JPS59186555A - 移動介助装置 - Google Patents

移動介助装置

Info

Publication number
JPS59186555A
JPS59186555A JP58061648A JP6164883A JPS59186555A JP S59186555 A JPS59186555 A JP S59186555A JP 58061648 A JP58061648 A JP 58061648A JP 6164883 A JP6164883 A JP 6164883A JP S59186555 A JPS59186555 A JP S59186555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
assisted
mat
assistance device
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58061648A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 吉田
順一 平本
大岡 明裕
豊 和田
晃 竹本
泰 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58061648A priority Critical patent/JPS59186555A/ja
Publication of JPS59186555A publication Critical patent/JPS59186555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔1〕発明の技術分野 本発明は身体の障害、疾病等の事由によって、自刃で起
き上ったり、歩行したりすることが困難な患者あるいは
老人を、ベッド等の安静指定ケ所から移動させる際に有
用な、介助かつ移動を行う装置に関する。
〔2〕従来技術 自刃で身体の向きをかえたり移動したりすることが困難
な患者、老人等をベッド等から移動させるための補助装
置として従来から吊り下げ式のリフトが用いられている
。例えば、第1図に示すように被介助者1の身体に吊り
下げ用のベルト2および3を通し、これを適当な強度を
持ったアーム4に連結し、オペレータ5がリフト6を操
作し、人体を吊り下げながら移動させるものである。
〔3〕従来技術の問題点 前記従来技術の装置を用いる際には、ベルトを人体の周
囲に通すために、身体をベッドから起こすことが必要で
あり、かつその体重を支えながらベルトを扱うため、患
者等の姿勢が不安定になり不安感や圧迫感を与えると共
に、介助者の疲労も大きくなるという欠点があった。
〔4〕発明の目的 たままでリフトアップでき、かつ介助者が身体を支える
必要なしに完全にベッドサイドから移床作業を行なうこ
とができる装置を提供することである。
〔5〕発明の構成 本発明の移動介助装置の構成の概要を第2図を用いて説
明する。本発明の装置11は方向可変な車輪15を有す
る台車14と、前記の台車に取り付けられ個別に上下し
得る複数の支柱16、各支柱を軸として回転することが
できるよう取り付けられほぼ水平に保持されている被介
助者を載せるための支持用アーム17とからなっている
。さらにこの支持jfi17はベッドに安臥している時
に被介助者が使用している寝具用の中空のマット19に
よって包まれ、この上に介助された被介助者が柔軟な台
座の上に載せられているよう構成されてI、zる。
前記のような構成からなる移動介助装置を用(1でその
複数の支柱16を全体として一括して上下駆動するよう
にすると共に個別に手動操作により上下動できるように
しておく事によって、被介助者をベッドから容易に移動
装置に移乗させること力;できる。さらにマット19は
元来寝具として用0られるので交換する必要があるが、
第3図シテ示すように支柱16を降下させることによっ
て容易iIてマット交換ができる。又、各支柱の高さ或
(Xは支持用アーム17の角度を調節することによって
被介助者に好ましい楽な姿勢を安定して保ちながら移送
することもできる。
〔6〕実施例 第2図に示した移動介助装置11の使用実施例について
さらに詳述する。第4図に示す通り、被介助者1が、ベ
ッド7の上に並べられた中空マ゛ノド19の上に静置し
ている。ベッド7の下部には移動介助装置11の台車1
4がは入り込み得るスペースを保っておきその位置に装
置11を搬入する。
移動介助装置の位置および各支柱16の高さを調節して
、第5図に示すごとく支持用アーム17の先端をマット
19の中空部に光学七ンサ18を用いて合致させ、次に
移動介助装置11の全体をベッド方向に移動させ、支持
用アーム17を中空マット19の中空部に挿入する。こ
のような動作はオペレータ5が手動で行うこともできる
し、又移動介助装置が自動的に行うものとしてもよ(1
゜支持用アーム17の挿入が完了すれば、全支柱を上昇
させることにエリマット19を寝具として利用しながら
被介助者をベッド10からリフトアップできる。
なお以後の移動中にマット19が支持板17から脱落す
ることのないような機構の一例を第6図に示す。すなわ
ち、中空マット1りも長い支持用アーム17の外側先端
部に、支持アームとは全く独立して回転し得る部分20
を設け、中空マット19の中空部を通過し終って前記回
転部20がマットの外縁から外に出た時点で90度回転
させ、次いで固定することによって抜は落ちは防止でき
る。
本発明の他の実施例として第7図の如き機構も可能であ
る。すなわち被介助者の接しているマット又はベッドの
上面が所定の間隔をもって溝状に陥没するような機構で
あれば、その間隙21に支持用アーム17を挿入し、マ
ットをベッド上に残したまま、被介助者をリフトアップ
できる。この際支持板の表面は予め柔軟なカバーで包ま
れていることが望ましい。
〔7〕効 果 本発明では中空マット上の被介助者を下方からリフトア
ップするため異和感や圧迫感がない。又複数の支持板が
個別に昇降、回転をなし得るため被介助者が最も楽な姿
勢を安定して保つことができる。介助者側から見ても、
中空マットを用いれば完全にベッドサイドから介助でき
、かつマット以外に格別の配慮をしないでも台車構造の
移動介助装置が充分その機能を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の移動介助装置を示す図である。 第2図は本発明の構成を明示する図である。 第3図は本発明の効果を例示する図である。 第4図は本発明の実施例を示した図である。 第5図は第2図に示した本発明の構成の内、支持板を中
空マットへ挿入する動作を説明する図である。 第6図は第2図(・て示した本発明の支持板の先端部の
マット脱落防止機構を例示した図である。 第7図は本発明の他の実施例である。 3・ベルl−14、台 車 4・ づ − ム       15   車   輪
5−オペレータ    16  支  柱6 リ ) 
1・17  支持用アーム7 ベ ッ ド     1
8  光学センサ7v1図 W2図 W3関 川−−− ア4図 第1頁の続き 0発 明 者 木田泰 大阪市此花区島屋1丁目1番3 号住友電気工業株式会社大阪製 作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自刃で起床或は臥床上での身体の向きを転換する
    ことが困難な患者を介助し、リフトアップ又は移動せし
    める移動介助装置であって、床面上を移動する車輪を有
    する台車と、前記台車に垂直方向にとりつけられ、単独
    又は一体となって上下し得る複数の支柱と、各支柱のそ
    れぞれに回転自在かつ床面に水平にとりつけられた被介
    助者支持用アームとからなること−を特徴とする移動介
    助装置。
  2. (2)被介助者支持用アームの支点から遠い方の先端部
    に光学七ンサを具備し、臥床上の被介助者が用いている
    クッション材の側方空隙ケ所を検知する手段と、検知さ
    れた側方空隙ケ所に支持用アームを通し、クッション材
    の上に被介助者を載せたままで移床せしめる手段とを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の移動
    介助装置。
JP58061648A 1983-04-07 1983-04-07 移動介助装置 Pending JPS59186555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061648A JPS59186555A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 移動介助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58061648A JPS59186555A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 移動介助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186555A true JPS59186555A (ja) 1984-10-23

Family

ID=13177245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58061648A Pending JPS59186555A (ja) 1983-04-07 1983-04-07 移動介助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996150A (en) Cantilevered mobile bed/chair apparatus for safety patient transfer
JP2008522698A (ja) 患者寝返り装置
US10772779B2 (en) Patient repositioning system
JP2017012426A (ja) 移乗支援システム
JPS601022B2 (ja) 看護ロボツト
US9700467B2 (en) Intrahospital vehicle for transport and transfer of obese patients
JPS59186555A (ja) 移動介助装置
JPH11104190A (ja) 立ち上がり介助機能付きベッド
ATE132735T1 (de) Hilfsvorrichtung zum manipulieren von bettlägerige kranken
JP2003325582A (ja) 抱き上げ介助装置
JPH04297257A (ja) 介護用具
JPH09117478A (ja) 介護用ミニトランスファ装置
JPH0365985B2 (ja)
JP4960842B2 (ja) 介護用の移乗介助装置
JP3006428U (ja) 介護用ベッド
JP6987368B1 (ja) 介護移乗補助台
JPS59186554A (ja) 移動介助装置
JPS6232953A (ja) 看護介助ロボツト
JPH0724015A (ja) やぐら型介護リフト装置
JP3036251U (ja) 身体障害者用運動補助具
JP6112368B2 (ja) 介護用移送リフト
JP2004223078A (ja) 介護用リフト装置
JPH05245178A (ja) 移動式ベッド装置
JPH033296Y2 (ja)
JPH0553631U (ja) ベッド装置