JPS59184213A - 新規な機能性架橋重合体およびその製造法 - Google Patents
新規な機能性架橋重合体およびその製造法Info
- Publication number
- JPS59184213A JPS59184213A JP5911783A JP5911783A JPS59184213A JP S59184213 A JPS59184213 A JP S59184213A JP 5911783 A JP5911783 A JP 5911783A JP 5911783 A JP5911783 A JP 5911783A JP S59184213 A JPS59184213 A JP S59184213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon number
- hydrogen
- structural formula
- represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な機能性架橋重合体およびその製造法に関
するものであり、さらに詳しくは/,コージハロゲノエ
チル基を有するスチレン誘導体の共重合体およびその製
造法に関するものである。
するものであり、さらに詳しくは/,コージハロゲノエ
チル基を有するスチレン誘導体の共重合体およびその製
造法に関するものである。
従来,から、スチレン誘導体は数多く開発合成されてき
ており機能性高分子の合成に広く利用されている。たと
えば、シアノスチレン、アミノスチレン等はラジカル重
合により容易に高分子化し各種官能基を有する高分子を
供給する。
ており機能性高分子の合成に広く利用されている。たと
えば、シアノスチレン、アミノスチレン等はラジカル重
合により容易に高分子化し各種官能基を有する高分子を
供給する。
また、ハロゲン原子を有するスチレン誘導体としてハ、
クロロスチレン、フロモスチレン、クロロメチルスチレ
ン、バラ−(コープロモエチル)スチレン等が知られて
いる。これらの化合物と他のビニルモノマーとの架橋重
合体は多数知られているが、/l,2−ジハロゲノエチ
ル基を有するスチレン誘導□体と他のビニルモノマーと
の架橋重合体は、これ′Yで全く知られていない。
クロロスチレン、フロモスチレン、クロロメチルスチレ
ン、バラ−(コープロモエチル)スチレン等が知られて
いる。これらの化合物と他のビニルモノマーとの架橋重
合体は多数知られているが、/l,2−ジハロゲノエチ
ル基を有するスチレン誘導□体と他のビニルモノマーと
の架橋重合体は、これ′Yで全く知られていない。
本発明者は、ハロゲン化アルキル基を側鎖に有する機能
性高分子化合物について種々検討を加えた結果、下記に
示す新規な機能性架橋重合体を見いだすに至った。
性高分子化合物について種々検討を加えた結果、下記に
示す新規な機能性架橋重合体を見いだすに至った。
本発明に係る新規な重合体は、下記の構造式(I)で示
される重合単位がso−qgモル%、(J+)および/
または(if)で示される重合単位が一〜Sθモル%、
(めで示される重合単位が0〜30モル%からなるミ次
元架橋正合体である。
される重合単位がso−qgモル%、(J+)および/
または(if)で示される重合単位が一〜Sθモル%、
(めで示される重合単位が0〜30モル%からなるミ次
元架橋正合体である。
(1)(II) (1)
鷺
−CH2−C−
(+’i’1
(式中、Aは水素、炭素数/から10のアルギル基、ア
リール基、アラルキル基を表わし、X11X2はハロゲ
ンを表わす。BXDおよびEは水素またはメチル基を表
わし、Yは下記のいずれかを表わす。) (6) −CHr−NHCH2− (R2は炭素数/〜10の炭化水素基)また、2は下記
のいずれかを表わす。
リール基、アラルキル基を表わし、X11X2はハロゲ
ンを表わす。BXDおよびEは水素またはメチル基を表
わし、Yは下記のいずれかを表わす。) (6) −CHr−NHCH2− (R2は炭素数/〜10の炭化水素基)また、2は下記
のいずれかを表わす。
(2)CHr−N−CH2−
占H2
(4) HC(OCH3玉−
(5) CHCOOCHr−
II
CCooCH2−
CH2−COOCR?−
(6! CH2C00CH2−HO−C−C
ooCH2− CH2C00CHr− CH2− さらに、FおよびGは水素、炭素数/から70のアルキ
ル基またはハロアルキル基、ハロゲン、シアノ基、了り
−ル基、ハロゲノフェニル基、ヒドロキシフェニル基、
ヒ5ドロキシメチルフェニル基、カルボキシフェニル基
、炭素数/〜5のアルキルフェニル基、ハロアルキルフ
ェニル基、ヒドロキシアルキルフェニル基、ヒドロキシ
メチルアルキルフェニル 基、000R6(R6は水素また(ま炭素数/から10
の炭化水素基) 、COR7( R7は炭素数/力)ら
10の炭化水素基) 、OCORs (&は炭素数/力
)ら10の炭イし水素基)、CONHR9(R9は水素
またをま炭素数/力)ら10の炭化水素基)を表わす。
ooCH2− CH2C00CHr− CH2− さらに、FおよびGは水素、炭素数/から70のアルキ
ル基またはハロアルキル基、ハロゲン、シアノ基、了り
−ル基、ハロゲノフェニル基、ヒドロキシフェニル基、
ヒ5ドロキシメチルフェニル基、カルボキシフェニル基
、炭素数/〜5のアルキルフェニル基、ハロアルキルフ
ェニル基、ヒドロキシアルキルフェニル基、ヒドロキシ
メチルアルキルフェニル 基、000R6(R6は水素また(ま炭素数/から10
の炭化水素基) 、COR7( R7は炭素数/力)ら
10の炭化水素基) 、OCORs (&は炭素数/力
)ら10の炭イし水素基)、CONHR9(R9は水素
またをま炭素数/力)ら10の炭化水素基)を表わす。
構造式(I)において、Xl、X2の好ましし)態様を
よ、塩素、臭素およびヨウ素のうち同一また&ま異なる
組合わせである。また、主鎖と/,2−ジノ10ゲノエ
チル基の好ましい位置関係はメタ位また口ま,Cう位ま
たはそれらの混合物である。
よ、塩素、臭素およびヨウ素のうち同一また&ま異なる
組合わせである。また、主鎖と/,2−ジノ10ゲノエ
チル基の好ましい位置関係はメタ位また口ま,Cう位ま
たはそれらの混合物である。
Yの好ましい例を挙げるならば、
CH2CH(OCR2k、−CH200C−CICOO
CH2−、−OCOCI(2CI(20CO−、−0C
NHCH2NH Co − 、HC−COO CH,
− C O −Hと一COO CI(2ー などである。
CH2−、−OCOCI(2CI(20CO−、−0C
NHCH2NH Co − 、HC−COO CH,
− C O −Hと一COO CI(2ー などである。
2の好ましい例を挙げるならば、
り
などである。
(■)オヨヒ(II)ニオイテモ、Y、 ZSBSD、
E ノ異なる複数種が含有されていても何らさしつか
えない。
E ノ異なる複数種が含有されていても何らさしつか
えない。
本発明の共重合体は、(めで示される重合単位を30%
以下の範囲で含むことができる。
以下の範囲で含むことができる。
FおよびGの好ましい例としては、水素、メチル基、フ
ェニル基、クロル基、シアノ基およびC0OH、COO
CH3、COCH3,0coCH3、coNH2、カル
ボキシフェニル基、ヒドロキシメチルフェニル基などで
ある。(M式においてもF、Gの異なる複数の重合単位
が含まれることは何らさしつがえない。さらに、(閘で
示される重合単位は共重合体中に含まれなくてもよい。
ェニル基、クロル基、シアノ基およびC0OH、COO
CH3、COCH3,0coCH3、coNH2、カル
ボキシフェニル基、ヒドロキシメチルフェニル基などで
ある。(M式においてもF、Gの異なる複数の重合単位
が含まれることは何らさしつがえない。さらに、(閘で
示される重合単位は共重合体中に含まれなくてもよい。
本発明における共重合体は、下記構造式(V)で示され
る単量体と構造式Q)および/または(ロ)で示される
単量体、さらに必要により(4)で示される単量体を共
重合させることによって得ることができる。
る単量体と構造式Q)および/または(ロ)で示される
単量体、さらに必要により(4)で示される単量体を共
重合させることによって得ることができる。
(ト) G) (ロ)(2)
A% B% D% Es FSG% Xi 、X2 、
Ys Z G;j前述と同じものを表わす。
Ys Z G;j前述と同じものを表わす。
構造式(l/)で示される単量体は、例えば、ジビニル
ベンゼンまたはその置換体とハロゲン分子を不活性化し
た゛ハロゲン化剤とを反応させることにより得ることが
できる。(V)の好ましい例としては、3−(/、2−
ジブロモエチル)スチレン、l−(/、2− ジブロモ
エチル)スチレンである。
ベンゼンまたはその置換体とハロゲン分子を不活性化し
た゛ハロゲン化剤とを反応させることにより得ることが
できる。(V)の好ましい例としては、3−(/、2−
ジブロモエチル)スチレン、l−(/、2− ジブロモ
エチル)スチレンである。
構造式C)または0)で示される単量体の具体例として
は、シヒニルベンゼン、ジビニルトルエンジビニルキシ
レン、ンビニルエチルベンゼン、トリビニルベンゼン、
ジビニルジフェニルルジフェニルメタン、ジビニルジベ
ンジル1ジビニルフェニルエーテル ワイト、ジビニルジフェニルアミン ホン タル酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジ了す
ル、コハク酸ジ了すル、シュウ酸ジアリル、アジピン酸
ジアリル、セバシン酸ジアリル、ジアリルアミン、トリ
アリルアミン、N,N−エチレンジアクリルアミド、N
,N’−メチレンジアクリルアミド、N,N’−メチレ
ンジメタクリルアミド、エチレングリコールジメタクリ
レート、エチレングリコールジアクリレート、l,3−
ゾチレングリコールジアクリレート、トリアリルイソシ
アヌレート、クエン酸トリアリル、トリメリド酸トリア
リル、シアヌル酸トリアリルなどがある。これらの単量
体は複数種併用しても何らさしつかえない。
は、シヒニルベンゼン、ジビニルトルエンジビニルキシ
レン、ンビニルエチルベンゼン、トリビニルベンゼン、
ジビニルジフェニルルジフェニルメタン、ジビニルジベ
ンジル1ジビニルフェニルエーテル ワイト、ジビニルジフェニルアミン ホン タル酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、フマル酸ジ了す
ル、コハク酸ジ了すル、シュウ酸ジアリル、アジピン酸
ジアリル、セバシン酸ジアリル、ジアリルアミン、トリ
アリルアミン、N,N−エチレンジアクリルアミド、N
,N’−メチレンジアクリルアミド、N,N’−メチレ
ンジメタクリルアミド、エチレングリコールジメタクリ
レート、エチレングリコールジアクリレート、l,3−
ゾチレングリコールジアクリレート、トリアリルイソシ
アヌレート、クエン酸トリアリル、トリメリド酸トリア
リル、シアヌル酸トリアリルなどがある。これらの単量
体は複数種併用しても何らさしつかえない。
さらに前述の如く、本発明においては、必要に応じて(
4)式で表わされる不飽和モノマーを併用することも可
能である。併用しうる不飽和モノマーは特に制限はない
が、例えば、スチレン、メチルスチレン、ジフェニルエ
チレン、エチルスチレン、ジメチルスチレン、ビニル安
息香酸、ビニルベンジルアルコール ル安JiL香酸、三チルビニルベンジルアルコールなど
のスチレン誘導体;ビニルナフタリン、ビニルフェナン
トレン、ビニルメシチレン、3,’I,jpートリメチ
ルスチレン、l−ビニル−ニーエチルアセチレン どの炭化水素化合物;クロルスチレン、メトキシスチレ
ン、フロムスチレン、シアノスチレン、フルオルスチレ
ン、ジクロルスチレン、NIN−ジメチルアミノスチレ
ン、ニトロスチレン、クロルメチルスチレン、トリフル
オルスチレン、トリフルオルメチルスチレン、アミノス
チレンなどのスチレン誘W体;ーメチルビニルスルフィ
ド、フェニルビニルスルフィドなどのビニルスルフィド
i 導体;アクリロニトリル、メタシクロニトリル、α
−アセトキシアクリロニトリルなどのアクリロニトリル
誘導体;アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル
、′アクリル酸ラウリル、アクリル酸クロルメチル、ア
セトキシアクリル酸エチルなどのアクリル酸エステル;
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ジメチルア
ミノエチル、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸テ
トラヒドロフルフリル、メタクリル酸ヒドロキシエチル
などのメタクリル酸エステル;マレイン酸ジエチル、フ
マル酸ジエチル;メチルビニルケトン ロペニルケ°トンなどのビニルケトン、塩化ビニリデン
、臭化ビニリデン、シアン化ビニリデンなどのビニリデ
ン化合物;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−ブ
トキシメチルアクリルアミド、N−フェニルアクリルア
ミド、ジアセトンアクリ、、・ ルアミド・N,N
−ジメチルアミノ−チルアクリルアミドなどのアクリル
アミド誘導体;酢酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビ
ニルなどの脂肪酸ビニル誘導体;チオメタクリル酸フェ
ニル、チオアクリル酸メチル、チオ酢酸ビニルなどのチ
オ脂肪酸誘導体;さらに、N−ビニルスクシンイミド、
N−ヒニルビロリドン、N−ビニルフタルイミドN−ビ
ニルカルバソール ニルベンゾフラン、ビニルチオフェン、ビニルイミダゾ
ール ピラゾール、ビニルオキサゾリドン、ビニルチアゾール
、ビニルテトラゾール メチルビニルピリジン、2,!−レジメチル−6−ピニ
ルトリアジンビニルキノリンなどの異節環状ビニル化合
物などである。
4)式で表わされる不飽和モノマーを併用することも可
能である。併用しうる不飽和モノマーは特に制限はない
が、例えば、スチレン、メチルスチレン、ジフェニルエ
チレン、エチルスチレン、ジメチルスチレン、ビニル安
息香酸、ビニルベンジルアルコール ル安JiL香酸、三チルビニルベンジルアルコールなど
のスチレン誘導体;ビニルナフタリン、ビニルフェナン
トレン、ビニルメシチレン、3,’I,jpートリメチ
ルスチレン、l−ビニル−ニーエチルアセチレン どの炭化水素化合物;クロルスチレン、メトキシスチレ
ン、フロムスチレン、シアノスチレン、フルオルスチレ
ン、ジクロルスチレン、NIN−ジメチルアミノスチレ
ン、ニトロスチレン、クロルメチルスチレン、トリフル
オルスチレン、トリフルオルメチルスチレン、アミノス
チレンなどのスチレン誘W体;ーメチルビニルスルフィ
ド、フェニルビニルスルフィドなどのビニルスルフィド
i 導体;アクリロニトリル、メタシクロニトリル、α
−アセトキシアクリロニトリルなどのアクリロニトリル
誘導体;アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチル
、′アクリル酸ラウリル、アクリル酸クロルメチル、ア
セトキシアクリル酸エチルなどのアクリル酸エステル;
メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ジメチルア
ミノエチル、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸テ
トラヒドロフルフリル、メタクリル酸ヒドロキシエチル
などのメタクリル酸エステル;マレイン酸ジエチル、フ
マル酸ジエチル;メチルビニルケトン ロペニルケ°トンなどのビニルケトン、塩化ビニリデン
、臭化ビニリデン、シアン化ビニリデンなどのビニリデ
ン化合物;アクリルアミド、メタクリルアミド、N−ブ
トキシメチルアクリルアミド、N−フェニルアクリルア
ミド、ジアセトンアクリ、、・ ルアミド・N,N
−ジメチルアミノ−チルアクリルアミドなどのアクリル
アミド誘導体;酢酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビ
ニルなどの脂肪酸ビニル誘導体;チオメタクリル酸フェ
ニル、チオアクリル酸メチル、チオ酢酸ビニルなどのチ
オ脂肪酸誘導体;さらに、N−ビニルスクシンイミド、
N−ヒニルビロリドン、N−ビニルフタルイミドN−ビ
ニルカルバソール ニルベンゾフラン、ビニルチオフェン、ビニルイミダゾ
ール ピラゾール、ビニルオキサゾリドン、ビニルチアゾール
、ビニルテトラゾール メチルビニルピリジン、2,!−レジメチル−6−ピニ
ルトリアジンビニルキノリンなどの異節環状ビニル化合
物などである。
本発明における重合体を構造式(ト)〜(4)の単量体
を用いて製造する場合の重合方法は特に制限はなく、加
熱による重合でも十分可能であるが、重合開始剤を利用
することが好ましい場合が多い。重合開始剤として用い
られるのは、過酸化ベンゾイル、過酸化゛ラウロイルな
どの過酸化アシル類、アゾビスイソブチルニトリル、2
.2’−アゾビス(、2。
を用いて製造する場合の重合方法は特に制限はなく、加
熱による重合でも十分可能であるが、重合開始剤を利用
することが好ましい場合が多い。重合開始剤として用い
られるのは、過酸化ベンゾイル、過酸化゛ラウロイルな
どの過酸化アシル類、アゾビスイソブチルニトリル、2
.2’−アゾビス(、2。
q−ジメチルマレロニトリル)などのアゾニトリル類、
過酸化ジターシャリ−ブチル、過酸化ジクミル、メチル
エチルケトンパーオキシドなどの過酸化物、クメンヒド
ロペルオキシド、ターシャリ−ヒドロペルオキシドなど
のヒドロペルオキシド類である。
過酸化ジターシャリ−ブチル、過酸化ジクミル、メチル
エチルケトンパーオキシドなどの過酸化物、クメンヒド
ロペルオキシド、ターシャリ−ヒドロペルオキシドなど
のヒドロペルオキシド類である。
本発明における重合体は、不活性液体の存在下で重合を
行なって製造することも可能である。不活性液体として
は、ノルマル−ペンタン、ノルマル−ヘキサン、ノルマ
ル−へブタン、ノルマル−オクタンをはじめとする脂肪
族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロピル
アルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、ジエチルケトンなどのケトン類、ジエチルエ
ーテル、メチルエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジ
オキサン、テトラヒドロ7ランなどのエーテル類、ベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ギ
酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドをはじめ
とするアミド類、りpロホルム、塩化メチレン、ジクロ
ルエタンなどの脂肪族ハロゲン化物、クロルベンゼンを
はじめとする芳香族ハロゲン化物、およびジメチルスル
ホキシドなどの極性液体も用いることができる。
行なって製造することも可能である。不活性液体として
は、ノルマル−ペンタン、ノルマル−ヘキサン、ノルマ
ル−へブタン、ノルマル−オクタンをはじめとする脂肪
族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロピル
アルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、ジエチルケトンなどのケトン類、ジエチルエ
ーテル、メチルエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジ
オキサン、テトラヒドロ7ランなどのエーテル類、ベン
ゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ギ
酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドをはじめ
とするアミド類、りpロホルム、塩化メチレン、ジクロ
ルエタンなどの脂肪族ハロゲン化物、クロルベンゼンを
はじめとする芳香族ハロゲン化物、およびジメチルスル
ホキシドなどの極性液体も用いることができる。
これらの液体は単独ないしは二つ以上の液体の混合物と
して用いることもできる。
して用いることもできる。
反応の温度に制限はないが、、20℃から/コθ°C程
度が好ましく、さらに好ましくは60℃から。
度が好ましく、さらに好ましくは60℃から。
100℃程度である。
本発明の共重合体は、防接する炭素に7個ずつハロゲン
を有するアルキル置換フェニル基、即ちムコ−ジハロゲ
ノエチルフェニル基を側鎖に有し各種反応により種々の
官能基に変換することが可能であり、機能性高分子とし
て有用である。例えば、窒素化合物との反応によりアニ
オン交換能を有する高分子を生成したり、また、イミノ
ジ酢酸用にキレート能を有する高分子を生成することが
可能であるaこの場合、ハロゲン原子7個を有するアル
キル置換スチレン、例えば、バラ−(λー7’oモエチ
ル)スチレンやクロロメチルスチレンの共重合体も同様
な高分子の合成が可能である。
を有するアルキル置換フェニル基、即ちムコ−ジハロゲ
ノエチルフェニル基を側鎖に有し各種反応により種々の
官能基に変換することが可能であり、機能性高分子とし
て有用である。例えば、窒素化合物との反応によりアニ
オン交換能を有する高分子を生成したり、また、イミノ
ジ酢酸用にキレート能を有する高分子を生成することが
可能であるaこの場合、ハロゲン原子7個を有するアル
キル置換スチレン、例えば、バラ−(λー7’oモエチ
ル)スチレンやクロロメチルスチレンの共重合体も同様
な高分子の合成が可能である。
しかし、合成される高分子の性能には非常に大きな質的
な差がある。例えば、イミノジ酢酸基を導入したキレー
ト高分子において、その差は明らかである。/、2−ジ
ハロゲノエチルスチレンより生成する高分子にイミノジ
酢酸基を導トした場合、イミノジ酢酸基が2個並んだ側
鎖が生成する。それは下記の構造弐鎮)で示される。
な差がある。例えば、イミノジ酢酸基を導入したキレー
ト高分子において、その差は明らかである。/、2−ジ
ハロゲノエチルスチレンより生成する高分子にイミノジ
酢酸基を導トした場合、イミノジ酢酸基が2個並んだ側
鎖が生成する。それは下記の構造弐鎮)で示される。
これに対し、例えばクロロメチルスチレンより生成する
高分子にイミノジ酢酸基を導入した場合は、下記の構造
式(3)のようになる。
高分子にイミノジ酢酸基を導入した場合は、下記の構造
式(3)のようになる。
ここで、構造式(財)と(3)の側鎖を比較すると、(
財)のほうが各種金属に対する錯形成能が大きく、本発
明の架橋重合体より合成されるキレート高分子が、金属
除去剤として非常に有用であることがわかる。
財)のほうが各種金属に対する錯形成能が大きく、本発
明の架橋重合体より合成されるキレート高分子が、金属
除去剤として非常に有用であることがわかる。
また、本発明の架橋重合体は、側鎖にハロゲン原子2個
を有するため難燃高分子としても有用である0 以下、本発明の実施例を示すが、これらは本発明を制限
するものではない。
を有するため難燃高分子としても有用である0 以下、本発明の実施例を示すが、これらは本発明を制限
するものではない。
実施例1
左omtのアンプル管に、3−(へコージプロモエチル
)スチレン1iAot、ジビニルベンゼン(純度3A%
、エチルスチレンllり%含有)+、x、tr、および
トルエン101dを混合し、これにアゾビスイソブチロ
ニトリル0./’Ifを加え十分に均一に混合した後、
窒素パージをしてアンプルを封管した。
)スチレン1iAot、ジビニルベンゼン(純度3A%
、エチルスチレンllり%含有)+、x、tr、および
トルエン101dを混合し、これにアゾビスイソブチロ
ニトリル0./’Ifを加え十分に均一に混合した後、
窒素パージをしてアンプルを封管した。
このアンプルをqOoCの水槽中で3時間反応させた。
冷却後アンプルを割って内容物を全量取り出したのち、
アセトンで十分洗浄後真空乾燥した。
アセトンで十分洗浄後真空乾燥した。
ポリマーの収量は/1./、2fであった。
このポリマーの元素分析値は次のとおりである。
C; ssM(shyt) 、H; 13(+、r
7)、Bri 3籠2(3り1I2) 但し0内
は理論値を表わす。
7)、Bri 3籠2(3り1I2) 但し0内
は理論値を表わす。
赤外スペクトルの主たるピークは次のとおりである。
3θコθ1.2970./600./!rIO,/ダg
o、/2/!;、goo。
o、/2/!;、goo。
490 cm−’
得られた固体はアセトンに全く不溶であること、収率が
99−%であること、原料単量体のC=C2負結合に由
来する赤外スペクトル吸収が消失したこと、および元素
分析値などから、この生成物は、7− (/、、2−ジ
ブロモエチル)スチレンとジビニルベンゼン、エチルス
チレンの共重合体であると結論された。
99−%であること、原料単量体のC=C2負結合に由
来する赤外スペクトル吸収が消失したこと、および元素
分析値などから、この生成物は、7− (/、、2−ジ
ブロモエチル)スチレンとジビニルベンゼン、エチルス
チレンの共重合体であると結論された。
実施例コ〜/q
実施例/と同様の手法により実験を行なった結果を表/
にまとめて示す。
にまとめて示す。
(以下余白)
実施例/S
温、変針、還流器および攪拌器を備えた/lのクロフラ
スコに、市販のポリビニルアルコール(平均分子量約i
goo )、2.or、塩化ナトリウム、zsyを溶解
させた純水1iootを加え、攪拌しなから3−(八−
−ジズロモエチル)スチレン32g2、ジビニルベンゼ
ン(純度56% メタ体:パラ体=7:3.ll’1%
のエチルスチレンを含tr)2.21F、m−キシレン
!;0.Off、2.2’−アゾビスイソブチロニト
リル0. II ?の混合物を投入し、40℃で7時間
、70℃で2時間、ざらにざ0℃で夕時間攪拌を続けた
。冷却−洗浄後得られた粒子は0. /〜/θ■の粒径
の球状粒子であった。
スコに、市販のポリビニルアルコール(平均分子量約i
goo )、2.or、塩化ナトリウム、zsyを溶解
させた純水1iootを加え、攪拌しなから3−(八−
−ジズロモエチル)スチレン32g2、ジビニルベンゼ
ン(純度56% メタ体:パラ体=7:3.ll’1%
のエチルスチレンを含tr)2.21F、m−キシレン
!;0.Off、2.2’−アゾビスイソブチロニト
リル0. II ?の混合物を投入し、40℃で7時間
、70℃で2時間、ざらにざ0℃で夕時間攪拌を続けた
。冷却−洗浄後得られた粒子は0. /〜/θ■の粒径
の球状粒子であった。
この粒子30.Offを、温度計、還流器、攪拌器を備
えた5OO−のクロフラスコに入れ、次いでイミノジ酢
酸エチルエステル3109を溶解したエタノール液20
011を加え、70℃でjf時間攪拌を続けた。続いて
、水酸化ナトリウム gotを溶解した純水700−を
加え90″Cで5時間攪拌を続りた。
えた5OO−のクロフラスコに入れ、次いでイミノジ酢
酸エチルエステル3109を溶解したエタノール液20
011を加え、70℃でjf時間攪拌を続けた。続いて
、水酸化ナトリウム gotを溶解した純水700−を
加え90″Cで5時間攪拌を続りた。
冷却−水洗後、次に示すように金属の除去能を調べた。
Cuのコ価およびFeの3価の塩化物を純水に溶解し、
各金−10θ■を含有する水溶液/lを用意した。この
水溶液に上記で合成した粒子よ。iを加えJ4<時間浸
漬後、水溶液に残存する金属イオン量を測定すると、C
u SFeともに。7mg以下であった。
各金−10θ■を含有する水溶液/lを用意した。この
水溶液に上記で合成した粒子よ。iを加えJ4<時間浸
漬後、水溶液に残存する金属イオン量を測定すると、C
u SFeともに。7mg以下であった。
特許出願人 旭化成工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (])、下記の構造式(1)で示される重合単位が30
〜9gモル%、(■)および/または(1)で示される
重合単位が2〜50モル%、(聞で示される重合単位が
O〜30’モル%からなる三次元架橋共重合体。 (I)(II)(町 −CH2−C− (荀 (式中、Aは水素、炭素数7から10のアラルキル基・
アリール基、アラルキル基を表わし、Xl、X2はハ四
ゲンを表わす。B、DおよびEは水素またはメチル基を
′表わし、Yは下記のいずれかを表わす。) (6) CH2NH−CH2− (R2は炭素数/〜10の炭化水素基)9 ♀ (8) −CO830C−(R3は炭素数/〜10(
1)炭化水素基)また、2は下記のいずれかを゛表わす
。 R5 (2) CH2N−CH2− CH2 CH2− (4) HC(OCH3子 (5) CHCOOCH2− I C−C00CH2− CH2−COOCH2− (6) CH2C00CH2− HO−C−COOCH2− CH2COOCH2− −CHρOC OCH7− さらに、FおよびGは水素、炭素数/から/θのアルキ
ル基またはハロアルキル基、ハロゲン、シアノ基、アリ
ール基、ハロゲノフェニル基、ヒドロキシフェニル基、
ヒドロキシメチルフェニル基、カルボキシフェニル基、
炭素数/〜Sのアルキルフェニル基、ハロアルキルフェ
ニル基、ヒドロキシアルキルフェニル ルキルフェニル基、カルボキシアルキルフェニル基、0
00R6(R6は水素または炭素数lから10の炭化水
素基)、COR7(R7は炭素数lから/θの炭化水素
基) 、OCORg ( Rsは炭素数/から10の炭
化水素基) 、CONHRg ( R9は水素または炭
素数/から10の炭化水素基)を表わす。 (2)、下記構造式(ト)で示される単量体と構造式C
Vi)および/または(口)で示される単量体、さらに
必要により(口)で示される単量体を共重合させること
を特徴とする特許請求の範囲fA1項に記載の共重合体
の製造法り D D (v) (9) (口)(
4) Az B−、 D% E% F % G% XI 、X
2 、Ys Z は前述と同じものを表わす。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5911783A JPS59184213A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 新規な機能性架橋重合体およびその製造法 |
DE3411763A DE3411763C2 (de) | 1983-04-01 | 1984-03-30 | Lineare oder vernetzte Polymere auf der Basis von Styrol-Derivaten und Verfahren zu ihrer Herstellung |
GB08408208A GB2140413B (en) | 1983-04-01 | 1984-03-30 | Styrene derivatives and polymers thereof |
DE3448168A DE3448168C2 (ja) | 1983-04-01 | 1984-03-30 | |
FR8405092A FR2543541B1 (fr) | 1983-04-01 | 1984-03-30 | Derive de styrene, son polymere et procede de production |
US06/924,724 US4791183A (en) | 1983-04-01 | 1986-10-30 | Styrene derivative, polymer thereof and production of same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5911783A JPS59184213A (ja) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | 新規な機能性架橋重合体およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59184213A true JPS59184213A (ja) | 1984-10-19 |
JPH0513164B2 JPH0513164B2 (ja) | 1993-02-19 |
Family
ID=13104047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5911783A Granted JPS59184213A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-04 | 新規な機能性架橋重合体およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59184213A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001340765A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Tosoh Corp | イオン交換樹脂及びその製造方法 |
-
1983
- 1983-04-04 JP JP5911783A patent/JPS59184213A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001340765A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-11 | Tosoh Corp | イオン交換樹脂及びその製造方法 |
JP4552276B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2010-09-29 | 東ソー株式会社 | イオン交換樹脂及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0513164B2 (ja) | 1993-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Percec et al. | Non‐transition metal‐catalyzed living radical polymerization of vinyl chloride initiated with iodoform in water at 25° C | |
NO153594B (no) | Fremgangsmaate for fremstilling av et avfoeringsmiddel paa basis av psylliumfroe og sennafrukter. | |
JPS59184213A (ja) | 新規な機能性架橋重合体およびその製造法 | |
GB1588878A (en) | Process for the polymerisation of ethylenically unsaturatet monomers | |
EP0126231B1 (en) | Vinylphenyl benzimidazole derivatives, their polymers, their preparation and use | |
EP0758343B1 (en) | Use of peroxyacids as molecular weight regulators | |
JPS59182808A (ja) | 機能性共重合体およびその製造法 | |
US4791183A (en) | Styrene derivative, polymer thereof and production of same | |
JPH0513162B2 (ja) | ||
JPS62292811A (ja) | エチニル基を有する新規な架橋重合体およびその製造法 | |
JPS62124102A (ja) | 不飽和基含有重合または共重合体の製造法 | |
JPH02269709A (ja) | 塩化ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPS59184212A (ja) | 機能性重合体およびその製造法 | |
JPH08319315A (ja) | スチレン系ランダム共重合体及びその製造方法 | |
GB2125416A (en) | Imidazoylmethyl styrene polymers; use thereof as ion exchange resins | |
US3398123A (en) | Copolymers of fluoroaldehydes with ethylenically unsaturated monomers | |
CA1225798A (en) | Basic polymer, a process for the preparation thereof and a use as ion exchange resin | |
JPH02269707A (ja) | 塩化ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPS61211316A (ja) | 芳香族ビニル/フマル酸ジエステル共重合体 | |
JPH04146908A (ja) | スチレン―アクリロニトリル共重合体の製造法 | |
JPH02269712A (ja) | 塩化ビニル系共重合体の製造方法 | |
KR100449608B1 (ko) | 스티렌계 열가소성 수지의 제조방법 | |
JPS62292812A (ja) | エチニル基を有する機能性共重合体およびその製造法 | |
JPH02269710A (ja) | 塩化ビニル系共重合体の製造方法 | |
JPH03140311A (ja) | スチレン系重合体の製造方法 |