出力信号がシフトチェンジ判
定手段2およびロックアツプ判定手段6にそれぞれ入力
される。シフトチェンジ判定手段2は、前記割出力信号
をシフトチェンジ設定値と比較し、その結果に応じてシ
フトアップ信号またはシフトダウン信号を発する一方、
ロックアツプ判定手段6は、前記割出力信号を四ツクア
ップ設定値と比較し、その結果に応じてロックアツプの
作動、解除信号を発する。
ロックアツプ判定手段6がロックアツプ解除信号を発し
ているときにシフトチェンジ判定手段2がシフドア、プ
信号を発する場合、遅延手段5は、エンジン負荷センサ
207の出力信号に応じて遅延時間を設定するとともに
、エンジン負荷センサ207の出力信号に基づきエンジ
ンの負荷が減少中であるとエンジン負荷変化検出手段6
が検出したときに、前記遅延時間を相対的に短か(設定
し、前記遅延時間の経過後出力信号を発するようになっ
ている。
遅延手段5の出力信号により、制御手段7か油圧制御回
路4のロックアツプ用電石浄手段M1を駆動制御する信
号を発する。シフトチェンジ用電磁手段M2 、 M3
 、 M4は、シフトチェンジ判定手段2よりのシフト
アップ信号またはシフトダウン信号にて直接に駆動制御
される。
以、下、本発明の構成を好ましい実施例に基づいて具体
的に説明する。
電子制御式自動変速機の機械部分の断面および油圧制御
回路を示す第2図において、自動変速機は、トルクコン
バータ10と、多段歯車変速機構20と、トルクコンバ
ータ10と多段歯車変速機構20との間に配置されたオ
ーバードライブ用遊星歯車変速機構50とにより基本的
に構成されている。
トルクコンバータ10は、エンジン出力軸1に結合され
たポンプ11、該ポンプ11に対向して配置されたター
ビン12、およびポンプ11とタービン12との間に配
置されたステータ16を有し、タービン12にはコンバ
ータ出力軸14が結合されている。コンバータ出力軸1
4とポンプ11との間にはロックアツプクラッチ15が
配設されている。このロックアツプクラッチ15は、ト
ルクコンバータ10内を循環する作動油圧力により常時
係合方向に付勢されて石り、しかして前記該クラッチ1
5に対し外部から供給される解放用油圧により解放状態
に保持されるようになっている。
多段歯車変速機構20は前段遊星歯車機構21と後段遊
星歯車機構22を有し、前段遊星歯車機1@21のサン
ギヤ26と後段遊星歯車機構22のサンギヤ24とは連
結軸25を介して連結されている。多段歯車変速機構2
0の入力軸26は、前方クラッチ27を介して連結軸2
5に、また後方クラッチ28を介して前段遊星歯車機構
21のインターナルギヤ29にそれぞれ連結されるよう
になっている。連結軸25すなわちサンギヤ26゜24
と変速機ケースとの間には前方ブレーキろOが設けら、
れている。前段遊星歯車機構21のプラネタリキャリア
61と後段遊星歯車機構22のインターナルギヤ36と
は出力軸64に連結され、    。
後段遊星歯車機構22のプラネタリキャリア65と変速
機ケースとの間には後方ブレーキ36とワンウェイクラ
ッチ37が介設されている。
オーバードライブ用遊星歯車変速機構50は、プラネタ
リギヤ51を回転自在に支持するプラネタリキャリア5
2がトルクコンバータ10の出力軸14に連結され、サ
ンギア56は直結クラ、チ54を介してインターナルギ
ア55に結合されるようになっている。サンギア53と
変速機ケースとの間にはオーバードライブブレーキ56
が設けられ、またインターナルギア55は多段歯車変速
機構20’O入力軸26に連結されている。
多段歯車変速機構20は従来公知の形式で前進3段およ
び後進/段の変速段を有し、クラッチ27.28および
フレーキロ0.ろ1を適宜作動させることにより所要の
変速段を得ることができるものである。オーバードライ
ブ用遊星歯車変速機構50は、直結クラッチ54が係合
しブレーキ56が解除されたとき、軸14.26を直結
状態で結合し、ブレーキ56が係合し、クラッチ54が
解除されたとき軸14.26をオーバードライブ結合す
る。
以上説明した自動変速機は、第2図に示したような油圧
制御回路を備えている。この油圧制御回路は、エンジン
出力軸1によって駆動されるオイルポンプ10口を有し
、このオイルポンプ100から圧力ライン101に吐出
された作動面は、調圧弁102により圧力が調整されて
セレクト弁106に尋かれる。セレクト弁106は、/
、、2゜D、N、R,Pの各シフト位置を有し、該セレ
クト弁が/5.2およびP位置にあるとき、圧力ライン
101は弁106のポートa、b、cに連通ずる。ポー
トaは後方クラッチ28の作動用アクチュエータ104
に接続されており、弁106が上述の位置にあるとき、
後方クラ7チ28は係合状態に保持される。ポートaは
、また/−2シフト弁110の左方端近傍にも接続され
、そのスプールを図において右方に押し付けている。ポ
ートaは、さらに第1ラインL1を介して/−!シフト
弁110の右方端に、第2ラインL2を介して!−3シ
フト弁120の右方端に、第3ラインL3を介して3−
クシフト弁160の右方端にそれぞれ接続されている。
上記第1.第2および第3ラインL i 、 L 2お
よびL6からは、それぞれ第1゜第2および第3ドレン
ラインDI、D2および1)6が分岐してSす、これら
のドレンラインD1゜1) 2 、 D乙には、このド
レンラインDI、D2゜■)ろの開閉を行なう第1.第
2.第3ソレノイド弁SL1.SL2.SL3が接続さ
れている。上記ソレノイド弁S L 1. S L 2
 、 S L 3は、ライン101とポー)aが連通し
ている状態で励磁されると、各ドレンラインD 1. 
D 2 、 ]) 3を閉じ、その結果第1.第2.@
3ライン内の圧力を高めるようになっている。
ポー1− bはセカンドロック弁105にもライン14
0を介して接続され、この圧力は弁105のスプールを
図において下方に押し下げるように作用する。弁105
のスプールが下方位置にあるとき、ライン140とライ
ン141とが連通し油圧が前方ブレーキ60のアクチュ
エータ108の係合側圧力室に導入されて前方ブレーキ
3Dを作動方向に保持する。ポー1−cはセカンド口、
り弁105に接続され、この圧力は抜弁105のスプー
ルを上方に押し上げるように作用する。さらにポートC
は圧力ライン106を介して、2−3シフト弁120に
接続されている。このライン106は、第2ドレンライ
ンD2のソレノイド弁SL2が励磁されて、第2ライン
L2内の圧力が高められ、この圧力により!−3シフト
弁120のスプールが左方に移動させられたとき、ライ
ン107に連通ずる。ライン107は、前方ブレーキの
アクチュエータ108の解除側圧力室に接続され、該圧
力室に油圧が導入されたとき、アクチュエータ108は
係合側圧力室の圧力に抗してブレーキろ0を解除方向に
作動させる。また、ライン107の圧力は、前方クラッ
チ27のアクチーエータ109にも導かれ、このクラ7
チ27を係合させる。
セレクト弁106は、/位置において圧力ライン101
に通じるポートdを有し、このポートdは、ライン11
2を経て/−2シフト弁110に達しさらにライン11
6を経て後方ブレーキ66のアクチーエータ114に接
続される。/−ノシフト弁110および、2−3シフト
弁120は、所定の信号によりソレノイド弁SL1.S
L2が励磁されたとき、スプールを移動させてラインを
切り替え、これにより所定のブレーキ、またはクラッチ
が作動し、それぞれ/、−,1,2−Jの変速動作が行
なわれる。また油圧制御回路には調圧弁102からの油
圧を女定させるカットバック用弁115、吸気負圧の大
きさに応じて調圧弁102からのライン圧を変化させる
バキュームスロットル弁116、このスロットル弁11
6を補助するスロットルハックアップ弁117が設けら
れている。
さらに、本例の油圧制御回路にはオーバードライブ用の
遊星歯車変速機50のクラッチ54およびブレーキ56
を制御するために、3−グシフト弁160およびアクチ
ュエータ132が設けられている。アクチュエータ16
2の係合側圧力室は圧力ライン101に接続されており
、該ライン101の圧力によりブレーキ56は係合方向
に押されている。この3−グシフト弁も、上記/−2゜
、2−3シフト弁110,120と同様、ソレノイド弁
SL3が励磁されると抜弁160のスプール1ろ1が下
方に移動し、圧力ライン101とライン122が遮断さ
れ、ライン122はドレーンされる。これによりブレー
キ56のアクチュエータ162の解除側圧力室に作用す
る油圧がなくなり、ブレーキ56を係合方向に作動させ
るとともにクラッチ54のアクチュエータ1ろ4がクラ
ッチ54を解除させるように作用する。
さらに本例の油圧制御回路には、ロックアツプ制御弁1
63が設けられており、この口、クア。
プ制御弁166はラインL4を介してセレクト弁106
のポートaに連通されている。このラインL4からは、
ドレンラインD1.D2.■〕6と同様、ソレノイド弁
SL4が設けられたドレンラインD4が分岐している。
ロックアツプ制御弁166は、ソレノイド弁SL4が励
磁されて、ドレンラインD4か閉じられ、ライン■、4
内の圧力が詰まったとき、そのスプールがライン126
とライン124を遮断して、ライン124がドレンされ
ロックアツプクラッチ15を作動方向に移動させるよう
になっている。
以」−の構成において、各変速段およびロックアツプと
各ソレノイドの作動関係、および各変速段とクラッチ、
ブレーキの作動関係を次表に示す。
第1表 第2表 439 次いで、」1記油圧制御回路を作動制御させるための電
子制御回路を第3図について説明する。
電子制御回路200は、入出力装置201、ランダム・
アクセス・メモリ202(a下、単にRA Mと称す)
、および中央演算装置206(以下、単にCP Uと称
す)を備えている。」1記入出力装置201には、エン
ジン204の吸気通路205内に設けられたスロットル
弁206の開度からエンジンの負荷を検出して負荷信号
SLを出荷するエンジン負荷センサ207、エンジン出
力軸1の回転数を検出してエンジン回転数信号SEを出
カスるエンジン回転数センサ208、コンバータ出力軸
14の回転数を検出してタービン回転数信号STを出力
する速度センサ(タービン回転数センザ)209.パワ
ーモード、エコノミーモード等の走行モードを検出して
走行モード信号SMを検出するモードセンサ210等の
走行状態等を検出するセンサが接続され、これらのセン
サから上記信号等を入力するようになっている。
入出力装置201は、上記センサから受けた負荷信号S
L、エンジン回転数信号SE、タービン回転数信号ST
、モード信号sMを処理して、RAM202に供給する
。RAM2 Q 2は、これらの信号SL。
SE、ST、SMを記憶するとともに、CPU203か
らの命令に応じてこれらの信号SL、SE、ST。
SMまたはその他のデータをCPU203に供給する。
CPU203は、本発明の変速制御に適合するプログラ
ムに従って、タービン回転数信号STを上記負荷信号S
Lおよびモード信号SMに応じて読み出した例えば第7
図に示されているタービン回転数−エンジン負荷特性に
基づき決定されたシフドア、プ変連線およびシフトダウ
ン変速線に照して、変速すべきか否かの演算を行なう。
それとともにロックアツプ作動線およびロックアツプ解
除線に照してロックアツプすべきか否かの演算も行なう
その際、ロックアツプ作動中でシフドア、プするときに
は、エンジン負荷の大きさに応じた遅延時用を設定する
とともに、エンジン負荷が減少中であるときには前記遅
延時間を相対的に短かく設定し、シフトアップに対して
ロックアツプを前記遅延時間だけ遅延させるように演算
が行われる。
CPU203の演算結果は、入出力装置201を介して
第2図を参照して述べた変速制御弁である/−ノシフト
弁1101.2−3シフト弁120、J−4’シフト弁
160ならびにロックアツプ制御弁16ろを操作する電
磁弁群の励磁を制御する5信号として与えられる。この
電磁弁群には、/−2シフト弁1101.2−Jシフト
弁120.3−グシフト弁1ろ0、ロックアツプ制御弁
16ろの各ソレノイド弁SLi 、SL2 、SL3 
、SL4が含まれる。
以下、上記電子制御回路200による自動変速機の制御
の一例を説明する。電子制御回路200は、マイクロコ
ンピュータにより構成されているのが好ましく、この電
子制御回路200に組み込まれたプログラムは、例えば
第5図以降に示されたフローチャートに従って実行され
る。
第5図は、変速制御の全体フローチャートを示し、変速
制御は、この図からも解るようにまずステップS1での
イニシアライズ設定から行なわれる。
このイニシアライズ設定は、自動変速機の油圧制御回路
の切換えを行なう各制御弁のポートおよび必要なカウン
タをイニシアライズして歯車変速機構20を一速に、ロ
ックアツプクラッチ15を解除にそれぞれ設定する。こ
の後、電子制御回路200の各種ワーキングエリアをイ
ニシアライズして完了する。
次いで、ステップS2で予め設定されたタイマー値Tを
読み取り、この値から〃/〃だけ減じた後、ステップS
3でセレクト弁106の位置すなわちシフトレンジを読
む。それから、ステ、プS4てこの読まれたシフトレン
ジが〃/レンジ〃であるか否かを判別する。シフトレン
ジが〃/レンジ“であるときすなわちYESのときには
、ステップS5で口、クアップを解除し、次いでステッ
プS6で/速ヘシフトダウンしてエンジンがオーバーラ
ンするか否かを計算する。ステップS7でオーバーラン
すると判定されたときすなわちYF、Sのときには、ス
テップS8で歯車変速機構20を第2速に変速するよう
にシフト弁を制御する。オーバーランしないと判定され
たときすなわちNOのときには、ステップS9で′s/
速に変速する。これは変速ショックを防止するためであ
る。
ステップS4でシフトレンジが〃/レンジ〃てない場合
すなわぢNOの場合には、ステップS10てシフトレン
ジが〃2レンジ〃であるか否かが判定される。シフトレ
ンジが12レンジ〃であるときには、ステップS11て
ロックアツプが解除され、次いでステップS12で第2
速へ変速される。一方、ステップ510でシフトレンジ
が〃2レンジ〃でないとすなわちNOであると判定され
た場合は、結局シフトレンジがDレンジにあることを示
し、この場合には、ステップS13でのシフトアップ制
御、ステップSMでのシフトダウン制御、およびステッ
プSj5でのロックアツプ制御か順に行われる。
以上のようにして、ステップS8,59I512I51
5が完了すると、ステップS16で一定時間(例えば5
0m5ec、 )のディレィがかけられた後、ステップ
S2に戻り、上述したルーチンが繰り返えされる。
続いて、前記シフトアップ制御(第5図のステップ51
3)について第乙図に沿って詳細に説明する。
まずギアポジションすなわち歯車変速機構20の位置を
読み出すことから行なわれる。次に、この読み出された
ギアポジションに基つき、ステップS21で現在第グ速
であるか否かが判定される。第グ速でないときには、ス
テップ522で現在のスロットル開度を読み出し、ステ
ップS23てスロットル開度に応じたシフトアップマツ
プのデータTsp (MAP)を読み出す。このシフト
マツプの例を第7図に示す。次にステップ524で実際
のタービン回転数(Tsp )を読み出し、このタービ
ン回転数を上記読み出したシフトアップマツプのデータ
TsP(MAP)に照うし、ステップ525でタービン
回転数TSPがスロットル開度との関係において変速線
Mfuに示された設定タービン回転数TsP(MAP)
より大きいか否かを判断する。
実際のタービン回転数が、スロットル開度との関係にお
いて上記設定タービン回転数より大きいときすなわちY
ESのときは、ステップS26で7段シフドア7プのた
めのフラグ1を読み出す。次に、ステップS26でこの
読み出されたフラグ1が0か/か、すなわちRe5et
状態にあるかSet状態にあるかを判定する。フラグ1
は7段シフドア、プか実行された場合0から/に変更さ
れるもので7段シフ1−アップ状態を記憶しているフラ
グ1がRe5et状態にあるとき、ステップS27でフ
ラグ1を/にして、次いでステップS28で7段シフド
ア、プし、ロックアツプ解除遅延用変速タイマーを、例
えば7秒間の場合には、!00とステップS29でセッ
トして7段シフドア、プ制御を完了する。
上記7段シフドア、プ制御系統におけるフラグ1が/か
否かの判定がYESのときは、そのまま制御を完了する
また最初の段階での第グ速かどうかの判定がYESのと
きも、そのまま制御を完了する。さらに、ステ、プ52
5で実際のタービン回転数TsPがスロットル開度との
関係において変速線Mfuによって示される設定タービ
ン回転数TsP(MAP)より大きいかの判定がNoの
ときは、ステ、プS3oでTsp(MAP)にθ♂を乗
じて、第7図に破線で示した新たな変速線Mfu上の新
たな設定タービン回転数を設定する。次いでステップS
31て現在のタービン回転数TSPが上記変速数Mfu
’に示された設定タービン回転数より大きいか否かを判
定する。
この判定がNoのときは、ステップS32てフラグ1を
リセットして次のサイクルにそなえ、この判定がYES
のときは、そのまま制御を終了し、この後シフトダウン
制御に移行する。
シフトダウン制御は、第2図に示したシフトダウン変速
制御サブルーチンに従って実行される。
このシフトダウン制御は、シフトアップ制御の場合と同
様、まずギアポジションを読み出すことから行なわれる
。次に、この読み出されたギアポジションに基づき、ス
テ、プS、41で現在第1速であるか否かが判定される
。第1速でないときには、ステップS42でスロットル
開度を読み出したのち、ステップ54gてこの読み出し
たスロットル開度に応じたシフトダウンマツプデータT
sP(MAP)を読み出す。このシフトダウンマツプの
例を第2図に示す。次にステップS44で実際のタービ
ン回転数Tspを読み出し、このタービン回転数を、上
記読み出したシフトタウンマツプのデータである設定タ
ービン回転数’f’sP(MA P )に照らし、ター
ビン回転数′J″spがスロットル開度との関係におい
てシフトダウン変速線Mfaに示された設定タービン回
転数Tgp (八4 A−P )より小さいかをステッ
プ”45で判定する。
実際のタービン回転数か、上記設定タービン回転数より
小さいときずなわぢYESのときは、ステップS46で
7段シフトダウンのためのフラグ2を読み出す。フラグ
2は7段シフトダウン1−たとき0から/に変更される
次に、このフラグ2がθか/か、すなわちRe5et状
態にあるかSet状態にあるかを判定する。フラグ2か
Re5et状態にあるとき、ステ、プS47てフラグ2
を/にして、ステップS48て7段シフトダウンを行な
い、7段シフトダウン制御を完了する。
上記ステップS46での判定がYFSのときは、シフト
ダウンか不可能であるので、そのまま制御を完了する。
また、実際のタービン回転数TsPが/段シフトダウン
変速線Mfaに示される設定タービン回転数より小さく
ないときは、現在のスロットル開度に応じたシフトダウ
ンマツプを読み出し、ステ、プS49でこのマツプの変
速線Mfc1に示された設定タービン回転数に//θ♂
を乗じ、新たな変速線Mfd’上の新たな設定タービン
回転数を形成する。次いで、ステップS5oで現在の実
際のタービン回転数TsPが上記変速線Mfd′に示さ
れた設定タービン回転数より小さいときは、そのまま制
御を完了し、一方小さくないときはステップSs+でフ
ラグ2をリセットして0にして、制御を完了し、この後
ロックアツプ制御に移行する。
なお、以上説明したシフドア、プ変速制御、およびシフ
トダウン変速制御において、変速を行なわない場合に、
マツプの変速線にθ♂または//θどを乗じて新たな変
速線を形成してヒステリシスを作るのは、エンジン回転
数、タービン回転数が変速の臨界にあるときに、変速が
頻繁に行なわれることによりチャツタリングが生ずるの
を防止するためである。
次に、第1θ図を参照してロックアツプ制御について説
明する。
先ず、ロックアツプ制御は、ステップS61で変速中か
否かを判定することから行われる。・−続いて、変速中
のときこの読み出された変速タイマーのタイマー値が0
であるか否かかステップS62て判定される。タイマー
値が0てないときはそのまま終了し、Oのときにはステ
、プS63で変速タイマーをリセットし、ステップ”6
4でロックアツプを解除して終了する。
一方、変速中ではないときは、ステ、プS65てスo、
ノl−ル開度を読み、しかしてステ、プS66で、口7
クアップOF Fマツプ、すなわちロックアツプをρF
F状態にするための制御に使用される変速線MovP(
第1/図参照)を示したマツプより、スロットル開度に
対応した設定タービン回転数TSP(MA、 P )を
読み出す。次いで、ステ、プS67で、現在のタービン
回転数Tspを読み、ステップ56Bで、この読み出し
たタービン回転数TsPを前記ロノクア、プOFFマ、
プに照し、このタービン回転数TSPが前記変速線λ4
OFFに示された設定タービン回転数より大きいか否が
か判定される。タービン回転数゛rsPが設定タービン
回転数TSP(MAP)よりも小さい場合すなわちNO
の場合には、ステップS64で口、クア、プが解除され
て終了する。
一方、タービン回転数TsPか設定タービン回転数Ts
P(MA P )よりも大きい場合すなわちYESの場
合には、ステップS69で、口7クアノプ0N77・プ
、すなわちロックアツプをON状態にするための制御に
使用される変速線MON (第1/図参照)を示したマ
ツプより、スロットル開度に対応した別の設定タービン
回転数TsP(MA、 P )を読み出し、次いでステ
ップ”70て、タービン回転数Tspが設定タービン回
転数TsP(MA P )よりも大きいか否かが判定さ
れる。この判定がY E Sの場合に7よ、ステップS
71でロックアツプを作動して終了する一方、ONの場
合には、そのまま終了する。
前記ロックアツプ制御に5いて、ロックアツプ作動中に
シフドア、プ信号が発せられた場合、口ツクアップ解除
信号は、シフトアップ信号1こ対し、第1.2図に示す
ように時間Tだけ遅れて出力される。その遅延時間1゛
は、第7表よりスロットル開度に応じて設定されること
になる。
すfSイつ’) −Thr/ j’図において、ステッ
プ581でシフトアップすべきか否か判断され、しかし
てステップS82でシフ)・アップすべきであるすなわ
ちYESと判定されると、ステ、プS83でエンジン負
荷センサによりエンジン負荷(スロットル開度)を読む
続いて、ステップ584て、前記エンジン負荷(スロッ
トル開度)に応じて、第7表を見て遅延時間Tの値を遅
延タイマにセットし、第1グ図に示す解除フローに移行
する。一方、シフトアップしない場合すなわちNOの場
合にはそのまま終了する(丁−0)。
第り表 解除フローでは、ステップS91でシフドア、プ信号が
出力され、その後、ステップS92で遅延時間Tが経過
したか否かか判定される。Noの場合にはその判定が繰
返され、YESの場合にはステ、プS96でロックアツ
プ解除信号を出力して、次に移行する。
また、スロットル開度の計測は、W=S 、/ 、3図
に示すフローチャートに従って行わイする。ずなイっち
、ステップS+o+で現在のスロットル開度−1”T−
1,か読み込まれ、ステップ51o2でスロットル開度
THト、すなわち所定時間(例えば1.26 m5ec
 )前のスロットル開度と、現在のスロットル開度丁1
14.とを比較し、ステップ51o3でTH,(Tl−
1,−、であるか否かが判定される。YESの場合には
、ステップ’104で減少フラグが/であるか否かが判
定され、しかしてYESの場合にはそのまま終了するが
Noの場合1こは、ステップ51o5てTf−1n−1
を1?己−1:@し、ステップ51D6でスロントル減
少フラグをセットし、て終了する。減少フラグは減速中
である場合0から/に変更されるものである。
一方・ステップ5103で’rr−in−、がTI(n
よりも大きくない場合すなわちNOの場合には、ステッ
プS+o7で’rrinを記憶し、ステ・プ5108で
減少フラグをリセットしてすなわちθとして終了する。
このようにして、スロットル開度よりエンジン負荷か減
少していると検出された場合、そのスロットル開度に応
じて遅延時間丁が相対的に短かく設定され、エンジン負
荷か減少する前の状態とほぼ同様に取扱われることにな
るので、スロットル開度の減少に苅するライン圧の減少
の遅れを補償でき、ロックアツプの解除は、ショフクを
生ずることなく行なわれることになる。
本発明は」−記のように構成したから、エンジン負荷の
減少中には、シフドア、プ信号の出力に対する四ツクア
ップ解除信号の出力の遅延時間が相対的に短かく設定さ
れ、それによってエンジン負荷か急激に減少しても、シ
フ、りを生ずることなく、ロックアツプの解除が円滑に
行われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を例示するもので、第1図は自動変速機の
ロックアツプ制御装置の全体構成図、第2図は自動変速
機の機械的部分の断面および油圧制御回路を示す図、第
3図は自動変速機のロックアツプ制御装置の電子制御回
路を示ず概略図、第り図は変速線図の一例を示す図、第
5図は変速制御全体のフローチャート、第4図はシフド
ア、プ制御のフローチャート、第7図はシフドア、プマ
ノプを示す図、第2図はシフトダウン制御のフローチャ
ート、第2図はシフトダウンマツプを示す図、第70図
はロックアツプ制御のフローチャート、第1/図はロッ
クアツプ制御77プを示す図、第7.2図はシフトアッ
プ信号とロックアツプ解除信号との出力タイミンクの説
明図、第73図および第1り図はシフトアップ信号とロ
ックアツプ解除信号との出力タイミングの制御を説明す
るフローチャー1・、第16図はスロットル開度計測の
フローチャートである。 1・・・・・・エンジン出力軸、2・・・・・・シフト
チェンジ判定手段、3・・・・・・ロックアツプ判定手
段、4・旧・・油圧制御回路、5・・・・・・遅延手段
、6・・曲・エンジン負荷変化検出手段、7・・・・・
・制御手段、10・・・・・・トルクコンバータ、14
・・・・・・トルクコンバータ出力軸、20口・・・・
・・電子制御回路、207・・・・・・エンジン負荷セ
ンサ、209・・・・・・速度センサ手  続  補 
 正  書 昭和5?年グ月!j日 1事件の表示 昭和58′年特許1頭第グソソ77号 2発明の名称 自動変速機のロックアツプ制御装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 広島県安芸郡府中町新地3番/号名称 (313
)  東洋工業株式会社代表者山崎芳樹 4代理 人 郵便番号 530 居所 大阪府大阪市北区西天満4丁目4番18号(自発
補正) 図面(第73図) 7補正の内容 図面の第73図を別紙の通りに補正する。 8 添付書類の目録 (1)補正m節(第73図)     1通1市 く゛ □□□□□−−−] □□□□□−」」 ■と ヨ] ) S81 82 S84

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エンジンの出力軸に連結されたトルクコンバ
    ータト、該トルクコンバータの出力軸に連結された変速
    歯車機構と、前記トルクコンバータの入力軸と出力軸と
    を断接し動力伝達経路を切換えるロックアツプ手段と、
    前記変速歯車機構の動力伝達経路を切換え変速操作する
    流体式アクチュエータと、前記口、クアノプ手段および
    流体式アクチュエータへの圧力流体の供給を制御する電
    磁手段と、前記エンジンの負荷の大きさを検出するエン
    ジン負荷センサと、前記エンジンの出力軸回転数、トル
    クコンバータの出力軸回転数および変速歯車機構の出力
    軸回転数のうち何れかに対応する信号を検出する速度セ
    ンサと、前記エンジン負荷センサおよび速度センサの出
    力信号がそれぞれ入力され、該面出力信号をシフトチェ
    ンジ設定値と比較し、その結果に応じてシフトアップ信
    号またはシフトダウン信号を発するシフトチェンジ判定
    手段と、前記エンジン負荷センサおよび速度センサの出
    力(K号がそれぞれ入力され、該面出力信号をロックア
    ツプ設定値と比較し、その結果に応じて口。 クア、プの作動、解除信号を発するロックアツプ判定手
    段と、エンジンの負荷の変化を検出するエンジン負荷変
    化検出手段と、前記口、クアノプ手段の作動中に前記シ
    フトチェンジ手段かシフトアップ信号を発する場合、エ
    ンジンの負荷の大きさに応じた遅延時間を設定するとと
    もに、前記エンジン負荷変化検出手段の出力信号に基づ
    き、エンジンの負荷か減少中であるときには前記遅延時
    間を相対的に短か(設定し、前記遅延時間の経過後出力
    信号を発する遅延手段と、該遅延手段の出力信号を受け
    て、前記電磁手段を駆動制御する信号を発する制御手段
    とを備える自動変速機のロックアツプ制御装置。
JP4997183A 1983-03-24 1983-03-24 自動変速機のロックアップ制御装置 Granted JPS59187163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4997183A JPS59187163A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 自動変速機のロックアップ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4997183A JPS59187163A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 自動変速機のロックアップ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59187163A true JPS59187163A (ja) 1984-10-24
JPH0236824B2 JPH0236824B2 (ja) 1990-08-21

Family

ID=12845900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4997183A Granted JPS59187163A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 自動変速機のロックアップ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187163A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176641A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Konica Corp フィルム終了警告装置を有するカメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576151A (en) * 1980-06-10 1982-01-13 Nissan Motor Co Ltd Lockup type automatic transmission
JPS57192668A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling circuit of lock-up type automatic speed-change gear

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576151A (en) * 1980-06-10 1982-01-13 Nissan Motor Co Ltd Lockup type automatic transmission
JPS57192668A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Nissan Motor Co Ltd Lock-up controlling circuit of lock-up type automatic speed-change gear

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236824B2 (ja) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003074695A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPS629776B2 (ja)
JPH02229957A (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPH09217826A (ja) 自動変速機のキックダウン制御方法とその装置
US6519521B2 (en) Shift control system for automatic transmission
US6729987B2 (en) Apparatus for controlling vehicle automatic transmission
JPS59187163A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPS59187162A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0660683B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3274045B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS59222652A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2820434B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2814478B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0340259B2 (ja)
JPH0631246Y2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS59151653A (ja) 電子制御式自動変速機
JPS59151654A (ja) 電子制御式自動変速機
JPS61167769A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPH06105101B2 (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS6184472A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6184466A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6184467A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6411863B2 (ja)
JPS59222653A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS60241570A (ja) 自動変速機の制御装置