JPS5918299B2 - ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法 - Google Patents

ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法

Info

Publication number
JPS5918299B2
JPS5918299B2 JP6576079A JP6576079A JPS5918299B2 JP S5918299 B2 JPS5918299 B2 JP S5918299B2 JP 6576079 A JP6576079 A JP 6576079A JP 6576079 A JP6576079 A JP 6576079A JP S5918299 B2 JPS5918299 B2 JP S5918299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
spindle
guide
winding
strands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6576079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55161753A (en
Inventor
新 河西
裕 川口
道夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP6576079A priority Critical patent/JPS5918299B2/ja
Priority to EP80301660A priority patent/EP0020078A1/en
Priority to AU58610/80A priority patent/AU520422B2/en
Priority to US06/152,366 priority patent/US4342430A/en
Priority to CA000352428A priority patent/CA1152330A/en
Priority to BE0/200764A priority patent/BE883480A/fr
Publication of JPS55161753A publication Critical patent/JPS55161753A/ja
Publication of JPS5918299B2 publication Critical patent/JPS5918299B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/003Arrangements for threading or unthreading the guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス溶融炉から紡出される多数のガラスフィ
ラメントを複数のストランドに分割集束し、単一のスピ
ンドル上に複数個のスクエアエンドパッケージとして巻
取る巻取方法において、巻取終了時に各パッケージ上に
巻かれているストランドを、スピンドル先端のフロント
ウェスト巻取に確実に移動させ得るストランドの移動方
法に関する。
現在、ガラス繊維製造に当つて、溶融ガラスをフィラメ
ントとして引き出すために用いるブッシング底に設けら
れたノズル孔は、数千個に及ぶ多孔化が進められている
このような多孔ノズルから紡出されたフィラメントは、
用途に合せて複数本のストランドに分割集束され、複数
個のパッケージとして巻取られる。このさい、設備を簡
略化するため巻取装置の単一のスピンドル上に複数個の
ストランドが、複数個のパッケージを形成するように巻
取られている。パッケージの形状として代表的なものは
、ダブルテーパーパッケージとスクエアエンドパッケー
ジである。単一のスピンドル上に複数個のパッケージを
形成する場合において、パッケージが満管となり、別の
スピンドルと切り換える場合には、全ストランドを一旦
スピンドル先端のフロントウェスト巻取にまで移動させ
、次いで、フロントウェスト巻取に近接したストランド
渡しドラムに移してここに巻取らせ、その間にスピンド
ルを別のものと切り換几、切り換え終了後ストランドを
新たなスピンドルのフロントウェスト巻取に移行させ次
いでスピンドル上の所定位置に戻すという操作が行われ
る。
この操作により、ストランドを停止させることなく、ス
ピンドルが切り換えられるものである。ところで第1図
に示すように、多数のフィラメントを2個のシユウ8
−1、8−2で分割集束してストランド6−1、6−2
となし、これを巻取機14のスピンドル16上にダブル
テーパーパッケージ18−1、18−2として巻取る場
合には、満管時にガイド20をストランド6−1,6−
2の走行路を横切つてa位置からb位置にゆつくりと移
動させるのみで、ストランド6−1,6−2をフロント
ウエスト巻取部16−2にまで移動させることができる
。即ち、バツケージ18−1,18−2の両端がテーパ
一になつているので、一方のバツケージ18−1に巻か
れているストランド6−1はガイド20の移動に応じて
、バツケージ18−1,18−2のテーパ一部をスムー
ズに移動することができる。しかしながら、スクエアエ
ンドバツケージを単一のスピンドル上に形成する場合に
おいては、互に隣接するバツケージ間に深い溝が形成さ
れており、単にストランドをスピンドルの上方で横方向
に移動させるのみでは、ストランドがこの溝に落ち込み
、バツケージを渡ることができない。このため、従来は
ストランドをスピンドル先端のフロントウエスト巻取部
にまで移動させることができず、スピンドルの切換に当
つてはストランドの巻取を一旦停止し、スピンドルを切
り換えたあと、ガラス溶融炉から紡出され続けているス
トランドを引き揃え、新たなスピンドルのフロントウエ
スト巻取部に手で巻付けるという操作を行つていた。こ
のような操作は、面倒であるばかりでなく、長時間を要
し、運転効率の著しい低下を招くという欠点となつてい
た。本発明はかかる欠点を解消するためになされたもの
で、単一のスピンドル上に複数個のスクエアエンドバツ
ケージを形成する巻取方法において、満管時に各ストラ
ンドをスピンドル先端のフロントウエスト巻取部にまで
移動させ得るストランドの移動方法を提供する。
本発明者は、互に隣接したスクエアエンドバツケージ間
でのストランドの移動を鋭意検討の結果、一方のバツケ
ージに巻かれているストランドが、バツケージ間の溝に
落ち込んでも、そのストランドが隣接したバツケージの
エツジと接触する角度によつては、隣接したバツケージ
に直ちに纒着されそのバツケージ上に巻き付くことが可
能であることを発見し本発明をなしたものである。
本発明は、バツケージの上方でストランドを把持して移
動させるガイドの移動位置とスピンドルとの間隔を十分
短くなし、かつ前記ガイドの移動速度を十分大きくする
ことによつて、ストランドが一つのバツケージから外れ
て、隣接するバツケージとの間に溝に落ち込んでも、そ
の時生じるストランドの弛緩部分が直ちに隣接のバツケ
ージに纒着するようにしたことを特徴とする。以下、図
面を用いて本発明の実施例を説明する。
第2図,第3図はガラス溶融炉のブツシング12から紡
出される多数のフイラメントを4個のシユウ8−1,8
−2,8−3,8−4で4本のストランド6−1,6−
2,6−3,6−4に分割集束し、ターレツト式巻取機
1の一方のスピンドル3上に4個のスクエアエンドバツ
ケージ10−1,10−2,10−3,10−4として
巻取るガラス繊維製造装置を示している。本発明になる
ストランド移動方法を説明する前に、図示のガラス繊維
製造装置における巻取開始時の操作を説明する。ブツシ
ング12の底部に設けられたノズル孔から紡出されたガ
ラス繊維フイラメントをスプレー13で冷却し、塗布装
置11で途布剤を途布してストランドとし、シユウ8−
1,8−2,8−3,8−4に導きストランド6−1〜
6−4に分割、集束する。それらのストランドをd位置
に停止させているガイド7で案内しスピンドル3のフロ
ントウエスト巻取部3−2に巻き付ける。そのとき綾振
り装置5はスピンドル巻取部3−1から離れた位置にあ
る。巻き付けられたストランドが一定の繊径になるとガ
イド7をd位置からa位置に移動させる。するとシユウ
8−1,8−2,8−3,8−4により分割、集束され
たストランドはシユウの各位置に応じてスピンドル巻取
部3−1上の各位置に分かれ移動する。このとき綾振り
装置5を作動させながらスピンドル巻取部3−1}こ近
づける。すると夫々のストランド6−1〜6−4は綾振
り装置5の夫々の綾振りガイド5−1−1〜5−1−4
の溝に挿入され、その溝にストランド6−1〜6−4が
把持されスピントンレ巻取部3−1上の各部分において
綾振りを行い、夫々バツケージ10−1〜10−4を形
成する。即ちシユウ8−1を通つたストランド6−1は
綾振りガイド5−1−1によりバツケージ10−1を形
成し、それぞれのストランドは対応するシユウ、ガイド
によりバツケージを形成する。このようにしてスピンド
ル巻取部3−1上に複数のバツケージを巻取ることがで
きる。そしてバツケージの成長に合わせて綾振り装置を
追従移動せしめるとスクエアポットパッケージが形成さ
れる。次にこれらのバツケージが満管になつてスピンド
ルを切り換える時の方法を説明する。
綾振り装置をバツケージから離行させると夫々のストラ
ンドは綾振りガイドからはずれ自由になり、ストランド
はバツケージ上においてシユウで規制された位置に移動
し綾振りを停止する。そのときにガイド7をa位置から
各ストランドの走行路を横切つてd位置の方向に移動さ
せ、各ストランドをスピンドル巻取部3−1上に巻かれ
ているスクエアエンドバツケージと夫々のバツケージの
間の溝を越えて合糸しながら最終的にスピンドル3のフ
ロントウエスト巻取部3−2に移動させる。このストラ
ンドの移動については後述する。すべてのストランドが
スピンドル3のフロントウエスト巻取部3−2に移動し
そこに巻取られるようになると、更にガイド7をd′位
置にまで移動させる。この時点までに、スピンドル3の
先端には第3図に示すように、ストランド渡しドラム9
がスピンドル3と同軸に摺動回転するようにもつてこら
れているので、ストランドはこのストランド渡しドラム
9に移動する。このように最終的にストランド渡しドラ
ム9にストランド群を移動しておき、ターレツト2を回
転させて満菅のスピンドル3と新しいスピンドル4とを
入れ替え、新しいスピンドル4を所定の巻き位置に配置
する。この作業が完了した時点で、ガイド7をd″位置
からもとのa位置に戻すと、ストランド渡しドラム9に
巻き取られていたストランドは、スピンドル4上に移り
再び前述と同様な巻取り装置の作動により複数のスクエ
アエンドバツケージをスピンドル4上に形成することが
でき、複数のスクエアエンドバツケージの連続巻取りが
可能になる。以上の工程において、ストランド6−1,
6一2,6−3をフロントウエスト巻取部に移動させる
場合、各ストランドは各バツケージ間の深い溝を越える
ことが必要である。
もし、ストランドがこの溝に落ち込んで溝を越えること
ができないと、バツケージのエツジの損傷、ストランド
の切断を招くだけである。本発明は、このスクエアエン
ドバツケージ間のストランドの移動を可能にしたもので
あり、以下に本発明の方法によつてストランドが順次バ
ツケージ及び溝を越えて移動していて過程を第4図,第
5図を用いて説明する。第4図,第5図において、スト
ランド6−1,6−2,6−3,6−4はシユウ8−1
,8−2,8−3,8−4を通りバツケージ10−1,
10−2,10−3,10−4表面に綾振りしながら巻
かれている。
今これらのバツケージが満管になると綾振り装置をバツ
ケージから離れた位置に移動させる。するとストランド
6−1はシユウ8一1に規制されて6−1aの位置に来
る。次に、ガイド7をa位置からd位置に向つて移動さ
せる。ガイド7が移動しながらb位置に達するとストラ
ンド6−1はガイド7によつて6−1bの位置に移動さ
せられ、バツケージ10−1とバツケージ10−2との
間の溝に落ち込みストランドに弛緩部分が生じると同時
にストランド6−1はe点でバツケージ10−2のエツ
ジに接触する。更にガイド7がd位置に向つて移動する
とストランド6−1はバツケージ10−2のエツジでの
接触位置をe点からf点へ変化移動し、同時にストラン
ド6−1はガイド7の移動によつてバツケージ10−2
の外層表面に接触纒着する。このバツケージ10−2表
面へのストランド6−1の纒着とスピンドル3の回転に
より、ストランド6−1はバツケージ10−1と10−
2との間の溝を渡り越えて、パツケージ10−2表面に
巻かれることになる。更にバツケージ10−2上におい
て移動してきたストランド6−1とストランド6−2は
、ガイド7にて合糸把持されガイド7の移動によつてc
位置でバツケージ10−2と10−3との間の溝に再び
落ち込むが、更にガイド7がd位置に向つて移動すると
、前述と同様にして合糸されたストランド6−1と6−
2はバツケージ10−3のエツジに接触し、バツケージ
10−3表面に縄着し移動を行う。この様にしてストラ
ンド群はバツケージ群及び各溝を越えて移動しガイド7
がd点に移動したとき、ストランド群はずべてドラム3
のフロントウエスト巻取部3−2に移動を完了しセこに
巻かれることになる。ここにおいて、溝に落ちたストラ
ンドが隣接のバツケージにただちに纒着されるには、ガ
イド7の移動速度及びガイド7の移動位置とスピンドル
との間隔が重要である。本発明者が実験した結果、ガイ
ド7の適性移動速度は1.5m/Secであつた。また
ガイドの移動位置とスピンドルとの間隔は、バツケージ
間の溝に落ちたストランドとスピンドルとの接点(厳密
には、スピンドル上に装着されているボビンとの接点と
ガイドとの間の距離L(第4図参照)が300?以下と
なるようにすることが好ましいことが判明した。,なお
、ガイド7の位置がこの範囲外の場合、例えば第4図で
7″で示す位置の場合、ストランド群はバツケージ間の
溝に洛ち込み、そのときガイド7をd位置に向けて移動
してもストランドとバツケージのエツジでの接点eはg
点に移動するだけで次のバツケージ表面に接触纒着して
溝を渡ることができず、バツケージのエツジの損傷およ
びストランドの切断を招くことが多い。このような場合
にはガイドの移動速度を高速にしストランドのバツケー
ジ上の移動速度を上げることにより、ストランドの移動
を可能にすることができる。単一巻取9スピンドル上の
複数のスクエアエンドバツケージのストランドのスムー
ズな移動を行うのには、一般的にバツケージ巾Wが12
07mより大きく、巻取りボビン外径D1が1007m
より大きく、バツケージ外径D2が350wnより小さ
い場合が好ましいことも実験の結果から確認された。
ストランドのボビン接点とガイドとの間の距離Lを種々
変化させた時の4バツケージ及び2バツケージ巻取りに
ついて、ストランドの移動の成功率について試験した結
果を下記に示ず。
ガイド移動速度、ボビン外径、巻取速度は4バツケージ
の場合と同じ。
以上の如く、本発明によれば、適正な移動速度でガイド
を移動させることにより、溝に落ち込み弛緩部分を生じ
たストランドを直ちに隣のバツケージのエツジ及び表面
に接触纒着させ、その摩擦力とスピンドルの回転により
溝に―旦洛ち込んだストランドを直ちに隣りのバツケー
ジ表面に移動させることができる。
このため、ストランドをスピンドル先端にバツケージ及
び溝を越えて移動させることができ、連続巻取りが可能
となつた。その結果、下表に示す如く、従来の満管時に
巻取スピンドルを停止していた方法に比べ、本発明のス
トランド移動方法を用いて連続巻取りを行うことにより
、高運転効率、高生産性を達成することが可能となつた
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルテーパーバツケージの巻取機におけるス
トランドの移動を説明するための、概略正面図、第2図
は本発明に使用する巻取機を含むガラス繊維製造装置の
概略側面図、第3図は第2図の巻取機の正面図、第4図
、第5図は、本発明の方法によつて、ストランドがバツ
ケージ間を渡つて移動する状態を示す説明図であり、第
4図はスピンドル部分の断面図、第5図は同正面図であ
る。 1・・・・・・巻取機、3,4・・・・・・スピンドル
、5・・・・・・綾振り装置、6−1,6−2,6−3
,6−4・・・・・・ストランド、7・・・・・・ガイ
ド、8−1,8−2,8−3,8−4・・・・・・シユ
ウ、9・・・・・・ストランド渡しドラム、10−1,
10−2,10−3,10一4・・・・・・バツケージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス溶融炉から紡出される多数のフィラメントを
    複数のストライブに分割集束し、単一のスピンドル上に
    複数個のスクエアエンドパッケージとして巻取る巻取方
    法において、巻取終了時に、前記スピンドル上に巻かれ
    ている全ストライドの走行路を横切つてスピンドルの末
    端側から先端側にガイドを走行させて各ストランドを順
    次合糸しながら移動させ、この時の前記ガイドの移動位
    置とスピンドルとの間隔を300mm以下、ガイドの移
    動速度を1.5mm/sec以上としてストランドが一
    つのパッケージから外れて隣接パッケージとの間の溝に
    落ち込むことによつて生じるストランドの弛緩部分が直
    ちに隣接のパッケージに纒着されるようになし、それに
    よつて全ストランドをスピンドル先端のフロントウェイ
    ト巻取に移動させることを特徴とするガラス繊維巻取終
    了時におけるストランドの移動方法。
JP6576079A 1979-05-28 1979-05-28 ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法 Expired JPS5918299B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6576079A JPS5918299B2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法
EP80301660A EP0020078A1 (en) 1979-05-28 1980-05-20 Method of shifting strands before termination of winding of glass fiber
AU58610/80A AU520422B2 (en) 1979-05-28 1980-05-21 Winding of glass fibres
US06/152,366 US4342430A (en) 1979-05-28 1980-05-22 Method of shifting strands before termination of winding of glass fiber
CA000352428A CA1152330A (en) 1979-05-28 1980-05-22 Method of shifting strands before termination of winding of glass fiber
BE0/200764A BE883480A (fr) 1979-05-28 1980-05-27 Procede en vue de deplacer des fils avant la fin du bobinage de fibres de verre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6576079A JPS5918299B2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55161753A JPS55161753A (en) 1980-12-16
JPS5918299B2 true JPS5918299B2 (ja) 1984-04-26

Family

ID=13296299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6576079A Expired JPS5918299B2 (ja) 1979-05-28 1979-05-28 ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5918299B2 (ja)
BE (1) BE883480A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55161753A (en) 1980-12-16
BE883480A (fr) 1980-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638955A (en) Yarn handling apparatus for winding machine
JPH0221485Y2 (ja)
US4342430A (en) Method of shifting strands before termination of winding of glass fiber
US4313576A (en) Process and apparatus for simultaneously winding several yarns
JP4987964B2 (ja) 分離ストランドを有する巻取りパッケージの製造方法
EP0927695B1 (en) Elastic yarn take-up winder and package
JPS5918299B2 (ja) ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法
EP1065163A2 (en) Take-up winder and bunch winding method therefor
JPH04333471A (ja) 糸端巻付け装置
JPS5846430B2 (ja) ガラス繊維巻取終了時におけるストランドの移動方法
US3394895A (en) Method and apparatus for winding yarns
US4166586A (en) Yarn winding method and apparatus
US6425545B1 (en) Method and apparatus of building multiple packages on a single collet
JPS6042147B2 (ja) ストランド巻取り方法
JPS6357477A (ja) 巻取り方法、装置並びにそれによって得られる製品
JPH07300281A (ja) 連続した糸又はヤーンを巻き取る方法及び装置
US742913A (en) Machine for covering wires, cords, &c.
JP2001139229A (ja) 合成繊維の巻取り方法及び装置
JPH08301521A (ja) ガラス繊維巻取り方法
JP3385754B2 (ja) レボルビング式糸巻取機の糸切替方法
JPH08245080A (ja) ターレット型巻取機の糸条切替方法および糸巻パッケージ
JPH08324889A (ja) ターレット型糸巻取機の糸切替方法、ターレット型糸巻取機及び糸巻用ボビン
JPH0223467B2 (ja)
JPS6139269B2 (ja)
JPH0720129Y2 (ja) ターレット型巻取機の糸掛け装置