JPS5918646Y2 - 高周波コイル - Google Patents

高周波コイル

Info

Publication number
JPS5918646Y2
JPS5918646Y2 JP10175577U JP10175577U JPS5918646Y2 JP S5918646 Y2 JPS5918646 Y2 JP S5918646Y2 JP 10175577 U JP10175577 U JP 10175577U JP 10175577 U JP10175577 U JP 10175577U JP S5918646 Y2 JPS5918646 Y2 JP S5918646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
drum core
hole
lower flange
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10175577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5428043U (ja
Inventor
陽之男 嘉数
Original Assignee
株式会社光輪技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光輪技研 filed Critical 株式会社光輪技研
Priority to JP10175577U priority Critical patent/JPS5918646Y2/ja
Publication of JPS5428043U publication Critical patent/JPS5428043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918646Y2 publication Critical patent/JPS5918646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコイルを巻いたドラムコアを取付けたベース
にコンデンサを収容した高周波コイル、特にコンデンサ
のリード線の導出構造に関する。
従来この種の高周波コイルにおいてはそのベースの底部
に収容したコンテ゛ンサが脱落しないようにコンデンサ
のリード線を、ベースに形成した通し孔を通して一度ベ
ースのコイル側に導出してがら端子ピンに接続していた
即ち従来の高周波コイルにおいてはそのコンデンサのリ
ード線をベースのドラムコア取付面におけるドラムコア
と対向してない部分、つまりドラムコアの取付領域範囲
外にリード線が導出されていた。
このため特にコンデンサを2個収容している場合は、そ
のリード線を通す、通し孔がドラムコアの取付領域範囲
外に4個も開けられ、それだけベースの面積を広くする
必要があり、さもなければベースの機械的強度が落ちる
そのため実際にはそのような事ができなかった。
この考案はこのような点よりコンテ゛ンサのリード線を
通す通し孔の一端はベースのドラムコアの下鍔の底面と
対向するように形成し、その通し孔を連通してドラムコ
アの下鍔の底面又はベースの上面に横溝を形成し、この
横溝を通して横方向にリード線を外部に導出する。
このようにして面積を大きくする事なく小型に構成する
事ができる高周波コイルを提供するものである。
次に図面を参照してこの考案による高周波コイルの実施
例を説明しよう。
絶縁材のベース11の中央部にドラムコア取付用台部1
2が一体に形成され、その台部12の中心をその中心と
する円上に一対の位置決め用突条13及び14が対向し
て形成される。
これ等突条13及び14に挾まれて位置決めされて磁性
材よりなるドラムコア15の下鍔15aが嵌合され、台
部12上にドラムコア15が取付けられる。
ドラムコア15にはコイル16が巻かれている。
位置決め用突条13,14の互の外側において対向した
コア保持片17及び18がベース11に一体に形成され
、コア保持片17及び18の対向する面に共通の母螺1
9が形成される。
この母螺19に対し磁性材のキャップコア21がその外
周面に形成された螺子22にて螺入されてベース11に
保持される。
ベース11のドラムコア15が取付けられた面と反対側
の面に端子ピン23が複数本突出されている。
これ等端子ピン23に対してコイル16のリード線が接
続される。
更にベース11のドラムコアと反対の面の中央部にコン
デンサ収納用凹部24が、この例においては2個、24
a及び24 bが互に平行して形成され、これ等収納
用凹部24 a 、24 bにそれぞれコンデンサ25
a及び25 bが収納されている。
凹部24 a 、24 b間の隔壁41はコンデンサの
位置決め及び両コンデンサの電気絶縁に役立つ。
この考案においてはドラムコア15の取付位置において
ベース11にリード線用通し孔がコンデンサ収納用凹部
24に連通して形成される。
即ち収納用凹部24 a及び24 bにそれぞれ連通し
た通し孔26 a 、27 a及び26b、27bが形
成され、これ等孔はそれぞれ第2図からも分るようにド
ラムコア15の下鍔15 aの底面と対向される。
従って位置決め用突条13及び14の内側にこれ等通し
孔は形成され、更にこれ等通し孔と連通しベース11の
上面、つまりドラムコア15との対向面にリード線通し
用の横溝28及び29が形成される。
つまり横溝28は位置決め用突条13にほぼ沿って、こ
れ等突条13及び14間において取付台部17のドラム
コアの下鍔15 aと接する面に形成され、横溝29は
突条14にほぼ沿って形成される。
これ等横溝28及び29の両端はベース11の側面に形
成された案内溝31a、31b及び32 a 、32
bにそれぞれ連通される。
コンデ゛ンサ25 aのリード線33 a及び34 a
はそれぞれ通し孔26 a及び27 aを通されてドラ
ムコア側に出され横溝28及び29を通るように横方向
に折曲げられ、更に端子ピン側に折曲げられて案内溝3
1a、32aを通り、これに近い端子ピン23にそれぞ
れ接続される。
同様にしてコンデンサ25bのリード線33 b及び3
4 bはそれぞれ通し孔26 b及び27 bを通って
ドラム側に出され、更に横溝28及び29を通り横方向
に折曲げられた後、折返されて案内溝31b、32bを
通り、これに近い端子ピン23にそれぞれ接続される。
上述においてはコンデンサを2個収納したが、第5図に
示すようにコンデンサを1個使用する場合にもこの考案
は適用でき、対応する部分には同一符号を付けて重復説
明を省略する。
更に第6図に示すようにドラムコアの下鍔15aの底面
に横溝28を形成しても良い。
以上述べたこの考案による高周波コイルによればコンデ
ンサのリード線用の通し孔をドラムコアの下鍔の底面と
対向した部分においてベースに形成しているためこの通
し孔はベース11の中心部に集中し、それだけベース1
1の機械的強度を落す事がなく、更にベースの面積を有
効に利用する事ができ、小型に構成する事ができる。
このようにドラムコアの下側にリード線を通すが、横溝
28.29を形成する事によってリード線の存在にかか
わらずドラムコア15の座りが悪くなる事がなく、安定
に保持される。
更にドラムコア15は接着剤36にて取付台部12上に
接着されるが、その場合余分な接着剤が通し孔に逃げ込
むため接着剤がはみ出すおそれがない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による高周波コイルの一例を示す断面
図、第2図はそのキャップコア及びドラムコアを外した
状態の平面図、第3図は第1図の底面図、第4図はコン
デンサを取外した状態の底面図、第5図及び第6図はそ
れぞれこの考案による高周波コイルの他の例を示す断面
図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベースの底面に形成されたコンテ゛ンサ収納用凹部にコ
    ンデ゛ンサが収容され、前記ベースの上面に下鍔部分に
    より取付けられたドラムコアにコイルが巻かれ、前記ベ
    ースの底面に端子ピンが植立され、前記ベースの側面に
    前記コイルのリード線を前記端子ピンに導く案内溝が形
    成され、前記コンデンサ収納用凹部と一端側が連通し、
    他端側か前記ドラムコアの下鍔の底面と対向する通し孔
    が前記ベースを貫通して形成され、前記ベースの上面と
    この上面と対向する前記ドラムコアの下鍔の対向面間に
    おいてその一方に前記通し孔と前記案内溝との間を連通
    ずるように横溝が形成され、前記コンテ゛ンサのリード
    線が前記コンテ゛ンサ収納用凹部、前記通し孔及び前記
    横溝を介し前記案内溝を通って前記端子ピンに接続され
    るように構成されてなる高周波コイル。
JP10175577U 1977-07-28 1977-07-28 高周波コイル Expired JPS5918646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175577U JPS5918646Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 高周波コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175577U JPS5918646Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 高周波コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5428043U JPS5428043U (ja) 1979-02-23
JPS5918646Y2 true JPS5918646Y2 (ja) 1984-05-30

Family

ID=29040686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175577U Expired JPS5918646Y2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 高周波コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918646Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150315A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 松下電器産業株式会社 Lc複合部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5428043U (ja) 1979-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918646Y2 (ja) 高周波コイル
US4722027A (en) Hybrid circuit device
JPH0244506Y2 (ja)
JPS6218008Y2 (ja)
JPS6367211U (ja)
JPS6325701Y2 (ja)
JPS5936934Y2 (ja) 複合部品
JPS58124927U (ja) 高周波コイル
JPS5932090Y2 (ja) 端子板
JPS5934116Y2 (ja) コイル装置
JPH0416404Y2 (ja)
JPS6176931U (ja)
JPH0445219Y2 (ja)
JPS58138314U (ja) 高周波コイル
JPS5840599Y2 (ja) 高周波コイル
JPH0470714U (ja)
JPS58158417U (ja) インダクタンス素子
JPS5852657Y2 (ja) 高周波コイル
JPS59183161U (ja) 自転車用二端子発電機の出力端子部の構造
JPS5824412Y2 (ja) インダクタ−
JPH0177026U (ja)
JPH0363944U (ja)
JPH0425313U (ja)
JPS62117828U (ja)
JPS59127231U (ja) 高周波コイル