JPH08297855A - コンパチブル記録及び/又は再生装置 - Google Patents

コンパチブル記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JPH08297855A
JPH08297855A JP8122859A JP12285996A JPH08297855A JP H08297855 A JPH08297855 A JP H08297855A JP 8122859 A JP8122859 A JP 8122859A JP 12285996 A JP12285996 A JP 12285996A JP H08297855 A JPH08297855 A JP H08297855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
different
signal
track
information carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8122859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658858B2 (ja
Inventor
Hartmut Dr Richter
リヒテル ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH08297855A publication Critical patent/JPH08297855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658858B2 publication Critical patent/JP3658858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 異なる記憶密度の情報担体にもかかわらず、
用いられるレーザの波長の変更又は対物レンズの開口数
の変更をすることなしに使用できる記録及び/又は再生
装置を提供する。 【解決手段】 異なる記憶密度の光学情報担体(IT
1、IT2)を動作させるために、最高記憶密度に整合
する波長及び開口数を有し、それぞれのトラック幅に整
合する複数の補助ビーム(E、F、G、H)を提供し、
かつ複数の異なる情報担体に相当する複数の補助ビーム
検出器の組を有する光学システムを使用する。これによ
り、コンパチブル記録及び/又は再生装置において、そ
れぞれ低い記憶密度の光学情報担体(IT2)の情報即
ちデータ信号は、主ビーム(M)によって情報担体(I
T2)から検出される情報担体(IT2)の信号の立ち
上がりを検出するための手段を用いて再構築される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なる記憶密度の
光学情報担体上の情報を再生し及び/又は記録するため
のコンパチブル記録及び/又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】将来的
に、常に、より大きな記憶容量でかつより高速のデータ
レートが、コンピュータに、そしてマルチメディア分野
だけでなく大衆消費電子製品の装置に要求されるであろ
う。光学メモリの場合、情報記憶場所(informa
tionmemory locations)及び情報
層を走査する光スポットを小さくすることによって、よ
り大きな記憶容量を達成できる。このためには、例えば
より短い波長を有する光又はより大きな開口数を有する
対物レンズを用いることが必要であろう。しかしなが
ら、任意の短い波長を有するレーザダイオードが得られ
ないため、これら二つの方法を組み合わせることもでき
る。これにより、望ましくない漏話を発生させることな
く、一方では、CDの場合にピットと称される情報担体
上の情報記憶場所をより短くでき、他方では、隣り合う
トラックとの距離を短くできる。更に、例えば読み出し
専用システム、再書き込み可能ディスクシステム、相変
化ディスク、光磁気ディスク又は今だ期待されていない
光学情報担体のような光学情報担体は、情報記憶の方法
が互いに異なっており、これらの方法も、また、しばし
ば異なる記憶密度である。しかしながら、比較的大きい
記憶容量を有する情報担体から読み出すシステムによっ
て、いわゆる大きなピット及び大きなトラックピッチで
あるより低い密度を有するディスクを読み又はその上に
情報を書くことは、直接的には不可能である。
【0003】一方では、データを表しているピット即ち
情報記憶場所は、走査する光スポットに比較して大きす
ぎ、その結果、反射光の強度変調が、ピットの前と後の
エッジでのみ発生する。そして他方では、トラック誘導
に一般的に用いられるいわゆる3ビームトラック追従方
法を使用する場合に、異なるトラックピッチのためにト
ラック誘導用の補助ビームの変更調整が必要である。
【0004】従って、本発明の目的は、異なる記憶密度
の情報担体であっても、用いられるレーザの波長又は対
物レンズの開口数を変更すること無しに、情報記憶場所
のサイズ即ちピットサイズと光スポットのサイズとの間
で満足されるべき機能的関係にも無関係に、異なる光学
情報担体に対してコンパチブルである即ち使用できる記
録及び/又は再生装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、特許請求の
範囲における請求項1及び3に記載された構成によって
達成される。効果的な発展は、これらの従属請求項に記
載されている。
【0006】特に、情報担体上に格納できる情報量を増
やすために、より高い記憶密度の情報担体即ちより小さ
い寸法のメモリ構造が開発されている。既に述べたよう
に、より高い記憶密度のCD及びMODに類似する光学
情報担体を実現し、そしてまた、できる限りの記録及び
再生装置に対応させる手段は、公知である。このような
状況において、本発明は、特に、個々の記録及び/又は
再生装置が互換性がないとされているにもかかわらず、
より大きい記憶容量の情報担体用の装置であっても、既
存の情報担体を動作させることができる解決法を開示し
ようとするものである。使用されるレーザの波長又は対
物レンズの開口数を変更すべき要求をすることなしに、
現行の基準に対応する記憶密度を有する情報担体及びよ
り高い記憶密度の情報担体の両方を、ただ一つの装置に
おいて使用可能とする方法及び装置が記載されている。
【0007】異なる情報トラック幅即ち異なるトラック
ピッチを有する光学情報担体に対しても、3ビームトラ
ック追従方法によるトラック誘導を保証するために、た
だ一つの光学システム即ち同じ光学システムを用いるこ
とが、本発明の態様である。そして、光スポットのサイ
ズと情報記憶場所即ちピットサイズとの間での整合を実
行しないにもかかわらず、より低い記憶密度で格納され
た情報を再生可能とすることも、本発明の更なる態様で
ある。
【0008】これは、波長及び光スポットのサイズに関
して最高記憶密度に整合し、加えてレーザビームから3
ビームを形成するための格子が、少なくとも追加の第2
ビーム検出器、及びもし適当なら第2格子又は更なる格
子を走査ユニットのビームパス中に有する光学システム
を使用するように作られたコンパチブル記録及び/又は
再生装置によって達成される。第2格子は、基板上に第
1格子を有し、異なるトラック幅に役立つ補助ビームを
作るために、互いにある角度をなす格子構造となってい
る。この付加的な格子又は更なる付加的な格子は、互い
にそれぞれのトラック幅に整合する距離にある付加的な
補助ビームを発生するために用いられる。この付加的な
格子又はそれ以外の更なる格子は、異なるトラックピッ
チ即ち異なるトラック幅の情報担体に対する補助ビーム
の多重が、情報担体上に恒久的に向けられるように、ビ
ームパス内に連続的におかれている。2つのシステムに
対して2つの更に付加的な検出器を連結したトラック追
従が、より大きなトラックピッチに付加的な格子を調整
することにより、一つのスキャナを用いて達成されてい
る。それにより、対応する検出器の信号は、トラック誘
導信号即ちトラックエラー信号として評価される。
【0009】光スポットのサイズと情報記憶場所のサイ
ズ即ちピットサイズとの間の整合を実行せずに、より低
い記憶密度で格納された情報の再生を可能とするため
に、検出器は、公知の方法でより高い密度で記録され
た、以下データとして称される情報を表す信号であるデ
ータ信号を検出するために用いられる。より低い密度の
情報担体上で実際の情報に対応するデータ信号を発生す
るために、より低い密度で記録されたデータ信号を供給
するべく、データ信号は、信号の立ち上がりを評価する
手段を介して誘導される。比較的より小さいスポットに
よって、より低い密度の情報担体を走査している間、検
出器によって得られた信号は、最初に誤りを伝える。こ
の誤りは、例えば、光スポットのサイズ及びピットサイ
ズの誤った整合のために、走査するまで用いられる破壊
干渉の原理が、有効でないためである。CDの場合、こ
の検出された信号の誤りを、フリップフロップを使って
効果的に訂正できる。データ信号は、再生装置の再生で
発生するであろうデータ信号及び情報担体の記憶密度に
対応して提供される。トラック誘導用のいわゆる3ビー
ム原理を用いるサンプリング装置に対して、ビームパス
中で、2つの付加的なビームをディスク上に結像できる
ことによる一つの手段を有する。この場合、これら付加
的なビームは、互いにより低い情報記憶密度の情報担体
の広いトラックに整合する距離にある。それゆえ、対応
するトラックエラー信号が公知の方法で得られることに
よって、これらビームは検出器に割り当てられる。この
結果、異なる情報記憶密度の情報担体を再生装置で再生
できる。記録及び/又は再生装置のビームパスの描く通
り内で作用するために、異なる波長の光を提供するレー
ザ又は変更される開口数を有する対物レンズのどちらも
使用しない。そして、一つの装置にただ一つの光学シス
テムを用いて、異なる記憶密度と、またもし適当ならば
異なる記憶タイプの情報担体を動作させることは、今だ
可能ではない。従って、異なる記憶密度と、もし適当な
らば異なる記憶タイプの情報担体を動作させるために、
適切なコンパチブル記録及び/又は再生装置を作ること
が効果的に可能である。
【0010】情報担体の記憶密度が統合多重(inte
gral multiple)によって異なるとき行わ
れる特別な場合についても、述べられるかもしれない。
この特別な場合、ただ一つの格子で既に発生したより高
い次数の補助ビームを、トラック誘導用に用いることが
できるため、光学システムのビームパス中に付加的な格
子を提供する必要はない。
【0011】それゆえ、例えば、ただ一つの光学システ
ムを有する一つの装置において、高い記憶密度を有する
ビデオディスクを動作させると共に、低い記憶密度を有
するオーディオディスクを動作させることも可能にす
る、装置の効果的な方法を理解することが可能になる。
【0012】しかしながら、本発明の使用は、同じ記憶
タイプでかつ異なる情報記憶密度を有する情報担体に限
定されず、異なる又は同一の情報記憶密度を有する異な
る記憶タイプの情報担体に対してもまた可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1a及び図1bの概略図は、情
報担体IT1及びIT2のトラック及びスポットが表さ
れている。これらは、異なる記憶密度を有しており、か
つ情報担体IT1及びIT2の異なる記憶密度即ちトラ
ック幅にもかかわらず、ただ一つの光学システムを用い
る3ビームトラック追従方法によるトラック誘導を可能
としている。図1bの第2情報担体IT2と比較して、
図1aに表される第1情報担体IT1は、より小さいピ
ットサイズ即ち記憶場所のサイズ及びより小さいトラッ
クピッチに起因して、より高い記憶密度を有する。第1
情報担体IT1は、例えばビデオディスクかもしれず、
第2記録担体IT2は、例えばオーディオディスクであ
るかもしれない。情報は、連続するピットと称される凹
部のスパイラル状のトラックとして、オーディオディス
ク又はCD若しくはコンパクトディスク上にデジタル形
式で記録されている。現行のCD基準の光学情報担体の
トラックピッチは1.6μmであり、ピットは幅0.6
μm及び深さ0.12μmを有し、一つのピットの長さ
又は2つのピット間の距離は、0.9μm〜3.3μm
の範囲で変化する(フィリップス テクニカルレビュ
ー、40、1982、No.6、156頁を参照)。こ
れらの基準値は、ミニディスクにも適用される。ミニデ
ィスクのより大きい記憶容量は、情報担体のより高い記
憶密度によって達成されるものではなく、記録前の情報
を圧縮することによって達成される。より小さい寸法の
ピットを光学的に走査し及び/又は記録し、かつより小
さいトラックピッチを有するために、光スポットをより
小さいサイズでレーザビームをディスク上に合焦(焦点
を合わせる)することが必要となる。この場合、光スポ
ットのサイズは、対物レンズの開口数及びレーザ光の波
長の両方によって決められる。従って、より小さい光ス
ポットの直径即ちより小さい光スポットのサイズは、よ
り短い波長の光源を用いて達成できる。現在用いられて
いる半導体レーザは、780nmの波長を有している。
しかしながら、わずか30nmの波長の光を提供する半
導体レーザは、既に知られている。第2高調波発生クリ
スタルと称される光周波数2逓倍器によれば、量的な飛
躍(quantitative leap)が期待され
る。これらは、照射波長を半分にできる。これによって
生じるパワー損失は、レーザパワーをより高くすること
によって補償できる。より短い波長及び増加された開口
数を組み合わせることは、効果的である。しかしなが
ら、それにより、前記システムは、ディスクの傾きに関
してクリティカルとなり、更に光学結像エラーが発生す
るために、開口数も自由に増やすことができない。それ
にもかかわらず、光スポットの直径をより小さく作るた
め、より大きい開口数を用いることができるように、例
えばデジタルビデオディスク(DVD)又は期待される
べき超高密度ディスク(SD)に提供されるように、情
報担体の基板の厚さが減らされる。公知のCDには0.
45の開口数が用いられており、ディスクの傾きに対す
るシステムの許容できる感度と関連して、DVDには
0.6の開口数が可能となる
【0014】しかしながら、光学情報担体を走査するた
めにより小さい光スポット即ちより短い波長の光源を使
用すると、現行のCD基準の情報担体について、このよ
うな装置を用いて再生できないことになる。この理由
は、走査に用いられる破壊干渉(destructiv
e interference)の原理に基づくもので
ある。破壊干渉の原理は、均一に反射する層内の凹部に
よって単に形成されたピットの光学的走査が、ピットの
外部で反射された光成分が凹部から反射された光成分と
ほぼ同じであり、光成分が破壊干渉によって互いに打ち
消し合い、その結果、光度の減衰が走査信号として評価
できるように、走査光スポットを合焦することによって
達成されることからなる。ピットサイズ即ち記憶構造の
サイズと光スポットのサイズとの間には、満足されるべ
き機能的関係、及び別の理由として相変化型又はその他
の光学情報担体の場合に満足されるべき機能的関係が存
在している。これは、情報の記憶又は情報の再生が、本
質的に光の磁性方向の回転に基づいているMODと称さ
れる光磁気情報担体にも部分的に適用する。磁気領域の
大きさと光スポットのサイズとの間の比率は、ピットに
適用する精度で監視する必要はないけれども、特に、狭
められたトラックピッチを有する情報担体に関して、異
なる記憶密度の情報担体の場合には、ある程度の機能的
関係を考慮する必要もある。
【0015】トラック誘導に適切な補助ビームE及びF
は、補助ビームE及びFによって形成された光スポット
がピットのエッジ上の中心に位置するように、図1aに
示すように提供されるべきである。その結果、これら中
心点は、ピットの中心線(表されていない)に対して、
ピットの幅のおよそ半分の距離に位置する。主ビーム即
ち主光スポットMに関係して、補助ビームE及びFはそ
れぞれ、先行又は後行する形で提供される。この配置
は、格子によってレーザビームを主ビームM並びに補助
ビームE及びFへスプリットすることによって得られ
る。補助ビームE及びFで形成されたピットのエッジを
中心点とする光スポットの配置は、トラック誘導即ちト
ラックエラー信号を提供するために要求される。ピット
エッジを中心点とする補助ビームE及びFからなる光ス
ポットの一列配置は、検出信号をできるだけ大きくする
ためのものである。このような調整の場合、情報担体か
ら反射される光は、ピットによって最大の影響を受け
る。これは、既にアドレスしていて、かつトラック誘導
と同様に用いられる、破壊干渉の現象を使用することに
起因する。トラック誘導エラー信号を発生するために、
主光スポットMに先行する補助ビームの信号は、後行す
る補助ビームで検出された信号と比較される。フィルタ
が、このために用いられるが、図2に表わされていな
い。高い記憶密度の情報担体IT1用に用意された図1
aの3ビームシステムが、情報担体IT2及び図1bの
比較的低い記憶密度の記録担体を読むためにも用いられ
るならば、補助ビームG及びHも同様に、ピットのエッ
ジに位置されるべきである。これら補助ビームG及びH
は、同様に、ピットの中心線(表されていない)からピ
ット幅の半分に相当する距離に位置している。この距離
は、図1aに表わされた距離と比較して増大している。
補助ビームE及びFは、図1aに類似した形で図1bに
おいても同様に表わされている。図1bの補助ビームE
及びFが、ピットエッジを中心点としていないため、そ
れらから発生する検出信号は、補助ビームG及びHによ
って検出された信号よりも実質上小さくなる。補助ビー
ムE及びF更にG及びHは、主ビームMの中心点を介し
て伸長し、かつ角度βをなす補助線と共に図1bに示さ
れている。異なる記憶密度の情報担体IT1及びIT2
に関して、トラック誘導に要求される補助ビームE、
F、G及びHは、図4に表わされている光学システムに
よって生成される。図4の光学システムは、レーザビー
ムを出力するレーザダイオードLD、ビームスプリッタ
へのビームパス内に配列された2つの格子G1及びG
2、ビームスプリッタST、対物レンズOL、情報担体
IT及び検出器Pを備えている。図2において、検出器
は、5つの検出器を有し、検出器PE−PF及びPH−
PGは、補助ビームE〜Hを検出するために提供されて
いる。これらの検出器は、主ビームM用でありかつ四分
割検出器ABCDとして構成されている検出器PMを含
む。この中央検出器は、情報信号及び合焦エラー信号F
Eの両方を提供する。検出器PE及びPF並びにPG及
びPHは、トラックエラー信号TE1及びTE2をそれ
ぞれ形成するために、差動増幅器DV1及びDV2にそ
れぞれ接続されている。それぞれの情報担体IT1及び
IT2において、これにより、それぞれの差動増幅器D
V1及びDV2によって提供されるトラックエラー信号
TE1及びTE2を使用する。補助ビームE〜Hを発生
するための図4は、図5の互いに角度βの関係にある格
子線の2つの格子G1及びG2によって提供される。図
5において、格子G1及びG2は、基板上に配列するこ
ともでき、又は別個の格子G1及びG2として提供する
こともできる。
【0016】一つの格子G1が、補助ビームG及びFに
加えて統合多重に対応するより高い次数の補助ビームを
発生するに十分であるために、情報担体IT1及びIT
2が、これらの記憶密度即ちピット幅に関して統合多重
により互いに異なるならば、第2格子G2は要求されな
いという点が言えるかもしれない。再生装置においてこ
のような情報担体IT1及びIT2を動作可能とさせる
ために、付加的なフォト検出器PG及びPHだけは、提
供されなければならない。
【0017】二つの異なる情報担体IT1及びIT2に
関する以上の記述に加えて、本発明の原理は、対応する
数の格子及び検出器を、複数の異なる情報担体IT
1...ITnに相応して適用すべきである。
【0018】トラック誘導の問題に加えて、情報の再生
は、異なる記憶密度の情報担体における更なる問題を生
じている。図3a及び図3bは、異なるピット幅が与え
られた場合に、情報即ちデータ信号として、異なる信号
特性S1及びS2がスポット1によって検出されること
を、信号特性S1及びS2で説明している。信号特性S
1及びS2は、セクタABCDからなるフォト検出器P
Mの集合信号を表している。図3bの例として、情報担
体IT2用の装置で用いられるようなサイズを有するス
ポットSP2が表されている。初めに誤った信号特性S
2から実際の情報信号を得るためにより小さい径の光ス
ポットが走査に用いられるにもかかわらず、信号特性S
2の立ち上がりを評価する手段が提供されている。この
手段は、フリップフロップによって形成されるのが好ま
しい。図6は、加算増幅器Sの出力から、情報担体DS
IT1のデータ信号は直接的に、情報担体DSIT2の
データ信号はフリップフロップFFを経由して得られ、
四分割A、B、C、Dの集合信号を提供する適切な回路
構成を表している。信号特性S2の立ち上がり及びその
後の立ち下がりのエッジは、フリップフロップFFによ
って検出される。信号自体が、8−14変調を有するた
めに、データ信号を直接的に再構築できる。この理由
は、8−14変調が対称コードであるという事実によ
る。これにより、信号の正負は重要でない。他のタイプ
の変調においては、信号特性S2のSカーブの立ち上が
りが、元のデータ信号を正確に再構築するために直接評
価されなければならないであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1a】より高い記憶密度を有する情報担体用のトラ
ック及びスポットの概略図である。
【図1b】より低い記憶密度を有する情報担体用のトラ
ック及びスポットの概略図である。
【図2】検出器配置及びトラック誘導信号の構成の概略
図である。
【図3a】より高い記憶密度を有する情報担体用のデー
タ信号サンプリングの概略図である。
【図3b】より低い記憶密度を有する情報担体用のデー
タ信号サンプリングの概略図である。
【図4】データ信号再生及び一つの走査検出器のみを有
する異なる情報担体のトラック誘導のための配置の概略
図である。
【図5】格子の配置の概略図である。
【図6】異なる記憶密度を有する情報担体用のデータ信
号の獲得の概略図である。
【図7a】二倍の記憶密度を有する情報担体用のトラッ
クとスポットの概略図である。
【図7b】半分の記憶密度を有する情報担体用のトラッ
クとスポットの概略図である。
【符号の説明】
E、F、G、H 補助ビーム M 主ビーム α、β 角度 ABCD 四分割検出器 PG、PE、PF、PH 検出器 FE 合焦エラー信号 DV1、DV2 差動増幅器 TE1、TE2 トラックエラー信号 IT1、IT2、IT 情報担体 SP1、SP2 スポット S 加算増幅器 S1、S2 信号特性 LD レーザダイオード G1、G2 格子 ST ビームストリップ P 検出器 OL 対物レンズ FF フリップフロップ DSIT1、DSIT2 データ信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に異なる記憶密度の異なる光学情報担
    体のための、3ビーム方法によるトラック誘導用手段を
    有するコンパチブル記録及び/又は再生装置において、
    異なる記憶密度の光学情報担体(IT1、IT2)を動
    作させるために、最高記憶密度に整合する波長及び開口
    数を有し、それぞれのトラック幅に整合する複数の補助
    ビーム(E、F、G、H)を提供し、かつ異なる情報担
    体の数に相当する数の補助ビーム検出器の対(PE−P
    F、PG−PH)を有する光学システムを使用すること
    を特徴とするコンパチブル記録及び/又は再生装置。
  2. 【請求項2】 異なる情報担体(IT1、IT2)のト
    ラック幅に整合する複数の補助ビーム(E...H)を
    発生する光学システムが、互いに角度(β)の関係で回
    転される格子構造の格子(G1、G2)を有することを
    特徴とする請求項1に記載のコンパチブル記録及び/又
    は再生装置。
  3. 【請求項3】 特に異なる記憶密度の異なる光学情報担
    体のための、3ビーム方法によるトラック誘導用手段を
    有するコンパチブル記録及び/又は再生装置において、
    主ビーム(M)によって比較的低い記憶密度の光学情報
    担体(IT2)から検出される該情報担体(IT2)の
    情報即ちデータ信号が、該情報担体(IT2)の信号の
    立ち上がりを検出するための手段を用いて再構築される
    ことを特徴とするコンパチブル記録及び/又は再生装
    置。
  4. 【請求項4】 フリップフロップが、比較的低い記憶密
    度の光学情報担体(IT2)の情報即ちデータ信号を再
    構築するための前記手段として用いられることを特徴と
    する請求項3に記載のコンパチブル記録及び/又は再生
    装置。
JP12285996A 1995-04-22 1996-04-22 コンパチブル記録及び/又は再生装置 Expired - Fee Related JP3658858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19514881.9 1995-04-22
DE19514881A DE19514881A1 (de) 1995-04-22 1995-04-22 Kompatibles Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297855A true JPH08297855A (ja) 1996-11-12
JP3658858B2 JP3658858B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=7760142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12285996A Expired - Fee Related JP3658858B2 (ja) 1995-04-22 1996-04-22 コンパチブル記録及び/又は再生装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5923626A (ja)
EP (1) EP0739003B1 (ja)
JP (1) JP3658858B2 (ja)
KR (1) KR100395587B1 (ja)
CN (2) CN1098521C (ja)
DE (2) DE19514881A1 (ja)
MY (1) MY116650A (ja)
SG (1) SG42393A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259388A (ja) * 2009-06-15 2009-11-05 Panasonic Corp 回折格子とそれを用いた光ピックアップヘッド装置及び光情報装置ならびに光情報再生方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614970A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Thomson Brandt Gmbh Kompatibles Aufzeichnungs- oder Wiedergabegerät
JPH11134675A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および情報記録再生装置
US7061853B2 (en) * 2001-12-18 2006-06-13 Discovision Associates High-density optical pickup for rotating media
JP4841401B2 (ja) * 2005-11-21 2011-12-21 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置
US7804752B2 (en) * 2007-02-05 2010-09-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Focal offset recording system and method
WO2011141393A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Thomson Licensing Apparatus comprising a pickup providing multiple beams

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675297B2 (ja) * 1981-08-28 1994-09-21 株式会社日立製作所 光学的情報記録再生装置
GB2166583B (en) * 1984-09-20 1988-06-29 Pioneer Electronic Corp Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPH01125732A (ja) * 1987-10-23 1989-05-18 Nippon Conlux Co Ltd 情報の記録再生方法および装置
JPH01269240A (ja) * 1988-04-20 1989-10-26 Csk Corp 光記録装置
JP2684763B2 (ja) * 1989-04-24 1997-12-03 ソニー株式会社 光学記録および/または再生装置
JP2870127B2 (ja) * 1990-05-31 1999-03-10 ソニー株式会社 トラッキング制御方法
JP2883215B2 (ja) * 1991-01-16 1999-04-19 パイオニア株式会社 光学式記録媒体演奏装置
EP0525896B1 (en) * 1991-08-01 1997-01-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compatible optical scanning device
US5281797A (en) * 1991-12-26 1994-01-25 Hitachi, Ltd. Short wavelength optical disk head having a changeable aperture
JPH05234107A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Sony Corp 光学ピックアップ装置及びトラッキング誤差信号検出方法
JPH07105549A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Canon Inc 光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259388A (ja) * 2009-06-15 2009-11-05 Panasonic Corp 回折格子とそれを用いた光ピックアップヘッド装置及び光情報装置ならびに光情報再生方法
JP4742159B2 (ja) * 2009-06-15 2011-08-10 パナソニック株式会社 光情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY116650A (en) 2004-03-31
CN1098521C (zh) 2003-01-08
EP0739003A3 (de) 1997-01-22
JP3658858B2 (ja) 2005-06-08
CN1140302A (zh) 1997-01-15
DE59609840D1 (de) 2002-12-12
EP0739003B1 (de) 2002-11-06
CN1378204A (zh) 2002-11-06
EP0739003A2 (de) 1996-10-23
DE19514881A1 (de) 1996-10-24
KR100395587B1 (ko) 2003-11-05
SG42393A1 (en) 1997-08-15
CN1192371C (zh) 2005-03-09
US5923626A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450387A (en) Optical pickup apparatus for phase changing optical disk
US5802029A (en) Reproduction and/or recording device for optical recording media of varying storage density
EP0534601A2 (en) Optical disk, method of recording the same and optical pickup apparatus
JP3658858B2 (ja) コンパチブル記録及び/又は再生装置
JP2883215B2 (ja) 光学式記録媒体演奏装置
JPS63249941A (ja) 光記録再生装置
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
JPS6161236A (ja) 光学式デイスク再生装置
US5838651A (en) Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JP3103220B2 (ja) 光学式信号再生装置
JPH05197959A (ja) 記録媒体及びその情報書込・再生の各装置
JPS63249939A (ja) 光記録再生装置
JPH01287825A (ja) 光記録再生装置
KR19990073814A (ko) 포커스 옵셋 조정 가능한 광픽업장치
JPH08315368A (ja) 光学的記録、再生方法、光学的記録、再生装置及び記録媒体
JPH0744893A (ja) 光記録媒体及びそのトラッキング方法
JP2978354B2 (ja) 光再生装置のクロストーク低減装置
JP2765402B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100322566B1 (ko) 광디스크의재생신호또는프리핏헤더신호검출방법및광픽업장치
KR100253812B1 (ko) 고밀도 광디스크용 광픽업 장치
JPH0594624A (ja) 光学式再生方法
KR100657289B1 (ko) 초해상 정보저장매체의 트랙킹 에러신호 검출방법 및데이터 기록 및/또는 재생 장치
JP3889352B2 (ja) プリピット検出装置およびプリピット検出方法
KR20020074996A (ko) 호환성 있는 고밀도 광디스크 및 광디스크 장치
JPH07121875A (ja) 光ディスクおよび光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees