JPS63249941A - 光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生装置

Info

Publication number
JPS63249941A
JPS63249941A JP62083860A JP8386087A JPS63249941A JP S63249941 A JPS63249941 A JP S63249941A JP 62083860 A JP62083860 A JP 62083860A JP 8386087 A JP8386087 A JP 8386087A JP S63249941 A JPS63249941 A JP S63249941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
information recording
light
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083860A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Shinoda
昌久 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62083860A priority Critical patent/JPS63249941A/ja
Priority to US07/178,357 priority patent/US4935913A/en
Priority to FR8804534A priority patent/FR2613866B1/fr
Publication of JPS63249941A publication Critical patent/JPS63249941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、情報記録時の欠陥を検出する光記録再生装
置に関し、特に経済的且つ記録欠陥の検出信頼性の優れ
た光記録再生装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より、光学的手段例えばレーザビームを用いて、回
転するディスク形状の情報記録、媒体に、同心円状又は
螺旋状に情報を記録再生する光記録再生装置はよく知ら
れている。この種の装置は、磁気ディスク装置と比べて
高密度記録が可能であり、記録容景が大きいという利点
がある。しかし、一方では、磁気ディスクと比べて情報
記録媒体の欠陥が多いので、記録された情報の信頼性を
確保するための機能を必要としている。
このため、情報が記録された情報記録媒体を1回転させ
て再生信号を検出し、情報記□録欠陥の有無を判定する
方法が考えられるが、欠陥検出のために1回転分の時間
を要する欠点がある。これを防ぐため、近年、実時間で
再生信号を検出できる光記録再生装置が考えられている
第4図は、例えば「光メモリシンポジウム′85」論文
集の第108〜112頁に記載された、従来の光記録再
生装置を示す光路図である。
図において、(1)は2つの発光源を有する2ビ一ム半
導体レーザであり、第5図に示すように、互いに平行な
記録用ビーム(2)及び再生用ビーム(3)を出射する
ようになっている。尚、ここでは、−素子に2つの活性
領域を有するアレイ形の2ビ一ム半導体レーザ(1)を
示しているが、各ビーム(2)及び(3)を独立に駆動
できるものであれば、通常の1つの活性領域を有する素
子を2個並列に配置した構成としてもよい。
(4)は2ビ一ム半導体レーザ(1)のビーム出射側に
配置されたコリメータレンズ、(5)はコリメータレン
ズ(4)を通過したビームを受光するように配置された
偏光ビームスプリッタ、(6)は偏光ビームスプリッタ
(5)を透過したビームを上方に向けるための反射ミラ
ーである。
(7)は1/4波長板、(8)は対物レンズ、(9)は
対物レンズ(8)に近接して配置された情報記録媒体で
あり、1/4波長板(7)及び対物レンズ(8)は反射
ミラー(6)と情報記録媒体(9)との間に配置されて
いる。(10)は情報記録媒体(9)の情報記録方向に
沿って形成された案内溝、(11)及び(12)は案内
溝(10)に沿って照射される各ビーム(2)及び(3
)によって形成される記録用スポット及び再生用スポッ
トである。
(13)は偏光ビームスプリッタ(5)で反射されたビ
ームを反射光及び透過光に分割するハーフプリズム、(
14)は2つの受光面(14a)及び(14b)を有し
、ハーフプリズム(13)を透過したビームを受光する
二分割光検知器である。
(15)はハーフプリズム(13)で反射されたビーム
を収束する凸レンズ、(16)は凸レンズ(15)から
のビームのうち再生用ビーム(3)のみを通過させるピ
ンホール(17)を有するピンホールミラー、(18)
はピンホール(17)を通過した再生用ビーム(3)を
分割するハーフプリズム、(19)はハーフプリズム(
18)を透過した再生用ビーム(3)の光路上に配置さ
れたナイフェツジ、(20)は2つの受光面(20a)
及び(20b)を有し、ナイフェツジ(19)を介した
再生用ビーム(3)を受光する二分割光検知器である。
(Zl)はピンホールミラー(16)で反射された記録
用ビーム(2)を受光する光検知器、(22)はハーフ
プリズム(18)で反射された再生用ビーム(3)を受
光して再生出力Cを発生する光検知器、(23)は光検
知器(22)からの再生出力Cから再生信号りを得るた
めの再生信号検出回路である。
(24)は記録信号Aをパルス列として出力する記録信
号発生回路、(25)は記録信号Aに基づいて2ビ一ム
半導体レーザ(1)を駆動するドライバ回路である。
(26)は二分割光検知器(14)の出力信号を検出す
る差動増幅器であり、各受光面(14a)及び(1,4
b)からの出力信号が入力されている。<27)は二分
割光検知器(20)の出力信号を検出する差動増幅器で
あり、各受光面(20a)及び(20b)からの出力信
号が入力されている。
尚、二分割光検知器(14)及び差動増幅器(26)は
、プッシュプル法と呼ばれる周知のトラッキングエラー
検出光学系を構成し、ナイフェツジ(19)、二分割光
検知器(20)及び差動増幅器(27)はナイフェツジ
法と呼ばれる周知フォーカシングエラー検出光学系を構
成している。
第6図は情報記録媒体(9)上の記録用スポット(11
)及び再生用スポット(12)を詳細に示す斜視図であ
る。尚、ここでは、各スポット(11)及び(12)を
案内ff1(1,0)の間に照射して記録再生する場合
を示したが、案内溝(10)上に照射して記録再生して
もよい。図において、βは記録用スポット(11)とこ
れに後行する再生用スポット(12)との間隔、矢印は
情報記録媒体(9)の回転移動方向、(28)は記録用
スボッI〜(11)によって情報記録媒体(9)上に書
き込まれるピットである。
次に、第7図のタイミングチャート図を参照しながら、
第4図〜第6図に示した従来の光記録再生装置の動作に
ついて説明する。
まず、第7図に示すような記録信号Aが発生すると、こ
の記録信号Aに基づいて2ビ一ム半導体レーザ(1)が
駆動される。2ビ一ム半導体レーザ(1)から出射した
記録用ビーム(2)及び再生用ビーム(3)は、コリメ
ータレンズ(4)により平行ビームとなり、偏光ビーム
スプッリッタ(5)、反射ミラー(6)、1/4波長板
(7)及び対物レンズ(8)を介して情報記録媒体(9
)に照射され、第6図に示すような記録用スポット(1
1)及び再生用スボッIへ(12)となる。
記録用スポット(11)は、記録信号Aの記録情報(例
えばパルス幅)を含んでおり、これに応じた形状Bのピ
ット(28)を情報記録媒体(9)上に順次形成する。
一方、記録用スポット(11)から距離βだけ後行する
再生用スポット(12)は、一定の光強度で駆動されて
おり、書込まれたピッI−(28)を、距離pに対応し
た時間11(数μ秒)後に再生していく。
即ち、記録用スポット(11)はピット(28)を形成
すると同時に反射され、再生用スポット(12)は書き
込み後のピッI−(28)で反射される。情報記録媒体
(9)で反射された記録用ビーム(2)及び再生用ビー
ム(3)は、再び対物レンズ(8)及び1/4波長板(
7)を透過するが、1/4波長板(7)を往復すること
によって偏光方向が90°回転するため、偏光ビームス
プリッタ(5)で反射される。
続いて、各ビーム(2)及び(3)はハーフプリズム(
13)で反射されるが、その一部はハーフプリズム(1
3)を透過してトラッキングエラー検出光学系に入力さ
れ、情報記録媒体(9)に照射されるビームのトラッキ
ングエラー補正用に用いられる。
ハーフプリズム(13)で反射された各ビーム(2)及
び(3)は、凸レンズ(15)で収束された後、記録用
ビーム(2)はピンホールミラー(17)で反射され、
再生用ビーム(3)はピンホール(16)を通過してハ
ーフプリズム(18)で反射される。尚、このとき、再
生用ビーム(3)の一部はハーフプリズム(18)を透
過してフォーカシングエラー検出光学系に入力され、情
報記録媒体(9)に照射されるビームのフォーカシング
エラー補正用に用いられる。
ピンホールミラー(16)で反射された記録用ビーム(
2)は、光検知器(21)で受光されて記録信号Aに対
応したパルス波形として検出され、情報記録媒体(9)
及び光路などの障害の有無の判定に用いられる。
一方、ハーフプリズム(1日)で反射された再生用ビー
ム(3)は、光検知器(22)で受光されて第7図に示
すようなピット形状Bに対応した再生出力Cとして検出
され、更に、再生信号検出回路(23)で波形処理され
てパルス列状の再生信号りとして検出される。こうして
得られた再生信号りは、記録=8− 信号Aと比較され、情報記録の欠陥の有無の判定に用い
られる。
ここでは、ピット(28)が形成されることにより情報
記録媒体(9)の反射率が低下する場合を示したが、ピ
ット(28)により反射率が増大する情報記録媒体(9
)であっても、同様に情報記録状態を判定することがで
きる。
尚、再生信号りは、記録信号Aに対し時間t1だけ遅れ
ているが、時間12が数μ秒のオーダであるからほぼ実
時間で記録欠陥の有無の判定ができると考えられる。
情報記録媒体(9)に記録された情報を再生するときに
は、2ビ一ム半導体レーザ(1)から再生用ビーム(3
)のみを出射し、再生信号検出回路(23)で検出すれ
ばよい。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の光記録再生装置は以上のように、情報記録媒体(
9)からの反射ビームを分離して再生用ビーム(3)に
検出していたので、光学系が複雑で光学部品が多くなる
と共に各光学部品の厳しい配置精度が要求され、又、記
録用ビーム(2)及び再生用ビーム(3)を独立に駆動
できる2ビ一ム半導体レーザ(1)を用いる必要がある
ため、発振波長や放射形状などの光学的特性の揃ったも
のを要求され、不経済であるうえ検出信頼性が悪くなる
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、経済的且つ記録欠陥の検出信頼性の高い光記
録再生装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る光記録再生装置は、記録信号により変調
された1つのビームを出射する半導体レーザと、ビーム
を、記録レベルの光強度を有する第1ビームと、この第
1ビームより光強度が十分低く且つ情報記録媒体上の情
報記録方向に対し第1ビームの前後に位置する第2ビー
ム及び第3ビームとに分割するための分割手段と、情報
記録媒体で反射された第1ビームと第2ビームと第3ビ
ームとを個別に検出するための複数の受光面を有する光
検知器と、第2ビーム及び第3ビームを検出する各受光
面から得られる出力信号を比較して再生信号を得るため
の再生信号発生手段とを設けたものである。
[作用] この発明においては、第1ビームより先行して情報記録
媒体の未記録部を追従する第2ビームと、第1ビームよ
り後行して記録後の情報記録媒体を追従する第3ビーム
との各反射光を比較して再生信号を生成し、記録信号及
び再生信号を比較して情報記録時の欠陥を検出する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示す光路図であり、(23A
)及び(25A)は再生信号検出回路(23)及びドラ
イバ回路(25)に対応しており、(4)〜(10)及
び(24)は前述と同様のものである。
(29)は1つのビーム(30)を出射する半導体レー
ザである。(31)は半導体レーザ(29)のビーム出
射側に配置された回折格子であり、ビーム(3o)を情
〜11− 報記録媒体(9)の案内溝(10)方向に沿って分割す
るための分割手段を構成している。尚、図面では、回折
格子(31)をコリメータレンズ(4)と偏光ビームス
プリッタく5)との間に配置した場合を示したが、半導
体レーザ(29)とコリメータレンズ(4)との間に配
置してもよい。
(32)〜(34)は回折格子(31)によって分割さ
れた第1ビーム〜第3ビームであり、中心に位置する第
1ビーム(32)は光強度が高い0次ビーム、両側に位
置する第2ビーム(33)及び第3ビーム(34)は、
光強度が低く且つ互いに等しい+1次ビーム及び−1次
ビームである。尚、第1ビーム(32)と第2ビーム(
33)及び第3ビーム(34)との光強度の比は、回折
格子(31)の設計によって任意に設定することができ
る。
(35)〜(37)は各ビーム(32)〜(34)によ
って情報記録媒体(9)上に形成される第1スポツト〜
第3スポツトであり、第2図に示すように、第2スポツ
ト(36)及び第3スポツト(37)は第1スポツト(
35)の両側に、等間隔の距離!たけ離間して位置して
いる。従って、第2スポツト(36)は、距離pだけ第
1スポツト(35)より先行し、第3スポツト(37)
は距離pだけ第1スポツト(35)より後行している。
(38)は情報記録媒体(9)で反射され、更に、偏光
ビームスプリッタ(5)を介して入射される各ビーム(
32)〜(34)を収束するためのレンズ、(39)は
レンズ(38)を通過した各ビーム(32)〜(34)
を一方向に収束するシリンドリカルレンズである。
(40)は6つの受光面(40a)〜(4Of )を有
する六分割光検知器であり、田の字形に配置された4つ
の受光面(40a)〜(40d)の中心に第1ビーム(
32)が入射され、第1受光面(40e)に第2ビーム
(33)が入射され、第2受光面(40f)に第3ビー
ム(34)が入射されるようになっている。
(41)は4つの受光面(40a)〜(40d)からの
各出力信号a〜dの総和を演算するための加算器である
(42)は出力信号a及びCの和信号(a+c)と、出
力信号す及びdの和信号(b十d)との差(a十c−b
−d)を演算する演算増幅器であり、この演算増幅器(
42)の出力FSは非点収差法によるフォー力シングエ
ラ−検出信号として用いられている。
(43)は出力信号a及びdの和信号(a+d)と、出
力信号す及びCの和信号(b+c)との差(a十d−b
−c)を演算する演算増幅器てあり、この演算増幅器(
43)の出力TSはプッシュプル法によるトラッキング
エラー検出信号として用いられている。
(45)は第1受光面(40e)の出力信号eと第2受
光面(40f)の出力信号fとを減算して比較する差動
増幅器であり、この差動増幅器(45)の出力信号Gは
再生信号検出回路(23A)に入力されている。そして
、差動増幅器(45)及び再生信号検出回路(23A)
は、出力信号e及びfを比較して再生信号Hを生成する
ための再生信号発生手段を構成している。
次に、第3図のタイミングチャート図を参照しながら、
第1図及び第2図に示したこの発明の一実施例の動作に
ついて説明する。
既に記録された情報を再生する場合には、半導体レーザ
(29〉を一定の再生レベルA。で駆動し、中央の第1
ビームによる第1スポツト(35)をピット(28)に
照射する。
そして、情報記録媒体(9)で反射された第1ビーム(
32)を、六分割光検知器(40)の4つの受光面(4
0a)〜(40d)で検出し、加算器(41)の出力E
を再生信号とする。
新たに情報を記録する場合には、記録信号Aに従って変
調されたビーム(30)を半導体レーザ(29)から出
射する。このビーム(30)は、回折格子(31)によ
り所定比率の光強度で分割されて、第1ビーム(32)
、第2ビーム(33)及び第3ビーム(34)となる。
このうち、光強度の高い中央の第1ビーム(32)のパ
ルス列は、記録出力A′で表わされ、記録レベルA、の
変調パルス部分と、再生レベルA。の非記録部分とから
構成されている(第3図参照)。一方、第2ビーム(3
3)及び第3ビーム(34)のパルス列は、記録出力A
′と相似形で、常に再生レベルA。以下であり、ピット
(28)の形成に障害を与えない程度に十分低くなって
いる。
従って、第1スポツト(35)は情報記録媒体(9)上
にピット(28)を形成し、第1スポツト(35)から
距離!たり先行する第2スポツト(36)は、常に情報
記録媒体(9)の未記録部を追従し、又、第1スボツ1
〜(35)から距離pだけ後行する第3スポツト(37
)は、記録されたピット(28)上を追従する。
第1スポツト(35)が情報記録媒体(9)に照射され
ると、記録レベルA1のパルス列により、第3図に斜線
で示す形状Bのピット(2日)が順次形成される。
又、第2スポツト(36)は、第1スポツト(35)と
同様の光強度変調を受けているので、第1受光面(40
e)の出力信号eのレベルは、記録出力A′と相似形で
ある。
一方、第3スポツト(37)は、記録されたピット(2
8)上を追従するため、第2受光面(40f)の出力信
号fのレベルは、ピット(28)の形状Bに応じて第3
図のように変動する。
即ち、ピッ1−(28)の反射率が低いので、第3ビー
ム(34)の反射光強度は、第3スポツト(37)がピ
ット(28)の記録部に位置すると減少し、ピット(2
8)を通過した時点で出力信号eと同レベルとなる。こ
うして、反射された第3ビーム(34)を検出する第2
受光面(40f)の出力信号fには、ピット(28)の
形状Bに応じた光強度変化分が重畳される。このとき、
第3スポツト(37)がピット(28)を照射するタイ
ミングは、第1スポツト(35)からの距離pに対応し
た時間t1だけ遅れている。
差動増幅器(45)は、出力信号e及びfを減算して比
較し、出力信号fに含まれたピット(28)による変調
信号分のみを抽出し、出力信号Gを得る。
最後に、再生信号検出回路(23A)は、差動増幅器(
45)の出力信号Gを波形処理し、パルス列からなる再
生信号トIを出力する。この再生信号Hは、第3図から
明らかなように、情報記録に欠陥がなければ時間tp前
の記録信号Aと一致する。
以下、前述と同様に記録信号Aと再生信号1−Iとを比
較することにより、情報記録媒体(9)上に情報が正し
く記録されているか否かを判定することができる。
このように、通常の半導体レーザ(29)を用い、1つ
のビーム(30)を回折格子(31)を用いて複数のビ
ーム(32)〜(34)に分割すれば、光学的特性の厳
しい光学部品が不要となる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、記録信号により変調さ
れた1つのビームを出射する半導体レーザと、ビームを
、記録レベルの光強度を有する第1ビームと、この第1
ビームより光強度が十分低く且つ情報記録媒体上の情報
記録方向に対し第1ビームの前後に位置する第2ビーム
及び第3ビームとに分割するための分割手段と、情報記
録媒体で反射された第1ビーム、第2ビーム及び第3ビ
ームを個別に検出するための複数の受光面を有する光検
知器と、第2ビーム及び第3ビームを検出する各受光面
から得られる出力信号を比較して再生信号を得るための
再生信号発生手段とを設けたので、通常の1ビ一ム半導
体レーザを用いて経済的且つ記録欠陥の検出信頼性の高
い光記録再生装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第18図はこの発明の一実施例を示す光路図、第2図は
第1図内の各スポットの位置を示す説明図、第3図は第
1図の動作を説明するためのタイミングチャーI・図、
第4図は従来の光記録再生装置を示す光路図、第5図は
第4図内の2ビ一ム半導体レーザを示す斜視図、第6図
は第4図内の各スポットの照射位置を示す説明図、第7
図は第4図の動作を説明するためのタイミングチャート
図である。 (9)・・・情報記録媒体 (23A)・・・再生信号検出回路 (29)・・・半導体レーザ  (3o)・・・ビーム
(31)・・・回折格子    (32)・・・第1ビ
ーム(33ン・・・第2ビ“−ム   (34ン・・・
第3ヒ゛−ム(40)・・・六分割光検知器 (40a)〜(40d)−4つの受光面(40e)・・
・第1受光面  (40f)・・・第2受光面(45)
・・・差動増幅器   A・・・記録信号A、・・・記
録レベル   ■4・・・再生信号面、図中、同一符号
は同−又は相当部分を示す。 手続補正書 昭和62年 7月16日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録信号により変調された1つのビームを出射す
    る半導体レーザと、前記ビームを、記録レベルの光強度
    を有する第1ビームと、この第1ビームより光強度が十
    分低く且つ情報記録媒体上の情報記録方向に対し前記第
    1ビームの前後に位置する第2ビーム及び第3ビームと
    に分割するための分割手段と、前記情報記録媒体で反射
    された前記第1ビームと前記第2ビームと前記第3ビー
    ムとを個別に検出するための複数の受光面を有する光検
    知器と、前記第2ビーム及び前記第3ビームを検出する
    各受光面からの出力信号を比較して再生信号を得るため
    の再生信号発生手段とを備え、前記記録信号及び前記再
    生信号に基づいて情報記録時の欠陥を検出する光記録再
    生装置。
  2. (2)分割手段は、半導体レーザのビーム出射側に配置
    された回折格子であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光記録再生装置。
  3. (3)光検知器は、第1ビームを検出する4つの受光面
    と、第2ビームを検出する第1受光面と、第3ビームを
    検出する第2受光面とを有する六分割光検知器であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    光記録再生装置。
  4. (4)再生信号発生手段は、第1受光面及び第2受光面
    からの各出力信号を比較する差動増幅器と、この差動増
    幅器の出力信号に基づいて再生信号を生成する再生信号
    検出回路とからなる特許請求の範囲第3項記載の光記録
    再生装置。
JP62083860A 1987-04-07 1987-04-07 光記録再生装置 Pending JPS63249941A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083860A JPS63249941A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 光記録再生装置
US07/178,357 US4935913A (en) 1987-04-07 1988-04-06 Optical information recording and reproducing apparatus
FR8804534A FR2613866B1 (fr) 1987-04-07 1988-04-06 Appareil d'enregistrement et de reproduction optique d'information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083860A JPS63249941A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249941A true JPS63249941A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13814432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083860A Pending JPS63249941A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249941A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287825A (ja) * 1987-12-28 1989-11-20 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
JPH0340231A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Sharp Corp 光ピックアップ装置
EP2579257A2 (en) 2011-10-03 2013-04-10 Panasonic Corporation Optical read/write apparatus
JP2013101739A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Panasonic Corp 光記録再生装置および再生装置
US8537650B2 (en) 2011-10-07 2013-09-17 Panasonic Corporation Optical read/write apparatus
US8619522B2 (en) 2011-09-22 2013-12-31 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write apparatus
US8619523B2 (en) 2011-10-31 2013-12-31 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write apparatus
US8659985B2 (en) 2011-08-31 2014-02-25 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write drive
US8861322B2 (en) 2011-10-07 2014-10-14 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write apparatus
US9361927B2 (en) 2012-12-12 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical pickup and optical recording and reproducing device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166025A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166025A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287825A (ja) * 1987-12-28 1989-11-20 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
JPH0340231A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Sharp Corp 光ピックアップ装置
US8659985B2 (en) 2011-08-31 2014-02-25 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write drive
US8619522B2 (en) 2011-09-22 2013-12-31 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write apparatus
EP2579257A2 (en) 2011-10-03 2013-04-10 Panasonic Corporation Optical read/write apparatus
US8582408B2 (en) 2011-10-03 2013-11-12 Panasonic Corporation Optical read/write apparatus
US8537650B2 (en) 2011-10-07 2013-09-17 Panasonic Corporation Optical read/write apparatus
US8861322B2 (en) 2011-10-07 2014-10-14 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write apparatus
JP2013101739A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Panasonic Corp 光記録再生装置および再生装置
US8619523B2 (en) 2011-10-31 2013-12-31 Panasonic Corporation Optical pickup and optical read/write apparatus
US9361927B2 (en) 2012-12-12 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical pickup and optical recording and reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0530023B2 (en) Optical recording and reproducing apparatus for tracking wobbling guide grooves
JPH03141033A (ja) 光学式記録再生装置、光学式記録装置、光学式記録再生方法、光学記録媒体及び光学式再生装置
JPH0638291B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPS63249941A (ja) 光記録再生装置
JPS63249939A (ja) 光記録再生装置
JPS63214919A (ja) 光デイスクおよびその再生方法
JP3658858B2 (ja) コンパチブル記録及び/又は再生装置
JPH01287825A (ja) 光記録再生装置
US5777974A (en) Optical head and magneto-optical reproducing apparatus using the same
JP3103220B2 (ja) 光学式信号再生装置
JP2817520B2 (ja) 同時記録再生光ディスク及びその光ヘッド装置
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP3005648B2 (ja) 光ディスク記録方法および光ディスク装置
JPH07114732A (ja) 光記録再生方法
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JP3559603B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
US6157596A (en) Method for erasing rewritable optical disk using two laser beams
JP2823762B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JP2671734B2 (ja) 情報媒体の記録再生方法及びその装置
JP2523841B2 (ja) 光記録再生装置
JP2823763B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JP2634221B2 (ja) 光記録再生装置
JP2862972B2 (ja) 光ディスク及びその記録・再生装置
JPH05303755A (ja) 光ヘッド装置
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置