JPS59182895A - 高濃度石炭水スラリ−製造法 - Google Patents

高濃度石炭水スラリ−製造法

Info

Publication number
JPS59182895A
JPS59182895A JP3878183A JP3878183A JPS59182895A JP S59182895 A JPS59182895 A JP S59182895A JP 3878183 A JP3878183 A JP 3878183A JP 3878183 A JP3878183 A JP 3878183A JP S59182895 A JPS59182895 A JP S59182895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
slurry
concentration
water slurry
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3878183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugitoshi Ogura
小倉 次利
Shigenobu Maniwa
繁信 真庭
Toshitsugu Baba
馬場 寿次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP3878183A priority Critical patent/JPS59182895A/ja
Publication of JPS59182895A publication Critical patent/JPS59182895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • C10L1/326Coal-water suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リーの製造法に関する。
ホイラ用燃31として,石炭の利用法が各種開発されて
いるか,その大部分か微扮炭生焚等の固体として使用す
る方法である。この資源としての石炭の利用をははんて
いる一つの原因Iこ石炭か固体であることかあげられ,
これを解決するため微粉炭を油中に分散させて流体化さ
せる微粉炭COy1 ( (:oal−oil−mix
ture )や、水中に分散させて流体化させる高濃度
石炭水スラリーか開発されている。これらの石炭流体化
技術を実用化させるため1こは,製造,・貯蔵,輸送時
に安定な流体として月つ流動性にすぐれたものであるこ
とか必要である。高濃度石炭水スラ♂)−製造法として
は,高濃度化か達成できるようにスラリー中の石炭粒子
の粒度分布をアルフレノ1’ ( Alfred )の
式で表わされるような関係に一致させようと調整する試
み,更にスラリーの粘度を下げるような粒度分布として
フェイリス(Farris )の式で表わされるような
関係に一致させようとする試み蚤か提案されている。ま
た画濃度条件で流動性をイ\J加させるために各種の界
面活性剤を添加する方法か提案されている。
しかし、これらの提案になる高濃度石炭水スラリーの製
造法はその殆とが,」二連した」:うな高濃度化あるい
は高濃度時の流動性を目的としたものであり,高濃度石
炭水スラリーか燃料として実用化される際に不可欠な条
件である輸送。
貯蔵時の安定性を向上させることを目的としたものは少
な工)。
ホイラ用燃t4として高濃度石炭水スラリーがパス70
〜80%以上であることが望ましく、その状態で659
6以上の高濃度で且つ、製造後30日間程度安定である
ことが要求される。高濃度石炭水スラリーの安定性には
9石炭種、添加剤製造法等が影響する。特に石炭の場合
は同一種一9銘柄の石炭でもロフトの違いにより石炭の
性状か異なることは良く知られており、燃料として必要
な粒度分布条flI:を満たすたけては、同一炭種とい
えども安定性をもつ高濃度石炭水スラリーの製造は短し
い。高濃度石炭水スラリーの実用化に際しては、原料の
石炭種は一定期間限定されることになることが多く、そ
の石炭種を対象とした製造条件を選定し、プラントでの
製造が行なわれる。しかし、前述したように石炭は同−
銘柄炭でも、ロットの違いにより、その性状か異なるた
め、製造プラントでの実用化では。
このロットの違いによる石炭性状の変動に対処出来るこ
とか、製品性状の一定な高り度石炭水スラリーを製造す
るために不可欠である。
上述した2石炭性状の変化に対応し、一定範囲の安定性
を有する高濃度石炭水スラリー製造を可能にする方法を
提供するのが本発明の目的である。
本発明者等は、貯蔵時lと9石炭粒子が分n11シにく
い安定な高濃度石炭水スラリーを製造するため、湿式ミ
ルを用いた高濃度石炭水スラIJ +製造試験を実施し
、安定性に関与する機構について知見を得るに至った。
石炭粒子を湿式ミル内で粉砕、混合させたときの実験例
から+ 4+i!式ミル内での粉砕混合時間と、そのと
きの高濃度石炭水スラリーの見rM・け粘度の関係を第
181Jこ示した。第1図において、高濃度石炭水スラ
リーの見掛は粘度はB型回転粘度81を用いてNo、 
30一ター9回転VI30rpm、  5分間の条件下
で求めた値である。第1図は、中国産の粒径か3〜5ミ
リの瀝1J炭を原料とし、添加剤として非イオン系界面
活性剤を対石炭比o、oos重量比加え石炭濃度65重
瓜パーセントとした高〃度石炭水スラIJ−〜少験例で
ある。このように添加剤か共存しても湿式ミル内の粉砕
混合時間と共に高濃度石炭水スラリーの見掛は粘度は増
加するが。
粉砕混合時間かある時間からは急激な増加を見せる。こ
の冗常な見掛は粘度の増加はオストヮルドの足場構造と
いう概念で説明されるような石炭粒子の構造体か生成し
てきた為であると理解される。粒径の宜なる石炭粒子か
相互に組み合わさって嵩の大きい集合体である石炭粒子
の構造体か生成するような状態になったスラリーは一般
的には静置時にソフトな沈積物を作るため、貯蔵輸送に
対して安定な性状を与えるものである。
本発明者等は、上述の実験結果から、粉砕混合時間−高
濃度石炭水スラリーの見掛は粘度−高濃度石炭水スラリ
中における石炭粒子構造体の形成のこれら3者の相関関
係を見出し、見掛粘度に着目して粉砕混合時間を調整す
ることにより安定性を有する高濃度石炭水スラリーを製
造することを児出しこの知見に基づいて本発明をなすに
至ったものである。
すなわち9本発明は湿式ミル粉砕、混合法による高濃度
石炭水スラリー製造法において、I11′式ミル後流で
、高濃度石炭水スラリーの見掛粘度を測定し、その見掛
は粘度により湿式ミル粉砕混合時間を調整することを特
徴とする高濃度石炭水スラリー製造法を提案するもので
ある。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明の方法は湿式ミル出口から得られる高濃度石炭水
スラリーの見掛は粘度を測定し、その測定値か2石炭粒
子の構造体の形成か示されるような見掛は粘度の値(1
0ポイズ程度〕を示す卆オl ように、原料の粗粒炭、水及びd剤の供給を。
調節することにより、 7!i!式ミル内での滞留時間
すなわち粉砕混合時間を調整して安定な高濃度石炭水ス
ラリーの製造を可能にする方法である。
以下本発明の方法の実施態様例を図面により説明ず°る
第2図は1本発明の方法の実施態様例の例示図である。
第2図において粗粒炭は粗粒炭供給フィーター(1)に
より、水は水供給ポンプ(2)により、添加剤は、添加
剤供給ポンプ(3)によりそれぞれ湿式ミル(4)に送
られ、粗粒炭は、粉砕、混合されて、微粉化した石炭粒
子は、添加剤の効果も合わせて水中に分散される。湿式
ミル(4)で調整された高濃度石炭水スラリーは、粘度
計(5)に導かれそこで粘度が測定される。粘度Ml 
+51による測定値か所要の粘度になるようにフィード
ハνり機構(6)により粗粒炭供給フィーダー(1)。
水供給ポンプ(2)、添加剤供給ポンプ(3)の作動ス
ピードを調節し、湿式ミル(4)内の滞留時間(粉砕混
合時間)を調整して、所要粘度の安定性のある高濃度石
炭水スラリーを製造する。
以上詳細に説明したように9本発明の方法によれば石炭
では常に経験するロットの違いによる原料性状の変動に
対し9割に一定範囲以上の石炭粒子の構造体を有した安
定な高濃度石炭水スラリーの製造が可能となる。
以下実施例により本発明の効果を更に5丁細に説明する
実施例 中国産の粒径か3〜5ミリの瀝青炭を原オ′1とし、添
加剤として非イオン系界面活性剤を対石炭比0005重
量比加え1石炭濃度65重量パーセントとじたものを、
湿式ミルで粉砕混0合の時間を弯えて粉砕混合し、見掛
は粘度の異なる1ΩJ濃度石炭水スラリを製造した。こ
のようにして得られた見捌は粘度の異なる高濃度石炭水
スラリーを静置、槽内に入れ、静置30日相当の静置安
定性を評価した。
定f11を示ず静置30日相当の槽内底部での石炭濃度
(全杷・高さに対する槽内高91・025における)の
関係を示すグラフである。第3図から明らかなように製
造後の高濃度石炭水スラリーの見掛は粘度か低い場合に
は、底部の石炭濃度か高くなり、見掛は粘度か高い場合
には、底部石炭濃度は製造時の石炭濃度(65WL96
)とそれ程差のない石炭濃度のままである。第3図中に
、底部石炭濃度か、製造時の石炭濃度と変化の少ない点
Aと変化の多い点Bとを示したか、これら画点の30日
間静置後の高濃度石炭水スラリーの静置槽内の石炭濃度
分布の測定結果を第4図に示した。第4図は2石炭濃度
を測定した個所の杷I内高さく全槽高さに対する槽内高
さの比)と石炭濃度の関係を示すグラフである。第4図
から明らかなように、A点の見掛は粘度を有する高濃度
石炭水スラリーては、槽高さの変化に伴う石炭濃度の変
化も少なく5石炭粒子の沈降による分離は認められない
か、B点の見掛は粘度を有する高濃度石炭水スラリーて
は、槽高さの変化に伴う石炭濃度の変化も大きく、明ら
かに粒子の沈降による分離現象か認められた。第3図及
び第4図に示した石炭濃度変化の比較から見掛は粘度か
AのものかBのものに比へ、安定性革。
に優れた高濃度石炭水スラリーであること明りかである
以上詳細に説明したように本発明は産業」二非常に有用
な高濃度石炭水スラリー製造法を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は高濃度石炭水スラリーの見掛は粘度と粉砕混合
時間との関係を示すグラフ、第2図は本発明の実施態様
例の例示図、第3図はIH:;;濃度石炭水スラリーの
見掛は粘度と底部石炭13度との関係を示すグラフ、第
4 IIは槽高さと石炭濃度との関係を示すグラフであ
る。 1111粒炭供給フィダー、2・・・水供給ポンプ。 魅 3 添加剤供給ポンプ、4・湿式ミル、5 ・へ度量 第1図 ず会砕シ毘合峙間(分つ 第2図 第3置 高 底部石炭濃度(wt%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 6I!式ミル粉砕、混合法による菌濃度石炭水スラリー
    製造性において、湿式ミル後流で、高濃度石炭水スラリ
    ーの見掛は粘度を測定し、その見掛は粘度により湿式ミ
    ル粉砕、混合時間を調整することを特徴とする高濃度石
    炭水スラリー製造法
JP3878183A 1983-03-09 1983-03-09 高濃度石炭水スラリ−製造法 Pending JPS59182895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3878183A JPS59182895A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 高濃度石炭水スラリ−製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3878183A JPS59182895A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 高濃度石炭水スラリ−製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182895A true JPS59182895A (ja) 1984-10-17

Family

ID=12534831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3878183A Pending JPS59182895A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 高濃度石炭水スラリ−製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182895A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200493A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Ruhrchemie Ag Manufacture of pumpable coal-water suspension
JPS5827795A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Hitachi Ltd 石炭・水スラリ−の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200493A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Ruhrchemie Ag Manufacture of pumpable coal-water suspension
JPS5827795A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Hitachi Ltd 石炭・水スラリ−の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887383A (en) Process for producing a slurry of a pulverized carbonaceous material
JPS61123699A (ja) 脱灰高濃度スラリ−の製造方法
JPS61103992A (ja) 石炭の脱灰回収方法
GB2112665A (en) Process for producing high-concentration slurry of coal
JPS6228999B2 (ja)
JPS59182895A (ja) 高濃度石炭水スラリ−製造法
JPS6249942A (ja) 一定の特性を有する高濃度微粒子懸濁液の調製方法ならびにシステム
US1923383A (en) Process of grinding materials
JPS5838791A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−の製造方法
CA1169651A (en) Process for producing coal-oil-water fuel
RU1796663C (ru) Способ получени водоугольной суспензии
RU2611630C1 (ru) Способ приготовления водосодержащей топливно-угольной суспензии
JPS59193991A (ja) 脱灰高濃度石炭−水スラリの製造法
RU2027744C1 (ru) Способ приготовления водоугольной суспензии
JPS62265392A (ja) 石炭水スラリ−
US114978A (en) Improvement in metal-foundersj blacking
JPS6075341A (ja) スラリ−製造装置
JPS5949291A (ja) 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
JPH0710988B2 (ja) 固体燃料・水スラリ−の製造法
JPS63189495A (ja) 固体燃料・水スラリ−の製法
JPS63196688A (ja) 固体燃料・水スラリ−の製造方法
JPS59157185A (ja) 石炭−水スラリ−の製造方法
JPS59157184A (ja) 石炭―水スラリーの製造装置
JPH0794670B2 (ja) 低品位炭素質固形分に基づく石炭水スラリー組成物
JPS625478B2 (ja)