JPH0660683B2 - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0660683B2
JPH0660683B2 JP1228103A JP22810389A JPH0660683B2 JP H0660683 B2 JPH0660683 B2 JP H0660683B2 JP 1228103 A JP1228103 A JP 1228103A JP 22810389 A JP22810389 A JP 22810389A JP H0660683 B2 JPH0660683 B2 JP H0660683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
valve
kickdown
shift
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1228103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0392671A (ja
Inventor
隆行 住本
俊一 江川
隆博 京塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1228103A priority Critical patent/JPH0660683B2/ja
Priority to DE4027705A priority patent/DE4027705A1/de
Priority to US07/577,104 priority patent/US5048373A/en
Publication of JPH0392671A publication Critical patent/JPH0392671A/ja
Publication of JPH0660683B2 publication Critical patent/JPH0660683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/20Kickdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機の変速制御装置の改良に関し、特に
キックダウン時の制御に関する。
(従来の技術) 一般に、自動変速機の油圧制御回路では、シフトバルブ
を設け、このシフトバルブに対しガバナバルブからの車
速に対応したガバナ圧と、スロットルバルブからのエン
ジン負荷に対応したスロットル圧とを作用させ、この両
圧力の平衡関係によりシフトバルブを切換える構成とし
て、車速とスロットル弁開度とに応じて自動変速を行な
っている。
また、運転者がアクセルペダルを大きく踏込んで高負荷
としキックダウンを要求した際には、これに応えてダウ
ン変速を行い得るよう、例えば特公報63−46302
号公報に開示されるように、キックダウンバルブを設け
てキックダウン圧を発生させ、このキックダウン圧を上
記シフトバルブに導入することにより、シフトバルブを
ダウン変速側に切換えできるよう構成している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のようにシフトバルブにキックダウン圧
を導入する場合には、この圧力がガバナ圧と対抗するの
でシフトバルブのアップ変速への切換え時期にも高車速
側に移行する。このため、同一の変速機をスポーツタイ
プの車に搭載する上で変速ラインを高車速側に設定する
場合などでは、その移行した切換え時期が高車速側に移
り過ぎて、エンジンのオーバーラン点に相当する車速を
越える時期になることがある。
そこで、例えばキックダウン時にシフトバルブの切換え
時期が高車速側に移行しても、第1速や2速の低速段に
て実車速が上昇し上記オーバーラン点の車速未満の設定
車速に達した時点でキックダウンバルブを強制的にOF
F制御しキックダウン圧の作用を解除すれば、この設定
車速の時点で低速段用のシフトバルブをアップ変速側に
切換えることができ、オーバーランを防止できる。
しかるに、上記の考えでは次の欠点が生じる。つまり、
キックダウンバルブで発生させるキックダウン圧は1−
2速,2−3速間で変速切換えを行う各々のシフトバル
ブに共通して作用するので、上記の考えのように設定車
速以上でキックダウンバルブを強制的にOFF制御する
場合には、キックダウン圧は高速段用のシフトバルブに
も作用せず、このため第3速や第4速等の高速段で上記
の設定車速を越えた走行中に運転者がアクセルペダルを
踏み込み、負荷を増大させてキックダウンを要求して
も、高速段用のシフトバルブは切換わらず、キックダウ
ンは行われないことになる。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、低速段側のシフトバルブの切換え時期を高車速側
に変更することに起因するエンジンのオーバーランを防
止すると共に、高速段でのキックダウン変求時にはこれ
に応えてキックダウンを実行できるようにすることにあ
る。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明では、運転者がアク
セルペダルを大きく踏込んだキックダウン要求時には、
その高負荷の状態で車速が上昇しエンジン回転数がオー
バーランしそうな場合と、真にキックダウンを要する場
合とで、シフトバルブに対してキックダウン圧を作用さ
せる運転領域を異ならせるようにしている。
つまり、本発明の具体的な解決手段は、第1図に示すよ
うに、ガバナバルブからの車速に対応したガバナ圧とス
ロットルバルブからのエンジン負荷に対応したスロット
ル圧との平衡関係に応じて切換わるシフトバルブ62
と、スロットル開度が設定開度値以上にある高負荷時を
検出するるキックダウンスイッチ105と、キックダウ
ン圧を発生するキックダウンバルブ80とを備え、該キ
ックダウンバルブ80で発生するキックダウン圧を上記
シフトバルブ62に導入しガバナ圧と対抗させてキック
ダウンを可能ににした自動変速機の変速制御装置を対象
とする。そして、低速段での車速上昇時を検出する第1
検出手段110と、高速段での負荷増大時を検出する第
2検出手段111と、さらに該両検出手段110,11
1の出力を受け、上記キックダウンスイッチ105によ
り高負荷時を検出した時、上記シフトバルブ62に対す
るキックダウン圧の作用領域を、低速段での車速上昇時
にはエンジンのオーバーラン点未満の第1車速より低速
側に設定し、高速段での負荷増大時には上記第1車速よ
りも高い第2車速より低速側に設定するよう上記キック
ダウンバルブ80を制御するキックダウン領域設定手段
112とを設ける構成としている。
(作用) 以上の構成により、本発明では、キックダウンスイッチ
105により高負荷時が検出されたキックダウンの要求
時において、低速段にて車速が上昇している状況では、
その車速の上昇に伴いエンジン回転数も上昇しエンジン
のオーバーランを招く状況であるが、エンジンのオーバ
ーラン点未満の第1車速の点でキックダウンバルブ80
がOFF制御されてキックダウン圧の作用が無くなるの
で、この時点でアップ変速が行われて、エンジンのオー
バーランが防止される。しかも、エンジンのトルクピー
ク点は上記オーバーラン点未満の車速にあるので、第1
車速をこのトルクピーク点に設定すれば、変速点が適切
になり良好な変速が行われる。
また、キックダウンの要求時において高速段にてほぼ等
車速でエンジン負荷が増大している状況では、キックダ
ウンが真に要求される状況であって、ここの場合には第
1車速以上であっても第2車速未満の車速では、キック
ダウンバルブ80がON制御されてシフトバルブ62に
はキックダウン圧が作用しガバナ圧と対抗するので、該
シフトバルブ62のダウン変速側への切換え動作が行わ
れて、キックダウンが実行されることになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の自動変速機の変速制御装
置によれば、キックダウン要求時に低速段のシフトバル
ブのアップ変速側への切換え時期が高車速側に移行して
も、低速段にて車速が高負荷状態で上昇する状況では、
エンジンのオーバーラン点未満の車速にてキックダウン
圧の作用を無くしてアップ変速を行うので、エンジンの
オーバーランを防止でき且つピークトルク点でアップ変
速を良好に行うことができると共に、高速段にてエンジ
ン負荷がほぼ等車速で増大することによるキックダウン
要求時には、比較的高車速時でもシフトバルブにキック
ダウン圧を作用させてダウン変速側への切換えを行うの
で、キックダウンを確実に実行することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基いて説明
する。
第2図は自動変速機1の機械的構造とその流体制御回路
を示すもので、この自動変速機1は、トルクコンバータ
10と、多段歯車変速機構20と、その両者の間に配設
されたオーバードライブ用遊星歯車変速機構40とから
構成されている。
トルクコンバータ10は、ドライブプレート11及びケ
ース12を介してエンジン2の出力軸3に直結されたポ
ンプ13と、上記ケース12内においてポンプ13に対
向して配置されたタービン14と、該ポンプ13とター
ビン14との間に配置されたステータ15とを有し、上
記タービン14には出力軸16が結合されている。ま
た、該出力軸16と上記ケース12との間にはロックア
ップクラッチ17が設けられている。このロックアップ
クラッチ17は、トルクコンバータ10内を循環する作
動流体の圧力で常時締結方向に押圧され、外部から解放
用流体圧が供給された際に解放される。
多段歯車変速機構20は、フロント遊星歯車機構21
と、リヤ遊星歯車機構22とを有し、両機構21,22
におけるサンギヤ23,24が連結軸25により連結さ
れている。この多段歯車変速機構20への入力軸26
は、フロントクラッチ27を介して上記連結軸25に、
またリヤクラッチ28を介してフロント遊星歯車機構2
1のリングギア29に各々連結されるように構成され、
且つ上記連結軸25、即ち両遊星歯車機構21,22に
おけるサンギア23,24と変速機ケース30との間に
はセカンドブレーキ31が設けられている。フロント遊
星歯車機構21のピニオンキャリア32と、リヤ遊星歯
車機構22のリングギア33とは出力軸34に連結さ
れ、また、リヤ遊星歯車機構22のピニオンキャリア3
5と変速機ケース30との間には、ローリバースブレー
キ36及びワンウエイクラッチ37が各々介設されてい
る。
一方、オーバードライブ用遊星歯車変速機構40におい
ては、ピニオンキャリア41が上記トルクコンバータ1
0の出力軸16に連結され、サンギア42とリングギア
43とが直結クラッチ44によって結合される構成とさ
れている。また、上記サンギア42と変速機ケース30
との間にはオーバードライブブレーキ45が設けられ、
且つ上記リングギア43が多段歯車変速機構20への入
力軸26に連結されている。
上記の如き構成の多段歯車変速機構20は従来公知であ
り、クラッチ27,28及びブブレーキ31,36の選
択的作動によって入力軸26と出力軸34との間に前進
3段、後段1段の変速段が得られる。また、オーバード
ライブ用遊星歯車機構40は、クラッチ44が締結され
且つプレート45が解放された時にトルクコンバータ1
0の出力軸16と多段歯車変速機構20への入力軸26
とを直結し、上記クラッチ44が解放され、ブレーキ4
5が締結された時に上記軸16,26をオーバードライ
ブ結合する。
次に、上記自動変速機の流体制御回路について説明す
る。
上記エンジン出力軸3によりトルクコンバータ10を介
して常時駆動されるオイルポンプ50からメインライン
51に吐出される作動流体は、調圧バルブ52によって
圧力を調整された上でセレクトバルブ53に導かれる。
このセレクトバルブ53は、P、R、N、D、2、1の
各レンジを有し、上記メインライン51を、Dレンジに
おいてはポートa,b,cに、2レンジにおいてはポー
トa,b,dに、1レンジにおいてはポートa,b,e
に、更にRレンジにおいてはポートd,e,fに連通さ
せる。従って、D、2、1の各前進レンジにおいては、
ポートaがメインライン51に常に連通し、該ポートa
からライン54を介して上記リヤクラッチ28のアクチ
ュエータ28aに作動流体が供給されて、該リヤクラッ
チ28が常時締結状態に保持される。
また、該ポートaないしライン54からは、上記多段歯
車変速機構20の出力軸34に取付けられた第2ガバナ
バルブ57及び第1ガバナバルブ58に作動流体が送ら
れ、これらのガバナバルブ57,58の作動によって上
記出力軸34の回転、即ち車速に対応したガバナ圧が発
生される。このガバナ圧は、ライン59を介して1−2
シフトバルブ61、2−3シフトバルブ62、3−4シ
フトバルブ63及びロックアッププバルブ64に各々導
かれ、これらのバルブにおけるスプール61a,62
a,63a,64aを各々イ,ロ,ハ,ニ方向に押圧す
る。
また、95はアクセルペダルの開度(スロットル弁開
度)、つまりエンジン負荷に対応したスロットル圧を発
生させるバキューム式のスロットルバルブであって、該
スロットルバルブ95で発生したスロットル圧はライン
98を介して1−2シフトバルブ61、2−3シフトバ
ルブ62及び3−4シフトバルブ63に導かれ、これら
のバルブ61,62,63のスプール61a,62a,
63aをガバナ圧に対抗して反イ、反ロ、反ハ方向に押
圧する。従って、各シフトバルブ61,62,63は、
ガバナ圧とスロットル圧との平衡関係に応じて切換わ
る。
更に、上記ポートaは、ライン54から分岐されたライ
ン66を介して上記1−2シフトバルブ61に至り、ス
プール61aが上記ガバナ圧によってイ方向に移動され
た時にライン67に通じると共に、更にセカンドロック
バルブ68及びライン69に通じて、上記セカンドブレ
ーキ31のアクチュエータ31aにおける締結側ポート
31a′に作動流体を供給し、該セカンドブレーキ31
を締結させる。ここで、上記セカンドロックバルブ68
は、Dレンジにおいてはセレクトバルブ53のポートb
及びcの両者からライン70,71を介して作動流体を
供給されて、図示のように上記ライン67,69を連通
させた状態に保持されている。
また、Dレンジでメインライン51に連通するポートc
は、上記ライン71により一方向絞りバルブ72を介し
て上記2−3シフトバルブ62に導かれている。そし
て、該2−3シフトバルブ62のスプール62aが上記
ガバナ圧によってロ方向に移動された時にライン73に
通じ、更にライン74,75に分岐されて、上記セカン
ドブレーキ31のアクチュエータ31aにおける解放側
ポート31a″、及びフロントクラッチ27のアクチュ
エータ27aに各々作動流体を供給する。これにより、
セカンドブレーキ31が解法されると共にフロントクラ
ッチ27が締結される。
また、このポートcはセレクトバルブ53が2レンジに
ある時に閉じられることによより、上記セカンドロック
バルブ68のスプール68aがポートbからライン70
によって供給される作動流体によりホ方向に移動され、
そのため該ライン70と上記ライン69とが連通して、
ポートbから該ライン70,69を介して上記セカンド
ブレーキ用アクチュエータ31aの締結側ポート31
a′に作動流体が供給される。つまり、2レンジではセ
カンドブレーキ31が1−2シフトバルブ61の状態に
拘らず締結される。
更に、1レンジ及びRレンジにおいてメインライン51
に通じるポートeは、ラインン76を介して上記1−2
シフトバルブ61に導かれると共に、該バルブ61のス
プール61aが図示の位置にある時に更にライン77に
通じて上記ローリバースブレーキ36のアクチュエータ
36aに作動流体を供給する。これにより、1レンジ及
びRレンジにおいて、該ローリバースブレーキ36が締
結されることになる。また、Rレンジにおいてメインラ
イン51に通じるポートfはライン78によって上記2
−3シフトバルブ62に導かれると共に、該バルブ62
のスプール62aが図示の位置にある時上記ライン73
ないしライン74,75に通じ、セカンドブレーキ用ア
クチュエータ31aの解放側ポート31a″とフロント
クラッチ用アチュエータ27aとに作動流体を供給し
て、フロントクラッチ27を締結する。この場合、セカ
ンドブレーキ31は、Rレンジにおいてはアクチュエー
タ31aの締結側ポート31a′に作動流体が供給され
ないので、当初から解放された状態にある。
更に、2レンジ、1レンジ及びRレンジにおいてメイン
ライン51に通じるポートddは、ライン79を介して
キックダウン圧を発生させるキックダウンバルブ80に
導かれている。このキックダウンバルブ80は、スプー
ル80aがキックダウンソレノイド80bのONによっ
て図中下方に移動するよう作動されるようになってお
り、該ソレノイド80bのOFF時にはスプール80a
がバネ80cによって図示の位置に保持されて、上記ラ
イン79をライン81に連通させるが、ソレノイド80
bのON時にはスプール80aが下方に移動してライン
85をライン81に連通させて、該ライン81にキック
ダウン圧を導く。このライン81は、上記1−2シフト
バルブ61、2−3シフトバルブ62及び3−4シフト
バルブ63に至り、2、1、Rの各レンジにおいては、
これら各シフトバルブのスプール61a,62a,63
aを図示の位置に固定するように作動流体を供給する。
上記キックダウンソレノイド80bは、第3図に示すよ
うにアクセルペダル107近傍に配置したキックダウン
スイッチ105のON−OFF動作に基本的に応動する
ものであり、該キックダウンスイッチ105は、アクセ
ルペダル107の例えば全開値の7/8の設定開度以上
の高負荷時にてアクセルペダル107のレバー部107
aが圧接してON動作し、その高負荷時を検出するもの
である。
メインライン51は、以上のようにセレクトバルブ53
によって進路を選択切換えられる一方において、分岐ラ
イン82及び該ライン82から更に分岐されたライン8
3,84,85,86を介して、各々上記3−4シフト
バルブ63、オーバードライブブレーキ用アクチュエー
タ45aの締結側ポート45a′、上記キックダウンバ
ルブ80、及びオーバードライブ解除バルブ87に導か
れている。
3−4シフトバルブ63に導かれたライン83は、該バ
ルブ63のスプール63aが図示の位置にある時にライ
ン88を介して上記オーバードライブ解除バルブ87に
至りり、更に該バルブ87のスプール87aが図示の位
置にある時に、ライン89,90に通じて、直結クラッ
チ44のアクチュエータ44aと上記オーバードライブ
ブレーーキ用アクチュエータ45aの解放側ポート45
a″に作動流体を供給する。従って、この状態では、直
結クラッチ44が連結されると共に、オーバードライブ
ブレーキ45はアクチュエータ54aの締結側及び解放
側ポート45a′,45a″の両者に作動流体が供給さ
れることにより解放される。そして、3−4シフトバル
ブ63のスプール63aが上記ガバナ圧によってハ方向
に移動された時に、ライン83,88間が遮断されるこ
とにより、直結クラッチ用アクチュエータ44aとオー
バードライブ用アクチュエータ45aの解放側ポート4
5a″への作動流体の供給が停止されて、直結クラッチ
44が解放され且つオーバードライブブレーキ45が締
結される。
また、上記オーバードライブ解除バルブ87に導かれた
ライン86は、通常は図示のように該バルブ87のスプ
ール87aによって遮断されているが、該スプール87
aがヘ方向に移動した時に上記ライン89,90に通
じ、直結クラッチ用アクチュエータ44aとオーバード
ライブブレーキ用アクチュエータ45aの解放側ポート
45a″に作動流体を供給して、直結クラッチ44を締
結し且つオーバードライブブレーキ45を解放させる。
このオーバードライブ解除バルブ87のスプール87a
の一端部には、メインライン51に上記分岐ライン8
2,84及びオリフィス91を介して接続されたライン
92によって作動流体が供給されるようになっている
が、このライン92は通常ドレンポート92aに通じて
いて上記スプール87aがバネ87bによって図示の位
置に保持されている。そして、上記ドレンポート92a
にはシフトダウンソノイド92bが備えられ、該ソレノ
イド92bの励磁によってドレンポート92aが閉じら
れた時に、ライン92の流体圧が高まってスプール87
aがへ方向に移動されるようになっている。これによ
り、上記直結クラッチ44が締結され且つオーバードラ
イブブレーキ45が解放される。
更に、メインライン51の分岐ライン82からキックダ
ウンバルブ80に導かれたライン85は、通常は該バル
ブ80のスプール80aによって遮断されているが、キ
ックダウンソレノイド80bがONした時にスプール8
0aがバネ80cに抗してト方向に移動することにより
ライン81に通じる。このライン81は、前述のように
2レンジ、1レンジ及びRレンジにおいては1−2シフ
トバルブ61、2−3シフトバルブ62、3−4シフト
バルブ63のスプール61a,62a,63aを各々図
示の位置に固定するように作動流体を供給するものであ
るが、Dレンジにおいては、上記キックダウンソレノイ
ド80bがONしてライン85に通じた時に、各々イ,
ロ,ハ方向に移動している上記各シフトバルブのスプー
ル61a,62a,63aを図示の位置に押し戻すよう
に作動流体を供給する。この時、これらのスプール61
a,62a,63aが図示の位置に押し戻されるか否か
は、これらをイ,ロ,ハ方向に押圧しているガバナ圧と
の力関係による。
メインライン51からは、以上のようにラインが分岐さ
れている他、更に上記調圧バルブ52を通過するライン
93が分岐されてロックアップバルブ64に導かれてい
る。そして、該バルブ64におけるスプール64aが図
示の位置にある時にライン94を介して上記トルクコン
バータ10内に作動流体を供給し、該トルクコンバータ
10内のロックアップクラッチ17を離反させる。そし
て、ロックアップバルブ64のスプール64aが上記ラ
イン59からのガバナ圧及びライン90からの流体圧の
関係でニ方向に移動された時に、ライン94内の作動流
体がドレンされることにより、上記ロックアップクラッ
チ17がトルクコンバータ10内の流体圧によって締結
される。
以上の構成に加えて、この流体制御回路には、バキュー
ムスロットルバルブ95を補助するスロットルバックア
ップバルブ96、及び上記調圧バルブ54による圧力調
整値を変化させる圧力モデファイヤバルブ97が備えら
れている。
以上の構成について、各クラッチ27,28,37,4
4及びブレーキ31,36,45の作動状態と変速段と
の関係をまとめると次表のようになる。また、上記ガバ
ナ圧とスロットル圧との関係で、Dレンジにおいて各シ
フトバルブが作動して変速段が切換わる車速とスロット
ル弁開度との関係は第4図の変速線図に示すようにな
る。
上記第4図の変速線図において、スロットル弁開度が全
開の7/8開度以上の領域は、キックダウンスイッチ10
5がON動作する高負荷領域であって、この高負荷領域
にてキックダウンバルブ80をON動作させキックダウ
ン圧を発生させて各シフトバルブ61〜63に導入すれ
ば、このキックダウン圧がガバナ圧と対抗して、該各シ
フトバルブ61〜63の切換え時期が高車速側に移行
し、1←2ダウン変速線では車速VD1に、1→2アップ
変速線では車速VU2に、2←3ダウン変速線では車速V
D2に、2→3アップ変速線では車速VU3になる。
上記1→2アップ変速線において、車速VU2では第1速
でのエンジンのオーバーラン点に相当する車速VO1を越
えるため、この車速VO1よりも低い車速VU21を第1車
速として設定する。また、この第1車速VU21よりも高
い車速VU2IIを第2車速として設定する。
同様に、2→3アップ変速線において、車速VU3では第
2速でのエンジンのオーバーラン点に相当する車速VO2
を越えるため、この車速VO2よりも低い車速VU3Iを第
1車速として設定する。また、この第1車速VU3Iより
も高い車速VU3IIを第2車速として設定する。
尚、2←3ダウン変速機において、7/8開度以上の高負
荷時に第2速へのダウン変速を行い得る最大車速V
D2は、第3速へのアップ変速を行い得る最低車速VU31
よりも高いために第2速と第3速の間で変速のハンチン
グを生じることから、このダウンン変速を行い得る最大
車速を車速VU3Iよりも低い車速VD2′にして、車速V
D2から車速VD2′に変更している。
次に、キックダウンが要求された7/8開度以上の高負荷
時でのキックダウンソレノイド80bのON/OFF制
御を第5図の制御フローに基いて説明する。尚、説明の
都合上、上記第4図において車速VがV<V2Iの領域を
ゾーン1、VU2I≦V<VU2IIの領域をゾーン2、V
U2II≦V<VD2′の領域をゾーン3、VD2′≦V<V
U3Iの領域をソーン4、VD3I≦V<VU3IIの領域をゾー
ン5、VU3II≦Vの領域をゾーン6という。
第5図において、スタートして、ステップS1でキック
ダウンスイッチ105のON/OFF状態を判別し、O
FF状態のキックダウン要求時でない場合にはステップ
でフラグFLAGをFLAG=1に設定した後、ステップS
でキックダウンソレノイド80bをOFF制御して終
了する。
一方、ステップSでキックダウンスイッチ105がO
Nの場合、つまり運転者がアクセスペダルを大きく踏込
んでキックダウンを要求した時には、現在のゾーンを判
別する。今、第1速にてゾーン1にあるとすると、ステ
ップSに進んでフラグFLAGをFLAG=0に設定し高負荷
時であることを示した後、ステップS,Sを通りス
テップSでキックダウンソレノイド80bをON制御
する。このため高負荷時での1→2アップ変速線は高車
速側に移行し車速VU2となる。
そして、ゾーン1にて車速が上昇して車速VU2Iとなり
ゾーン2に入れば、ステップSでフラグFLAGの値を判
別し、FLAG=0のキックダウン要求時であるので、ステ
ップSに進んでキックダウンソレノイド80bをOF
F制御する。その結果、1−2シフトバルブ61にはキ
ックダウン圧は作用しなくなるので、この車速VU2I
て1−2シフトバルブ61がアップ変速側に切換わって
第1速から第2速のアップ変速が行われる。
一方、キックダウンスイッチ105がONとなりステッ
プSでのゾーン判定が真先にゾーン2であった場合に
は、第2速又は第3速の状態で且つ車速Vがゾーン2
(VU2I≦V<VU2II)の範囲でエンジン負荷が急上昇
してゾーン2に入った場合と判断できるので、第3速か
ら第2速へのダウン変速を考慮して、ステップSでフ
ラグFLAG=1のままであるからステップSにてキック
ダウンソレノイド80bのON制御を続行して、2←3
ダウン変速線を高車速の車速VD2′にしておく。つま
り、2←3ダウン変速線が第4図で一点鎖線のように2
−3シフトバルブ62の製造バラツキ等で高負荷側に偏
った場合には、キックダウンソレノイド80bをOFF
制御すればダウン変速する車速が図ではVU2I未満とな
り、第3速から第2速へのダウン変速が不可能になるか
らである。
さらに、キックダウンスイッチ105のON時に当初の
領域判定がゾーン3である場合には、ステップS〜S
を通ってステップでキックダウンソレノイド80b
をON制御し、高負荷時の2←3ダウン変速機を車速V
D2に、2→3アップ変速線を車速VU3に移行させてお
く。そして、このゾーン3から車速が上昇する場合には
エンジンのオーバーランを防止するために車速VU3I
2→3のアップ変速を行うべく、ステップSでゾーン
に入ってもステップS10で1回前のキックダウンソレノ
イド80bの状態がON状態であるのでステップS
でそのON状態を保持し、ステップSで車速でVU3I
に上昇しゾーン5に入れば、ステップSでキックダウ
ンソレノイド80bをOFF制御して2−3シフトバル
ブ62に対するキックダウン圧の作用を解除し車速V
U3Iにて第2速から第3速への変速を行う。
これに対し、運転者がほぼ同一車速のまま第3速でアク
セルペダルを急に踏込んで高負荷としゾーン4又はゾー
ン5に入った場合には、第2速へのダウン変速は禁止す
る。つまり、高負荷時の2←3ダウン変速機の車速
D2′未満でダウン変速を行うことにしているので、こ
の車速VD2′以上のゾーン4及びゾーン5ではステップ
でキックダウンソレノイド80bをOFF制御しキ
ックダウン圧を無くしてダウン変速点の高車速側への移
行を禁止している。
尚、上記のようにキックダウンソレノイド80bを特殊
に制御した後は、その制御を通常に復帰させるべく、ス
ロットル弁開度が7/8以上の高負荷状態のままま車速が
低下しゾーン3からゾーン2に移行した時には、ステッ
プS,Sを通りステップSでキックダウンソレノ
イド80bをOFF制御しておく。また、同様にゾーン
6からゾーン5に移行した時にはステップSでキック
ダウンソレノイド80bをOFF制御し、更に車速の低
下によりゾーン4に移行してもそのOFF制御を保持す
る。
よって、第5図の制御フローにおいて、ステップS
,S,Sにより、ゾーン1からゾーン2への移
行(ゾーン2で且つFLAG=0)を判別して第1速(低速
段)での車速上昇時を検出するようにした第1検出手段
110を構成していると共に、負荷の上昇により直ちに
ゾーン2に移行したこと(ゾーン2で且つFLAG=1)を
判別して第3速(高速段)での負荷増大時を検出するよ
うにした第2検出手段111を構成している。また、ス
テップS→S及びS→Sにより、上記第1及び
第2の両検出手段110,111の出力を受け、キック
ダウンスイッチ105により高負荷時を検出した時、1
−2シフトバルブ61及び2−3シフトバルブ62に対
するキックダウン圧の作用領域を、第1速(低速段)で
の車速上昇時にはエンジンのオーバーラン点VO1未満の
第1車速VU2Iより低速側のゾーン1に設定し、第3速
(高速段)での負荷増大時には上記第1車速VU2Iより
も高い第2車速VU2IIよより低速側のゾーン2及びゾー
ン1に設定するよう、上記キックダウンソレノイド80
bをON−OFF制御してキックダウンバルブ80を制
御するようにしたキックダウン領域設定手段112を構
成している。
したがって、上記実施例においては、運転者が低速段
(第1速)にてアクセルペダルを踏込んで7/8開度以上
となった高負荷時には、キックダウンスイッチ105が
ONする。今、運転領域がゾーン1にある場合には、キ
ックダウンソレノイド80bがON制御されて1−2シ
フトバルブ61にはキックダウン圧が作用し、1→2ア
ップ変速点は車速VU2となるが、このゾーン1から車速
が上昇し車速VU2Iになりゾーン2に入った時点でキッ
クダウンソレノイド80bがOFF制御され、キックダ
ウン圧の作用が無くなるので、この車速VU2Iにて第2
速へのアップ変速が行われる。この時、アップ変速を行
う車速VU2Iはエンジンのオーバーラン点の車速VO1
満であるので、オーバーランは生じることがない。しか
も、エンジンのピークトルクを生じる車速はエンジンの
オーバーラン点直前の車速にあるので、車速VU2Iを上
記ピークトルク点に設定すれば適切なアップ変速を行う
ことができる。
これに対し、アクセルペダルの踏込みにより高負荷とな
りほぼ同一車速のまま高速段(第3速)にて直ちにゾー
ン2に入った場合には、キックダウンスイッチ105が
ONすると共に、キックダウンソレノイド80bがON
制御されるので、2−3シフトバルブ62にはキックダ
ウン圧が作用し、この高負荷時の2←3ダウン変速点は
高車速側に移行する。その結果、その2←3ダウン変速
線が第4図に破線で示すようにシフトバルブ62の製造
バラツキ等により高負荷側に移行していても、ゾーン2
に入れば必ず第2速へのダウン変速が行われるので、加
速性の向上を図ることができる。
以上、1→2アップ変速及び2←3ダウン変速の場合に
ついて説明したが、2→3アップ変速及び3←4ダウン
変速の場合も同様であるので、その説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。第2図
ないし第5図は本発明の実施例を示し、第2図は自動変
速機の油圧制御回路図、第3図はキックダウンスイッチ
の配置の説明図、第4図は変速線図、第5図はキックダ
ウンソレノイドのON/OFF制御を示すフローチャー
ト図である。 57……第1ガバナバルブ、58……第2ガバナバル
ブ、61……1−2シフトバルブ、62……2−3シフ
トバルブ、80……キックダウンバルブ、80b……キ
ックダウンソレノイド、95……スロットルバルブ、1
05……キックダウンスイッチ、110……第1検出手
段、111……第2検出手段、112……キックダウン
領域設定手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガバナバルブからの車速に対応したガバナ
    圧とスロットルバルブからのエンジン負荷に対応したス
    ロットル圧との平衡関係に応じて切換わるシフトバルブ
    と、スロットル開度が設定開度値以上にある高負荷時を
    検出するキックダウンスイッチと、キックダウン圧を発
    生するキックダウンバルブとを備え、該キックダウンバ
    ルブで発生するキックダウン圧を上記シフトバルブに導
    入しガバナ圧と対抗させてキックダウンを可能にした自
    動変速機の変速制御装置であって、低速段での車速上昇
    時を検出する第1検出手段と、高速段での負荷増大時を
    検出する第2検出手段と、該両検出手段の出力を受け、
    上記キックダウンスイッチにより高負荷時を検出した
    時、上記シフトバルブに対するキックダウン圧の作用領
    域を、低速段での車速上昇時にはエンジンのオーバーラ
    ン点未満の第1車速より低速側に設定し、高速段での負
    荷増大時には上記第1車速よりも高い第2車速より低速
    側に設定するよう、上記キックダウンバルブを制御する
    キックダウン領域設定手段とを備えたことを特徴とする
    自動変速機の変速制御装置。
JP1228103A 1989-09-01 1989-09-01 自動変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JPH0660683B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228103A JPH0660683B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 自動変速機の変速制御装置
DE4027705A DE4027705A1 (de) 1989-09-01 1990-08-31 Regelungsvorrichtung fuer ein automatisches getriebe
US07/577,104 US5048373A (en) 1989-09-01 1990-09-04 Control apparatus for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228103A JPH0660683B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392671A JPH0392671A (ja) 1991-04-17
JPH0660683B2 true JPH0660683B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=16871243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228103A Expired - Lifetime JPH0660683B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 自動変速機の変速制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5048373A (ja)
JP (1) JPH0660683B2 (ja)
DE (1) DE4027705A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265499A (en) * 1988-10-27 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method of controlling speed changes in hydraulically actuated type multiple-stage speed change gear
KR970003562B1 (ko) * 1995-05-31 1997-03-20 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 변속시스템 및 그 제어방법
KR0139450B1 (ko) * 1995-08-22 1998-07-01 전성원 자동차용 4속 자동 변속기의 유압 제어시스템
DE19844375A1 (de) * 1998-09-28 2000-04-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines selbsttätig schaltenden Getriebes
KR100461277B1 (ko) * 2002-10-15 2004-12-10 현대자동차주식회사 차량용 자동 변속기의 킥 다운 변속 제어방법
JP2012117678A (ja) * 2012-02-07 2012-06-21 Jatco Ltd 自動変速機の変速制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2783658A (en) * 1953-03-27 1957-03-05 Chrysler Corp Transmission control switch
GB1302081A (ja) * 1969-01-29 1973-01-04
JPS4842134B1 (ja) * 1970-04-19 1973-12-11
JPS5833428B2 (ja) * 1979-08-21 1983-07-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS57144339A (en) * 1981-02-28 1982-09-06 Nissan Motor Co Ltd Shifter for automatic gear change
JPS6078146A (ja) * 1983-09-30 1985-05-02 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPS60260745A (ja) * 1984-06-05 1985-12-23 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
DE3513778C3 (de) * 1985-04-17 2000-08-03 Volkswagen Ag Steuereinrichtung für ein selbsttätig schaltendes Geschwindigkeitswechselgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
US5048373A (en) 1991-09-17
DE4027705A1 (de) 1991-03-14
JPH0392671A (ja) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01295060A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4563917A (en) Two stage kickdown control system for a motor vehicle automatic transmission
US5211082A (en) Control apparatus for automatic transmission
US4858498A (en) Automatic transmission system for a vehicle
JPS6363783B2 (ja)
JPS6346303B2 (ja)
JPH0660683B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4930375A (en) Hydraulic control system for automatic transmission
JP3452848B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH02275175A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05332435A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH07113408B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPS628666B2 (ja)
JP2979448B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH0559293B2 (ja)
JP3439567B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP2550392B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2767872B2 (ja) 自動変速機の変速液圧制御装置
JP3345440B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2907920B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0658150B2 (ja) 自動変速機の制御装置
EP0136370B1 (en) Hydraulic control system for lock-up clutch
JP3274045B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH07113397B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100216056B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속제어방법