JPS59186963A - 新規なフエニルピペラジン誘導体 - Google Patents

新規なフエニルピペラジン誘導体

Info

Publication number
JPS59186963A
JPS59186963A JP6092883A JP6092883A JPS59186963A JP S59186963 A JPS59186963 A JP S59186963A JP 6092883 A JP6092883 A JP 6092883A JP 6092883 A JP6092883 A JP 6092883A JP S59186963 A JPS59186963 A JP S59186963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methoxyphenyl
ethyl
piperazinyl
quinazolinedione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6092883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358343B2 (ja
Inventor
Noboru Kubodera
久保寺 登
Hiroyuki Nagano
永野 洋幸
Tomohiko Fukatsu
深津 友彦
Michiro Takagi
道郎 高木
Isao Matsunaga
功 松永
Hiroyuki Nahata
名畑 博之
Yasuhiro Oba
大場 康博
Kazunari Sakai
境 一成
Shunichi Hata
畑 俊一
Yasuyoshi Uchida
康美 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6092883A priority Critical patent/JPS59186963A/ja
Publication of JPS59186963A publication Critical patent/JPS59186963A/ja
Publication of JPH0358343B2 publication Critical patent/JPH0358343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1)で示されるフェニルピペラジン誘
導体に関する。
(式中R1は任意の位置で水酸基、カルボキシル基、低
級アルコキシカルボニル基、オキソ基で置換されていて
もよい炭素数1乃至8の直鎖状又は分岐状の飽和又は不
飽和のアルキル基を意味し、几2は水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基。
スルファモイル基を意味する) 本発明の一般式(1)で示される化合物はα−ブロッカ
−作用および抗セ田トニン活性を有し持続本発明の一般
式(,1)で示される化合物は新規化合物であり、例え
ば以下式示する方法によって得られる。
(式中R1r R2は前記と同じものを意味する)上記
反応式において、一般式(IV)で示される化合物は 
a) 1− (2−メトキシフェニル)ピペラジンを出
発物質として以下特公昭45−19065号公報の記載
に従って得られる一般式(II)で示さ、れる化合物を
不活性有機溶媒中炭酸水素ナトリウム、トリエチルアミ
ン等の塩基の存在下トリクロ鎧メートと反応させるか、
又はジメチルホルムアミド中尿素を加え加熱するか又は
不活性有機溶媒中ホスゲンを加えて加熱することによっ
て製造するか又は b)一般式(I[I)で示される3
−(2−ハ四ゲノエチル) −2,4−(IH、3H)
/キナゾリンジオン誘導体を炭酸カリウム、ヨウ化ナト
リウム等の触媒の存在下ジメチルホルムアミド中1−(
2−メトキシフェニル)ピペラジンを加え加熱すること
によって製造される。次いでこの化合物(IV)にハロ
ゲン化アルキル類を反応させることにより本発明の化合
物(1)が製造される。この際反応は水素化ナトリウム
、ヨウ化ナトリウム等の触媒の存在下エタノール、ジメ
チルホルムアミド等の有機溶媒中加熱せしめることによ
り行なわれる。なお、この(IV)から化合物(I)を
得る反応において、一般式(I)のR1で示されるアル
キル基に水酸基が含まれる場合、水酸基は一旦別の形、
例えばオキソ基又はアセトキシ基等のアシルオキよ シ基の形でこの反応に付すのが好ダしい。次いで得られ
た化合物のオキソ基は還元反応、例えば水素化ホウ素す
) IJウム等の水素化金属類を用いた還元に付すこと
により、またアセトキシ基等のアシルオキシ基は通常の
加水分解反応、例えばアルコール性の水酸化ナトリウム
水溶液、水酸化カリウム水溶液を用いることにより容易
に水酸基に変換できる。またR1で示されるアルキル基
にカルボキシル基が含まれる場合も水酸基の場合と同様
に一旦保護してからこの反応に付すのが好ましく、例え
ばエステル化した形でこの反応に付した後、得られた化
合物を加水分解することによりカルボキシル基へ変換す
るのが好ましい。
これらの一連の反応において、反応混合物から目的化合
物の単離は常法により、例えば反応液に水を加え析出す
る結晶を炉取し再結晶するか、又は反応液に水を加えた
後塩化メチレン、クロロホルム等の有機溶媒で抽出し、
溶媒°を留去後、再結晶またはカラムクルマドグラフィ
ー等の手段に付すことにより容易に行なわれる。
本発明の化合物(1)は有機酸または無機酸と塩を形成
する。酸としては薬学的に許容されるものが好ましく、
このような酸としては、例えば塩酸。
硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸および7マール酸。
マレイン酸、酒石酸、コハク酸等の有機酸である。
塩は常法に従い容易に製造することができる。
実施例1゜ 60%水素化ナトリウム0.449をジメチルホルムア
ミド50dに懸濁し窒素気流下3−C2−(4−(2−
メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル)−2
,4−(IH,3H)キ六ゾリンジオン3.8 Ofを
少量づつ加え、室温で30分間、さらに50℃で10分
間攪拌する。室温に冷却した後、エチル7−ブロモへブ
タノエイト2.37 fをジメチルホルムアミド20d
k:溶解した溶液を加え、室温で一夜攪拌する。減圧下
溶媒を留去して得られる残渣をクロロホルムで抽出する
。り田ロホルム層を水洗後、硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧下溶媒を留去して得られる油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒、クロ四ホルム:エタノー
ル=25:1)に付し微黄色油状物の1−(6−ニトキ
シカルポニルヘキシル)−3−(2−[4−(2−メト
キシフェニル)−1−ビペラジニル〕エチル)−2,4
−(IH,3H)キナゾリンジオン3.629を得る。
これをエタノール50WLI!に溶解し、塩化水素ガス
を約5分間導入後溶媒を留去して得られる結晶性残渣を
エタノール−外−ヘキサンより再結晶し、融点109〜
111℃、無色針状晶の1−(6−ニトキシカルポニル
ヘキシル)−3−(2−(4−(2−メトキシフェニル
)−1−ピペラジニル〕エチル) −2゜4−(IH,
3H)キナゾリンジオン2塩酸塩3゜45fを得る。
OHN 計算値(至) 58.25 7.Ql  9.06実測
値(財) 58.48 6.91 9.09実施例2゜ 実施例1と同様に処理し以下の(a=k)の化合物を得
た。なお、化合物 i)〜k)については塩酸塩とせず
に単離した。
a)1−(5−エトキシカルボニルペンチル)−3−(
2−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル〕エチル)−2,4−(IH,3H)キナゾリンジオ
ン2塩酸塩、融点101℃(エタノール−エーテルより
再結晶) 元素分析値 029 H2S N4 o5・2HCXと
してOHN 計算値(至)  58.48 6.77 9.41実測
値(財)  58.76 6.80 9.97b) 1
− (4−エトキシカルボニルブチル)−3−(2−(
4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エ
チル)−2,4−(IH,3H)キナゾリンジオン2塩
酸塩、融点140℃(エタノール−エーテルより再結晶
)  7− OHN 計算値(財) 56.95 6.66 9.49実測値
(至)  57.12 6.53 9.48c) 1−
 (3−エトキシカルボニルプロビル)−3−(2−[
4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エ
チル)−2,4−(IH,3H)キナゾリンジオン2塩
酸塩、融点184℃(分解、エタノール−竹−ヘキサン
より再結晶)OHN 計算値(至) 56.25 6.47  9.72実測
値(財)  55.95 6.13 10.02ヘキシ d)1−(6−メドキシカルボニルー2−寸弓は一ニル
)−3−(2−(4−(2−メトキシフェニル)−1−
ピペラジニル〕エチル〕−λ4−(IH,3H)キナゾ
リンジオン2塩酸塩、融点128℃(分解、メタノール
−外−ヘキサンより再結晶)8− ユ 元素分析値029 H34N4 o、、・2HOH渚2
0として実測値(財)  57.81 5.91 9.
23e) 1−へブチル−3−C2−C4−<2−メト
キシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル〕−2,4
−(II(,3I()キナゾリンジオン2塩酸塩、融点
114〜116℃(エタノール−竹−ヘキサンより再結
晶) 元素分析値 028 H2S N403・2I(Of!
、とじて0       )(N 計算値(至)  60.97 7.31 10.16実
測値(財)  61.36 7.31 10.6801
−ペンチル−3−[2−[4−(2−メトキシ7エ二ル
)−1−ピペラジニル〕エチル]−2,4−(IH,3
H)キナゾリンジオン2塩酸塩、融点148℃(メタノ
ール−エーテルより再結晶)元素分析値 026H34
N403・2HO1としてOHN 計算値(財)  59.65 6.93 10.70実
測値(財)  59.9°4 6.88 10.41g
) 1− (3−ブテニル)−3−(2−(4−(2−
メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル〕−λ
4−(IH,3H)キナゾリンジオン2塩酸塩、融点1
57℃(メタノール−エーテルより再結晶) 元素分析値 C!25 H3(I N403 ” 2H
OX、−H20として0HN 計算値(財) 58.14 6.44 10.85実測
値(至)  58.61 6.35 10.62h) 
1−イソプロピル−3−(2−(4−(2−メトキシフ
ェニル)−1−ピペラジニル〕エチル〕−λ4−(IH
,3H)キナゾリンジオン2塩酸塩、融点178℃(エ
タノール−舊−ヘキサンより再結晶) OHN 計算値%f)  57.14 6.59 1LII実測
値(財) 57.10 6.35 10.92i) 1
−メチル−3−C2−C4−C2−メトキシフェニル)
−1−ピペラジニル〕エチル〕−λ4−(IH,3H)
キナゾリンジオン、融点154〜155℃(エタノール
−エーテルヨリ再結晶) 元素分析値 022H26N403としてOHN 計算値(財)  66.99 6.64 14.20実
測値(至)  66.91 6.66 14.17j)
 1− (3−オキソ−トランス−1−オクテニル)−
3−C2−C4−C2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕エチル)−2,4−(IH。
3H)キナゾリンジオン、油状物 元素分析値 029H36N404としてOHN 計算値(財) 69.02 7.19 11.10実測
値(財)  6g、72 7.21 10.98匍1−
(5−オキソ−ヘキシへ)−3−(2−(4−(2−メ
トキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル)−2,
4−(IH,3H)キナゾリンジオン、油状物 元素分析値 027H34N404としてOHN 計算値(財) 67.76 7.16 1L71実測値
(財)  67.46 6.90 11.41実施例1 実施例2 c)  で得たX−<3−エトキシ力ルポニ
ルプpビル)−3−(2−(4−(2−メトキシフェニ
ル)−1−ピペラジニル〕エチル)−2,4−(LH,
3H)キナゾリンジオン4.53 fをエタノール40
dに溶解し、2規定水酸化ナトリウム水溶液10−を水
冷下に加えた後室温で3時間攪拌する。減圧下溶媒を留
去して得られる残渣を水20tItlに溶解し10%塩
酸水で−7とする。析出する結晶を戸数した後、エタノ
ール−外−ヘキサンより再結晶する。融点182℃(分
解)の微黄色針状晶の1−(3−カルボキシプルピル)
−3−(2−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピ
ペラジニル〕エチル〕−λ4− (I H,3H)キナ
ゾリンジオン2.52 fを得る。
元素分析値 025 H2ON4 O5としてOHN 計算値(財) 64.36 6.48 12.01実測
値(至) 64.11 6.48 11.87実施例本 実施例2−j)で得た1−(3−オキソ−トランス−1
−オクテニル)−3−[:2−(4−(2−メトキシフ
ェニル)−1−ピペラジニル〕エチル〕−2,4−(I
H,3H)キナゾリンジオンL80tをエタノール20
耐に溶解し水素化ホウ素ナトリウム163■を加えて、
室温で2時間攪拌後1OX塩酸水でpH7とし減圧下溶
媒を留去する。残渣をりpOホルムで抽出し、り0田ホ
ルム層を水洗後硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を
留去して得られる油状物(1,7f )のうち500■
をプレパラテプTLO(シリカゲル、溶媒、クロルホル
ム:エタノールW:20:1)に付し精製する。
得られる結晶をベンゼン−舊−ヘキサンより再結晶し融
点118〜119℃の無色針状晶の1−(3−ハイド田
キシートランスー1−オクテニル)−3−(2−(4−
(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル
) −2,4−(IH,3H)キナゾリンジオン350
■を得た。
元素分析値 029H38N404としてOHN 計算値に) 68.75 7.56 1106実測値(
至)  69.02 7.58 11.02実施例5゜ 60%水素化ナトリウム0.44 fをジメチルホルム
アミド50ゴに懸濁し、窒素気流下、3−〔2−(4−
(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル
)−2,4−(1)(,3H)キナゾリンジオン3.8
 OS’を少量ずつ加え室温で30分間、さらに80℃
で10分間攪拌する。室温に冷却した後、1−アセトキ
シ−5−クロルプルパン1.98 fをジメチルホルム
アミド10ゴに溶解した溶液およびヨウ化ナトリウムL
8fを加え80℃で2時間反応させる。反応後、水30
mを加え減圧下溶媒を留去して得られる残渣をクロロホ
ルムで抽出する。りtyaホルム層を水洗後、硫酸ナシ
リウムで乾燥し減圧下溶媒を留去して得られる油状物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー([E、クロリホ
ルム;メタノール−100:1)に付し微黄色油状物の
1−(5−アセトキシペンチル)−3−(2−(4−(
2−メトキシ7エ二ル)−1−ピペラジニル〕エチル)
−2,4−(LH,3I()キナゾリンジオンを得る。
これをメタノール50m1に溶解し大過剰の水酸化ナト
リウム溶液を加え室温で1時間攪拌する。反発後溶媒を
減圧下留去して得られる残渣をクロロホルムで抽出する
。クロロホルム層を水洗後、硫酸ナシリウムで乾燥し減
圧下溶媒を留去して微黄色油状物の1−(5−ヒト四キ
シペンチル)−3−(2−(4−(2−メトキシフェニ
ル)−1−ピペラジニル〕エチル)−2,4−(11(
,3)I)キナゾリンジオンを得る。これをメタノール
約50ゴに溶解し、塩化水素ガスを約5分間導入後減圧
下溶媒を留去して得られる結晶性残渣を水−メタノール
−ジエチルエーテルより再結晶し融点154〜156℃
、無色針状晶の1−(5−ヒドロキシペンチル)−3−
(2−[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジ
ニル〕エチル)−2,4−(IH。
3H)キナゾリンジオン2塩酸塩2.1fを得る。
OHN 計算値(財) 56.93 6.80 10.21実測
値(至)  57.35 6.73 10.37実施例
6゜ 実施例5と同様に処理し次の化合物を得た。
f゛;パ −゛−・− 1−(2−とド四キシエチル)−3−(2−(4−(2
−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕エチル)−
2,4−(1)(,3H)キナゾリンジオン2塩酸塩、
融点210℃(水−エタノール−エーテルより再結晶) 0    )I    N 計算値%  54.55 6.17 11.06実測値
(至) 54.43 6.17 10.79実施例7゜ 7−り四ロー6−スルファモイルイサト酸無水物7.4
5f、1−(2−アミノエチル)−4−(2−メトキシ
フェニル)ピペラジン6、64 fをメタノール100
−に溶解し、窒素気流下3時間沸点還流する。反応後、
溶媒を減圧下留去し、メタノール−アセトンより再結晶
を行い乾燥する。2−アミノ−4−り四ロー5−スル7
アモイルーN−C2−C4−C2−メトキシフェニル)
−1−ピペラジニル〕エチル〕ベンズアミドを得る。ホ
スケン2.339を溶解したトルエン19.dに先ニ得
たベンズアミド誘導体L322を溶解した酢酸20dを
室温で攪拌しながら滴下する。滴下後1時間沸点還流し
た後、室温まで冷却し、析出した結晶を乾燥する。得ら
れた結晶をメタノール10d、水10dの混合溶媒に懸
濁し、塩化水素ガスを約5分間導入後、溶媒を減圧留去
して結晶性残渣を得る。これを水−メタノール−エーテ
ルより再結晶し融点266〜268℃(分解)、無色針
状晶の7−り四c!−6−スル7アモイルー3−〔2−
(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕
エチル)−2,4−(LH,3H)キナゾリンジオン塩
酸塩200■を得る。
OHN 計算値(財)  46.76 4.86 12.98実
測値(財)  46.47 486 12.22出願人
  中外製薬株式会社 19− 東京都豊島区高田三丁目41番8 号中外製薬株式会社内 0発 明 者 境−成 東京都豊島区高田三丁目41番8 号中外製薬株式会社内 0発 明 者 畑俊− 東京都豊島区高田三丁目41番8 号中外製薬株式会社内 0発 明 者 内田康美 市川市大野3丁目1739番8号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ド1 (式中R1は任意の位置で水酸基、カルボキシル基、低
    級アルコキシカルボニル基、オキソ基で置換されていて
    もよい炭素数1乃至8の直鎖状又は分岐状の飽和又は不
    飽和のアルキル基を意味し、R2は水素原子、ハロゲン
    原子、低級アルキル基。 スルファモイル基を意味する)で示される7工二ルピペ
    ラジン誘導体。 一゛−1 、′。
JP6092883A 1983-04-08 1983-04-08 新規なフエニルピペラジン誘導体 Granted JPS59186963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092883A JPS59186963A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 新規なフエニルピペラジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092883A JPS59186963A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 新規なフエニルピペラジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186963A true JPS59186963A (ja) 1984-10-23
JPH0358343B2 JPH0358343B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=13156530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092883A Granted JPS59186963A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 新規なフエニルピペラジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169467A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規なフエニルピペラジン誘導体
JPH01131164A (ja) * 1985-10-07 1989-05-24 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd キナゾリン誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169467A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規なフエニルピペラジン誘導体
JPH01131164A (ja) * 1985-10-07 1989-05-24 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd キナゾリン誘導体
JPH0794447B2 (ja) * 1985-10-07 1995-10-11 藤沢薬品工業株式会社 キナゾリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358343B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061158B2 (ja) 6−(7−((1−アミノシクロプロピル)メトキシ)−6−メトキシキノリン−4−イルオキシ)−n−メチル−1−ナフトアミド、またはそれの薬学的に許容される塩の合成中間体およびその使用
WO2004110974A1 (en) Matrix metalloproteinase inhibitors
EP0089065B1 (en) Novel phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
JPH03204877A (ja) ピラゾロ[1,5―a]ピリミジン誘導体
JPS6140234B2 (ja)
JPS59186963A (ja) 新規なフエニルピペラジン誘導体
EP0118916B1 (en) Pyrazolo(1,5-a)pyridine derivatives, process for their preparation and compositions containing them
US5925759A (en) Methods of making HIV-protease inhibitors and intermediates for making HIV-protease inhibitors
JPS628117B2 (ja)
JPH05117243A (ja) 2−アミノピリミジン−4−カルボキサミド誘導体、その製造と治療における応用
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
JPS6355512B2 (ja)
DE3816634A1 (de) Cyclobuten-3,4-dion-zwischenverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4267388A (en) Process for producing ethynylbenzenes
JPH05331151A (ja) キノキサリン−2−オン誘導体
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
US6084107A (en) Intermediates for making HIV-protease inhibitors
JPH0559045A (ja) ピリジルオキシ誘導体の製造方法
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
KR810000293B1 (ko) 치환아미노 퀴나졸린 유도체의 제조방법
JPS61152656A (ja) ピペラジン誘導体
JP4236311B2 (ja) シクロヘプトイミダゾール誘導体の製造方法
JP2619189B2 (ja) フタルイミド化合物およびその製造方法
JPS61238783A (ja) フラボンカルボキサミド誘導体
JPH0386869A (ja) キナゾリン誘導体の製造法