JPS59183312A - 線条体の検査装置 - Google Patents

線条体の検査装置

Info

Publication number
JPS59183312A
JPS59183312A JP5894283A JP5894283A JPS59183312A JP S59183312 A JPS59183312 A JP S59183312A JP 5894283 A JP5894283 A JP 5894283A JP 5894283 A JP5894283 A JP 5894283A JP S59183312 A JPS59183312 A JP S59183312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer diameter
striatum
measuring device
measurement data
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5894283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mishima
三島 憲二
Kenji Kato
賢治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP5894283A priority Critical patent/JPS59183312A/ja
Publication of JPS59183312A publication Critical patent/JPS59183312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/10Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters of objects while moving
    • G01B11/105Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters of objects while moving using photoelectric detection means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は線条体の検査装置に関するものである。
近年、線材、電線等の線条体の製造設備の自動化、雀人
化が目ざましく、これに伴い、製造された線条体の品負
検査を製造工程の一部に組込んで、可能な限9自動化し
て行く傾向がある。
第1図は、線条体の検査項目の一つである外径の測定を
製造工程の途中で実施するための測定装置の一従来例を
示すもので、この外径測定器1は、線条体2に対して同
心状に設けられたフレーム3と、該7レーム3内で線条
体2に平行光線を交差さビる投光部4と、眩投光部4か
ら投光された光線を受光する受光部5−とから構成され
ている。
そして、この外径測定器では、第1図矢印で示す如く投
光された平行光線が、受光部50表面に多数1固配設さ
れたフォトダイオード5aを何個動作させたかによって
、外径が検出されるようになっている。
しかしながら、前記外径測定器lでは、投光部4と受光
部5とをフレーム3の内側に多数組設けることか配置上
不可能であるから(第1図鎖線で示すように最大限二組
しか設置できない)、同一横断面に対する多数方向から
の外径測定1直の比軟が必要とされる扁平度の検査が実
施できないという問題がある。
また、前記線条体の製造工程では、線条体の走行速度を
増減させる操作が行なわれることがあるから、前記外径
測定値を単純に入力するだけでは、線条体のいかなる個
所に凹凸がめるか、すなわち線条体の凹凸度を知ること
ができないという問題がある。
本発明は前記の事情を考慮して提案されたもので、線条
体の製造工程の途中で連続的に扁平度および凹凸度の検
査を実施し得る検査装置を有ることを目的とするもので
ある。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。な
お、図中従来例と共通の部分には同一符号を付し、説明
を簡略化する。
本発明の検査装置は、第2図矢印方向に走行する線条体
2に光線を交差さぎてその外径を測定する外径測定器I
A−10と、前記線条体20表面に接触して回転するこ
とによシその走行距離を電気信号に変換するローラ、発
振器などからなる測長器6と、これら測長器6および外
径測定器IA〜ICの測定データが人力される判別装置
7とから構成されている。
前記外径測定器IA〜ICは、それぞれ従来の外径測定
器lと同一の構成を有し、線材20走行方向に11およ
び4.の間隔をおいて配置されている。また、外径測定
器IA−ICは、第3図〜第5図に示すように、線条体
2に異なる角度から光線を交差させて、線条体2の外径
を異なる方向から測定している。
次いで、前記判別装置70機能を扁平度測定の70−チ
ャート(第6図)、および凹凸度測定のフローチャート
(第7図)を参照して説明する。
なお、第6図および第7図における符号「So」は、下
記の説明におけるステップnを示すものとする。
A 扁平展の測定 0ステップ1:測定開始 0ステップ2:外径測定器IAによって外径を測定する
。(測定IWをり、とする) 0ステップ3:線条体20走行距離x1 を測長器6で
測定する。
0ステップ4:線条体2が外径測定器IA、IBの間隔
l、たけ走行したかを判断 する。すなわち、7.=x、か否 かを判断し、1I=XI となった ことを条件として次のステップへ 進む。
0ステップ5:外径測定器IBによって外径D!を測定
する。
0ステップ6;線条体の走行距離X、を測長器6で測定
する。
0ステップ7二線条体2が外径測定器IB、100間隔
7tだけ走行したか否かを 判断する。そして、7 t ”’ X 2どなったこと
を条件として次のステ ツブへ進む。
0ステップ8:外径測定器ICによって外径り。
を測定する。
0ステップ9:外径り、〜D、を比較して最大測定+1
+t (Dmax )と最小測定値(DIll。)とを
刊別する。
0ステツプ10 : Dmaz  Dminを演算して
扁平にへDを求める。
0ステップ11:扁平度△Dが管理基準内か否かを判断
し、基準外ならばステラ プ12を紗由してステップ13 へ進み、基準内ならはそのまま ステップ13へ進む。
0ステップ12:異常″の発生をアラームによって表示
する。
0ステップ13:線条体2の外径鷹の測定が行なわれた
総走行距離ΣXを測定す る。
0ステップ14:線条体2が全長りに亘って測定された
か、すなわち、線条体の 全長をLとすれば、L=ΣXと なったか否かを判断する。
0ステップ15:線条体2の全長に亘る測定が終了した
ことを条件として、動作 終了となる。
なお、ステップ14がNoの 場合には、YESとなるまで82 〜814を繰シ返す。
B 凹凸度の測定 凹凸度の測定は、線条体2の一定条長(Hxへの、同一
区間の外径を外径測定器IA、IE、IC!でそれぞれ
微小間隔△)を置いて入力した測定データの最大・最小
l1lO差を演算することによって行う。以下第7図で
説明する。
0ステップ101:測定開始 0ステップ102:測定器IAでdlを測定する0ステ
ップ103:線条体2の走行距離△X、を測定する 0ステップ104:線条体2が微小間隔Δノ(2〜41
+11 )と同じ距離、走行し たこと(Δノー△Xt  )を条 件として次のステップへ進む 0ステツプl 05 : ilJ定器IAでd2を測定
する0ステップ106:線条体20走行距離ΔX、を測
定する 0ステップ107:線条体2が微小間隔△ノと同じ距離
走行したことを条件と してさらに次のステップへ進 む Oステップ108:測定器IAでdnを測定する0ステ
ップ109:線条体20走行距岨ΔX1を演1丁定する 0ステップ110:lfM条体2が微小間隔△lと同じ
距離走行したことを条件と して次のステップへ運む QステップIll:これまでの線条体20走行距離△X
、を積算する 0ステップ112:線条体2が一定条長nX△l(5〜
10cIIL)と同じ距離走 したことを条件として次のス テップへ進む Qステップ113:線条体20走行距離Xを積算する 0ステップ114:線条体2が外径測定器IA。
IBの間隔11疋は走行した ことを条件として次のステラ プへ進む 0ステップ115:測定器IBでdlを測定する0ステ
ップ116:線条体2の頑行距随ΔX、を測定する 0ステップ117二線条体2が微小間隔Δノと同じ距離
を走行したことを多件 として次のステップへ進む Oステップ118:測定器IEでdユを測定する0ステ
ップ119:M栄体20走行距離ΔX、を測定する 0ステップ120:線条体2が微小間隔△lと同じ距離
走行したことを条件と して次のステップへ遣む 0ステップ121:これまでの線条体20走行距離△X
nを積算する 0ステップ122:i条体2が一定条長fiXΔlと同
じ距離走行したことを条 件として次のステップへ進む 0ステップ123:線条体20走行距離Xを積算する 0ステップ124:線条体2が外径測定器IB。
ICの間隔l、たけ走行した ことを条件として次のステラ プへ進む 0ステップ125:(ttlj定器1aでdlを測定す
る0ステップ126:線条体2の走行距隘ΔX、を測定
する 0ステップ127:線条体2が微小間隔Δ)と同じ距離
を走行したことを条件 として次のステップへ進む 0ステップ1シ8:線条体20走行距離△Xnを積算す
る 0ステップ129:線条体2が一定距離fiX△lと同
じ距離走行したことを条 件として次のステップへ進む 0ステップ130:線条体2の一定距1Iin%八lの
外径測定器(IA、IB。
IC,・・)の測定データal+ a2.〜dnから最大・最小 1はを選び出す 0ステップ131:外径測定データの最小・最大姐の差
を演算する 0ステップ132:算出した凹凸差が6容範囲内にある
かどうかを判別し、d 容範囲外であったらアラーム を発生する を 0ステップ133:線条体2の外径値の・測鍵讐了した
走行距離のトータルΣXユ を算出する。
0ステップ134:線条体2の全長にわたる測定が終了
したことを条件として 動作終了となる。測定が終了 しない場合はステップ101 から繰り返す。
彦お、前記一実施例では、互いに測定方向の異なる3つ
の外径測定器を使用したが、さらに多数の外径測定器を
使用することによシ、扁平波、凹凸度の測定精度を高め
ることかできる。また、凹凸度の検査において検査間隔
△lを挾めることにより、さらに正確な測定データを得
ることができる。
以上の説明で明らかみように、本発明は、線条体の良性
方向に相互に間隔をおいて複数の外径測定器を設け、こ
れらの外径測定器によシ、線条体の外径を異なる方向か
らそれぞれ測定し、各外径の測定データを御]長器の測
定データに基づいて調整して、同一横断面に対する複数
方向からの測定データを得ることを%黴とするもので、
線条体の製造工程の途中で自動的に線条体の扁平波を検
査することができるという効果を奏する。
また、前記外径測定装置それぞれの外径測定データを線
条体2の長さ方向に等間隔に入力することにより、線条
体の長さ方向への凹凸の検査を自動的に行なうことがで
きるという効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は外径検車装置の一従来例を示す横断面図、第2
図ないし第8図は本発明の一実施例な示すもので、第2
図は側面図、第3図は第2図の■−■線に沿う矢視断面
図、第4図は第2図のIV−IV線に沿う矢視断面図、
第5図は第2図の■−v線に沿う矢視断面図、第6図は
扁平度検出処理の70−チャート、第7図は凹凸度検出
処理の70−チャート、第8図は線条体の外径演1」定
個所を示す平面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線条体(2)の走行経路内に間1111. 、7
    2゜・・・を有して設けられ互に異なる方向から線条体
    (2)の外径金測定するようにした膜数の外径測定器(
    IA、lB、10・・・)と、前記線条体(2)の走行
    距離全測定する測長器(6)と、ある時点におけるnu
    記第りの外径測定器(IA)の外径測定データ全人力、
    化1意し、これより線条体(2)が距4 l+ 走行後
    の前記第2の外径測定器(IB)の外径測定データを人
    力、記憶し、ざらに線条体(2〕か距に1fl12?I
    l−走行後の前記第8の外径+!!1足器(l O)以
    降の外径測定データの人力、記憶を順次実地し、線条体
    (2)の同一箇所の互に異なる方向からの外径測定デー
    タの中から最大値と最小値とを取り出して線条体(2)
    の扁平度を判別する判別装置と全備えたことを特徴とす
    る線条体の検査装置。
  2. (2)線条体(2)の走行径路内に間隔A’+  r 
    L +・・・を有して設けられ互に異なる方向から線条
    体(2)の外径kflD定するようにした複数の外径測
    定rj (l Al  I B、 10−)と、前記線
    条体(2)の走行距離を測定する測長器(6)と、ある
    時点におけるQU記第1の外径側定器CIA)の外径測
    定データ?入力、記憶し、これより線条体(2)が距1
    111.走行後の前記第2の外径測定器(IE)の外径
    測定データを入力、記憶し、さらに線条体(2)が距離
    I2e走行後の前記第3の外径測定to)により、線条
    体(2)の一定条長(nX△l)を等間隔(△l)で順
    次測定した外性測定データを入力、記憶し、これらの各
    外径測定データのなかから最大値と最小値と?取り出し
    a条体(2)の凹凸度を判別する判別装置と全備えたこ
    と全特徴とする線条体の検査装置。
JP5894283A 1983-04-04 1983-04-04 線条体の検査装置 Pending JPS59183312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894283A JPS59183312A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 線条体の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894283A JPS59183312A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 線条体の検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183312A true JPS59183312A (ja) 1984-10-18

Family

ID=13098880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5894283A Pending JPS59183312A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 線条体の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183312A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111652U (ja) * 1986-01-06 1987-07-16
US5028798A (en) * 1988-10-18 1991-07-02 Sms Hasenclever Gmbh Method and apparatus for determining the geometry of a body
JPH07116608A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Yutaka:Kk 先端形状検査装置
JP2007132812A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Japan Automat Mach Co Ltd 電線端末部の芯線検査装置
JP2010236999A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 棒鋼の真円度測定装置
JP2014006068A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 線状体の検査装置および線状体の検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546183A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Kawasaki Steel Corp Measuring system for deflected thickness of pipe
JPS5712308A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Kawasaki Steel Corp Measuring device for wall thickness of tubular material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546183A (en) * 1978-09-29 1980-03-31 Kawasaki Steel Corp Measuring system for deflected thickness of pipe
JPS5712308A (en) * 1980-06-25 1982-01-22 Kawasaki Steel Corp Measuring device for wall thickness of tubular material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111652U (ja) * 1986-01-06 1987-07-16
US5028798A (en) * 1988-10-18 1991-07-02 Sms Hasenclever Gmbh Method and apparatus for determining the geometry of a body
JPH07116608A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Yutaka:Kk 先端形状検査装置
JP2007132812A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Japan Automat Mach Co Ltd 電線端末部の芯線検査装置
JP4699179B2 (ja) * 2005-11-10 2011-06-08 日本オートマチックマシン株式会社 電線端末部の芯線検査装置
JP2010236999A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 棒鋼の真円度測定装置
JP2014006068A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 線状体の検査装置および線状体の検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209387A (en) Contour and width gauge for paneled containers
JPS59183312A (ja) 線条体の検査装置
US4544268A (en) Method and apparatus for detecting flaw on threads of male screw
JP3543947B2 (ja) リアクタ内堆積膜厚モニタ装置およびドライプロセス処理方法
JPS63126242A (ja) 外観検査方法および装置
JPS5952764B2 (ja) 三点式真円度測定法
JPS58160805A (ja) 大口径鋼管の寸法、形状測定方法
JP3249925B2 (ja) 線条体の表面欠陥検査装置
US3543566A (en) Method of testing metallic article by means of ultrasonic beams
JPH04213007A (ja) 円形物体の形状測定方法及びこの方法を用いた形状測定装置
JPH04120456A (ja) Squidによる非破壊検査装置
CN209542490U (zh) 一种用于γ射线检测环焊缝的偏心透照装置
JPS586458A (ja) 鋼材の熱間渦流探傷方法
JPH06229742A (ja) 円筒状物体の曲りと外径と真円度の同時測定方法
CN109443279A (zh) 一种透镜外径误差非旋转式检测方法
JP2002090306A (ja) 表面検査装置の自己診断方法
KR100914971B1 (ko) 반도체웨이퍼 가장자리지역의 불량검사방법
KR20030026442A (ko) 선재의 표면 결함 검사 장치
KR100226904B1 (ko) 레이저를 이용한 냉연강판의 표면홈 검출방법및그장치
JPH03289501A (ja) 金属製線条体ピッチ測定装置
JPH0613446Y2 (ja) 線条体凹凸検出器
JPS5984154A (ja) 電縫管溶接部の超音波探傷方法
JPH03270045A (ja) 半導体製造装置の稼働時間測定装置
JPS61288313A (ja) フラツトケ−ブル融着部の不良検出装置
JPS61164151A (ja) 鋼線の渦流探傷方法