JPS59186141A - 光学ヘツドのサ−ボ制御方式 - Google Patents
光学ヘツドのサ−ボ制御方式Info
- Publication number
- JPS59186141A JPS59186141A JP6177183A JP6177183A JPS59186141A JP S59186141 A JPS59186141 A JP S59186141A JP 6177183 A JP6177183 A JP 6177183A JP 6177183 A JP6177183 A JP 6177183A JP S59186141 A JPS59186141 A JP S59186141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deviation signal
- focus
- optical head
- tracking
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(4)発明の技術分野
本発明は光デイスク装置に係り、特に情報書込み時のト
ラックサーボとフォーカスサーボの安定化を計る光学ヘ
ッドのサーボ制御方式に関するものである。
ラックサーボとフォーカスサーボの安定化を計る光学ヘ
ッドのサーボ制御方式に関するものである。
(砂 技術の背景
光学式の再生専用の光ディスクはビデオ用、オーディオ
用としてすでに市場に出つつある。一方記録可能な光デ
ィスクにレーザ等を光源として用いて高密度で信号を記
録し再生する装置は比較的低価格で大容量の記憶装置を
実現できる可能性を有しているので各方面で注目され実
用化研究が行々われている。
用としてすでに市場に出つつある。一方記録可能な光デ
ィスクにレーザ等を光源として用いて高密度で信号を記
録し再生する装置は比較的低価格で大容量の記憶装置を
実現できる可能性を有しているので各方面で注目され実
用化研究が行々われている。
0 従来技術と問題点
光ディスクにはその構造上、面ぶれ及び偏心等が生じる
ため、光学ヘッドがこれらに追従してデータの記録再生
を行うにはフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを
かけることが必要である。
ため、光学ヘッドがこれらに追従してデータの記録再生
を行うにはフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを
かけることが必要である。
従来の光学ヘッドのサーボ制御方式は第1図のような構
成になっている。破紳で囲んだ40の部分が光学ヘッド
である。半導体レーザ1から発した光ビームはコリメー
トレンズ2によって平行光にされ、ビームスプリッタ3
,1/4波長板4.そして対物レンズ5を通過してビデ
オディスク11に収束スポットを形成する。ビデオディ
スク11像、音声などの情報を持った情報トラックが高
密度に記録されており収束スポットが照射されてその情
報が読取られる。
成になっている。破紳で囲んだ40の部分が光学ヘッド
である。半導体レーザ1から発した光ビームはコリメー
トレンズ2によって平行光にされ、ビームスプリッタ3
,1/4波長板4.そして対物レンズ5を通過してビデ
オディスク11に収束スポットを形成する。ビデオディ
スク11像、音声などの情報を持った情報トラックが高
密度に記録されており収束スポットが照射されてその情
報が読取られる。
この収束スポツトは情報トラックの情報相体によって光
強度の異なった反射光となり、その反射光は対物レンズ
5,174波長板を通過してビームスプリッタ3で入射
ビームと分けられシリンドリカルレンズ6を通して光検
出器7,8に導かれる。
強度の異なった反射光となり、その反射光は対物レンズ
5,174波長板を通過してビームスプリッタ3で入射
ビームと分けられシリンドリカルレンズ6を通して光検
出器7,8に導かれる。
光検出器7,8に到達した光ビームは検出スポットと々
る。光検出器出力20はビデオディスクから読取ったビ
デオ情報のほか、光ビームの収束状態の信号と情報トラ
ック追従状態の信号を含んでいる。そこで信号調整回路
9により焦点偏差信号21、トラッキング偏差信号22
およびビデオ情報信号23に分離する。焦点偏差信号2
1は焦点制御増幅器13で増幅し、レンズ駆動回路】O
により、対物レンズ5を上下に駆動し、収束スポットの
無声制御を行う。トラッキング偏差信号22争 はトラッキング制御増幅器14で増幅された後、レンズ
駆動回路10により対物レンズ5を左右にご 駆動する。ビデオ情報信−?!F23は増幅器1Nに入
力され、ビデオ再生情報とかる。
る。光検出器出力20はビデオディスクから読取ったビ
デオ情報のほか、光ビームの収束状態の信号と情報トラ
ック追従状態の信号を含んでいる。そこで信号調整回路
9により焦点偏差信号21、トラッキング偏差信号22
およびビデオ情報信号23に分離する。焦点偏差信号2
1は焦点制御増幅器13で増幅し、レンズ駆動回路】O
により、対物レンズ5を上下に駆動し、収束スポットの
無声制御を行う。トラッキング偏差信号22争 はトラッキング制御増幅器14で増幅された後、レンズ
駆動回路10により対物レンズ5を左右にご 駆動する。ビデオ情報信−?!F23は増幅器1Nに入
力され、ビデオ再生情報とかる。
ここでビームスプリッタ3は図中矢印Aの方向の光は1
00チ透過し、逆方向の光は矢印Bの方向へ反射するも
ので、光源からの出射光と反射光を分離するものである
。すなわち反射光が1/4波長板を2回通過することに
より、反射光は出射光に比べ180°の位相差を持つよ
うになり、ビームスプリッタ3は反射光を矢印B方向へ
反射する。
00チ透過し、逆方向の光は矢印Bの方向へ反射するも
ので、光源からの出射光と反射光を分離するものである
。すなわち反射光が1/4波長板を2回通過することに
より、反射光は出射光に比べ180°の位相差を持つよ
うになり、ビームスプリッタ3は反射光を矢印B方向へ
反射する。
次に第2図(a)を用いて光検出器8とその上での検出
スポット31および信号調整回路9について詳しく述べ
る。
スポット31および信号調整回路9について詳しく述べ
る。
反射光路中に置かれたシリンドリカルレンズ6の一方向
性収束作用により光検出器上での検出ス3− ボット31はビデオディスク11上でのビームスポット
の焦点結像変化に応じて変化する。すなわち、IF、シ
い焦点のときには31のように円形にガね、この止1〜
い焦点位賀を基準としてビデオディスク11が対物レン
ズ5に近すいた状態では検出スポットは31−1のよう
に、ビデオディスク11が対物レンズ5に遠ざかった状
態では検出スポットは31−2のように変形する。才だ
同図(I))に示すようにビデオディスク11上のビー
ムスポットがトラック溝中心に位置している場合は検出
スポットけ31のように境界線16−1.16−2の交
点に位置1〜、ビームスポットがトランク溝から左右に
ずれた場合は検出スボ2)は31−3゜31−4のよう
に、左右にずれる。
性収束作用により光検出器上での検出ス3− ボット31はビデオディスク11上でのビームスポット
の焦点結像変化に応じて変化する。すなわち、IF、シ
い焦点のときには31のように円形にガね、この止1〜
い焦点位賀を基準としてビデオディスク11が対物レン
ズ5に近すいた状態では検出スポットは31−1のよう
に、ビデオディスク11が対物レンズ5に遠ざかった状
態では検出スポットは31−2のように変形する。才だ
同図(I))に示すようにビデオディスク11上のビー
ムスポットがトラック溝中心に位置している場合は検出
スポットけ31のように境界線16−1.16−2の交
点に位置1〜、ビームスポットがトランク溝から左右に
ずれた場合は検出スボ2)は31−3゜31−4のよう
に、左右にずれる。
光検出器8は境界1116−1と16−2によって領域
DI、 D2. D3. D4に4分割されており信号
調整回路9によって検出スポット31に対応した信号が
読み出される。棟ず9−1.9−2の2つの加算器によ
って検出スポットのX方向およびX方向成分が検出スポ
、ットのX方向およびX方向酸4− 分が検出され、9−3の加減算器により焦点偏差信号2
1が求められる。焦点偏差信号をep、光検出部り、
、 D、、 D3. D、の出力信号をり、8. D2
8゜D3s、D4sとすれば eI?=(D、8+D28) −(DBS + D48
)であ漫 の信号として焦点偏差を検出する。
DI、 D2. D3. D4に4分割されており信号
調整回路9によって検出スポット31に対応した信号が
読み出される。棟ず9−1.9−2の2つの加算器によ
って検出スポットのX方向およびX方向成分が検出スポ
、ットのX方向およびX方向酸4− 分が検出され、9−3の加減算器により焦点偏差信号2
1が求められる。焦点偏差信号をep、光検出部り、
、 D、、 D3. D、の出力信号をり、8. D2
8゜D3s、D4sとすれば eI?=(D、8+D28) −(DBS + D48
)であ漫 の信号として焦点偏差を検出する。
次にトラッキング偏差信号22について説明する。第2
図(b)に示すように、ビームスポットがトラック溝か
らはずれていない場合は検出スポットは31のように境
界16−1と16−2の中心に存在する。そしてビーム
スポットがトラ、ツク溝から左右どちらかにはずれると
、同図(b)に示すように検出スポットは31−4.3
1−3のように浸る。そして加算器9−4. 9−5に
よって検出スポットの左右のずれの成分が検出され、9
−6の加減算器によりトラッキング偏差信号22が求め
られる。トラッキング偏差信号をeT とすればeT−
(DI8+1)4B ) −(D2B+I)!18 )
であり のイ言号としてトラッキング偏差を検出する。
図(b)に示すように、ビームスポットがトラック溝か
らはずれていない場合は検出スポットは31のように境
界16−1と16−2の中心に存在する。そしてビーム
スポットがトラ、ツク溝から左右どちらかにはずれると
、同図(b)に示すように検出スポットは31−4.3
1−3のように浸る。そして加算器9−4. 9−5に
よって検出スポットの左右のずれの成分が検出され、9
−6の加減算器によりトラッキング偏差信号22が求め
られる。トラッキング偏差信号をeT とすればeT−
(DI8+1)4B ) −(D2B+I)!18 )
であり のイ言号としてトラッキング偏差を検出する。
このような構成の先覚へ、ンドのサーボ制御方式におい
て、第3図(a)に示すような情報の記録・再生信号は
第1図に示す制御回路の端子15に接続され、半導体レ
ーザJを変調する。そして光デイスク上へ情報を書き込
んだり、再生したりする。
て、第3図(a)に示すような情報の記録・再生信号は
第1図に示す制御回路の端子15に接続され、半導体レ
ーザJを変調する。そして光デイスク上へ情報を書き込
んだり、再生したりする。
ここでF3図(a)において、Aのレベルは再生時のB
のレベルは書込時である。このよう々記録再生信号を用
いて半導体レーザ1を変調すると、例えば焦点偏差信号
22は書込み時には第3図(b)のように急激な立上り
、立下りを発生する。理想的には破線で示すよう々波形
になればよいが実際は実紳のような波形に々る。これは
記録時におけるレーザパワーの増大によって焦点制御増
幅器13の入力が大きくなり、オーバゲインとなるから
である。また最悪の時は焦点制御増幅器13が発振して
しまう。同様のことがトラッキング偏差信号についても
言える。
のレベルは書込時である。このよう々記録再生信号を用
いて半導体レーザ1を変調すると、例えば焦点偏差信号
22は書込み時には第3図(b)のように急激な立上り
、立下りを発生する。理想的には破線で示すよう々波形
になればよいが実際は実紳のような波形に々る。これは
記録時におけるレーザパワーの増大によって焦点制御増
幅器13の入力が大きくなり、オーバゲインとなるから
である。また最悪の時は焦点制御増幅器13が発振して
しまう。同様のことがトラッキング偏差信号についても
言える。
このような、情報の書込時に生じる増幅器13の発振を
防止するには、ゲインの異なる2個の増幅器をそれぞれ
焦点偏差信号とトラ、ンキング偏差信号に対して設け、
一方の増幅器は再生時専用、めに回路構成が複雑となっ
てし甘う。
防止するには、ゲインの異なる2個の増幅器をそれぞれ
焦点偏差信号とトラ、ンキング偏差信号に対して設け、
一方の増幅器は再生時専用、めに回路構成が複雑となっ
てし甘う。
0 発明の目的
本発明の目的1寸上記従来の欠点に鑑み、増幅器を複数
段設けることなく簡単な回路構成で、情報の書込み時に
も理想的々焦点制御、トラッキング制御が安定して行え
る光学ヘッドのサーボ制御方式を提供することにある。
段設けることなく簡単な回路構成で、情報の書込み時に
も理想的々焦点制御、トラッキング制御が安定して行え
る光学ヘッドのサーボ制御方式を提供することにある。
■ 発明の構成
そして、この発明の目的はレーザ光を光ディスクに照射
して情報の記録、再生を行う光学ヘッドと、該光学ヘッ
ドより得られる光信号を電気信号に変換する光検出器と
、該光検出器の出力から少7− なくとも焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を抽出す
る信号調整回路とを備え、該焦点偏差信号、トラッキン
グ偏差信号により光学ヘッドの焦点制御、トラッキング
制御を行う光学ヘッドのサーボ制御方式であって、再生
時の焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を記憶する偏
差信号配憶回路を設け、記録時の焦点偏差信号、トラッ
キング偏差信号として該イ扁差信号記憶回路で記憶され
ている再生時の焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を
用いるととを特徴とする光学ヘッドのサーボ制御方式を
提供することによって達成される。
して情報の記録、再生を行う光学ヘッドと、該光学ヘッ
ドより得られる光信号を電気信号に変換する光検出器と
、該光検出器の出力から少7− なくとも焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を抽出す
る信号調整回路とを備え、該焦点偏差信号、トラッキン
グ偏差信号により光学ヘッドの焦点制御、トラッキング
制御を行う光学ヘッドのサーボ制御方式であって、再生
時の焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を記憶する偏
差信号配憶回路を設け、記録時の焦点偏差信号、トラッ
キング偏差信号として該イ扁差信号記憶回路で記憶され
ている再生時の焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を
用いるととを特徴とする光学ヘッドのサーボ制御方式を
提供することによって達成される。
■ 発明の実施例
以下、本発明の実施例を図面によって詳細に説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す光学ヘッドのサーボ制
御方式である。本発明は焦点偏差信号21およびトラッ
キング偏差信号22を焦点制御増幅φ 器13及びトラッキング制御増幅器Iμへ入力する前に
再生時の偏差信号を記憶し、記録時にこれを出力する偏
差信号記憶回路としてサンプルホー8− ルド回路x7.lllを設けたものである。なお、第4
図において第1図と同一番号は同一部分を表わす。
御方式である。本発明は焦点偏差信号21およびトラッ
キング偏差信号22を焦点制御増幅φ 器13及びトラッキング制御増幅器Iμへ入力する前に
再生時の偏差信号を記憶し、記録時にこれを出力する偏
差信号記憶回路としてサンプルホー8− ルド回路x7.lllを設けたものである。なお、第4
図において第1図と同一番号は同一部分を表わす。
以下焦点偏差信号21について述べるが、トラッキング
偏差信号22についても同様である。
偏差信号22についても同様である。
信号調整回路9から出力される焦点偏差信号21は書込
時には第3図(b)に示す破線のよう々波形である。し
かし、半導体レーザーのパワーが書込時には第3図(→
に示すBのレベルと力るため、このままでは焦点制御増
幅器13がオーバゲインとなり、第3図(b)に示すよ
うに、急激な立上り、立下りを示す。そこでサンプルホ
ールド回路17によシ、再生時の焦点偏差信号21を描
出し、記録再生信号がBのレベルになると、再生時に描
出した焦点偏差信号21をホールドする。
時には第3図(b)に示す破線のよう々波形である。し
かし、半導体レーザーのパワーが書込時には第3図(→
に示すBのレベルと力るため、このままでは焦点制御増
幅器13がオーバゲインとなり、第3図(b)に示すよ
うに、急激な立上り、立下りを示す。そこでサンプルホ
ールド回路17によシ、再生時の焦点偏差信号21を描
出し、記録再生信号がBのレベルになると、再生時に描
出した焦点偏差信号21をホールドする。
そして、記録再生信号が再びAのレベルに々るとホール
ド状態を解除する。このように、サンプルホールド回路
17によシ書込時の焦点偏差信号を無視して、再生時の
焦点偏差分をホールドして、これを書込時の焦点偏差信
号とする。すなわち、焦点偏差信号は第3図(e)のよ
う々波形を示す。
ド状態を解除する。このように、サンプルホールド回路
17によシ書込時の焦点偏差信号を無視して、再生時の
焦点偏差分をホールドして、これを書込時の焦点偏差信
号とする。すなわち、焦点偏差信号は第3図(e)のよ
う々波形を示す。
ここで情報の書込み時にトランクが移動する場合、ただ
ちに焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を得ることは
できないので、−和再生用の光ビームを半導体レーザ1
より出力して、この光ビームから焦点偏差信号、トラ、
キング偏差信号を得て、これをサンプルし、書込み時の
焦点偏差信号トラッキング偏差信号としている。
ちに焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を得ることは
できないので、−和再生用の光ビームを半導体レーザ1
より出力して、この光ビームから焦点偏差信号、トラ、
キング偏差信号を得て、これをサンプルし、書込み時の
焦点偏差信号トラッキング偏差信号としている。
(G) 発明の効果
以上、詳細に説明したように、本発明によれば偏差信号
記憶回路(サンプルホールド回路)を設けたことによっ
て、焦点偏差信号およびトラッキング偏差信号の急激な
立上り、立下りを抑制することができるため、常に安定
ガ焦点、トラッキング制御を行うことができ、且つ複数
の増幅器を設けず簡単力回路構成で実現できる。
記憶回路(サンプルホールド回路)を設けたことによっ
て、焦点偏差信号およびトラッキング偏差信号の急激な
立上り、立下りを抑制することができるため、常に安定
ガ焦点、トラッキング制御を行うことができ、且つ複数
の増幅器を設けず簡単力回路構成で実現できる。
第1図、第2図は従来の光学へラドサーボ制御方式を説
明するだめの図、第3図は焦点偏差信号の波形を示す図
、第4図は本発明による光学ヘッドのサーボ制御方式を
説明するだめの図。 図面において1は半導体レーザ、2はコリメートレンズ
、3はビームスプリッタ、4は1/4波長板、5は対物
レンズ、6はシリンドリカルレンズ、7.8は光検出器
、9は信号調整回路、10はレンズ駆動回路、11はビ
デオディスク、12はモ? −タ、14,13.Fデは増幅器、17.IIlは偏差
信号記憶回路である。 Cつ 口 4 憾
明するだめの図、第3図は焦点偏差信号の波形を示す図
、第4図は本発明による光学ヘッドのサーボ制御方式を
説明するだめの図。 図面において1は半導体レーザ、2はコリメートレンズ
、3はビームスプリッタ、4は1/4波長板、5は対物
レンズ、6はシリンドリカルレンズ、7.8は光検出器
、9は信号調整回路、10はレンズ駆動回路、11はビ
デオディスク、12はモ? −タ、14,13.Fデは増幅器、17.IIlは偏差
信号記憶回路である。 Cつ 口 4 憾
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 レーザ光を光ディスクに照射して情報の記録。 再生を行う光学ヘッドと、該光学ヘッドより得られる光
信号を電気信号に変換する光検出器と、該光検出器の出
力から少々くとも焦点偏差信号、トラッキング偏差信号
を抽出する信号調整回路とを備え、該焦点偏差信号、ト
ラッキング偏差信号により光学ヘッドの焦点制御、トラ
ッキング制御を行う光学ヘッドのサーボ制御方式であっ
て、再生時の焦点偏差信号、トラッキング偏差信号を記
憶する偏差信号記憶回路を設け、記録時の焦点偏差信号
、トラッキング偏差信号として該偏差信号記憶回路で記
憶されている再生時の焦点偏差信号、トラッキング偏差
信号を用いることを特徴とする光学ヘッドのサーボ制御
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6177183A JPS59186141A (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 光学ヘツドのサ−ボ制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6177183A JPS59186141A (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 光学ヘツドのサ−ボ制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59186141A true JPS59186141A (ja) | 1984-10-22 |
Family
ID=13180697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6177183A Pending JPS59186141A (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 光学ヘツドのサ−ボ制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59186141A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63239623A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学的記録再生装置 |
JPH0284118U (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-29 | ||
JPH03187021A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-15 | Yamaha Corp | 光ディスク記録装置 |
EP0552764A2 (en) * | 1992-01-24 | 1993-07-28 | Olympus Optical Co., Ltd. | An optical data recording apparatus and an optical data recording/reproducing method performing servo control of a recording light beam |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5616946A (en) * | 1979-07-18 | 1981-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Signal recording unit to information recording medium |
JPS5812142A (ja) * | 1981-07-11 | 1983-01-24 | Nec Corp | 光学的記録再生装置 |
-
1983
- 1983-04-08 JP JP6177183A patent/JPS59186141A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5616946A (en) * | 1979-07-18 | 1981-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Signal recording unit to information recording medium |
JPS5812142A (ja) * | 1981-07-11 | 1983-01-24 | Nec Corp | 光学的記録再生装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63239623A (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学的記録再生装置 |
JPH0284118U (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-29 | ||
JPH03187021A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-15 | Yamaha Corp | 光ディスク記録装置 |
EP0552764A2 (en) * | 1992-01-24 | 1993-07-28 | Olympus Optical Co., Ltd. | An optical data recording apparatus and an optical data recording/reproducing method performing servo control of a recording light beam |
US5339300A (en) * | 1992-01-24 | 1994-08-16 | Olympus Optical Co., Ltd. | Optical data recording apparatus and an optical data recording/reproducing method performing servo control with both a recording light beam and a reproducing light beam |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2776207B2 (ja) | 光情報再生方法 | |
CN1059045C (zh) | 兼容的记录与/或重放方法与装置 | |
US5784354A (en) | Optical pickup device | |
US5802029A (en) | Reproduction and/or recording device for optical recording media of varying storage density | |
JP2950500B2 (ja) | 厚さが異なるディスクの互換のための記録再生用光ピックアップ | |
JP2821122B2 (ja) | 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法 | |
JPS59186141A (ja) | 光学ヘツドのサ−ボ制御方式 | |
JPH01138627A (ja) | 光デイスク装置 | |
KR100335408B1 (ko) | 포커스옵셋조정가능한광픽업장치 | |
JPH08297855A (ja) | コンパチブル記録及び/又は再生装置 | |
JPS63249939A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPH03263637A (ja) | 光磁気ディスクの記録再生方法及び光磁気ディスク装置 | |
JP2993391B2 (ja) | 光ピックアップ | |
KR100265734B1 (ko) | 호환형광픽업장치 | |
JP2978269B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2586731B2 (ja) | 光デイスク装置 | |
JP2935554B2 (ja) | 光ヘッド | |
JPS637948Y2 (ja) | ||
JP2862972B2 (ja) | 光ディスク及びその記録・再生装置 | |
JPH05242551A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH02206048A (ja) | 光磁気信号検出回路 | |
JPH1021574A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH10124902A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH08190719A (ja) | 光学的情報記録媒体の再生方式 | |
JP2001267694A (ja) | レーザ装置、光ヘッド装置および光情報処理装置 |